
このページのスレッド一覧(全8152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月8日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月6日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月6日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月6日 00:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月5日 17:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月5日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/05/04 20:33(1年以上前)
このVC-R9Cですが、P9Cの後継機種です。
吸い込み仕事率500W相当で、
R11Cに似た「らくらくフィルタークリーニング」(こちらは手動)と
光触媒フィルターが追加されたようです。
色は、R9Cが(L)ブルー (C)ベージュ
R7Cが(L)ブルー (H)ライトグレーとのことです。
実際はまだ見ておりませんが、
コジマで「総合カタログ 2003-5」があり、在庫ももう入っているそうです。
(P7とR7・P9とR9の価格差にびっくりしました。)
書込番号:1549043
0点



2003/05/06 12:36(1年以上前)
ありがとうございます。価格がかなりかわっているのみたいですね。それだけの機能が追加されたとはあまり思えないのですが...。私ももう少し調べてみます。
書込番号:1553955
0点


2003/05/08 22:26(1年以上前)
今日から東芝のHPにVC-R9CとR7Cが掲載されました。
しかし、この製品の詳細情報は、まだ載っていません(T_T)
東芝の商品情報のサイトがリニューアルして、
詳細情報と取扱説明書が載るようになりました。
取扱説明書が見れると、製品を検討する際に非常に参考になっていいですね。
他のメーカーも早く掲載して欲しいです。
(日立はもう既になってますけど・・・)
書込番号:1560484
0点





はじめまして、私も自走式の掃除機を購入したいと思っているのですが高くても今のところTrilobiteの方が良いのでは?という事になるのでしょうか?正直無駄な買い物したくありません。答えにくいかもしれませんがわかりやすいアドバイスをお願いします。
0点


2003/05/06 21:27(1年以上前)
掃除の苦手な人が買っても、使わなくなると思います。
掃除をしないので自走式の掃除機を買おうと思っているのであれば
お勧めしません。お掃除大好きな人が効率的にお掃除をするための
商品だと思います。
書込番号:1554930
0点







2003/05/03 04:28(1年以上前)
フィルターは結構汚れます。やはりスポンジのフィルターの水洗いは必ず必要です。あとダストカップ中央にある軸についている網状の部分もお手入れが必要です。さらに軸の網状部分の内側にゴミとか汚れがつけばお手入れが出来ない構造みたいなので心配です。手入れはパーツが多いからあまり簡単とは言えません。
書込番号:1544452
0点


2003/05/06 21:15(1年以上前)
フィルターは激しく汚れますね。予備のフィルターが1つ付いています。取説によると水洗いは1ヶ月に1回程度が目安との事ですが、私の場合、3日でフィルター清掃サインが点滅してしまいました(あまりに部屋が汚かったとも言う。)
あと、ダストカップ内のメッシュ(網状)部品も少し力を入れれば上部のフィルターケースから外せます。その中の灰色のフィルター枠はメッシュ部品の下から押し出せば外せます。そうしてバラバラにして水洗いすれば綺麗に清掃できます。(取説6〜7ページ参照)
と言うわけで、手入れは面倒で、かつ割と頻繁に清掃することが必要になります。
書込番号:1554892
0点





現在ダイソンを買うか国産のサイクロン式を買おうか悩んでます。最新の国産だと500Wクラスの機種かで出てますが、ダイソンだと200W位しかないですよね。やっぱり吸引力が国産より弱いのかしら?
0点


2003/05/01 10:47(1年以上前)
吸込仕事率は全く当てにならない数字なんで、信用しない方がいいですよ。
それに500W表示の掃除機でも常に500W出ているわけではありません。
風量(立方メートル)×真空度(hPa)×0.0166…=吸込仕事率
となるのですが、計測時には負荷を変化させて、上記公式に代入した数値を出し、最大値を表示します。
よって、ある特定の負荷条件でしか吸込仕事率の最大値は発揮されません。
それが絨毯のときなのかフローリングの時なのか畳のときなのかは公表されませんし、もしかしたら通常に掃除している場合ありあえない条件で発生している数値かもしれません。
実際に店頭で使ってみるのがいいと思います。
二ヶ月近く使って個人的な感想としては、家庭用としてはちょっとパワーがありすぎるかなと。床や絨毯に張り付く感じが強く、非力な女性にとってはしんどく感じることがあるかもしれないぐらいです。
書込番号:1539243
0点



2003/05/01 12:42(1年以上前)
返事ありがとうございます。早速店頭で試してみたいと思います!
書込番号:1539484
0点


2003/05/06 00:53(1年以上前)
あんまり関係ないと思います。
私はDC08を使用して3週間になりますが、ハウスダストアレルギーの私は
うそのように健全な生活を送っています。つまり、ダイソンについては吸引力
云々とゆうより微細なチリをうまく集塵していくことに優れているのだと思います。そして、この掃除機のごみを捨てるときに改めてこの掃除機の威力を垣間見ることができます。それは12サイクロンの内側?にたまる塵なんですが
本当に指でつまめないほど細かいのです。コレにはびっくりこんな埃まで取れるなんて・・・感心しながら触っていたときにアレルギー性のくしゃみ連発なはみずずるずるなってしまいました。つまり掃除機を掃除するときが今後の課題になっています。
アレルギーに悩んでいる方にはお勧めしますよ!!!
書込番号:1553207
0点




2003/05/04 21:13(1年以上前)
この機種に関する回答ではありませんが、一般的に、タービンヘッドは軽くモーターヘッドは重いと言えます。また、パイプ部も、ヘッドに電源を供給するコードが必要になる分、モーターヘッド用が重くなり、故障の可能性も高くなります。
逆に、毛足の長いじゅうたんなどでは抵抗が大きくなり、タービンヘッドのブラシは回転が止まってしまうことがありますが、モーターヘッドでは何かを巻きこまない限り回転しつづけます。それに、この機種ではイオン発生ブラシはモーターヘッドのみということですね。まあ、ブラシでイオン発生させてどれほど集塵効果に差があるのかは不明ですが、今の流行になっていますね。
書込番号:1549172
0点


2003/05/04 23:33(1年以上前)
この製品での、タービンヘッド(ブラシ)とパワーヘッド(ブラシ)の長所と短所を列記しますと。
タービンヘッド
長所:
・価格が安い(約-500円)。・軽い(-200g)。 ・ヘッドが軽いので取り回しが楽。・構造が簡単な為、故障しにくい。
(他製品のタービンヘッドはコンパクトなのがあるのですが、この製品はヘッドの大きさが変わらないので、長所はこのぐらいしかないですね。)
短所:
・絨毯やカーペットの毛や糸ゴミが取りにくい。・ヘッドの回転を任意に止められない。・ループヘッドでない。・タービンヘッドを回転させる為に吸入空気を一部バイパスさせているので、床面の吸引力が弱まる。(ノズル前部側面にバイパスの穴が大きく4箇所も空いています。)
パワーヘッド
タービンヘッドの長所、短所の逆です。(安い⇒高い、軽い⇒重い 等々)
他のメーカーではパワーヘッドとの価格差が5〜8000円もするので、絨毯やカーペットの無い(少ない)家の方はタービンヘッドを選ばれますが、この製品は現時点でネット販売の価格差が500円しかないので、BT1のメリットはほとんど無いです。
旧製品のAP1やBC1等でパワーヘッドが壊れたという書き込みも見当たらないので、はずれの製品に当たらなければ、パワーヘッドの故障をそんなに心配しなくてもいいかと思います。
ちなみに、カタログを見ると、イオンブラシはタービンヘッドでも採用されているみたいです。
書込番号:1549695
0点


2003/05/04 23:38(1年以上前)
すみません、上記の短所のヘッドとブラシの文字を書き間違えてました。
短所:
・絨毯やカーペットの毛や糸ゴミが取りにくい。・ブラシの回転を任意に止められない。・ループブラシでない。・タービンブラシを回転させる為に吸入空気を一部バイパスさせているので、床面の吸引力が弱まる。(ノズル前部側面にバイパスの穴が大きく4箇所も空いています。)
書込番号:1549723
0点


2003/05/05 15:51(1年以上前)
僕としては、モーター駆動ヘッドが良いと思います。
掃除機のごみの取れる率は、吸引力より、ヘッドの
回転にあるとおもいます。
書込番号:1551640
0点



2003/05/05 17:48(1年以上前)
みなさん貴重な意見ありがとうございました。大変参考になりました。
ネット価格で約500円の差ですから、モーター駆動ヘッドのEC−BP1の方がいいですね。今から量販店で実物を見て、気に入ったらネットで注文します。
書込番号:1551911
0点





EC-AP1の購入を考えています。
購入者に質問なんですが、ゴミの吸い具合はどうでしょうか?
カタログには吸込仕事率200W〜約60Wと書かれていました。
他社の吸込仕事率と比較すると、かなり低く感じられます。
回答のほど、よろしくお願いします。
0点


2003/05/05 00:36(1年以上前)
書き込みの上部の検索の所の文字列に「吸込み仕事率」と記入して、
『絞込み』を押せば、吸込み仕事率について書かれている過去ログが絞り込まれ、見る事が出来ます。
ちなみに、この様な質問は過去にいっぱい出てきています。
怖いお兄さん達に「過去ログを見ろ!」と、どやされるので、注意!
過去ログ(質問と書き込み)を確認する事は、質問をする前の基本です。
書込番号:1549950
0点



2003/05/05 00:41(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
早速過去ログを参照してみます。
書込番号:1549965
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





