
このページのスレッド一覧(全8151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2003年3月3日 09:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月1日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月28日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月26日 06:44 |
![]() |
0 | 28 | 2003年2月24日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




サイクロン掃除機の検討を始め、今は三菱で行こうとほぼ腹は決まりました。
でも10Pと7J、どちらがいいのか迷ってるんです。
カーペットが少ない家は7Jで十分でしょうか?
(我が家にはアレルギーの子がいることもあってほとんどカーペットはないです)
7Jはカラーが選べるのも魅力。
スペック自体は10Pと変わらないのでノズルと光抗菌カップの違いということでいいのかな?値段的には¥5000以上変わりますが・・
それを出して10Pを選ぶ価値はありそうですか?
ホント迷ってますのでアドバイスよろしくお願いします。
0点


2003/02/26 09:47(1年以上前)
アレルギーのお子さんが居られるのならば、サイクロン式はおやめになられたほうが良いのではないでしょうか。
紙バッグ式と違い、どうしてもごみ捨ての際に埃が舞うと思います。
書込番号:1342496
1点



2003/02/27 14:44(1年以上前)
Toyoichiさん、ありがとうございます。
そうですね〜後方排気が限りなくクリーンなのが魅力だったんですが、
もう一度紙パックの検討もあわせてしてみようと思います
ありがとうございました
書込番号:1346075
0点


2003/02/28 18:48(1年以上前)
うちの息子も、ついに喘息認定されてしまいました。
検査の結果、ダニ・ハウスダストに対する抗体がスケールを振るきっているとのことで、前の掃除機の故障(グリップが折れた)のを掃除機を買い換えました。
いろいろ調べて判ったのが、国産のものの排気(吸込みもですが)性能は、公称ほど良くないということです。
国民生活センターの「たしかな目」で掃除機の比較記事がありますが、結構な粉塵が漏れているようです。http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20011005_1.html
それにもうひとつ言える事は、この機種はHEPAフィルターで排気を浄化していますが、フィルター交換できません。洗浄も1枚目のフィルターのみ可能ですが、HEPAフィルターを含め他のフィルターはそれもできません。
例えば、空気清浄機でHEPA(ULPA)フィルター交換不要って言っている機種がありますか?
フィルター交換不要、即ち、目詰まりし放題か、またはフィルターが機能していないかのどちらかです。(この機種に限らず、ほとんどの国産掃除機がそうです。ダイソン(サイクロン式ですので私ははなから除外していましたが)ですらHEPAフィルターは交換不要とか言っています。)
私も、いろいろ調べ、特に国産機には幻滅しました。
結局、ほぼ倍のお金を払い、エレクトロラックスのOxygenにしましたが、ネット上をいろいろ調べられれば、掃除とアレルギーの関連情報を得ることができますので、よく考慮されたほうがいいと思います。
私の顛末でよろしければ、[1307141]の書き込みをご覧下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=213020&MakerCD=160&Product=Z5558%20OXYGEN&CategoryCD=2130
書込番号:1349173
1点



2003/03/03 09:29(1年以上前)
度々ありがとうございます。
先週末に¥20800にて近くの量販店で出ていましたので「もう買っちゃうか?!」と思いましたが、Toyoichiさんのご意見を思い出し思いとどまりました。うちの子供もダニ・ハウスダストのアレルギー値は計測不能レベルなんです。
かといって今の家計ではオキシジェンソンはきつい・・
紹介してくださったリンク先で勉強しつつ、今後更にじっくり検討させていただきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:1357557
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 クリア パワーハンドル


現在ミーレ社の掃除機を使用中。重くて掃除するのが苦痛。仕事はちゃんとするのですが、何かないかと探していたらデパートでデモンストレーションを見ました。デザインはミーレの方が好みですが、軽くて仕事をちゃんとして、紙パックなしが気に入りました。アプソリュート、プラスミラクルジェットにすればベストかな?と思いますがいかがでしょうか?教えてください!
0点


2003/03/01 16:36(1年以上前)
DC05クリアだったら、同機能の最新型のDC08がいいと思いますよ。
値段は4000円くらい高くなりますが、吸引力約1.5倍、集塵性能さらにUP
事実上のフルモデルチェンジですね。
ただ音がでかいらしいですが・・・
ちなみに今日発売です。
書込番号:1351909
0点





赤ちゃんが居るので掃除はまめにしたいのですが、掃除機の音の大きさに赤ちゃんが泣き出してしまって、なかなか掃除のタイミングが難しいです。今のはまだ数年は使えそうなのですが、静音がうりの掃除機の購入を考えています。驚くくらい静か!なんて掃除機あったら教えてください。今のところシャープのEC−AC2あたりを考えています。アドバイスお願いします!
0点





NATIONALのMC-F1NXMとSHARPのECーAP1のどちらかを購入しようかと
迷っております。主に吸塵性を重要視しております。
何回もこすりつけて、かける事のないくらい、一発できれいになるようなもの
を希望しております。
マイナスイオン対応だと、床などがきれいになるみたいですが…使っていらしゃる方、色んなお話聞かせて下さい。
0点


2002/10/03 21:50(1年以上前)
私も9月にMC-F1NXDを購入しました。ヘッドはしなやかに動き、吸い込み十分だし、仕上がり床がサラっとしています。それがマイナスイオンのせいか、吸引が強いせいかはよくわかりませんが、とにかく気に入ってます。みなさん、書いてらっしゃいましたが、ちょっと掃除して「こんなにゴミがあったの?」と驚きました。SHARPのも見ましたが、
きっと能力適にはそう差はないと思います。デザインの好き嫌いや使い勝手で判断ではないでしょうか?
書込番号:980342
0点


2002/10/07 00:18(1年以上前)
ダイソンと散々迷ったあげく、NATIONALのMC-F1NXDを購入しました。
集塵力は劣りますが、値段と軽さで決めました。
10月3日(木)の1時過ぎに送金し、4日の午前指定で届けてもらいました。
早速使ってみると、なんとフローリングの床がつるつる〜ん。CMのようで驚きました。ノズルもスイスイと進むし、ゴミ信号もおもしろくって夢中になってしまいます。
排気も本体の左右からと後部分からマイナスイオンとの3カ所に振り分けられているので、臭いも全く気になりません。(ゴミがたまるとわかりませんが)
こんなにゴミがあったのかとびっくりしました。音はうるさいです。
SHARPの少し前のサイクロンを使っている友人がいます。
ダストボックスが手元にありゴミのたまっていくのが見えるので、掃除するのが楽しくなったと言っていました。しかし、大掃除をした時に高いところを掃除しようとしたら重くて疲れたとも言っていました。
書込番号:986581
0点


2003/02/28 20:16(1年以上前)
絶対にNATIONALがお勧めです「特にMC-F1−NXD」この掃除機は本体とノズルからもマイナスイオンが出ますノズルについてるほうにはごみを寄せ付ける効果があるそうです
書込番号:1349355
0点





とうとう動きません。
昨年年末に我が家に到着した7Cがとうとう動かなくなりました。原因は思い当たるふしがあります。妻はほとんど掃除機のパック(例の黄色いやつ)を掃除していないのです。完全に詰まってました。
最近時々動かないときがあったようですが、今日は電源も入らずとうとう動かなくなったようです。
それにしてもあっけなく壊れるものです。製品のあたりはずれとは別で、この機種はこまめな手入れが必要のようです。
たぶん紙パック方式と違ってモーターへの影響(過負荷?)は、はかりしれなく大きいようです。
この掃除機はとりあえず修理に出しますが、メンテナンスの簡単な別の掃除機を買うことをしたいと思います。どなたかほかの機種でメンテナンスが容易な機種をご存知でしたら教えてください。
0点


2003/02/26 00:36(1年以上前)
サイクロン方式の掃除機は紙パックを使用しないことから、コストが抑えられますがその反面こまめに掃除をしないとあっという間に吸引力も落ちるし、最悪はモーターにダメージを与えてしまいます。特にSC-XW7Cは他メーカー機種よりも頻繁なお手入れが必要です。(1週間に1回ほど)私の店にもよく、初期不良じゃないの?って怒って来るお客さんが多いです、この機種。でもほとんどはフィルタの掃除をしてないだけなんです,,,。
書込番号:1341873
0点



2003/02/26 06:44(1年以上前)
デンキの社員さんありがとうございます。
おっしゃるとおりです。で、買い替えを考えてるわけです。
ですがこのような説明は妻が購入した時点では販売店でもまったくなかったようです。デンキの社員さんのように説明いただいていれば違った結果になったかもしれません。
又、マニュアルにも掃除の頻度についてと動作停止についての記載がなく
警告、注意などにも表示されてません。PL法とは異なると思いますが
マニュアルにも記載してもらいたいと思います。
これから修理アフターサービスに電話します。ありがとうございました。
書込番号:1342308
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート


花粉をそろそろ感じ始めたのでDC05ABを購入しようと
思っていたらDC08が発売されるとか・・・
3月1日まで待ったほうがいいのか、それとも、早く
買ってしまったほうがいいのか?
花粉症対策としては2月の初めには欲しい気もするし、
でも、せっかく新機種がでるというのにDC05を買うのは
残念なような気もする。
それに、DC08が発売になると、DC05が値崩れする可能性も
ある。
それとDC08がどのぐらいの値段で売られるのかも解らない。
どんなふうになるか予想のつく方いらっしゃいませんか?
0点


2003/01/27 22:23(1年以上前)
英語のホームページを見ました(一応、英語の先生なので)。
http://www.dyson.co.uk/nav/inpageframe.asp?id=TECH/DYSONCYCLONE/PERF/PERF
によると、DC05とDC08では、吸引力(suction)が250から330へ、実に32%もアップしています。価格はDC05アブソリュートが240ポンド、対応すると思われるDC08は260ポンドですから、単純計算では4000円ほど値段が高くなるようです。
DC05は価格が下がっているので、実際はもっと差が出るでしょうから、どちらを買うべきか悩むところです。実は私も決めかねている一人です。
書込番号:1253707
0点



2003/01/28 09:23(1年以上前)
はっぴーハッピーさん、早速調べてくださってありがとうございます。
DualからRootに変わるとさらに微粒子までサイクロン部分で分離できるということなのでしょうか?つまり最後のHEPAフィルターで除去するものが減るということだと勝手に理解しました。
吸引力に関しては皆さんも書き込みで不足は感じていない人が多いようなので
250から330にUPしてもそれほど必要ないのかなあと感じています。
でも、やっぱりDC05を買ったら後悔しそうなので少し様子見とします。
皆さんもやっぱり悩むのでしょうね・・・
3月といわず、すぐに発売してくれるといいのですが・・・
それから、年齢のところにチェックしなかったので少年でしたが、急に歳を
とりました。若いままでもいいかなとも思いましたが、ちょっと罪悪感もあるので訂正します。
書込番号:1255068
0点

knnさん、こんにちは!うぅ〜きゅきゅ〜(ニューダイソン君に警戒している)。価格的にはMHと同じ定価なので、同じか初物プレミアでちょっと高いでしょうね。AB、CLがいくら落ちるかはどうでしょうね。モデルチェンジなのか、ニューラインアップなのかわからないのですが、ニューラインアップであればそれほど落ちないのではないでしょうか。現在AB使ってますが、確かに一次フィルターは半年も経つと、結構汚れてきました。これは半年ごと洗浄なのでそろそろしようと思ってます。ルートならこの汚れも少なくすみそうですね。ただ、パワーを上げるよりも、小型、軽量、静音化してほしいですね。結論としてお勧めは待ち!ですね。布団ブラシとかのキヤンペーンもあるかもしれませんし。それでは〜。うぅ〜〜。
書込番号:1255100
0点


2003/01/28 11:38(1年以上前)
3月まで待つかどうか、迷いますね。
英語版のHPで、ダイソン会長が新しいサイクロンの説明をしていました(動画で)。内部サイクロンが一つでは限界があったが、12のサイクロンを起こすことでパワーアップが可能になったとのことです。そう言われると、ますます3月まで待たなくっちゃと思い悩むこのごろです。
書込番号:1255312
0点



2003/01/29 09:22(1年以上前)
みなさんいろいろと情報をありがとうございます。
UKのHPを見るとDC08はDC05のモデルチェンジではなさそうですね。
両方とも同時に販売しているようです。
たぶん上位機種ってことになるのでしょう。
だとすると、はじめから30%offってことは期待できないですね。
まあ、仮にそうだとしてもDC05の値崩れはちょっと期待できそうかな?
やはりちょっと様子見とします。
でも本当に日本で売ろうとしたら、b1qさんのおっしゃるようにパワーを
上げるよりも、小型、軽量、静音化ですね。
ヨドバシカメラで実物を見てみたのですが、やっぱりちょっと大きくて
しまい場所にこまりそうだなあと思いました。
ディスプレイとしてどうどうと置いておく掃除機なのかな。
書込番号:1258106
0点


2003/01/30 01:21(1年以上前)
DC05クリアパワーハンドル使ってます。細かいゴミがものすごくよく取れるので、掃除が楽しいです。ところで、掃除の後、ダイソンにたまったゴミ捨てをするのですが、サイクロンの各部に細かい塵が結構つきます。DC05でも結構大変なのですが、DC08ではどうなってしまうんでしょうか。手の届かない部分はほとんどふけないでしょうね。私はDC05で性能的にも十分満足しています。ただ、誰しも新しいモノには目がないんですよね。それから話は飛ぶんですが、個人的には洗濯機のCR01シリーズが国内販売されるのを強く希望します。
書込番号:1260577
0点


2003/01/30 11:10(1年以上前)
ダイソンのHP http://www.dyson.co.jp/product/dc08/dc08.html を見ると、希望小売価格が84000円ですね。実売価格がどれくらいになるか分かりませんが、DC05との価格差はずいぶんありそう。DC05でも性能的に充分な気がするので、心はDC05に傾きつつあります。DC08の登場に伴って、DC05が一段と安くなったら買ってしまいそうです。差額に少し足して東芝のコードレスサイクロンVC-P10Xを買えば、我が家の掃除機環境(コード&コードレス)は完璧ですね。
書込番号:1261130
0点



2003/01/30 13:32(1年以上前)
84000円はDC05のMHとおなじですよね。
MHが今、56000円位だから、DC08は60000円そこそこってところになるのかなあ。まっ、かってな憶測ですが・・・
yossy11111さんもDC05で満足しているとおっしゃっているし、DC05の値下がり期待が正解かもしれませんね。
ところで、ダイソンは洗濯機もすごいんですか?
興味ありますね。
でもあまり知らないほうがいいかも・・・
書込番号:1261435
0点


2003/02/01 01:45(1年以上前)
こんにちは。DC08のカタログをみましたが、
欲しくなりました。が、価格が気になって気
になって。ちょっと高いかなあ?
DC08君には魅力的要素はいろいろあるので
すが、かみさんが気にしていることをみなさ
んにお聞きしたいと思います。
今までのダイソン君は、吸引力ダウンを行う
場合、ボタンを押し続けなければならなかった
と思います。今度のDC08君は、レバーを引っ張
るタイプで、押し続けるタイプよりも楽なよう
な気がしますが、押し続けるタイプはやはり疲
れるのでしょうか?
ご使用の皆さん、どうでしょう?
書込番号:1265973
0点


2003/02/01 05:12(1年以上前)
とたさんの御質問への回答
僕は普通の体力の持ち主で、特に指の力があるわけでもない(むしろ
平均以下?)ですが、吸引力ダウンさせるとき、特に疲れることは
ないですよ。そんなに長い時間押し続けるわけでもないと思いますし。
書込番号:1266199
0点

こんにちはっす。こ…んっ…きゅっ。(ちょっとずつ話はじめる)。ABとDC08の価格差は恐らく1万円以内ですかね?それだったら私なら迷わずDC08ですね。
ダウンボタンは操作性はちょっと厳しいですが、優良可の可とします。まぁそんなに使うわけではないので。そういえば以前のナショナルはボタンで電気的に3段階切り替え可能でしたね。これは優ですかね。パイプの伸縮機構は最高ですよ。癖になる操作感です。それでは〜。ん…きゅ。
書込番号:1266551
0点


2003/02/01 23:41(1年以上前)
yossy11111さん、b1qさん、ご回答ありがとうございました。
早速かみさんに報告、っと思ったらもう寝てますね。。。
明朝報告ですね。パイプの伸縮機構ですか?そーなんですか。
ああ、ほしいなあ、ダイソンマシン。DC08の発売まで頑張って
お金をためます。で、どこかの店頭で触って確認したいですね。
書込番号:1268725
0点


2003/02/03 22:19(1年以上前)
洗濯機ですが、二つのドラムが反対方向に回る、ダイソンらしいおもしろい製品のようです。http://www.dyson.co.uk/nav/inpageframe.asp?id=TECH/CONTRAROTATOR/OVERVIEW/MENU 日本のダイソンでは扱っていないので、買いたくても買えないですね(電圧なども違うし)。値段は分かりませんが、製品の種類は http://www.dyson.co.uk/range/range_overview.asp?model=CR01 にあります。
そんなことよりDC05にするか、DC08にするか、迷う毎日です。DC08の値段を見てからにするかなー。
書込番号:1274513
0点


2003/02/04 17:08(1年以上前)
DC08ラディックスサイクロン
価格:74,800円(送料・予定価格・消費税別)
お買い上げいただいた金額が5,000円以上の場合、日本全国配送料を無料キャンペーン中です。
書込番号:1276579
0点



2003/02/05 09:23(1年以上前)
74800円・・・
84000円の11%引きですか?
最初から、そうは値引きできないのかな・・・
ちょっと、ショックな金額。
うーん・・・
書込番号:1278764
0点

こんにちはっす。おっく。どうやら上位機種のようですね。まぁでも妥当なところですかね。DC08はミニタービンブラシも付いているようですし。きゅ。
書込番号:1278835
0点


2003/02/05 11:37(1年以上前)
やはりDC08は高いようですね。妻からはDC05で充分でしょ!と言われ(もちろん値段を比べて)、迷っているところです。ところで、74800円と言うのはどこの販売店の情報でしょうか?
書込番号:1278993
0点


2003/02/05 13:44(1年以上前)
新情報でっす。日本支社から問い合わせの返事が来ました。
DC08は重さ6.1キロ。吸引仕事率240W。
しか〜し!運転音83.5db?ほんまかいな?
パワフルになった分、重くなるのはしょうがないけど
ちょっとなー、83てどんな音すんのかな?
官能的な音がするのか?記載ミスであってほしいす。
サイズは292×344×430とのことです。
身が詰まった印象。ゴミ容量は2リットル。
いったいどんな化け物なのか?期待を裏切りそう?
書込番号:1279262
0点


2003/02/05 20:05(1年以上前)
> DC08は重さ6.1キロ。吸引仕事率240W。
DC05は重さ5キロ、吸引仕事率168Wですね。この差をどう見るか。難しいところです。DC05の運転音はどれくらいなんですかね。ますます迷ってしまう・・・。
書込番号:1280058
0点



2003/02/05 20:31(1年以上前)
パワーアップした最強マシンDC08。
強力になるというのは、とっても魅力的で期待してしまいます。
ダイソンのハイエンドマシンにふさわしい面構えって感じかな・・・
男って性能のいいマシンに弱いんだよね。
車でもPCでも、スペックの高いものをついつい無理して買ってしまう。
たかが(?)掃除機のことで、しかも男の皆さんが真剣に悩んでいるのは
やっぱりダイソンの性能にほれてるからですよね。
ハイエンドマシンは割高なことは、百も承知だけど、欲しいなあ。
ただ、値段は高い、うるさい、重いとなっては、うちの奥様をどうやって
説得するのだろう。
書込番号:1280145
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





