掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(63915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナショナルと他社のマイナスイオン

2002/12/07 13:29(1年以上前)


掃除機

スレ主 りおりんさん

マイナスイオンはやはり東芝は付けたし程度なのですか?
ナショナルのように拭き掃除したようにはならないのでしょうか?
ナショナルは、イオン発生の板付き、東芝含め他社は摩擦でイオン発生、
どう違うのでしょう?

書込番号:1116266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

左利き

2002/12/07 02:28(1年以上前)


掃除機 > ナショナル > MC-F1NXM

スレ主 アル中さん

夫婦2人揃って左利き。この掃除機、取っ手の少し下に
ブラシ付きノズルと細口ノズルが付けられるようになっ
てます。ところが取っ手の右側にどちらかのノズルが
出っ張る。左手で掃除機をかけると左モモにノズルが
引っかかり落ちてストレスが溜まります。左利きの方で
うまく使っている方アドバイスください。

書込番号:1115440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > エレクトロラックス > Z1905 Filio

3月に国内T社製の掃除機を販売スタッフのおススメと言うセールストークで購入しましたが、吸引力が悪くてとっても不満足です。定期的にフィルターを掃除しなければ吸引力が落ちると知人から聞いたのですが、フィルターは水洗いできませんと書いてあるし、フィルターの目詰まりなんて簡単にとれません。ゴミ捨てもそんなに簡単に思えません。先日、ガラスを割ってしまい、その掃除機で吸ってみましたが、破片が全然吸えません。ノズルを取ってみるとこれまた全く吸いません。そのうち電源が止まり、モーターが熱くなりすぎるのを防ぐ為らしく45分程電源が入らない仕組みだそうです。でもうちは小さな子供がいる為そんな時間待ってられません。しかたなく雑巾で取って私は幾箇所ガラスで手を切りました。もう大変不満足ですよ!!それで、やはりミーレ社やエレクトロラックス社のようなメーカーの掃除機がいいのでは!と思う様になっています。違いや、こちらの方が良い!などご存知の方教えてください!

書込番号:970544

ナイスクチコミ!0


返信する
KESETENEさん

2002/12/06 10:58(1年以上前)

TOKATOさん、こんにちわ。。。って遅いよね。
さて、どの掃除機かはわかりませんが、水洗い・・・というこは、サイクロンタイプの掃除機ですよね?。ダストカップは水洗いできるハズですが、その内部のフィルターのことですかね?。製品にもよるのでしょうが、水洗いするものと、簡単な作業でホコリだけおとすタイプのものがあるようです。もしかしたら、そちらのタイプではないでしょうか(掃除機が特定できないので、確かなことはいえませんが。。)。フィリオに関して言うと、水洗いできるのは、モーター前フィルターのみ(ブラシノズルなどのヘッドの水洗いも容易にできます。)です。紙パックはもとより、排気フィルターの水洗いはできません。紙パックなので、水洗いする必要はないですけどね。
さて、吸い込みの件ですが、フィリオではガラスを吸い込むことはできません。吸うのはたやすいでしょうが、紙パックが破れ、モーター内に破片が侵入して壊れることを考えると、とても試してみる気にはなれません。ガラスなどは、ほうきとちりとりでとりましょう。掃除機をかけるのは、その後です。ちなみに、下で紹介しているマジックサイクロンアタッチメントではガラスの破片なども平気なようですが、壊れたらいやなので、あぶないつかいかたはしていないのです。それと、フィリオはモーターが熱くなりすぎても自動ではとまったりしません。下でも書きましたが、あまりハイパワーで、長時間の連続運転は、モーターへの負担が大きいのでやめた方がいいです(掃除機全般にいえることです)。布団などの掃除は、密着度が高く、ゴミメーターがすぐに上がりますので、手早く終わらせた方がいいのです。布団の圧縮に使うのもさけてください(余談多すぎやね)。

書込番号:1113823

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/12/06 11:32(1年以上前)

ミーレとエレクトロラックス掃除機の違いですが、大きな違いといえばデザインじゃないですかね。あとは、ノズルの作りと排気フィルターの性能。ダストピックアップ率という、どれだけゴミを集塵できるかというのを数値で表したものがあるのですが、それはほとんど同じようですので、掃除機としての性能はあまり大差ないと思います。あとは、排気フィルターのこだわりで、ミーレを選んだり、デザインの好みでエレクトロラックス社を選んだり、、てな感じだと思います。価格、デザインで選ぶなら、フィリオがいいと思います。
。。。が、最近国内のでもいろいろでてきていますし、現時点で一押しかというと、そうもいえません。とりあえずでよければ、東芝(って、T社ってココだよね)のエスカルゴをお勧めしておきます。カタツムリ型の充電式のやつです。満足のいくパワーはないと思いますが、どこでも掃除できるので、繋ぎとして購入したとしてもお蔵入りになることはないでしょう。
 #必要な回答がなかったらごめん

書込番号:1113886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/04 07:44(1年以上前)


掃除機

スレ主 プリンルナさん

テレビや家具の上とか壁紙とかをお掃除するのに適している掃除機はどういう機種でしょうか?東芝のエスカルゴを考えているのですが吸引力など情報があればお願いいたします。

書込番号:1108904

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/12/04 08:16(1年以上前)

ダスキンかクイックルの方がいいと思いますが。

書込番号:1108932

ナイスクチコミ!0


福神漬けさん

2002/12/04 10:20(1年以上前)

参考まで。
うちは、家具の上や壁紙の掃除に、ナショナルの別売ノズル
ひとふきノズルAMC-ANS1
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/vacuum/0001201.html
とナショナルのMC-S86XDの組み合わせで使っています。
ひとふきノズルAMC-ANS1には、つぎ手パイプ(他社の掃除機に付ける場合の
アダプタ)も付属しています。

書込番号:1109135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/11/28 20:19(1年以上前)


掃除機

スレ主 かいかいいやさん

2歳の子供がダニアレルギーひどくなり、ダニ退治できる掃除機を探してます。海外製がよいのでしょうが価格と重さから国産でいいのがあればと考えてます。実際使用してアレルギー症状がよくなった方又はお勧めの掃除機あれば教えて下さい!条件としては、
1、ダニなどの小さなゴミをしっかり吸い取る。
2、排気がきれい(アレルギーのもとダニの糞なども出さない)
です。家は畳とフローリングのみですが、布団もしっかり掃除したいです。

書込番号:1096143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/29 03:17(1年以上前)

ミズフィルターの訪問販売には乗らないようにしましょう。
あれはいいんだけど、高いねぇ

とりあえずダイソンの掃除機とかは魅力です寝。国産も負けじといいのを出していますが、パワーが減水しないこと。

後布団は、布団乾燥機を2時間ぐらいかけて掃除機をかけます。パンパンたたいてはダメです。週2回ぐらいやればいいでしょう

書込番号:1096938

ナイスクチコミ!0


大吉の嫁さん

2002/11/29 11:40(1年以上前)

アレルギーと言えばやはり、英国アレルギー協会の認証を得ているダイソンの掃除機でしょう。
0.1ミクロン(タバコの煙単位)まで吸う掃除機は他に見当たりません。ダイソンのサイクロン掃除機から出る排気は、掃除前の部屋の空気よりきれい。国産のサイクロン掃除機は一回の分離なので、ごみが完全にに分離されず、
フィルターがつまり、定期的に交換が必要となります。
アレルギーのことを考えたら、高いけれど、こちらの方を勧めます。

書込番号:1097492

ナイスクチコミ!0


花だんごさん

2002/11/29 19:28(1年以上前)

ダニアレルギーなら、高いけど水入れるタイプの掃除機、良いですよ!
私も使ってます。三洋のダニコロコロなんて、目じゃありません!
もの凄い、ダニの死骸・糞が一目瞭然で水に浮かんで来て、確認出来ます。
威力が普通の掃除機とは断然違いますよ。
替えのフィルターも要らないし、長い目で見れば元は取れると思います。
それと、水の中にアロマオイルを入れてホースを付けないで電源スイッチを
入れて使うと空気清浄機のような使い方も出来ます。
(音は、うるさいですが・・・。)
急なお客様が来る時ちょっと前にすると、部屋が良い香りになり、便利です。
只、毎日のちょっとした掃除には、正直準備するまでに面倒です。
それにうっかり水を捨て忘れるなどどいう事があった日には、大悲惨です!
私は何度もやってしまいましたが・・・。
価格も32万円位しました。
布団やカーペット&畳には、これでもかと言うほどダニの死骸や糞・埃などが
ごっそり取れて買って良かったぁ〜♪と思います。
しかし、髪の毛がちょっと落ちてるとか少しだけサッとお掃除するのには、
出すまでが本当に面倒です。

私事ですが、今年中にサイクロン掃除機買う予定です。
安価で軽い物を只今、検討中。

お互い、良い買い物しましょう〜♪

書込番号:1098325

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいかいいやさん

2002/11/30 18:20(1年以上前)

レス有難うございます!ダイソン私も気になってたのですが、古い掃除機が重くて腰を痛くしてた私には不向きかなと。ご使用の皆さんは大丈夫ですか?後は予算が。。で、国産のサイクロン(ナショナル、日立、シャープ)を検討中ですが、確かに大吉の嫁さんの言うように0.1ミクロンまで取れるのってないようです。でも0.3ミクロンまで取れたらダニは減らせるのかな?
だいぶナショナルのに傾いてたのですが、ダイソンもあわせて再検討します。

書込番号:1100472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/30 18:39(1年以上前)

はなだんごさん。いいですか、でも60万
アレあまり水が汚くなるとエアロゾルで霧状の水分が微妙に飛んでのどが痛くなるんですが、対策方法あります?アロマの森林入れたけどにおいだけで、それ以外のにおいが出ちゃいます。
こまめに水は換えた方がいいのかな?


とりあえずゴミ収集タンクとアロマタンクの2重構造にしてほしいと思った次第です。

書込番号:1100516

ナイスクチコミ!0


花だんごさん

2002/11/30 21:29(1年以上前)

NなAおOさん。こんばんは〜♪
炊飯器の時は、貴重なご意見ありがとうございました。
まだ、炊飯器は迷ってます・・・。
8割方、ナショナルで決めてますが、優先順位的には
掃除機をその前に!っと思っておる次第です。

ところで、恥ずかしながらエアロゾルの件は、ちょっと認識不足でした。
しかし、自分は喉を痛める程の経験は無いですし、購入当時しつこい位に
販売員に粉塵(排気)はどうなるのか?と聞いた時の返答が、
「水の中に天ぷら粉を入れ混ぜた時に口で吹いても飛びませんよね〜」と
言うもので・・。数値的には、99%っと謳ってましたが、
100%では無いという事も事実です。
確かに、水を捨て忘れた後の使用時などは、もう〜ドブ臭いのなんのって
使えないと思う程、悲惨な状況になりますが・・・。
対策として行っている事は、使用後丹念に水タンクをバスマジックリン等で
洗浄し、本体とタンクを裏返しての天日干しまたは、室内干し
(窓際の日の当たる場所)は、モーター部分の乾燥目的と臭い取りの為に
欠かさずしてます。
今日も窓際で、裏側にして置いております。

昨日、書き込みしてたら感化され1ヶ月ぶりに布団のダニ取りしましたが
っと言っても身重ゆえ旦那が掃除機掛け担当でやって貰いました。
ダニが半端じゃ無かったです。泡が立ってました・・・。
布団も丸八の抗菌・防ダニとか謳っている物で、けして安物の布団では
無いのですが・・・・。
ダニは、避けられないものなのですかね〜・・・。(T-T)
布団のダニ取りの時だけは、面倒でも1枚に付き1回水取り替えて
1枚のダニ(死骸・ほこり)の量を目で見て確認します。
それと水は少なめで、やっぱり面倒でも数回取り替えた方が、
モーター部分の保護や臭い対策にも良いと思われます。

ちなみに、自分はシャープのEC-AP1を購入しようかと思ってます。
これは、毎日の軽い掃除用にって感じです。
これから、忙しくなるゆえサッと掃除機を出せる環境というのは
とても大事だなぁ〜と思う毎日です。

書込番号:1100889

ナイスクチコミ!0


大吉の嫁さん

2002/12/03 02:21(1年以上前)

カイヤカイヤさん。
ダイソン掃除機の重さ、持った感じは私が前使っていた掃除機と変わらないどころか、使用すると軽々と動いてくれます。重量が後ろにあるためと言う説をどこかで見たことがあります。箱には9.75kgと書いてあるので、何が9.75kgなのか、いまだに???です。パンフには5kgと書いてます。ちなみに私も腰が痛かった人です。
店頭に置いてある所があると思うので、実際に試してみることをお勧めします。

書込番号:1106007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買おうと思っていますが

2002/12/02 02:25(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > VC-P9C

スレ主 まさぼ−ぼ−さん

TOSHIBAのVC-P9Cを買おうと思いますが、皆さんは、三菱と日立のサイクロンと比べてどう思いますか?
 感想と、購入価格と購入場所を教えて下さい。

書込番号:1103941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング