
このページのスレッド一覧(全8150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月18日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月17日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月15日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月15日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月12日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




VC-P10Xを買おうと検討しています。充電についていろいろと知りたいと思います。使うたびに充電ができているかどうかを気にしなければならないのは負担にならないでしょうか?あまり充電の回数を増やすとすぐに電池の寿命が来てしまいそうだし。割合重量のあるものなので充電器にセットするのは大変ではないですか?そもそもみなさんどこに充電器をおいて充電しているのでしょうか?うちの物置はコンセントがないのですが、部屋に置いておく場所もよいところがないので。。。
0点


2002/11/19 21:07(1年以上前)
充電器にセットするという感覚ではありません。セットするという、あらたまった所作は何一ついりませんよ。充電器に置くだけで充電できるのです。
充電器イコール掃除機の置き場所になりますので、掃除を終えて次に掃除するまでに、いつも満充電が完了しています。
充電を使い切って、ゼロから満充電までは二時間くらいで完了です。。そもそも、ウチあたりの2LDKくらいでは部屋中かけても、充電を使い切らないんですよ。時々、早く電気を使いきりたくて、最高のハイパワーにして掃除しています。
取扱説明書では電池について「標準モードで1日6分使用した場合、約2600回充電と放電を繰り返すことができる・・」と記されています。ということは、毎日6分掃除して、7年間、電池の寿命はあるということになりますね。
置き場所イコール充電器のセット場所については、電源のある所しかおけないのは不便だと考えるか、電源の届く場所ならばどこでもおけるから便利だと考えるか、それは使う人次第というところでしょうね。
掃除機で掃除をするときの部屋から部屋へ移動する際の、コンセントの抜き差しがなくなったのは、本当にラクになりお掃除が軽やかになったという実感です。
書込番号:1076921
0点





半年前に東芝のコードレスサイクロンを購入したのですがやっぱりパワーがないので、電気店で動かしてみた中で1番パワーのあったSC-XW9Cの購入を考えています。
ここの書き込みを読んだのですが、最近の物がないので迷ってしまっています。やっぱり改良されているから不良などという事はないのでしょうか。
最近購入された方はいらっしゃいますか?
ぜひ使用感など教えてください。よろしくお願いします。
0点





何ヶ月か使っておられる方、感触を教えていただければ幸いです。他メーカーのサイクロン型で問題になっている、「ダストカップの隅っこにホコリが入り込んでしまって取ることが出来ない」という現象は如何なものでしょうか?EC−AP1は軽くてスタイリッシュで、よさそうな感じがするので、検討しています。ダストカップの脱着にコツがいるような気はしますが....
0点


2002/11/17 17:03(1年以上前)
使い始めてから一月ほどたちますが、使用感はとてもグッドです。ただ、妻が言うにはダストカップの取り外しは簡単だが、底が深くて水洗いするときに手が届かないとのこと。コップ用の長いスポンジでも使うのが良いかもしれません。また、取り外しするときに粉ぼこりがかなり舞うそうです。
書込番号:1072284
0点





ACタイプのサイクロンを検討中です。皆さんの情報では東芝VC−P9C、三菱TC−WS10P(か8P)、そしてシャープのEC−AP1が
よさそうですが、お使いになった感触で、パワー・手入れの簡単さなどは
いかがでしょう?どなたかご存知ないですか?といっても、全部使った方
などいらっしゃいませんよね。
0点


2002/11/15 01:37(1年以上前)
http://www.seikatsusaikan.com/choice/cyclone/select.htm
60過ぎた母が、去年デパートでここに紹介されている
ダイソンっていう掃除機を買ってきました。
えらい高いもん買ったんだなあと思っていましたが
使ってみると、びっくりするくらい強力な吸引力です。
あとフィルターや各部分の接合が、かなり良いつくりになっています。
ここ10年以上、日本では紙パック式が主流でしたから
初めこの掃除機は違和感が大きかったのですが、
今年に入って各メーカーは、猿真似根性発揮しまくって
サイクロンサイクロンって出てますね。
どうせ日本のメーカーが真似したものなんて、私は信用できないです。
高いけど、買って損はしない掃除機だと思います>ダイソン
ちなみにうちの近所のヨドバシカメラでは、いろいろな掃除機を
実際に使ってみることができます(ダイソンがあるかは不明)
国内メーカーなら大体そろってます。
お試しになってみたらどうですか?
書込番号:1066758
0点





東芝VCP-9Cと、日立CV-SF9のどちらを購入しようかかなり悩んでます。消臭を取るか、ゴミ圧縮を取るかってな感じで迷ってますが、吸引力のわずかな違いは全く気にしてないです。他に違いや、アドバイスお願いします。
0点





掲示板を見て、MC-F1NXDという機種があるのを知りました。どうして家電店のカタログには載らないのでしょう?チラシの内容も、販売店によって違いがあるようで、デオデオのチラシには、MC-F1V5というものがありました。仕様はMC-F1NXMとほぼ同じですが、本体マイナスイオンがなく、吸込仕事率は410Wでした。よくデッドスペースの問題が書き込まれていますが、その対応品(もしくは改良品?)なのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。
0点


2002/11/09 14:38(1年以上前)
V5は、デオデオ・上新電機・ミドリ電化・ベスト電器などなどの5社が共同でメーカーに製作依頼した物で、他店舗には販売されていません。掃除機に限らず、インクジェットプリンターもあります。たとえばキャノンPIXUS850i-V5など。
MC−F1V5は、XAのノズルをイオンパワーノズルにグレードアップしたものです。
書込番号:1055154
0点



2002/11/12 01:53(1年以上前)
畑仕事さん、どうもありがとうございました。
『対応品かしら?』などとトンチンカンな質問をした自分が恥ずかしいです。こういった販売店専用の製品があるのですね。これからは家電等を選ぶ際、気を付けてチェックしてみます。
実は、掃除機については、もう10月初めにMC-F1NXDを購入しました。
使い勝手、デザインともに大満足です。
もし、この掲示板をのぞいていなかったら、(MC-F1NXDの機種があることも、デッドスペースのゴミ問題も、またその対処法も知らずに)MC-F1NXMを購入して、「思ったほどゴミが取れないなー」とか、「掃除できないところにゴミが入り込んで嫌だなー」と不満を感じならも、こんなものかな?と、諦めて使っていたと思います。
今回、初めてこの掲示板を利用させていただきましたが、本当に納得のいく買い物ができ、とても感謝しています。
書込番号:1060654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





