
このページのスレッド一覧(全8149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月30日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月26日 07:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月25日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月24日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんこれどう思われますか?
http://www.iimono.co.jp/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prrfnbr=533265&prmenbr=1152&CGRY_NUM=
今日の新聞の広告にありましたが、マジでダイソンを買おうと思っていましたが目新しく興味を惹かれましたのでお聞きしたいと思います。
0点


2002/03/29 03:04(1年以上前)
我が家に売り込みに来た水フィルター掃除機。
確かキングネプチューンだったっけ?
25万とか30万とか言ってたけど、こういう値段で作れるんじゃん。
あの値段っていったい何???
空気は綺麗そうだけど、重そうですね。階段の掃除とかつらそう。
この値段なら2台目として試してみたい気もしますけど・・・・
書込番号:625442
0点


2002/03/30 12:29(1年以上前)
昔さんレスありがとうございます。水フィルター掃除機自体メジャーでなく使用者の感想が分かりにくい為結局ダイソン買ってしまいました。とりあえず気付いた点として、水分のあるものはダメなこと、車内の掃除等で小石を吸うとごみの溜まる所が透明プラスティックの為傷だらけになりそうなことがあげられます。以上注意すれば、排気性能がクリーンで家内が掃除機使い始めると逃げ回らなくてよさそうです。
書込番号:628078
0点





コードレスがとても魅力ですので購入を検討中ですが、電気代はどれくらいかかるのでしょうか?
例えば毎日1日10分使用して後の23時間50分を充電台に置いておくと1年の電気代、1ヶ月の電気代はどれくらいでしょうか?
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 モーターヘッド


AB、CL、MHで悩んでいます。
購入された方々で使用後に気づいた点があったら教えてください。
MH:モーターヘッド部分が壊れやすいくないですか。
ON、OFFでごみが取れ具合がどれだけ違うのでしょうか。
CL:タービンブラシの効果はどうですか。
ハンドルが遠赤外線なので気になります。(他の書き込みにありましたが実際どうなのでしょうか)
配色が好きになれないんです。(好きな方々ごめんなさい。)
AB:配色が気に入っている。
MH、CLの不安要素がない。(タービンブラシは別途購入すればよいかな)
0点


2002/03/25 19:39(1年以上前)
自分も散々迷った挙句、どうせならとMHにしました。ヘッドの毛?の構造が
簡単な分、逆に良くゴミは絡み取ってくれるようです。ただ、ノズルやパイプが
でかく収まりや使い勝手はかなり悪いです。又、吸引力も劣化はしないものの
日本製の大きな吸引力に慣れている分、物足りなさを感じます。ご質問の
先端部ですが、正直かなり壊れやすく(収まりが悪く、でかいのでついつい
乱暴に扱ったせいか)近々メーカーのクレームしようかと検討しています。
書込番号:618170
0点





みなさんの意見を参考にこの機種に決めましたが、とても満足しています。ただ、交換用紙パックは、本当に純正のものを使わなければだめなのでしょうか?説明書には脅し文句のような文章が書いてありますが。
とても高いので、できれは一般の物を使いたいけど。購入した皆さんどうしてますか?
0点


2002/03/22 21:49(1年以上前)
先日ニノミヤ無線で値切って19000円で購入しました。
展示品だったので、中の紙パックを交換してもらってる時に
「純正じゃなきゃアカンの?各社共通とかの紙パックは使えないの?」と質問したところ店員さんは「大丈夫です、使えます」って
答えてくれました。
その時店員さんが入れてくれた紙パックは『各社共通パック』でした。
書込番号:612101
0点


2002/03/24 15:18(1年以上前)
メーカー保証をきちんと受けたいなら純正を使うべきです。
各社共通を使う場合、切り方やセット方向を間違えないよう注意して下さい。
あと保証期間内に修理に出す場合、紙パックは純正をいれてから出すことをおすすめします(チリ漏れが原因の故障ならバレますが…)
書込番号:615692
0点




2002/03/17 00:43(1年以上前)
2電源は非常に経済的でよいのですが、デザインにこだわる方でしたらあまりお勧めはできません。また、従来のECSA11に比べてパワーはありますが、結構重いです。更に4月にプラズマクラスターを搭載したモデルが発売になる予定です。こちらのモデルは現在のECAC2と同じ形で重さも非常に軽くなるそうです。今すぐ欲しいのならAC2か
サイクロンタイプではないですが日立のXVPE21がお勧めです。
書込番号:599743
0点



2002/03/19 19:24(1年以上前)
適切な情報ありがとうございます。折角買うのであれば納得のものが欲しいです。
>4月にプラズマクラスターを搭載したモデルが発売になる予定です。
これは2電源方式なのでしょうか?
書込番号:605417
0点





吸引力や取り回し等は恐らく使用方法・環境で人によって差があるので、あまりひどい書き込みがない限り問題はないと思っています。それからコードレスについてもメリットはあってもデメリットはないと思います。(しっかり吸引したければACを使えばいいので)
が、一台三役のハイブリッドタイプなので各部の接続部分の強度に不安があります。最初に壊れるのはやはり接続部分だと思うので。
それからサイクロンてどうなんでしょう?
合わせて検討しているのですが、やはり日々のメンテナンスは手間がかかるんですかね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





