
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2019年7月11日 22:36 |
![]() |
3 | 0 | 2018年12月26日 19:25 |
![]() ![]() |
24 | 1 | 2018年12月26日 10:46 |
![]() |
28 | 6 | 2019年2月16日 17:58 |
![]() |
5 | 0 | 2018年12月19日 13:53 |
![]() |
3 | 0 | 2018年12月19日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
東芝という会社にはいろいろな面であきれておりますが、今度はコードレス掃除機CL1200でひどい目に合っています。設計上の問題だと思いますが、ごみを捨てるときに付属品の「分離ネット下」という部品が落ちて、気を付けていないとゴミと一緒に捨ててしまうことが起こります。我が家でも、気を付けてはいたのですが、これで二回目、うっかり捨ててしまいました。これがないとゴミがきれいに吸えず掃除機の内部にごみが散乱します。慌てて部品を手配したのですが、一回目は何とか手に入ったのですが、今度は品切れで手に入りません。修理用部品は製造終了後の提供期間が法定で定められていますが、東芝は法を犯しても知らんぷりをしているようで、もう数か月も部品が欠品のままで手に入りません。もう、怒りを通り越してあきれています。多分、沢山の方が同様の被害を被っているのではないでしょうか?トンデモナイ会社です。
4点

トンデモナイ会社ですね。
あなたも知りながら二回もやるとはね…
災難ですね。あなたも東芝も。
書込番号:22352775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この手の文句を言う人は、かならず間違いますが、補修用性能部品の保有期間は、あくまで業界団体による自主的なルールで、法律ではありません。
製品の質が悪くて故障が続発したり、想定以上に部品が使われれば、保有期間内であっても、切れることは珍しくないです。
とくに最近は、消費者が安い物しか買いませんから、コストダウンへの要求は極めて厳しくなっています。
余計な部品は作りませんし、期限が過ぎれば、すぐに破棄します。
もっとも、消費者をないがしろにし続ける会社は、いずれ潰れるか、他社に買収されるので、それはそれで自業自得ですが。
東芝もそうです。
東芝の家電部門は、2016年、マイディアグループにたたき売られています。
ちなみに、この製品の発売された2015年は、東芝が一気に傾きかけた頃。
開発体制も大幅にリストラされたようです。
そもそもダイソンに挑むには、実力もバックアップ体制も足りなかった、ということでしょう。
書込番号:22352830
5点

法的な根拠は無いので怒られてもメーカーには責任もないし裁判をやっても勝つことはできません。
部品の保有期限も、通達でしかありませんから、条例よりも効力すらありません。
書込番号:22352888
2点

ジャパネット用に作ってるから部品は有るんだろうけど東芝終わってるからなぁ
でも、このパーツってポロって取れる仕様じゃないじゃん捻るんじゃん
書込番号:22355076
3点

薄型テレビを購入して○年目にパネル不具合による故障→延長保証で修理しようとしたらメーカーからパネル欠品で修理不可能なので同程度サイズの別機種に交換対応でどうかと提案された。
ってのは最近良く有る話。
製造終了から2〜3年目で交換パーツが欠品というのは珍しい話では無い。
書込番号:22355177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(1)この部品は捻って取り付けますが、ごみ捨ての時にトントンとやると外れることがあります。想像もしていないことが起こるので要注意です。最初は妻が、二回目は娘が落としました。部品が一、二年で買えなくなるということは、同様の被害者が多いということでしょうね。他の部品は今でも手に入るようですから。
(2)結局、メルカリでバッテリーが不良になった中古品を買って当該部品を補充しました。驚くほど多数のバッテリー不良品が売りに出ていますので、バッテリーが早くダメになるというのも当製品の問題のようですね。バッテリーが安くて交換できれば良いのでしょうが、本品は自分では交換ができない構造になっています。
(3)皆様のご意見から明らかになったのは、東芝の全ての家庭用電気製品とは言いませんが、東芝のコードレスクリーナーは敬遠した方が無難ということでしょうか。
書込番号:22375943
0点

ma_belle_papaさんの投稿を読んでちょっと気になったところがあります。
「この部品は捻って取り付けますが、ごみ捨ての時にトントンとやると外れることがあります」
この投稿なんですが、ちゃんと取り付けておけばその程度の衝撃で外れることは無いと思います。
この部品は取扱説明書によると「分離ネット(下)」と言う様ですが、説明書の16,17ページに取り外しと取付の説明があります。取付は左に回して取り付けますが、角度にして約90度回すとカクッと引っかかります。家では2年半使用していますが、ゴミ捨ての時に勝手に外れた事は有りません。
正常な使用状態でしたら、トントンとやったぐらいでは外れることは無いと思います。もしかして取付の時、右回しでやってませんか?この分離ネット(下)は、右回しで取り付けたら、一見取り付いた様に見えますが、トントンとやると外れます。
もし、間違いでしたら読み流して下さい。
書込番号:22385825
6点

作動させると煙が出て来たので5年保証で修理に出しました。分離ネット(下)が欠落しているとの事。モーターは交換して修理したけれど、この部品が無いとモーターにゴミが入ってまた故障するとの事。多分ゴミ捨ての時に外れて、一緒に捨ててしまったんだと思います。知らずにそのまま使ってて故障したのかもしれません。しかし、消費者が簡単に外せる部品が欠落してたからと言っても、それで知らずに作動させたらモーターが壊れて煙が出てくるなんていうのは、リコールに該当するんじゃないでしょうか?
書込番号:22791490
1点





掃除機 > 三菱電機 > iNSTICK ZUBAQ HC-JXH30P
秋に買って3ヶ月
値段のわりに、見かけからしてちょっと薄っぺらいというかちゃっちい感じは受けましたが、今まで三菱の掃除機を使っていたので購入しました
埃のような小さなゴミもダストボックスまでいかずに途中でつまるし、掃除ごとにダストボックスと詰まりを竹串で取り除かないとゴミを吸ってくれません
充電器と本体の噛み合わせがいまいちでガチャとセットして充電マークも確認したのに、夜中にドターンと倒れてまあそれで壊れました
うんともすんとも言いません…
ダイソンにすれば良かった
書込番号:22350665 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

今年度映えあるブラック企業大賞を受賞している企業の製品ですから製品作りのモチベーションにも影響しているのかも?
書込番号:22350678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > iRobot > ルンバ e5 e515060
購入後、普通に掃除してもらってました。
フローリングにマットです。段差は、1cmくらいです。
帰宅後に緑の粉が落ちており確認すると、裏のクッションブラシの中心付近1箇所が削れてしまっていました。
不具合なんでしょうか??
サービスセンターに電話したら。今回のみ新品と交換しますとの事でした。
書込番号:22342021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も削れました。
ちなみに古いのは返却しましたか?
書込番号:22440927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazu-----さん
佐川が取りにきて、削れた物とその場で交換しました。
書込番号:22451503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返却してしまったんですね。
できれば写真見してもらいたかったです。
書込番号:22451682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちは、10月末の購入で、濃い緑の方のブラシがかなり欠けています。
掃除してもらっているのはフローリングのリビングで、硬いものなんてないのですが、床を削りながら(床に削られながら?)掃除をしているような...
最近は、右の後輪が回らないというエラーも出始めています。
ただ、動くときは動くのと、後輪は分解していいのかわからないので、見えるゴミだけは取っていますが、なんとも...という感じです。
書込番号:22470271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jaimonさん
自分も濃い緑の方が削れました。サポートに連絡してみたら交換してくれるかれません。
書込番号:22471192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヨグルテイさん
ありがとうございます。
サポートに電話してみたところ、パーツはまだ、販売していないので、そのまま使ってくれと...
待て待て〜!と言うことで、後輪が動かないエラーを含めて、引き取り修理となりました。
このパーツが削れる方が多そうなので、素材か機構に問題があるのかもしれませんね。
書込番号:22471247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2015年製をオクションで買ってみた。まあ 普段使ってる掃除機と吸込み量が半端なく悪い
中古で購入良かったと思いました。
モーターが軽い分仕方無いと納得したけど 旧ナショナルの名前が落ちるね
だからオクションで出てる数 半端ないね
5点



掃除機 > シャープ > FREED EC-SX520
購入後3ヵ月目でランプ全点滅で修理しモーター交換
それから1年2か月でまたランプ全点滅で止まってしまった
修理に出すと多分2万円くらいかかる
毎年修理出すことになるんだったら他のメーカーに買い替えたほうが
よさそう、他のメーカーも壊れるのかな?
掃除機なんて壊れるイメージ無かったので、今度は長期保証はいらないと
いけないかな。
シャープ残念。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





