
このページのスレッド一覧(全846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 6 | 2017年12月25日 02:01 |
![]() |
30 | 2 | 2018年6月21日 18:10 |
![]() |
9 | 2 | 2017年11月3日 18:13 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年7月12日 13:23 |
![]() |
149 | 8 | 2023年4月1日 20:58 |
![]() |
247 | 4 | 2021年5月29日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン (小型ハイパワータイプ) CV-SC700
平成27年4月に「CV−SA700」を購入。平成28年7月までの1年3か月の間に、ホースの根元部分からの空気漏れでホース交換、ヘッド部が割れて交換、ダストボックスの蝶番部分が割れて交換、9か月後にもう一度割れてこの時点で、不具合の多発により平成28年7月30日に新型の「CV−SC700」と交換されました。新型も本年3月にまたホースの根元部分から空気漏れ音がしだし、それ以外に前の型も同じですが、この新型もフィルターカバーのふたが掃除中に何度も開く(ふつうはボタンを押して開けるもの)、ホースを床から20cmくらいのところから落とすと例外なくホースと延長管のつなぎ目から外れる等の問題があり、メーカーにいらんから引き取ってと手紙を書くと、結局修理されて4月に戻ってきました。ところが、この7月までの3か月間に、ホースが延長管から外れることは治っておらず、フィルターカバーが勝手に開くのも相変わらずで、今度はホースと延長管のつなぎ目から空気漏れ音がするので見てみると、つなぎ目が「バカ」になって今にも外れそうになっており、使用不能になるのは時間の問題で、至急新しい掃除機を購入しようと考えています。またヘッド部の吸い込み口にゴムのブレードがついているのですが、それが絨毯を掃除するときに引っかかってヘッドが前に進みません。これ以上書けないのでやめますが、この製品は明らかに欠陥商品です。
10点

>平成27年4月に「CV−SA700」を購入。
http://s.kakaku.com/item/J0000013082/
不具合が起こった機種でスレッドを立てるべきでは?
書込番号:21050564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひとつの文章が長過ぎ!
改行も無い!
パソコンでも読みづらいが、スマホならもっと読みづらい!
ヒトに読んで貰いたいなら、もっと文章構成?を勉強しましょう。
モノを貶す以前の問題です。
書込番号:21050763
7点

この凄〜く読みづらい作文?を読んで、思った事は、ただひとつです。
スレ主さんの使い方が、荒いんじゃないの!
雑な使い方をすれば、何でも壊れます。
書込番号:21051286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速の書き込みありがとうございます。
長く、読みずらい文章になって申し訳ありません。もっと字数が多く書けたのですね。気づきませんでした。
ただ、この掃除機に関して書きたいことがたくさんあって、ついつい思いに任せて書いてしまいました。
以後気を付けます。
「使いか方が荒いんじゃないか」ということですが、私は土、日の休みだけで、普段は妻がこの掃除機を使用しています。
ごくごく普通に掃除をしております。雑な使い方はしていません。
これまでに何台かの掃除機を使ってきましたが、購入1,2年でこんなに不具合の出るものは経験がありません。
おまけに新型であるのに同じようなことが起こるのは問題だと思いますが、如何思われますか。
書込番号:21055340
7点

私も最近、使用中に電源が落ちます。
色々見てみるとホースの接続部分がある角度になると
電源が落ちてしまうことが分かりました。
ちなみに電源もつかなくなります。
他の機種と比べると耐久性に難アリかと思います。
書込番号:21169385
5点

我が家も、止まりやすいです。
スイッチ入れて 10秒余で止まられても…
すぐ再度スイッチは入るのですが。
頻繁に止まり過ぎ。
購入店に、持ち込みましたが
「メーカーに送ったが異常なし」と言われ
戻って来て、相変わらずの症状です。
書込番号:21458186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



先日 軽くてそこそこの吸引力があるとこの商品を買いましたが、カーペットはスムースに掃除できません。
カーペットとの摩擦が大きく引っかかります。カーペット専用のヘッドを探しています。教えてください。
25点

ミラクルジェットというヘッドがあります。
私、これ3つ持ってます。旧式と最新型で全部で3つです。私はこの会社とは何も関係ないのでステマではありませんが、ここのヘッドは良すぎ。高いだけある!!ただ、1点悔しいのはあまり大きなごみは吸いにくいです。吸引力の弱い掃除機に装着すると、丁度いい布団クリーナーになってくれます。私の家には猫が12匹いるので獣毛を吸いながら布を吸いすぎないヘッドが重宝するのですが、このヘッドが最高にいい。カーペットももちろんOKです。
書込番号:21316824
4点

>kazuxxさん
MJイイですよね!
古い掃除機でも凄い・・・
何時も掃除していたのに
これに付け替えたらパックが、直ぐに一杯に!
2回位、パックを取り換えてやっと落ち着いた!
このMJと同じ原理のヘッドを持った
この掃除機に注目しているのですが・・・
書込番号:21911776
1点



掃除機 > 日立 > minimaru RV-DX1
半年で電源が入らなくなってしまいました…。
まあ個体差はあるだろうし、しょうがないと思ったのですが、日立の場合、掃除機の修理は平日のみ17:30までのサービスセンターに持っていかなくてはならないらしく、普通に働いている身としてはほぼ不可能です。有給取りでもしない限り。
家電購入時は、メーカーの故障時の対応も考慮に入れて選ぶべきだな―、と勉強になりました。
購入の際には、近くに日立のサービスセンターがあるかどうかを調べてからの方が良いと思います。
6点

ヨドバシとか、西友(購入店以外)でも大丈夫では無いですか。
私はヨドバシで、2回この掃除機修理しています。
買ったのは、、、何処だっけ。
書込番号:21328934
2点

アドバイスありがとうございます。
その後別件で午後休を取る機会があり、サービスセンターに持って行きました。
今度必要な時があったら家電屋さんに持って行ってみます。
尚、日立のサービスセンターの対応は良かったです。
書込番号:21329383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ルンバもう3年以上使っていて、大変重宝していた。
しかし、先日、床一面が傷だらけになってしまった。
なぜか検証したら、本体裏面に大きなごみの吸い込み規制ワイヤーが4本あり、そのうち2本が破断していた。そのうち一本が何かの拍子に床をひっかくように変形してしまい。このありさま。
通常使用で、大きな異物やピンなんかでひっかいたのと違う。ワイヤー破断は、他の残りの二本も変形していて、長年の使用により、乗り越えの際の外部ストレスによるもの。特に問題ない使用であるが、どのルンバもいずれこうなってしまうのではないか?
メーカーに問い合わせたら、対応最悪。
説明書にモノが壊れても当社に責任無いの一点張り。
私から言わせると、設計上の問題。
やはり、海外メーカー物は気を付けないといけない。
二度とこのメーカーのものは、買うことがないでしょう。
45点

”本体裏面に大きなごみの吸い込み規制ワイヤーが4本あり、そのうち2本が破断していた。”
是非、その写真もUPして下さい。我が家は880使いですが、そんな構造にはなっていないので・・・。
書込番号:21024986
7点

この欠陥であるワイヤーを切り落として、もう傷がつかないように運用していますので、参考になるようにWEBに落ちている写真を引用してみました。ブラシに垂直に設置してある銀色の4本のワイヤーです。これが切れて、変形すると、床を傷つけてしまいます。新しい機種では、こうなっていないのなら、床を傷つける可能性を認識していたんでしょうね。
書込番号:21026048
14点

なんでもかんでもメーカーにクレームするのは
いかがでしょうか?
でっ、どんな対応を望んでいたのでしょうか?
通常使用の範囲と証明するものは何かあるのでしょうか?
書込番号:21028775 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

問い合わせをしたら、言い方は違いますが、要点は全く同じ対応をされました。
お前の使い方が悪い。
やはり、訴訟大国アメリカのメーカーだからでしょうか?訴訟されてはかなわないと、身構えてしまうんでしょうか?
別に問い合わせをして、損害賠償を求めようなんて気はありません。ただ事実をちゃんと見て欲しかっただけです。
使い方が悪いという理由を三点示してきました。
1、「ブラシの取り付けが甘く、ブラシがワイヤーを押し出して破断した。」
これは、ブラシが傾いて付くことを意味しますが、その場合、左右どちかのワイヤーからストレスを受けますので、真ん中のワイヤーが破断するのはおかしいと反論したが明確な返答なし。
2、「タイヤが摩耗して、ワイヤーが常時床に擦っていたから」
タイヤがどれだけすり減っているか、最低地上高を設計上確認すれば、わかるし、第一物を見れば一目瞭然。
3、「2cm以上の毛足の長いカーペットを使っている」
うちには、このようなカーペットはありません。
そして、この三点について反論したら、どれも的確な回答がなく、設計上問題ないってことでした。破断していないワイヤーを観察すれば、どのような外力がかかったか、予想できるのにそれもせず、ものも見ない。
一方的にお前が悪いって言われたらいい気はしないですね。
証拠を出せと言われたら出せないのでここらで黙っておきます。
書込番号:21029053
18点

>KOU0521さん
そもそも、通常使用と判定出来るのは、メーカーだけ。
メーカーが通常とは、異なる使用で壊れたと判定している訳なので、ユーザー側がそれを認めれば良い。
簡単な話、スレ主側がお門違いの事を言っているだけ。
書込番号:21037105 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まー、この手の不満は、単に自分の責任は無かったと自身の責任逃れをして安堵したいだけ。
大人では無いですな。
海外企業は、所有者の管理責任を問いただす事が当たり前なのに、知らないだけ。
書込番号:21037574 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

心中お察しします。
新しい機種であるルンバe7はそのようなワイヤーはついていないので、おそらく同様な事例が多発しメーカー側も問題だと認識しており改良したんだと思われます。
悔しいとは思いますが、補償はまた別の話。命に関わる重大な瑕疵ならばリコール対象でしょうが、通常、電気機器を3年も使えば何かしら不具合がでるのは当たり前だし、その際の責任は管理している所有者にあるといわれても仕方ありません。自分に置き換えてください。あなたの仕事で突然3年前の客から「(売上の何倍ものの)補償をしろ」と言われて納得しますか?証拠云々と仰ってますが仮に証拠があったとしてもそれはあなたの管理問題の証拠になります。壊れた状態でルンバを使用したのはあなたですから。大きなゴミがブラシに詰まってないか随時チェックしてたんでしょう?それと同じで機器にまつわる全ての不具合は持ち主であるあなたが気付いて対応しなければなりません。3年も経ってるのに製造者に責任を負わせるなんておかしいと思いませんか?したとしても売上以上の床の張り替えなんか補償できるわけないですよ。ただあなたのクレームが改善に繋がっているので大きな社会貢献だと思います。その程度の傷ならば自分で目立たないように直せばいい。ホームセンターで良いものがたくさん売られてます。床が傷つくのは日常です。ギャーギャー言わないように。
書込番号:24780267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2013年製のルンバですが、ワイヤーがすり減って平らになっています。
半分以上は残っていますが。
たまにはチェックしないと断裂すると思います。
書込番号:25204963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > パナソニック > iT MC-BU500J
昨年8月に購入して使用しておりましたが、先日、お手入れランプが点滅して作動しなくなりました。取扱説明書の指示に従い、フィルターの掃除を試みましたが、それでも改善されないので修理相談の窓口に電話を入れたところ、購入証明書を付けて宅配修理サービスへの申し込みを勧められました。ところがこちらはオークションサイトで購入していたばかりに証明書が見つけられず(サイトの情報保存は120日まで)、有料修理にならざる負えない窮地に立たされていたので、修理に出さなくとも「お手入れランプ」をリセットさせる方法があるのではないか?と尋ねたのですが、調べ直して貰っても他の方法はない(知らない)という回答だったのです。
ところが方法あったのです! 調べ直しを待っている間、まさかと思いながら「切」ボタンを数十秒間、長押しを試みたところ、「お手入れランプ」の点滅が消え、普通に作動するようになったのでした。
窓口の方にサイトに記載するように伝えましたが、このような裏ワザ的な方法をどうして取扱説明書にも記載されず、サポート窓口の人も把握してないのでしょうか? 家電製品に隠された「闇」を感じてしまいます。
160点

私も今日同じことになり、Panasonicに電話したり、長期保証会社に電話したりとあたふたしておりました。長期保証会社はネットでの契約だったため、掃除機を元払いで送ってくるよう言われるし…本当に参っていたところ、このカキコミを見つけ、同じように試してみると、直りました!!!本当に助かりました。ありがとうございます!この方法、本当に取り扱い説明書に追加してほしいですね。
書込番号:21193648 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

自分もこの方法で一旦リセットできたのですが、再度利用開始するとすぐにフィルターサインが点灯して吸引しなくなり同じことの繰り返しです。皆さまは如何でしょうか? 原因がわかれば自分で修理できる範囲か否か判断できるので助かります。
書込番号:21245149
28点

うちはイット発売すぐにネットで購入ししましたが、掃除をするたびに、お手入れボタンがしょっちゅう点灯して掃除機が作動しなくなり、困ったことがありました。サービスセンターに問い合わせたところ、夏場はモーターが過熱しやすくなるので安全のため、お手入れランプが点灯する。10分から15分待ってランプが消えたらまた使えます。と言う返答。でも再度稼働させるとまたすぐにランプが点灯、掃除機ストップ。これじゃ掃除できないと怒りの電話をサービスステーションにするとネット購入の商品はサービスステーションに持ち込み修理になるとのこと。サービスステーションなんて近くにないし。仕方ないのでわざわざ遠くまで出かけ修理に持ち込みました。で結果は異常なし!でも次の日使うとまたランプ点灯!!またサービスステーションに電話。その時はもう取りに来てもらって修理に出しました。また異常なし!3回目 いかりくるって電話して取りに来てもらって、やっと本当にやっと電気系統の初期不良がわかったということで、部品を交換してもらって、今は快適に掃除してくれてます。
サービスステーションのサービス悪すぎ。知らなさすぎ。
何度もお手入れランプが点灯する場合電気系統の不具合も考えられますので、サービスステーションの人に教えてあげてください。
これがなければ、本当に吸引力と操作性を兼ね備えたすばらしいスティッククリーナーです。
書込番号:21251520 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

突然ですが、ほんとに、本当にありがとうございます。
掃除機が壊れ、週明けに車で一時間かけて修理センターにいく予定でしたが、このクチコミをみて「切」長押しを試したら復活しました!!
デザインも抜群でお気入りの掃除機だったので、修理の値段によってはしぶしぶ買い換えるつもりだったので、しばらくこの掃除機とまた付き合えると思ったら嬉しい限りです。
時間もお金も無駄にならずにすみました。
ありがとう!
書込番号:24161299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





