このページのスレッド一覧(全855スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 8 | 2025年5月3日 17:31 | |
| 35 | 10 | 2025年5月2日 16:46 | |
| 89 | 6 | 2025年4月28日 23:14 | |
| 10 | 3 | 2025年4月25日 12:34 | |
| 7 | 4 | 2025年4月22日 14:12 | |
| 18 | 2 | 2025年4月8日 08:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > MC-PJ230G-W [ホワイト]
クリーンセンサーは必須と考えていますが、ランプが手元にしか着いていません。
布団ブラシを取り付けて使うときは手元だけで良いが
昔のようにヘッドやパイプの先にクリーンセンサーのランプは着けるべきでしょう。
34点
ホントに手元のランプなんて見ないですよ。下向いて掃除してるんですから。
こちらのモデルの前のMC-PJ220Gを使用していますが、同じです。
昔のパナの掃除機のように戻してもらいたいです。
書込番号:25875575
18点
こでんこさん
こでんこさんがおっしゃるように床を掃除するときはノズルの方を見ていると思います。
ゴミ信号ランプが赤く光ったりすることにより、ゴミが取れたという達成感があります。
それが見ないところで光っても全く意味がありませんよね。
ゴミ信号搭載機種は1996年発売のNationalのMC-S100XPからNationalのMC-P2XDからPanasonic MC-PA21Gにへと
買い替えましたが、手元にランプが着いていないので買い換えを控えています。
書込番号:25876780
8点
ほんとに、ほんとにその通りです。
2018年11月発売 MC-PA110G →手元とノズルの両方にクリーンセンサーのランプあり
2019年 8月発売 MC-PA120G →手元のみクリーンセンサーのランプあり
なので、2019年に改悪されたようです。
こんな改悪をするなんてパナソニックの設計者は何を考えているのか。
コストダウンのためなのでしょうが、これはやっちゃいけないコストダウンです。
中途半端に安くした中途半端な製品はいらない。
値段が上がってもいいから、元の設計「手元とノズルの両方にクリーンセンサーのランプあり」に戻してほしい。
2024年発売のモデルでも改悪されたままであるのを見て、消費者の意見を無視するパナソニックへの怒りが湧いてきました。
書込番号:25916792
34点
私も同感です。以前、パナソニックにこの件について改善を依頼しましたが、2年間何もかわりません。そろそろ、特許も切れるので、他社に期待したいです。
書込番号:26051121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>WILCOMさん
本当にコストダウンが目に見えてしかも使い勝手が悪くなったものなんて買う気がしませんよね。
キャニスター型は行き着くところまで行って、新しい機能も搭載されないのなら高機能なまままで
継続発売してもらいたいものです。
各社スティック掃除機に力を入れていますがキャニスターも力を入れていただきたいです。
コードレスは便利ですがスマホと同じでバッテリーの寿命が来たら買い替えないといけないし。
書込番号:26056747
1点
>ゴン太くん!!さん
ゴン太くん!!さんは要望まで出されたんですね。
価格コムってメーカーの人も読んでいると思うのですが、クリーンセンサーについては
改善されません。
そして軽くなるのは良いですが、吸い込み仕事率600Wでクリーンセンサーが付いた物も今はないので、
それも復活してもらいたいと思っています。
書込番号:26056750
0点
ホース内にインジケーター用の配線を通すので確実にコストアップになりますからよしあしですね。
高くなる分の使い勝手アップを認めてもらえてないと思ったから、インジケーターを外したのかも知れません。
そもそもAC電源のキャニスターはコードレスの1/10くらいしか売れないそうです。
書込番号:26060493
0点
以前の掃除機MC-S100XPでは、本当に便利でした。ノズルのセンサーはもちろん、センサーの精度も良かったです。
MC-PJ230Gではクリーンセンサーが本当に感知しているのか、疑問です。
MC-S100XPではフローリングを掃除して、ランプが消えた箇所では何度か掃除しても点くことはなかったです。しかしMC-PJ230Gでは、フローリングでランプが消えた箇所を10回位再掃除してもやはりランプはついてしまいます。
検出の方法を変更してしまったのか、感知の信頼性かかなり下がりました。非常に残念です。
書込番号:26168064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N
DysonV12を購入し1ヶ月半で本体のゴムパッキンが切れました。(写真参照)
Dysonに問い合わせしたところ「経年変化が生じやすい部分、掃除機の性能には影響はないのでそのまま使ってください」とのことでした。たった1ヶ月半しか使ってないのに経年劣化で済まされました。
正直Dysonの対応にはがっかりしました。もうDysonの商品を買うことはないと思います。
皆さんも気をつけてください。
書込番号:25960230 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kazu330さん
あ〜・・・お気持ちは凄くよく分かります。
「経年劣化」はないですよね〜・・・
でもまあ、写真を見た限りは、何かに引っかけて裂けた感じなので、「使用法による破損」ならまあ納得な気がします。
開封時点でそれだとダメですけど。
しかしそんなところ切れるかなぁ?と思って、私のSV18を見ると画像のようになっています。
これなら切れたりしないですね。
なのでお買いになったモデルがもともと不具合品だったか、それとも全てが同じなら設計ミスかなぁ?という気がしますね。
同モデル使用中の他の方の状態も見てみたいですね。
書込番号:25960430
7点
だったら最初から切り取ってくれた方がいいですよねwww
ダイソンは壊れる部品も決まっているのに改善しないのは確信犯なんですかね
書込番号:25960712
8点
>kazu330さん
ダイソンのサポートは最悪で商品を良さを毀損していると思います。買って間もないなら購入店で初期不良交換してもらった方がいいと思います。サポートはその場限りの適当なことをバイトがマニュアル見て言っているだけですが、販売店には逆らえないみたいですよ。
書込番号:25961695
3点
プローヴァさま
返信ありがとうございます。
販売店に話してみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25961896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございました。
察していただけるだけでも嬉しいです。
書込番号:25961899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございました。
確信犯ですかね。
共感いただけるだけでも嬉しいです。
書込番号:25961903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさま
返信ありがとうございました。
察していただけるだけでも嬉しいです。
書込番号:25961906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございました。
確信犯ですかね。
共感いただけるだけでも嬉しいです。
書込番号:25961908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさま
連絡遅くなりました。
販売店に行って話してみましたが、販売店から連絡しても購入者本人と話しすると断られてしまうらしく残念ながら受け付けてくれませんでした。(コジマ電気)
個人とやれば何とかなる(弱いものいじめ)という考えでしょうか。。
この度は、アドバイスありがとうございました。
最近では、反対側も裂けてきておりますます風化(劣化というよりは風化)が進んでいます。
(上の方も怪しくなってきています)
書込番号:26009182
0点
私もゴムパッキンちぎれました。
で、その隙間?から風がでて?入って?ピューピューいってました。
なのでダイソンカスタマーLINEに
「修理して欲しい」と問い合わせたところ
全交換になりましたよ。
それから約1年
またゴムパッキンがちぎれてきていました。
ピューピューはなっていませんが
もうそろそろ保証期間きれるので修理して欲しいとまたお願いしたところ、
同じ部分の新しいものが届きましたよ
書込番号:26167003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8+ DLN26-11EE
購入して数ヶ月、本当にストレスの連続でした。歴とした中華製ですが、センサー機能が優秀であるという点で敢えてアメリカ製のルンバを選ばずこちらを選びましたが大失敗でした。部屋をスキャンする速度は早かったです。でもそれ以外がお粗末すぎたのです。灯台下暗しとはこのこと。細い電源コードにはすぐ引っかかりますし、少し大きなゴミになると吸わない。ルンバの時はそんなことありませんでした。そして故障。作りもルンバと比較するとチープで、口も小さいです。また、ルンバは敢えてこの中華が採用するセンサーは誤動作が多いので採用しないそうです。最近は、過去の人海戦術マーケティングが功を奏したのか、多くのYouTuberに起用してもらい、スカスカの水拭き機能をつけて注目されて売れるようになってきました。そのため、価格もどんどん釣り上げられ、ルンバ並の価格にまで上がっている状況です。もちろんルンバ側も苦戦しているため、やむなく価格を最近下げている構図となっています。
私のいうことが信じられない人は、両者のエントリーモデルでも良いから中古でもレンタルでもよいので買って試してみてください。
書込番号:25475998 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
真似は出来ても真の技術っていうのは真似はできない証ですね。価格が高いはそれなりの理由があります。
書込番号:25476119
8点
>たぬきの金太郎さん
エコバックスのDEEBOTN8+をお使いになってストレスがたまり、ついには愛想をつかされたようですね。お疲れさまでした。
私は、DEEBOTN7とルンバi3を使っています。正確には、ルンバi3は最近人にあげたので、使っていましたです。
この2機種のロボット掃除機は、発売時期はDEEBOTの方が1年位早いのですが、購入価格的に同レベルでしたので、比較しても良いかなと思います。
私は、この2機種を比較すると、文句なしにDEEBOTN7に軍配を上げます。
DEEBOTN7の方が、マッピングの能力が高く、圧倒的に賢く掃除をしてくれます。これは、実装するセンサーの違いでしょうね。
吸引力というかゴミを取り除く能力は、ルンバi3の方が高いですね。といっても、DEEBOTN7の吸引力にそれほど不満は感じません。使用環境によるのでしょう。
それぞれ長所短所があるのですが、比較するとDEEBOTN7ですね。
細い電源コードにすぐ引っかかるという問題は、このレベルのロボット掃除機には回避は無理なようで、使用経験からいって、両機種ともコードを巻き込みます。
あらかじめかたずけておくか、進入禁止設定、ルンバだとバーチャルウォールの設置、が必要です。
DEEBOTN8+も、基本的にDEEBOTN7と同じレベルのロボット掃除機だと思われますので、電源コード回避は仕様的に難しいでしょう。
DEEBOTN8PRO+からは、こういう問題を回避できるように設計されているようですので、DEEBOTN8PRO+を選ばれたら良かったかもしれません。
たぬきの金太郎さんのおっしゃることが信じられないわけではなく、利用環境によっては、たしかにエコバックスのDEEBOTは合わなくて、ルンバの方が良い場合もあると思います。
しかし、我家の環境、それほど大きなゴミが出ない環境でしょうか、ではルンバよりもDEEBOTのほうがよりよく働いてくれたのも事実です。
これからロボット掃除機をお買いになられる方の中には、DEEBOTかルンバかで比較検討される方もいらっしゃると思いますので、エコバックスのDEEBOTも悪くないですよという、使用経験をお伝えしたくて、コメントしました。
書込番号:25476791
23点
>もともと28号さん
私もルンバも2台使ったことがありますが、DEEBOTの方がいいと思います。
そもそも床は片付けてあるのが普通です。
普段から床にコードが転がし配線してある家で使うのはどうなのかなあと(笑)
コードはモールで処理しましょう。
マッピングと走行の正確さはルンバとはお大違いかと。
書込番号:25476947 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
最近の家電製品は期待値も高く大変だなと思います。
そのため、購入前に、良い意見、悪い意見の収集が大切ですね。
本製品は、中華製品に厳しい吉田製作所さんがレビューされており、
不満がありながらも高評価だったのが印象的です。
書込番号:25478289
5点
なお漏電したもよう
さすがに家を全焼させる可能性があるものは買えんわ
最近、中華推しのサクラがルンバ側にもいるけど下手したら4者が出る製品を高評価するとか神経を疑う
書込番号:25526661
6点
私もDEEBOTN8+を2年くらい使っていますが、髪の毛が絡まること以外は便利に使えており、個人的にエコバックスはイメージは悪くないです。初期の頃のルンバもありますが盛大に音を立てながらそれなりに頑張ってくれています。髪の毛が絡まらず回転モップのついた機種購入を画策していますがエコバックスかロボロックが候補です。ルンバが技術が高いとは最近は感じなくなりました。単に費用対効果で探すようにしています。確かにおとなの画策でしょうけど明らかにルンバをディスっている動画が散見されますが鬱陶しいですね。
書込番号:26163042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日Dyson 360 Heuristが予約を実行しないのでDysonのサポートへ連絡しました。
予約実行はDysonのサーバから送られてくるので、サーバの不具合かと聞いたらサーバには異常はないとの回答。
修理のために返送したら、返送いた時点で82,000円の費用が発生しますと言われました。どこの不具合かの調査だけで修理するしないかは結果を聞い
て判断したいと言ったが、サポートへ送った時点で82,000円ですと!
それで、馬鹿馬鹿しいので修理は諦めて2、3日手動で起動していたら、何もしないのに予約を実行するようになりました。
多分、サーバーの不具合だったのでしょう。もし、修理に出していたら何も修理しないで82,000円を取られていました。
修理に見合った金額かの判断を消費者にさせないで、先に高額な修理費用を請求する企業の姿勢に大変疑問があります。
こういう対応はどうなのか消費者センターに聞いてみたいです。
Dysonは20年以上使っていますし、3、4年前に修理依頼したときは大変素晴らしいサポートでした。このサポートではもうDysonは買えません。
この2、3年で経営環境が変わったのでしょうか?中国勢に押されて、irobotは倒産しましたし。
Dysonがせめて修理見積もりを認めるよう願ってます。
7点
>irobotは倒産しましたし。
してないでしょ、削除案件ですね。
書込番号:26158895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグさん
すみません。
倒産しそうだしです。
>アイロボットの決算資料の中には「少なくとも12カ月間、事業継続できるか相当の疑問がある」
書込番号:26159094
0点
>花林塔さん
i-Robot(ルンバ)は、去年10年目でバッテリーエラーが出て新品に付け替えても直らず、バッテリーを買った量販店経由で修理依頼したら一応ブツを診た上で「部品が無くて修理不可」という結末でしたが、バッテリーの返品も了承(メーカー引き取りらしい)してくれて、対応には満足でした。
メーカー直だとインド人のオペレーターが対応するような時代なので、壊れたら困る家電は実店舗で延長保証付きで買って、実店舗経由で対応依頼するのが良いのかもしれませんね。と言いつつ、上記の後別の量販店の通販で型落ちのルンバの廉価品を見つけて、買っちゃいましたが。
書込番号:26159154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > 東芝 > トルネオ コードレス VC-CLS11
軽くて狭いところでも使えるのはGoodと思い、年老いた親用と合わせて2つ購入しました。でも、デメリットの方が大きい事が、使っていると分かって来ました。
吸引力が物足りないのは、掃除機のサイズと本体の軽さからして許容範囲と思います。ここはトレードオフ。
しかし、髪の毛が掃除機先端のローラー部に直ぐに絡まり、滑らなくなるのと、取り除くためのお手入れに毎回30分以上かかるため、掃除機を使うよりお手入れの方にかける時間の方が長いのが致命的欠陥です。
時間のかかる理由は、車輪とその外側との隙間が狭すぎて、髪の毛除去のためにはカッターナイフ位しか入らないため。はっきり言って設計ミス。車輪の幅を狭くすれば解決するだけなのに。
サポートにクレームの電話を入れましたが、ピンセットでつまんで髪の毛を取り出して、と言われました。あり得ない。そもそもピンセットがどこの家にもある前提なのが理解不能。また、製品の出荷判定で保守性の評価はどうだったのか?も尋ねましたが、判定時の項目に無かったとも言われました。
ユーザーからの強いクレームとして、車輪を含めた保守性の改善を開発部隊に確実に伝えて欲しいと依頼しましたが、伝わっているのだろうか?また、改善されたのだろうか?
国産メーカー、個人的には応援したいのだけど、今のままではちょっと…。利用者目線に立った製品開発をして欲しいです。
書込番号:26020542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Papa_Tokyoさん
他社でも似たような製品を販売しているにも拘らず
この製品を選んだのは貴方ですから選択ミスなんでしょ
書込番号:26020563
0点
購入前に不肖わたくしのトルネオ コードレス VC-CLのレビュー見ていただけてたらお役に立てたのに・・。
書込番号:26031784
0点
3か所あるローラーの部分ですよね。
糸きりとピンセットを使って30分ぐらいかかっても
完全には取り切れませんでした。
説明書通りにやってこれでは仕様としておかしいですよね。
ネットで色々と調べたら、マイナスドライバーなど先の細い金属製の工具を使用して、ローラーの軸の部分を下から上に持ち上げて外したらゴミは簡単に除去できました。
掃除機使用時の5回に一回ぐらいの頻度でパカッと外して→除去して→パッチンと取付けしてます。
あまり無理に外そうとすると壊れそうです。軸の左右のどちらから持ち上げるかも慎重にやらないと故障の原因になりそうで注意が必要です。でもこのやり方でローラー掃除のストレスはほぼ無くなりました。
書込番号:26155560
3点
掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900SL(K) [サテンブラック]
わずか2ケ月でダストカップが閉まらなくなりました。
〇天で購入したのですが、販売店は修理窓口はないので
メーカーに問い合わせとの事でした。
修理窓口では、保証対応できるか回収して確認するので
送料3300円は自己負担、保証対象外なら部品代8690円も自己負担と言われました。
吸引力もイマイチな上、早々に故障して最悪です。
実は、以前も同系掃除機を使用していましたが
4年でバッテリー・ヘッドがダメになりました。
10年以上使っているP社のキャニスター掃除機は、全く壊れないし
よく吸います。
5点
>れのおさん
>4年でバッテリー・ヘッドがダメになりました。
バッテリーは4年も使えば消耗もします、ヘッドは環境にもよるんでしょうけど
>10年以上使っているP社のキャニスター掃除機は、全く壊れないし
よく吸います。
それは、そうでしょうね。歴史が違いますからね
書込番号:26136893
4点
>れのおさん
こんにちは。
量販チェーンの実店舗で購入していれば、メーカーへの修理は店頭で受付ができ送料等はかからない場合が多いです。値段も値切れば似たようになりますので、次回から通販ショップからの購入は避けた方がよろしいかと思います。
書込番号:26139060
9点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)

















