
このページのスレッド一覧(全851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年9月11日 14:22 |
![]() |
11 | 2 | 2022年9月11日 07:44 |
![]() |
24 | 2 | 2022年9月6日 07:36 |
![]() |
10 | 1 | 2022年9月4日 17:32 |
![]() |
49 | 7 | 2022年9月4日 13:59 |
![]() |
15 | 4 | 2022年9月1日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF N
ゴミケースの奥に詰まってしまう時、ゴミケースを外す場合、レバーの操作で2ステップ必要なのですが、1ステップの時に蓋が開いてしまい、閉じる事が出来なくなります。
ケースを外す時に、開いたままなのでゴミが飛散します。
4点



購入から1年ちょっとが経過しました。最近使用から5分程で急に電源が切れるようになりました。
本体がとても熱くなるからだと思いますが掃除中電源が入らなくなるのはとても使い辛いです。スイッチをオンオフにしても反応無しです。
本体が冷めれば電源がつくようになりますが掃除にそんな時間がかけられません。
アイリスオーヤマのサポートセンターにも問い合わせましたが不良では無いようです。
購入して無料修理期間も終わった丁度良い時に壊れる…
安かろう悪かろうの商品でした。
もう少し良いものを買う事をオススメ致します。
書込番号:24917459 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

熱は水洗いで緩和できるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RX75KDK7880U/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08LPPJ3SB
書込番号:24917470
1点

熱を持ち過ぎた際の安全装置ですね。
出来得る限りのフィルターを綺麗にすると改善する場合が有ります。
書込番号:24917580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



この商品は 吸引したゴミを不織布で作られた専用のダストパックに溜めるタイプのスティッククリーナーですが
通常使用で ゴミが少し溜まってくると ダストパックが外れて ゴミがダストパックの外に漏れてしまう問題点がある。
問題の原因は ダストパックを入れる部屋の大きさに比べて 専用のダストパックの大きさ(長さ)が短いことなのだ。ダストパックの部屋とダストパックそのもののサイズがジャストサイズでないために 後方の吸引側に空間ができてしまうのだが 電源を入れ吸引を開始すると ダストパックそのものが後方に引っ張られ 固定されているとは言い難い ダストパックは固定部分?から簡単に外れてしまう結果になる。 ゴミが溜まりだすとダストパックの抵抗が増す為 尚更ダストパックは後方に引っ張られ外れる結果となるのです。
ダストパックの固定方法は ダストパックの入り口部分をオレンジ色の固定具に差し込むだけの簡単なもので
引っ張れば簡単に抜ける構造で ゴミの廃棄時には簡単に捨てられる仕組みになっている。
しかし 固定方法の仕組みより ダストパックの部屋とダストパックのサイズが合っていない事が ダストパックが外れる一番の原因である。
スティッククリーナーの機械に問題は無い。しかし クリーナーと専用ゴミ溜めのパックのサイズが合わない初歩的なミス設計の商品なので 使用上はゴミ漏れが起きる 問題大有りの商品です。
購入使用直後から 連続2回続けてダストパックが外れていて ダストパックの部屋の空間がゴミだらけになってました。現在 ダストパック2枚を途中で切ってホチキスとテープで繋いで改造したダストパックにして使ってますよ。
専用ゴミパックをジャストサイズにする設計変更が必要です。
尚 アイリスオーヤマには 以上の旨を連絡指摘して ダストパックの変更を要望しております。
19点

そんなときこそDIY。
そこまで原因を特定出来てるんなら、
適当な針金か何かで乾電池のマイナス側みたいなグルグルを作って紙パック抑えてあげればいいんじゃない?
うまく固定出来るのならタピオカ用の太いストローを何本か突っ込んどくだけでも抑えられそうだけども。
書込番号:24910532
4点

当然テストはしているはずですから、個体差によるもの、とかではありませんか?
まあ、安物ですからね、コストカットしている部分はあります。多少不便でも工夫して使うしかないかと。なにしろ安物ですからね。
書込番号:24910541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR600K
本機はMC-SR590Kの後継機なのですが、改悪部分が改善されていません。
高い価格で変わって無いのなら、ナビライト不要と考えて、前の安い機種を買われた方が良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370983/SortID=24591424/#tab
8点

>ミルキイさん
こんにちは
LEDの場合、拡散光源なので、単にヘッドの周囲を照らすのみです。
ライバルのダイソンの様に、拡散性のないレーザー光源がヘッドについていると、ダストがキラキラ光って見えますので、ダストの視覚化に相当効果的です。
パナソニックの場合、ダイソンとの直接対決を避けて、親ヘッド状態での照明をやめて、子ノズルに特化したのかもしれませんね。
書込番号:24908168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR590K
LEDナビライトが付いていると埃が見やすいので、SR39Kとの比較で価格的に高いのですが、SR590Kを購入しました。
しかし失敗しました。
普通ならライトはブラシの先を照らすのですが、本機は親ブラシに差し込むとライトが照らさない仕様になっています。
なぜこんな仕様にしたのか疑問です。
14点

>ミルキイさん
親ブラシをはずして子ノズルで隙間を掃除する際に暗い隙間を照らす機能だからじゃないですか?カタログでもHPでも写真入りで解説されてます。
買う前によく確認されれば良かったですね。
書込番号:24593099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
そうですね。
完全に確認不足でした。
家には何台か掃除機がありますが、同じLEDナビライト搭載なら同じと思ってしまいました。
https://youtu.be/M3o0osR2qtc?t=47
昼間でも親ブラシのLEDで先を照らすとゴミが見やすいんです。
どうして一番上位の機種から外したのか理解できません。
書込番号:24593447
7点

親ブラシのライトが無くなったんですか!?
ライトがあると埃が無くなっていくのが分かって達成感があるのに…残念。
縦置き時の本体持ち手が無くなったのに続きどんどんと痒いところに手が届かなくなっている。
今季の買い替えで長年愛用してたPanasonic掃除機は候補から外すしかないな。
書込番号:24741650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なんでも〜さん
付いてはいるのですが、回転ブラシに差し込むと照らさなくなります。
改悪する理由が分かりません。
開発者が日常的に動作させて、使い勝手の良さを確かめているんでしょうかね。大変疑問です。
コスト削減なのか、こういった改悪は他社にもあります。
書込番号:24741669
8点

数世代前の機種から買い替えたのですが、使ってみるまで改悪されていることに気づきませんでした。
これはもうLEDナビライトとは呼べないので「子ノズルLEDライト」とかに変えるべきではないですか。。
書込番号:24907815
1点

>Ka.ComComさん
製品をよくよく見ると、LEDライトが点灯しているにも関わらず、パワーノズル内にプラスチックの板が光を遮るように付いています。
遮らせる理由が分かりません。
開発者の頭脳を疑います。
書込番号:24907889
5点




掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
ダイソン1台目のDC35のバッテリーが3年でダメになり、
2代目のV7は2年でダメになった。
職場で使用のDC62は殆ど使用していなかったが2年過ぎた頃には2〜3分持たなくなった。
メーカー純正バッテリーは安心だと言うが、1万近くする上にすぐヘタるダメダメバッテリー。
amazonで販売している互換バッテリーの方が安くて高容量で現に長持ちしている。
ちなみに我が家のダイソンは全て互換バッテリーに交換済み。
おまけにDC35は純正以上に使用出来ていて未だ現役で活躍中。
9点

>ayrton_0111さん
こんにちは。
互換バッテリーでも結構使えるものがあるんですね。
参考になります。
ちなみに、お買いになったバッテリーを公表してくれたらもっとみんなの参考になるかと。
書込番号:24031274
5点

私も先日、AmazonにてPRIMEの中華互換バッテリーに交換しました。少し容量大(純正2000位から社外品3000位)で、フィルターと上蓋付で3500円程でした。一年と十ヶ月位しか持ちませんでした。快適になったと嫁はんはコレよ!この持ち具合!と喜んでました。実家のV6は何故か?家よりかなり経っていても持ちが良いんですが、やはり当たり外れもあるんではないでしょうか?交換後は快調ですよ。
書込番号:24423135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayrton_0111さん
こんにちは。
同じく体験談なので統計的価値はありませんが、当方V8を使い始めて3年半ほどですが、バッテリーはまだまだ元気です。
コードレスなのでごみに気づいたときにちょこちょこ掃除する感じの使い方が多いですが、毎回掃除終わるたびに充電はしません。バッテリーインジケーターが1目盛りになった時にACアダプタをつないで充電する感じですね。
バッテリーはサイクルカウント寿命なので、このやり方が理にかなっていると思っています。
書込番号:24425302
1点

全然ダメと感じない
4年前に買ったダイソン掃除機はまた健闘しています。
書込番号:24903886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





