
このページのスレッド一覧(全852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2020年12月11日 19:50 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2020年12月7日 15:38 |
![]() |
17 | 0 | 2020年12月6日 17:04 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2020年12月5日 15:27 |
![]() |
33 | 0 | 2020年12月5日 14:59 |
![]() |
19 | 0 | 2020年12月5日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 SV07 WH ENT
購入して1週間で異臭がし始め、多少長い糸くずでもオートバイをふかすようにウィンウィンとまりました。お客様相談室に連絡し、修理に出しましたが、水を吸った可能性で保障対象外、修理費2万2千ですの一点張り。水吸っていないのに話しながら泣いてしまいました。がっかりです。
書込番号:23843140 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG910X
長毛種の猫を飼っています。
ダイソンコードレスv10から買い替えました。
軽いしヘッドのライトとか布団クリーナーとか大満足!と思っていたのですが、2回使用後にヘッドの掃除をしとこうと見たら…
床ブラシはダイソンのブラシには無かった溝がたくさんあって大量の毛が絡まってました。
ブラシだけなら溝に添わせて数カ所ハサミでカットすれば比較的簡単に取れるんですが、ヘッドに3つある車輪も無駄な溝があって一個に付き4箇所に毛がびっちり絡まります。(ダイソンは1車輪に付き2箇所毛が絡まる所がありました。)
ハサミを入れる溝がついている所もありますがない所はひたすら糸切りバサミを差し込んでちまちま取り除きます。
使用後のヘッドに顔を近づけての作業は地味に苦痛です。
2回使用後でぎちぎちに絡まったので少しでも楽に取るためには毎回掃除が必要です。それでも20分はかかります。
せめて車輪が取り外せるなら時間が短縮できるのですが、できませんよね?
ここは人間の髪の毛も絡まりますのでペットがいない家でも定期的に車輪周り12箇所の溝の毛を取り除く作業は必要でしょう。
他は満足なのにこの一点のみで掃除機が億劫になってしまいました。
うちの猫は一年中毛が抜けるタイプなので常に毛が落ちてるしそれを掃除するために買ったのですが予めフローリングワイパーやエチケットブラシで毛を除去してからか使うという手間が増えてしまい後悔しています。
書込番号:23796153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふわふわしっぽさん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
ダイソンを買って、輸入品ならではの不満を持つ人はそれなりにいらっしゃいますが、その後国内メーカー品に買い替えるともっと後悔される方も割と多いようです。ダイソンでは当たり前に普通にできていたことが国内メーカー品ではできなかったりします。ダイソンはかけている開発費もおそらく桁違いなので。
モーターヘッドに毛が絡まない対策があるのはダイソンのソフトローラーヘッドとパナソニックの上位機種の「からまないブラシ」くらいですかね。ダイソンの方がパナソニックより洗練されていて実際の絡みもより少ないです。これら以外の他社に関してはダメダメですね。
選ばれた東芝の掃除機は、本体部はダイソンと同じ本格サイクロン式なので、キャニスター型としては本体部は悪くはありません。ダイソンのキャニスターは重いですからあまりお勧めできませんし。ダイソン買うなら断然コードレスですね。キャニスター限定なら東芝ではなくパナソニックのフィルターレスサイクロンが良かったかと思います。
書込番号:23798591
0点

>ふわふわしっぽさん
猫っ毛、わかります、家も短毛ですが6匹いますから。
同じ機種を使っていますが、ヘッドの裏、左右の車輪は、車軸のどちらかにミニドライバー(精密ドライバー)を差し込んでグイッ(テコの原理)とこじると車軸が車輪さら外れます。この車軸は両端が四角の断面になっていてヘッド部のプラスチックの切れ込みに嵌まっているだけです。
また、中の車輪ですがこれは、パワーブラシのスイッチになっていますので残念ですが外れません。ここだけはチマチマと絡んだ毛を外してください。
そのほか、家のパワーブラシですが、ブラシ本体とベルト歯車部分が外れてしまい掃除中異音がしています。
購入電気店に聞くとメーカー修理とヘッド部分の取り寄せ交換の二通りあって、メーカー修理では掃除機本体と一緒に持込む必要がありブラシの交換代がかかる。ヘッド部分の取り寄せ交換なら18kほどで、どちらも保証対象外とのこと。
馬鹿らしくて修理せずに持ち帰りました。ボンドで自己修理します。
こんなサービスだから、顧客を減らすんです。
書込番号:23831229
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
2台前もダイソンを使用していて、日本製のローラーヘッドの掃除機は初めてでした。
なのでこんな違いがあるとは思ってもおらず、ヘッドについて調べなかったのが失敗でした。
何故日本で絡まない仕様が標準でないのか疑問です。
ダイソンのソフトローラーはほんとに絡まなかったし、洗いやすくていつも清潔に保てていたのですが。
今後はよく調べるようにします。
書込番号:23835181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まる△しかくさん
車輪の外し方を教えていただきありがとうございます!
最初の書き込みで車輪が3箇所と書いてしまいましたが正しくは4箇所でした。
早速試してみたら左右と真ん中の部分が簡単に外れました。
輪っかになった毛がポロっととれて気持ちよかったです。
もう一箇所は確かに外せそうにないので頑張って取りますが、格段にお手入れが楽になりました!本当にありがとうございます。
ブラシの故障について、保証期間内でその対応はひどいですね。
ダイソンは2年保証で消耗品も無料交換できましたが、日本は1年で消耗品は対象外が大半ですね。
昔はサービスなら日本のほうが上というイメージがあったけど海外にどんどん追い抜かれているように感じます。
書込番号:23835208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > バルミューダ > BALMUDA The Cleaner C01A
購入はしていません。
今はダイソンV8のスリムではない通常タイプを使っています。
結構重いので、バルミューダとダイソンデジタルスリム1.9kgを考えておりました。
店頭で試したところ
ダイソン・デジタルスリムは、ダイソンが相当軽くなったと実感!
ダイソン・マイクロ1.5kgは、軽いのは嬉しいが使える時間が短く、スイッチが面倒で除外
という感じで、バルミューダの発売を待っておりました。
バルミューダを店頭で試したところ
えっ、重い。重すぎる。動かせばたしかに軽く感じる。
慣れていないだけかもしれないが、方向を変えるのに力がいる。
取っ手部分を外してハンディタイプに・・・これがハンディサイズ?
大きく重いハイディタイプでは、階段さえ難しく、車内等の狭い空間は絶対無理。
ゴミ捨てを試すと、汚れたフィルターを手で外さないと捨てられない。
とすぐに悪いところばかりを感じました。
再度別の店でも動かしてみましたが、角で方向を変える時などは力を入れないと上手くはいきません。
確かに左右に自由には動きますが、本当に動かしたい方向に行くためには慣れが必要だと思います。
ダイソンは短くして簡単に階段も掃除機をかけていましたが、バルミューダは1階専用で、デザイン最優先の方のみにおすすめでしょうかね。
バルミューダは、扇風機は2年目の夏で首振りが壊れ、買ってよかったと思うのはトースターだけかな。
デザインは大好きなのですが、残念です。
17点



昨日12月4日コメリで、アイリスオオヤマのサイクロンクリーナー(IC-C100TE)を買って参りました。
今日12月5日初めて使用しましたが、5分で吸引力が下がり掃除機全体がかなりの高温になり、
お掃除サインの赤いランプがともりました。ダストカップを取り外しゴミを捨て再度使用しましたが、
電源をいれて数秒てすぐ赤ランプが点灯しました。 明日コメリに行って交換をお願いしたいと思う。
10点



掃除機 > パナソニック > RULO mini MC-RSC10
保証期間中に床回転ブラシが回らなくなって一度修理しました。
その4か月ほど後、保証期間切れて直後に同じ故障。修理代は12,260円。
別の製品を新品で買うか迷いましたが、いったん修理しました。
またすぐ壊れたらつらい…
掃除力自体は不満はないです。
髪の毛がブラシに絡むのが原因な気もするので、髪の毛が落ちてない家なら壊れないのかもしれないです。
33点



ダイソンV6を購入、他のクチコミにも書かれているように約2年で突然動かなくなり、サポートへ電話するとバッテリーが駄目とのことでした。2年は少し早い気もしますが「吸引力が変わらない品」とうたっていても使えなければ意味がないなとガックリ来ましたが、旧型の品ですとやはりそれなりにバッテリーの劣化もあるのかと、交換用バッテリー(8,800円)を注文いたしました。ここまでは家電につきもので仕方のないお話ではあります。
その対応の際に、「購入者限定で最新機種が格安で購入できるから買い換えも可能です?」と紹介されました、これは以前、別件で問合せた際も案内されましたので対応マニュアルとしてあるのかも知れませんが、8,800円でバッテリー交換なら最新機種を買った方がお得に思え、少々迷いました。ここまでもよくある?やり取りかもしれませんが。そうなると現在使用中でバッテリー不具合の機種が不要(ゴミ)となりますので、それはどうしたらよいかと尋ねると一言「お客様でご処分ください」との返答でした。購入2年でバッテリー交換すればまだまだ使える品、しかも自社スタッフが簡単に各々で処分してくださいと語るとは、リサイクルが問題視される中で会社の体質が垣間見えた気がします。せめて自社回収下取り割引等があってもよいのかと少し残念に思いました。
19点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





