
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 0 | 2024年4月25日 11:49 |
![]() |
4 | 0 | 2024年4月7日 11:06 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2024年4月1日 11:35 |
![]() |
8 | 0 | 2024年3月31日 15:50 |
![]() |
119 | 2 | 2024年3月29日 16:47 |
![]() ![]() |
57 | 6 | 2024年3月26日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > MC-NX700K-W [ホワイト]
犬を飼っているので、犬の毛が取れることを期待して購入しましたがダメでした・・。毛足の長い絨毯で使うと掃除機から静電気が発生して手が痛いです。そして動かなくなってしまいます。その後、静電気を我慢しながら1週間ほど使いましたが、遂には完全に動かなくなりました。
数時間ほど放置してみて、充電しても反応なし。諦めて修理に出しましたが、「動作に問題なし」で戻ってきて、普通に動き出したので、何が起きたのかいまだに不思議です・・・。兎に角、毛足の長い絨毯や柔らかい絨毯では使えないようです。静電気で痛いですし、また壊れるのが怖いのでフローリング部分だけで使っています。絨毯部分は捨てようと思っていた古いダイソンを復活させました。この掃除機は薄くて硬い絨毯かフローリングのご家庭向きですね。しかし薄い絨毯でも犬の毛はあまり取れません。
思い返してみれば、電気屋さんの試し運転用に置いてあった絨毯も薄っぺらの奴だったので、私のチェック不足でした。
「値引きはしません!」と、強気な姿勢だったので「性能に自信があるんだなぁ」と期待して購入ましたが、問い合わせもすべて音声対応ばかりでなかなかたどり着けず・・がっかりしました。残念!ネットとか苦手なお年寄りだったら泣き寝入りするしかないだろうなぁ・・
「日本製は高いけど優秀」という時代は終わったんだなぁ・・と感じてしまった。今はフローリング部分だけで使い続けています(涙)。
29点



掃除機 > 藝夢堂 > Vegetable GD-VC9
以前使用していたPanasonic MC-PB67Aとの比較になります。
安ければなんでもいいやという気持ちで購入しましたが、以前のと比較してコードが短く延長コードがないと以前と同じように使用する事はできません。
又、Panasonicのような一流メーカー品と比較する事が誤りかと思いますが、
あまりに音が煩く、掃除機の電源ONの状態では大声でも会話はできません。
Panasonic品は大声で話せば会話は可能でした。
掃除機として機能しますが、コストダウンが激しい製品ですので、再び購入したいとは思いません。
以前のようにホース部分にスイッチが有れば、電源を切って会話も苦ではありませんが、本体のスイッチをOFFにして会話をしなければならず、電話がかかってきても訪問者があっても気が付きません。
結局諦めて買いなおします。
安物買いの銭失いとはこのことです。
4点



ダイソンの掃除機を使い始めて、3年経過しました
当初はワイヤレスで良い印象を受け使用してましたが、最近掃除出来る範囲がちいちゃくなり、今では1部屋も終わらなくなりました
皆さんそのような状況でしょうか?
バッテリー交換しないといけないんでしょうか?
書込番号:25681726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3年ってバッテリーの寿命ですね。
フィルタレスをうたっていますが、フィルタは存在します(分解できないと掃除できない)
書込番号:25681791
10点

私のはSV18ですが、パワーを強で使うと5分程度しかもちません。しかし中なら20分くらい、エコなら30分以上もちます。
エコで5分程度しかもたないのなら、バッテリーの寿命でしょう。
書込番号:25682070
9点

ありがとうございます
早速バッテリー購入してみました
とどいたらバッテリー交換してみます
でも30分って短いですよね
そんなもんなんでしょうか🥺
書込番号:25682702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もかもかもかんさん
こんにちは。
ワイヤレスって何のことかと思いましたが、コードレスですね。
掃除機はモーターの電力消費が大きいので、あれだけの大型バッテリーを搭載していても、弱で30分前後しか持たないのは各社同じです。
またモーター自体の吸引力もAC電源のキャニスターに比べると、強で比べても半分〜1/3程度しかありませんので、吸引力は弱く、電動ブラシの助けを借りてごみ捕集力を実用的にしている現状です。電動ブラシ以外のアタッチメントだと吸引力が弱いので強にしないと十分吸わないのはそのためです。
バッテリー交換すれば吸引力や持続力は新品時と同様に回復しますが、上記のようにダイソンに限らずコードレスは各社同じ感じですので、他社に買い替えても結果は同じことです。
ダイソンは本格サイクロン式で、マイクロダストも遠心分離する構造ですので、フィルターはあくまで補助フィルターに過ぎません。1-2か月に一度のメンテで十分で、簡単に取り外して洗えます。
書込番号:25682714
0点



掃除機 > パナソニック > MC-NS100K-W [ホワイト]
「保護機能」の問題で使用中に頻発して停止する症状が、年に1度のペースで発生する。
※発生し出すと直らず、最終的に全く使えなくなる
1度目の修理では、戻って来た商品は直っておらず、直ぐさま再送し、基盤交換と、バッテリーを交換。
2度目の修理では、当初問題無いため返送したいと言われ、しっかり見て欲しいとお願いしたところ、バッテリーの不具合を確認した。いい加減な対応に、詳細な調査を依頼したところ「保護機能の問題で製品には問題ない」との回答で、保護機能が働いた原因は不明と意味が解らない回答。
最終的に返品に至ったが、修理センターや親会社(パナソニック)の対応に不信感しかない。
日立のPKV-BK3Kを購入したが、不満な点は、収納にやや場所を取る事と、付属のブラシを立てておく穴が大きく、差し込むとグラグラするくらい。
吸引力も、メンテ性も、こちらの方が断然に良かった。なんだかんだ紙パック式が楽だし衛生的だと思った。
8点



ダイソンV10 フラッフィーの掃除機ですが、気をつけ使っていても、壊れれました。全くおごかなくなりました。部品を買うと思って電話すると20分んも待たされた。それでお客様相談窓口へ案内され、そこに電話するとまた22分待つことになった。
それから、個人情報を聞かれたり、本題に入るまでにまた時間がかかる。
これって相談窓口ですか?
広告ばかり、口ばかりの感じがします。
書込番号:25346357 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

自分も今回は最悪でした。
3,4年前に直営のストアで購入しました。 その時は長年使っていたDAYSONが不調になり相談して そうしたら旧型だが 安くなるモデルがあるからと 進められて購入した。 その時の方は感じも良く 寿命と考えての購入でした。
そして その時に買ったモデルが充電が不能になり 相談の為に連絡しました。 投稿者様同様に待ち時間が長く コードレス電話の充電池が終わって仕舞いました (笑)
電話機を親機にして 説明を聞く事にしました。 一般的に コードレスクリーナーが充電不能になれば その原因として何を疑いますか? (私的にはランプが点滅していて それが何を表しているのかを聞きたかっただけだが‥) 取説には この様なエラー(ランプの色や点滅回数)を出す場合 メーカーに問い合わせろとなっていたから…。
「バッテリーの寿命ですから 買い替えて下さい」を期待していたのだが… 係員の答えは「ACアダプターの異常ですね」 「ストアーで購入して下さい」と言う。 私は「充電中のランプは点いてるので通電はしています。 充電が出来ないのはバッテリーの寿命では?」と 何度も食い下がっても 係員は「違います。 そのエラーの場合はACアダプターの異常です」と 考えを改めようとはしません。
最後には「ありがとうございました。 後ほどショップで買わせて頂きます」と言って 電話を切った。 一応だが「ACアダプターを変えても改善しない時は返品出来ますか?」と聞いておいた。 係員は「大丈夫です」とハッキリ言うのです。 ACアダプター故障説は一向に曲げなかった (笑)
そして… ACアダプターは案外高い。 自分的にはACアダプターが異常とは思っていない。 通電してるのだから…。
私はamazonで 汎用品の充電池を買った。 これで改善が見られなかったら ACアダプターを買えば良い。 充電池が永久的なモノなんて思っていないから…。 色々ある充電池だったが レビューを参考に 安からず高からずのモデルを購入した。 純正バッテリーの半値程度… 不安が無いとは言えない(笑)
装着後… いきなりMAXで動作する。 不安は一蹴された! 装着して2ヶ月ほど。 絶好調で動いてる。
係員は若い感じの情勢であった。 声が若く、幼くも感じた…。 それもあってか あまり攻めなかった(笑)
しかし今 信頼感は地に落ちてる。 何を根拠としてACアダプターの不良を言い張ったのかは分からない。 単にもの知らずなのか? マニュアルを読むしか能がないのか? 実際、クリーナーを使った事があるのだろうか? 不信不信不信…。
クリーナーへの信頼感は変わらないが 相談部門がアレでは 「大丈夫か? DYSON!」と心配だ (笑)
書込番号:25453228
28点

掃除機のモーターヘッドが動かなくなりました。
お客様相談室へ電話、長く待たされるのは覚悟なのでそこはしょーがないが、
結局モーターヘッドとジャバラの間の延長するパイプ部分の接触不良で交換が必要との事、
最初は客の情報など何も聞かず、5500円?になりますと、保証期間中だと思うとの旨伝えるとようやくお客様の情報を確認しますと対応し、保証期間中ですので無料でお送りしますとの事だが
在庫がありませんのでいつ入荷されるかわかりませんと
大体でいいからわかりませんか?にもわかりませんと
入荷までお待ちください、入荷しましたらメール連絡しますと、
おいおい、海外生産でもだいたいどれくらいで納入され、これくらいまでには届けられる程度の事は言えるだろうに!
1年待たれた方はおられませんとの事だが、その間掃除はどうするんだ?
そんなに待つのなら代替品くらい貸し出したらどうなんだ?
最近のダイソンは壊れやすいし、以前のような迅速な対応も無くなりましたね。
商品だけでなく企業的にも質が落ちた気がします。
書込番号:25679232
46点



掃除機 > ダイソン > DC12 plus complete
ダイソンを買って7年経ちました。物持ちが良い私ですが、部品がかけたので直しに出そうと電話したら、「その形は製造中止になったので部品が無く直せません」と、言われました。時代もあるのでしょうがないと思い、メンテナンス(掃除機の中の掃除)をお願いしたら、「¥22000かかります」と。もちろんお金払うのでお願いします。と伝えた所少し待たされ返ってきた返答は「直し交換のついでに掃除してるだけなので、その形は廃盤なので部品もなければ、メンテナンスも出来ない」と、言われてしまい、7万も出して買ったのにこれかー!!
きたー!!
吸いも断然良かった。音も思ったより静かだった。友達に勧められて買って良かった!
と言う気持ちが一気に奈落の底行きになりました。
時代的に令和ですから、部品が無いのはわかります。
ですが、メンテナンスも断られるなんて悲しかったです。
先週新しいダイソン掃除機を大型家電屋さんに見に行き「高いけどやっぱりいいなぁ〜」って思った気持ちは消します。
新しいの買っても数年たてばまた同じ事。
壊れても直してもらえない。メンテナンスもしてもらえない。そんな考えが出ました。
申し訳ないのですが、二度とダイソンは買いません。
50年近く生きて来て家電でこんな不適切な対応されたのは初めてでビックリ&寂しい気持ちになってしまいました。
読んでくださりありがとうございます。
皆様の参考になればと載せさせて頂きました。
書込番号:25674047 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>けんみさゆりりゅさん
ご愁傷さまです。
気持ちはわかりますが、2006-2012頃まで売っていた機種の様なので、国内メーカーでも同じ対応かと思います。
書込番号:25674073
4点

>けんみさゆりりゅさん
こんにちは。
お気持ちは分かりますが、7年か〜・・・
まあ、そんなもんかもしれませんね〜(^^ゞ
むしろよく7年も保ちましたね、と言ってもそれほど違和感はない気がします。
我が家ではダイソンと日立のコードレスを使ってますが、私はほぼダイソンしか使いません。
完璧ではないですが、やはり使いやすいんですよね。嫁さんは使いにくいと言いますが。
プローヴァさんが書かれているように2012年に販売終了したモデルでしたら、国内メーカー品でも同様の対応になると思います。
この件をもってダイソンを批判するのはどうかと思いますよ。
書込番号:25674101
10点

メーカーに関係なく、掃除機の補修用性能部品の保持期間は約6年です。
https://panasonic.jp/support/repair/warranty.html
2006年発売の製品なら、購入した時期には既に修理受付を終了していたものと思います。疑うべきなのは販売店ですが、7年使えたのなら文句も言えないでしょう。
書込番号:25674113
10点

特殊形状のねじなら仕方がありませんがおそらく爪みたいなもので固定してある部分が多いかもしれません。要は自分でやればよいということです。捨てるのでしょうから壊れてもともともで分解してみたらどうかと思います。
家もDC12の一つ前位のモデルを使っていますが、爪を外して適度に内部のクリーニングをします。小さいごみを取るHEPAフィルターが馬頭まりして吸引しなくなったこともあります。所詮海外メーカーなのでアフターなんかは無いものと見た方が賢明と思います。ただ売るだけのメーカーです。製造は日本メーカーらしかったでその頃は。
今のメイン掃除機は日立の紙パック掃除機 日立の こまめちゃん です。小回りが利いていいです。HEPAフィルター的なものが紙パックについていて排出される埃も補足されるので気になりません。ダイソンはごみを捨てる時にゴミの誇りの洗礼を受けるため衛生的な掃除機ではありませんね。これはいくら埃が取れたとしても本末転倒です。
書込番号:25674541
7点

DC35を10年以上使っていますが、バッテリー含めてサードパーティ製のパーツが充実しているので長く使えてます。
この手の人は「〇〇の製品は二度と買いません」ってのが常套句ですが、次から次へとメーカーを変えていくのですかね・・・。
書込番号:25675056
8点

まぁ、SDGsとか何とか言いながら、Assyごと交換しかないとか、修理するより新品買う方が安いというのがずっと前から変わらず、ホントは環境より経済なんでしょ?ってのが現実ですが、確かに人件費も高いし、大量生産で安くとなるとそうなりますね。
単価を高くしても長く使えるモノが理想ですが、人間って新しいもの好きだし、IoTとか絡んでくると古いものはすぐ陳腐化するし、インターフェイス等の規格が変わって使えないとか、色んなものが昔より短命化してますね。
掃除機なんてまだマシな方ですけど。
どうしても諦められないなら、名人に依頼してみては…。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000589.000015357.html
書込番号:25675400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





