
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年3月17日 18:19 |
![]() |
63 | 4 | 2024年3月16日 12:30 |
![]() |
12 | 1 | 2024年3月15日 17:22 |
![]() |
3 | 0 | 2024年3月11日 11:04 |
![]() |
5 | 0 | 2024年3月3日 21:16 |
![]() |
13 | 5 | 2024年2月26日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
他の方も色々書いてますが週一利用で1年ちょっとでタイヤ摩耗して前に進まず。
明らかな消耗品のくせに送りで修理。
海外では交換タイヤを販売してるのに日本では送り修理。
Amazonで800円で互換タイヤ買ったけどネジ外してタイヤ付け替えるだけ、10分もかからなかった。
二度とiRobot製品を買うことはないが客をバカにした商売は不愉快なのでさっさと撤退してほしい。
1年ごとに1万円の修理代を容認できる人だけ買ってください。
書込番号:25664144 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
8年使用でホームベースが故障しました。
長く使ったので故障自体に不満はありませんが、故障原因を調べてもわからないのが残念でした。
アプリでエラーC512と表示されますが、ネット検索しても当該エラー原因がわからず。
バッテリー交換してもダメで、ヤフオクで中古ホームベースを入手して復旧しました。
故障したホームベースはLEDは正常に点灯して、見た目は問題ありません。
エラー原因がわかりにくいことへの愚痴でした。
11点

はじめまして。
同じエラーだったので質問させてください。
ルンバi3を使用しているのですが、c512はホームベース(充電器)の故障と考えてよいのですか?
今現在、ルンバ本体のクリーンボタンのリングも光らないし、ホームべース充電器においても、みどりのランプは点滅してますが、ルンバが充電されてる感じはありません。
バッテリーの寿命も考えれるのでしょうか?
たぶん購入して1〜2年はたってます。
悩んでるのは、バッテリー買うべきか、ホームベース充電器を買うべきかわからないということです。
お考えをお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25510970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tokkurihimeさん
私は一般ユーザなので故障原因は回答できませんが、ご参考に情報共有させていただきます。
うちの980は購入から8年経過していていますが、オリジナルバッテリはフル充電で通常使用で40分x2周できていました。使用頻度は週1です。
それが突然動かなくなったときのエラーコードがC512です。
異常現象としては、アプリのエラーコードがC512、本体スタートボタン押下は無応答、本体をホームベースに乗せると定期的にプツっと音がします。
エラーC512はGoogle検索で役立つ情報はありませんでしたが、ChatGPTによるとバッテリ故障の可能性がありうるとのことです。
互換バッテリを入手して装着すると本体とアプリ表示が正常に戻ったように見えたので、それで安心して週末まで使用せず。
しかしながら週末にはもとの異常状態に戻っていました。
消去法でホームベースを交換したら復活しました。
書込番号:25511162
5点

割り込み失礼します。
我が家ではj7+を使用していますが、昨夜ホームベースに戻った後普段と違う通知音が鳴ったあとアプリにエラーC512が表示されました。
取り敢えず一度降ろして手で定位置に戻してみましたが今朝のスケジュールが動作しないので改めてアプリを見てみるとエラーC512表示のまま。
Googleで情報を検索してみるも解決策が見つからないので、ダメ元でと思いつつ降ろした状態でベースのコンセントを抜き15秒ほど待って差し込み直しベースのLEDの点灯を確認した後戻してみたところ正常に戻った様子で充電をし始め、アプリからの指示での清掃も動くようになりました。
一月ほども後になってからの情報提供で間に合わなかったかと思いますが、他にも同じエラーに出くわした方が居たら有用になるかと思い書き込ませてもらいました。
書込番号:25560695 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

私も、左車輪の不具合修理から戻って来て、再設定した際に同じエラーが発生しました。
悩んだ結WiFiを再設定したら、無事接続出来エラーも消えました。
書込番号:25662442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 日立 > ラクかるパワーブーストサイクロン PV-BHL2000J
2年間使用しました。バッテリーが充電できなくなり、今は使用していません。 バッテリーは2年程度でだめになるそうです。短すぎです。12000円程度するものが2年ごとに必要になる勘定です。 このタイプは調べるとカセット式ではないためディーラで交換してもらうようで別途手数料もかかります。 その他フィルターのつまりが何度もありました。 これも交換するしかありません。 つまり、ランニングコストがかかる掃除機です。
12点

こういうものは、もう何年も前からそうなんですけどね。
2年は短いようですが、4年は持たないのではないかな。
事前調査が足りなかったようです。
(*'ω'*)
書込番号:25661485
0点



掃除機 > Roborock > Q Revo QR52-04 [黒]
発売直後に購入しました。
清掃性能、空間認識能力は非常に高く満足していました。
スタックは3回に1度程度。
すべてコートが原因ですが、慣れてくれば運用次第で回避できると思います。
別荘に置いてあるため、清掃頻度は週に1回程度です。
満足して使っていましたが、残念ながら故障が。。。
センサー不良のようでドックとの連携ができなくなってしまいました。
ドックへのごみの吸引、本体への給水、排水ができないため、吸引掃除のみとなってしまいました。
保証対応はしてくれるものの、配送手配、修理期間に使えないのは痛手です。
3点



掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS200
数ヶ月ぶりに動かしたら途中で停止
その後、ホームに戻して充電してたらアラーム音とともにH13のエラー表示に
Panasonicのサイトを見ると故障、販売店へ連絡とのこと
修理見積もりもできたのでしてみると2.3〜2.4万円とのこと
流石に7年前のロボット掃除機に2万円以上の投資はできない
ということで、本日でお役御免として
あまりいい思い出なく終わってしまいました
2017年時点ではまだ早かった
5点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLX72(H) [ストームグレー]
購入した翌日からどんどん値下がりして今現在8,000円も損しました。
それは仕方ないから諦めますが、日立とかなり悩みましたが、バッテリーがカートリッジなのとフィルターレスでコチラに決めました。
でもやっぱりゴミ捨ては、日立のワンタッチが良いですね。
コチラは日立と同じようにゴミボックスを外せますが、それをバラして捨てるタイプで結構面倒です。
それとバラして洗えるといいますが、バラせる=継ぎ目が多い=粉ゴミがスキマに溜まってバラす際にフワフワ舞い上がる。
あと最近はコードレスが主流ですが、やはりなにかハプニングがあった時例えば、皿を割った、茶碗を割ったコップを割ったなどの時やはりキャニスターが頼りになります。
それにしてもこの値下がりは許せない!
書込番号:25628329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんどん値下がりは、メーカー側や商品の品質責任でもなく…
でも確かにコードは邪魔ですが自分もキャニスター式の方が頼りに感じますね!
コードレス式も吸い込み改善されているようですが、格段の差は相変わらず。
加えてガラス・陶器類を割った際の掃除も、ゴミ捨て時に危険性少なく埃舞い上げ無い紙パック式推しです。
しかし今では各社共にキャニスターもサイクロン主流で、紙パック式は「ついで」程度のラインナップが余りにも残念!
書込番号:25628421
3点

>ぼくちんだよさん
ありがとうございます。
値下がりはその通りなんですが。
まぁ仕方ないですね。
つい先日にお皿を割ってしまった時にやはりキャニスターが頼りになるって実感した次第です。
ウチのは紙パック式なのでベランダや玄関の砂埃を掃除したりと結構無茶な使い方をしてますが、へっちゃらです。
ゴミ捨ても簡単だし、粉もほとんどないし。
キャニスターばんざい‼️ですね。
書込番号:25628572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わらびもちヒデオさん
こんにちは
悔しがり中に申し訳ありませんが(笑)、購入後の使い勝手(特に吸引力)は如何ですか?
実は現在5年程度使っているトルネオヴイコードレスをキャニスター式トルネオミニと併用しているのですが、
ヤッパリ吸い込みが弱く…(キャニスター式併用なので尚更に感じてしまい!)
加えてヘッド上部前面をヘッド手入れの際にカパッ!と左右末端を割って?(ちぎって?)しまったようで僅かにプカプカしており、
壁際の吸い込み不完全や、時には回転ブラシで猫砂・ドライフードが前方向に弾き飛ばされる事も。
加えて(静電気が多い時期?)ふわふわ猫毛も回転ブラシで纏まるのみで吸い上げられ切れずに、
コヨリ状になって床面に残ってしまう事も。
強運転でも音ダケ?で大差なく。
っと言う状況で最新モデルのVC-CLX72に買い換えを検討していたところでした。
前回コメント同様にサイクロン式嫌い・紙パック式信者なのですが、
メーカーによっては最近はコードレススティック型でも紙パック式も出ているので…迷うばかりです。
コードレススティック型は紙パック収納部が大きめになってしまうデメリットもありそうですが!
最有力候補のこちらの吸引力を教えて頂けると助かります。
書込番号:25629598
2点

>ぼくちんだよさん
遅くなりすみません。
吸引力ですが、うちは畳とフローリングだけで、長い髪の者もペットも居ませんから参考にならないと思いますが、吸引力は不満ありません。
ただゴミ捨ては、フィルターの掃除もトルネオの事を思えばそれ程とは思わないくらい日立のワンタッチで固まりで出てくるのが秀逸と思います。
トルネオはホント面倒です。
今ジャパネットで売り出してる日立のコードレスがオススメと思います。
フィルターは有りますが、収納スタンドが付いてまして、コレが掃除機置くだけで充電できる優れものです。
今はめっちゃ後悔しています。
書込番号:25632692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わらびもちヒデオさん
ご感想ありがとうございます。
普段づかいであれば吸引力は問題無いレベルなんですね。
しかし吸引力はどう転んでもコード式には敵わないだろうし、猫のふわふわ毛も考慮すれば
やはり現時点では最新コードレスよりもコード式一択は仕方なく思えます。
スタンドに置くダケで充電出来るのは非常に便利ですよね!
現有CL1600もこのCLX72もスタンドが充電器になっていないし、
もっと以前に使っていたCL100が充電器兼スタンドになっていて置いていても邪魔にならない気に入ったデザインでもあったので
現行機は尚更に残念に思えて…
まだ一部メーカー採用のコードレススティック型紙パック式の推移も見ながらしばらくは買い替えせずに、
現有コード有無の両機を使い分けして様子見してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25637852
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





