
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2022年9月4日 17:32 |
![]() |
49 | 7 | 2022年9月4日 13:59 |
![]() |
15 | 4 | 2022年9月1日 23:36 |
![]() |
11 | 2 | 2022年8月29日 16:39 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2022年8月26日 17:33 |
![]() |
8 | 8 | 2022年8月22日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR600K
本機はMC-SR590Kの後継機なのですが、改悪部分が改善されていません。
高い価格で変わって無いのなら、ナビライト不要と考えて、前の安い機種を買われた方が良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370983/SortID=24591424/#tab
8点

>ミルキイさん
こんにちは
LEDの場合、拡散光源なので、単にヘッドの周囲を照らすのみです。
ライバルのダイソンの様に、拡散性のないレーザー光源がヘッドについていると、ダストがキラキラ光って見えますので、ダストの視覚化に相当効果的です。
パナソニックの場合、ダイソンとの直接対決を避けて、親ヘッド状態での照明をやめて、子ノズルに特化したのかもしれませんね。
書込番号:24908168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR590K
LEDナビライトが付いていると埃が見やすいので、SR39Kとの比較で価格的に高いのですが、SR590Kを購入しました。
しかし失敗しました。
普通ならライトはブラシの先を照らすのですが、本機は親ブラシに差し込むとライトが照らさない仕様になっています。
なぜこんな仕様にしたのか疑問です。
14点

>ミルキイさん
親ブラシをはずして子ノズルで隙間を掃除する際に暗い隙間を照らす機能だからじゃないですか?カタログでもHPでも写真入りで解説されてます。
買う前によく確認されれば良かったですね。
書込番号:24593099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
そうですね。
完全に確認不足でした。
家には何台か掃除機がありますが、同じLEDナビライト搭載なら同じと思ってしまいました。
https://youtu.be/M3o0osR2qtc?t=47
昼間でも親ブラシのLEDで先を照らすとゴミが見やすいんです。
どうして一番上位の機種から外したのか理解できません。
書込番号:24593447
7点

親ブラシのライトが無くなったんですか!?
ライトがあると埃が無くなっていくのが分かって達成感があるのに…残念。
縦置き時の本体持ち手が無くなったのに続きどんどんと痒いところに手が届かなくなっている。
今季の買い替えで長年愛用してたPanasonic掃除機は候補から外すしかないな。
書込番号:24741650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なんでも〜さん
付いてはいるのですが、回転ブラシに差し込むと照らさなくなります。
改悪する理由が分かりません。
開発者が日常的に動作させて、使い勝手の良さを確かめているんでしょうかね。大変疑問です。
コスト削減なのか、こういった改悪は他社にもあります。
書込番号:24741669
8点

数世代前の機種から買い替えたのですが、使ってみるまで改悪されていることに気づきませんでした。
これはもうLEDナビライトとは呼べないので「子ノズルLEDライト」とかに変えるべきではないですか。。
書込番号:24907815
1点

>Ka.ComComさん
製品をよくよく見ると、LEDライトが点灯しているにも関わらず、パワーノズル内にプラスチックの板が光を遮るように付いています。
遮らせる理由が分かりません。
開発者の頭脳を疑います。
書込番号:24907889
5点




掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
ダイソン1台目のDC35のバッテリーが3年でダメになり、
2代目のV7は2年でダメになった。
職場で使用のDC62は殆ど使用していなかったが2年過ぎた頃には2〜3分持たなくなった。
メーカー純正バッテリーは安心だと言うが、1万近くする上にすぐヘタるダメダメバッテリー。
amazonで販売している互換バッテリーの方が安くて高容量で現に長持ちしている。
ちなみに我が家のダイソンは全て互換バッテリーに交換済み。
おまけにDC35は純正以上に使用出来ていて未だ現役で活躍中。
9点

>ayrton_0111さん
こんにちは。
互換バッテリーでも結構使えるものがあるんですね。
参考になります。
ちなみに、お買いになったバッテリーを公表してくれたらもっとみんなの参考になるかと。
書込番号:24031274
5点

私も先日、AmazonにてPRIMEの中華互換バッテリーに交換しました。少し容量大(純正2000位から社外品3000位)で、フィルターと上蓋付で3500円程でした。一年と十ヶ月位しか持ちませんでした。快適になったと嫁はんはコレよ!この持ち具合!と喜んでました。実家のV6は何故か?家よりかなり経っていても持ちが良いんですが、やはり当たり外れもあるんではないでしょうか?交換後は快調ですよ。
書込番号:24423135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayrton_0111さん
こんにちは。
同じく体験談なので統計的価値はありませんが、当方V8を使い始めて3年半ほどですが、バッテリーはまだまだ元気です。
コードレスなのでごみに気づいたときにちょこちょこ掃除する感じの使い方が多いですが、毎回掃除終わるたびに充電はしません。バッテリーインジケーターが1目盛りになった時にACアダプタをつないで充電する感じですね。
バッテリーはサイクルカウント寿命なので、このやり方が理にかなっていると思っています。
書込番号:24425302
1点

全然ダメと感じない
4年前に買ったダイソン掃除機はまた健闘しています。
書込番号:24903886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-GXH7P
ハンドルジョイント部分でホースが回転しないタイプなので、ねじれる方向の圧力が掛かります。
1日1〜2回、5分程度の使用頻度で3年持たずに破損しました。
交換パーツはネットで入手可能(5,000円程度)ですが、今回、他社の掃除機に買い換えました。
三菱電機のBe-Kシリーズは軽量で気に入っており2台目の所有でしたが、ここ数年で軽量のコード式キャニスター掃除機が増えてきたので優位性が下がってしまいました。
ただ、ハンドル先のパイプ先端にブラシが付いているのは他社に無い利便性だと思います。
ジョイントブラシを持ってきて付け替える手間が省けますから。
7点

私も同じ掃除機を使用しておりましたが、同じ症状でパイプの
破損。 交換5000円でするかまよっております。
結局どちらの掃除機を購入されたのでしょうか。
紙タイプは、よく吸い取るのできにいっていました。
書込番号:24898897
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i2 I215860
猫を多頭飼いしていて猫の毛に悩んでいたし、家をリフォームしてフローリング部分も広がったので、ロボット掃除機を使ってみたいと思っていました。
機械音痴であまり説明書も読みたくない方なので、ちゃんと使えるか不安でしたが、スマホでの画面なども単純でわかりやすい感じでした。
充電器との接続が甘い感じ(すぐに外れそう)だったのとコードが邪魔になりそうなのでガムテープで止めています。
動かしてみて思ったのは、なんで端っこまで行かずに反転するのかとか、目の前のゴミをスルーするのかとか不思議な行動が多かったです。スケジュールを組んでみても正常に終了するのは4割ぐらいでした。一度はちゃんと通過できた部分で立ち往生したり、2階の部屋で使用した時は階段落ちはしませんでしたが、ベランダには必ず落ちてしまいとても残念でした。
猫の毛はフワフワしているので少しの空気の動きで飛んでしまうこともあり、取り残していることも結構ありました。充電器の周りは清掃出来ないのか猫の毛が溜まってしまっていました。
ダストボックスは割とすぐに溜まってしまうので、まめに捨てないといけないのと、ダストボックスに縁があるので細かいゴミが捨て憎かったです。
どういう風な基準で動いているのかよくわからなかったので、スマートスピーカーなどが搭載されて「もっと右に行って」とか「前のゴミをとって」とか指示出来たらいいな〜と思いました。
それと私の家の様にさほど広くない家には平べったさよりも「径」がもう少し小さければ良いのにと思いました。余り高さがあっても困りますが、なんでこんなに平べったく大きいのかな〜と思いました。回っているときもそうですが、充電中かなり場所を取るし、圧迫感があります。
素晴らしいと思った部分はコード類を巻き込んだりせずに進んでいったところです。
あと音は初めて使ったものなので他のものと比べられないですか、それなりに大きいと思いました。
5点

>細かいゴミが捨て憎かったです。
期待に添えなかったとはいえ、何も憎まなくても…(笑)。
冗談はさておき、ロボット掃除機といっても、SFに出てくる家政婦ロボのような働きはまだまだムリですし、あくまで「補助」として使うしかないですよね。
ルンバの手入れに掃除機も必要だし、棚の上や階段等は別途掃除するしかなく、乗り上げや噛み込みで止まることもしょっちゅうです。
でも、うちは10年以上前にルンバを導入し、その後買い足して3台ありますが、格段に掃除が楽になりました。
i2はうちの導入当時を思えば半額以下で性能はアップしている訳ですから、ダメな部分も含めて、可愛がって上げてくださいね。
あと、余計化お世話ですが、一枚目の写真の白いプラグはテンションかかり過ぎでちょっと危ないかなと。
ルンバのケーブルも、百均で売ってるケーブルボックスとかに入れて、ホームベースとともに粘着ゲルとかで固定しておくと見栄えもマシですよ。^^;
書込番号:24888639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えうえうのパパさん
コメントをありがとうございました。
初めてで周囲にも使ってる人がいないので、乗り上げなどウチが狭いせいなのかと思っていましたが、他のお家でも普通にある事なんですね。充電器を置いているところは(写真1)、廊下なのですがかなり邪魔なので他に移そうと思っています。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
書込番号:24888704
1点

>mtsahさん
中に小さい人が入っているわけではないので、そんなもんです。
>>なんで端っこまで行かずに反転するのかとか、目の前のゴミをスルーするのかとか不思議な行動
本機はカメラがついてないので、周りの状況は見ていません。部屋の端っことか目の前のごみとか見てないです。暗闇手探り掃除状態です。
>>一度はちゃんと通過できた部分で立ち往生したり、
ルンバが立ち往生しないように部屋を片付けてルンバブルなお部屋にすれば改善するかも。
>>ベランダには必ず落ちてしまい
段差センサーは床方向に光を出してその反射で床があるかを判断しています。暗い床から明るいベランダだと落ちる確率は高くなるかも。
>>なんでこんなに平べったく大きいのかな〜
ブラシにダストボックス、吸引モーター、バッテリー、このくらい入れればあのくらいのサイズになるかと思います。
昔国内メーカーで小さいのがありましたが、ブラシの幅が小さいので掃除効率が悪く、バッテリーが小さいのですぐ遭難して使い物にならなかったようです。
おっしゃっている内容はユーザーならみなさん、そんなもんだよ、と納得できる内容かと思います。
書込番号:24888717
3点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
>ルンバが立ち往生しないように部屋を片付けてルンバブルなお部屋にすれば改善するかも。
極力下に物を置かないようにして作動させています。
階段下収納の引き戸の敷居(もちろん閉めてある)で立ち往生していた時は
ちょっとビックリでした。普通に清掃出来る部分ですし、何度も問題なくやっていた場所でしたから。
>段差センサーは床方向に光を出してその反射で床があるかを判断しています。暗い床から明るいベランダだと落ちる確率は高くなるかも。
納得できました。ありがとうございます。
とても人気がある機種なので期待が高すぎたのかもしれません。
いろいろと必要性があるからその大きさなのだろうけれど、少し高さが出ても径を小さく、、、と考える人は
私以外にもいるのではないかな〜と思います。
未来にはきっと球型とか犬猫型とかできるんじゃないかな〜と想像します。
特に犬猫型は私の友達も言っていて、アイボ兼用みたいになったら面白いと話していました。
それで階段なども掃除できれば最高です。
基地はペットトイレ型ダストボックスとか。
そのころには私は生きていないのかもしれませんが。
書込番号:24888746
1点

>mtsahさん
すごく率直な使用感のご報告をされていて、その通りだと思います。
私のように10年前からロボット掃除機を使っていますと、i2などについては、手頃な価格でいい製品という印象が先に立ちます。
私は先日、10年使ったルンバ780を下取りに出し、i3(i2の少し上位機種だが似たようなもの)を購入したのですが、初めて使ったときには感心することしきりでした。
ところで、mtsahさんが残念に思っておられる部分なんですが、かなりの点については、ルンバだと上位機種のj7+で解消されるのだろうと思います。ただ、その場合、価格がとんでもなく高額になってしまいますね。8万円位お高いかな。ロボット掃除機をおためし的に購入される方には、高額すぎると思われます。
以前、パソコンでも、同じようなことが言われました。初心者ほど、サクサク動作する、良いパソコンを購入した方が良い、ただお値段がね、と。
パソコンは、かなり成熟した製品になってきて、価格的に手頃な機種でもそれなりという感じになってきたようですが、ロボット掃除機が成熟製品になるには、あと少し時間がかかりそうです。
私は、”ロボット掃除機協会”の者ではありませんが、mtsahさんにお願いさせていただきます。
今回のことで、ロボット掃除機を嫌いにならないでください。
なんとかいろいろと工夫して、使ってやってください。それなりに働きます。
この後、5年10年たったら、その時の最新機種をもう一度購入してあげてください。
書込番号:24892421
1点

>もともと28号さん
アドバイスをありがとうございます。
ロボット掃除機ももう10年以上たっているので、かなり発達しているだろうと期待値が高かったのです。やはり高いお金を出すとそれなりに性能が上がるのですね。当たり前のことですが、、、(笑)
落ちる・止まるは仕方ないとして、もう少しコンパクトになって欲しいですねー。
スマホに「ルンバが助けを求めています」って出るので、ホント話しかけられればすごく愛着がわきそうです。
Amazonに買収されたし、「アレクサ掃除をして」にいつかなるのではと思っています。(アレクサ一体型・笑)
書込番号:24893028
0点

>mtsahさん
「アレクサ、ルンバを使って掃除して」は、すでに可能で、たしかi2でもできると思いますよ。
ただ、それだけのことですけどね。
ところで、amazonのアイロボット社の買収は、ちょっと怖い側面があるようです。
i2や我家のi3にはできないのですが、上位機種にはカメラが搭載されていて、そのカメラで家の中を見ることができます。
各家庭の間取りはもちろん、その家の家具、大型電化製品等を見て取ることが可能なはずです。
間取りだけなら、我家はi3ですがフロアマッピングしていますので、アイロボット社にすでに知られてしまっているはずです。
表向きは、清掃を効率よく行うためのデータですが、何百万何千万という家庭の暮らし向きを同時に知ることができる貴重なデータです。
このデータをamazonは欲しかったというところじゃないかという識者もいて、私もそう思います。
それらのデータを得ることで、うまく商売ができますものね。
中華製のロボット掃除機の場合は、機密情報(我が家にはない)漏洩にも注意というところでしょう。
テクノロジーの進化のための要素として、ある意味きな臭い部分も必要なんでしょうね。
いずれにしても、ロボット掃除機はちょっと人が手を貸してあげれば、十分実用的な家電になっていると思います。
お互い、ロボット掃除機に愛着を深めつつ、頑張って働いてもらいましょう。
書込番号:24893583
1点

>もともと28号さん
そういう発想は考えたことがなかったけど、だったら「OK Google」や「アレクサ〇〇して」はデータを取られてるんですかね。
この間テレビで「アレクサがいないと何にもできない」っていう子供たちがいるご家庭を見ました。
個人情報個人情報いうけど、そもそも郵便が届く時点自分はここに住んでるってバレてるわけだしーとか思って深く考えないようにしています。
某社のロボット掃除機はペットの様子も見れていいな〜とか思ってました。
私はそういう会社から見るとイイ鴨かもしれませんね(笑)
書込番号:24894357
0点

>mtsahさん
「OK Google」も「アレクサ〇〇して」もスマホで見たサイトも見たyutubeの動画もスマホで何を見たかもスマホをもって行った場所もも・・・・・も・・・・・も・・・・・も・・・・・も、データをとられています。
ただし、普通は、そのデータがもともと28号のデータなのかmtsahさんのデータなのかはどうでもよいビッグデータとして扱われます。
しかし、その気になれば、個人特定が可能なんじゃなかな。
なんか、感じ悪いですけど、その感じ悪い分の何倍も何万倍も何億倍も利益を得るので、みんな「OK Google」とかやるわけですよ。
それに、もともと28号のデータだと特定しても、銀行口座番号とパスワードのセットならまだしも、それ以外は価値はゼロ。mtsahさんも、失礼ですがゼロじゃないでしょうか。個人を特定されて困る人は、それなりに対策しているはずです。
そんな世界に、今我々は生きているんですね。
まあ、気にしたら負けです。
ネットにつながったスマホでも、ロボット掃除機でも、なんでもどんどん使って、情報をビッグデータとしてどんどん拠出して、その見返りに便利さを享受すればいいだけです。
ルンバi2から、とんだ方向へ行ってしまいましたが、ルンバと仲良くして、家事負担を軽減しましょう。
書込番号:24894430
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3 I315060
8月15日にi3を購入。ルンバとスマホをインターネットにつなぎロボット指令画面から掃除は出来る。
しかしソフトウェアが バージョン1.2.31でスマートマッピング出来ない。もちろんマップボタンも画面に無い。
ソフトウェア更新も、ソフトウェアアップデートは現在ご利用いただけません、というメッセージが出て不可能。
販売店に行って8月18日に新しい製品と交換してもらったが、全く同じバージョン1.2.31でマップのボタンは無し。
サポートに連絡しようにも全く電話がつながらず。販売店(大手家電)では2台目も同じ現象ならメーカー送りにするとの事。
購入して4,5日しかたっていないのにメーカー送りとは納得できません。
メーカー側ではルンバi3のバージョンアップデートは6月以降全くしていないのかもしれないが、このままではi2より高いi3を
買った意味が全くない。
この件につて何かご存じの方がいらしたら対応方法等を教えていただければありがたいのですが。
1点

>なむりん1さん
その後、アップデートされないままでしょうか。
何か特別な情報があるわけではないのですが、他の方からレスがないようですので。
私の場合は、7月の下旬に購入しまして、ネット設定終了後、数時間後にはアップデートされていました。
ここの口コミで、アップデートがなかなかされないとのことでしたので、どれくらい時間がかかるものかと、じっくり構えていましたから、逆に迅速なアップデートに驚きました。
この違いは何なんでしょうね。
今、確かめましたら、最終更新日は、8月4日、バージョンは2.4.7です。
約1ヶ月経ちましたが、初回と8/4の2回、ソフトウェアの更新がされています。
ソフトウェアの更新作業は止まっているということはなさそうです。
サポートの電話につながりにくさは、経験上、よくわかります。
私の場合、今回、購入相談で、電話した際には、2時間近く待ったように思います。10年ほど前は、すぐにつながって、使い方について何度も相談できたのですが、こんな状態では、アイロボットはダメですね。
ただ、サポート内容自体は大変丁寧適切で、好印象を持ちました。その時、電話がつながりにくい件について、苦情を述べましたら、あさイチというよりも、開始時間前にフライングしてかけてもらうといいかもしれないと教えてくれました。私は、その後、電話する機会がありませんので、真偽のほどはわかりませんが。
その他、アイロボットの場合、問い合わせのメールフォームが用意されているので、利用できるのではないでしょうか。
他には、購入相談窓口としてチャットが用意されていて、これは待ち時間もなく、すぐ反応してくれます。
ただし、購入相談窓口ですので、購入の意思がある場合に限りますでしょうが、2台目とか考えておられるのなら、購入相談をして、そのついでに、サポートを受けるという手もあります。この時、内部的に取り次いでもらって、先方から電話をしてもらうという手もあります。
さらには、ツイッターの利用ができます。
#教えてアイロボット
というハッシュタグをつけて、ツイートすると、iRobot Customer Service/アイロボット カスタマーサービス、から返事が返ってきます。
私は、一度だけ利用しましたが、翌日までには返事があったように思います。
特別な情報ではありませんが、私の知っている範囲でお役に立てれば幸いです。
書込番号:24884605
1点

もともと28号さん
レス遅くなってすみません。長文を読んでいただいた上、ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
センターへの電話はつながらないので諦めました。
その後再び(3度目)購入した量販店にルンバi3(昨日交換してくれた2機目)を持って行って相談しました。
昨日メーカー送りにするといった店員さんはお休みで、別の若手の店員さんが対応。
大変切れの良い人で、こんな例は今までなかったと言いながら、ネットでいろいろ調べてくれました。
しかし、結局はアップデートできない原因は判らず、メーカーに送っても解決するかどうかは不明で、対応策に苦慮していました。
このまま在庫を売れば同じ問題が起きると思ったのでしょう。
その後夕方になって、その店員さんから家に連絡がありました。
実はセンターと電話がつながり説明を聞けたそうです。
サポートセンターの話では「アップデートは継続して行っているので、数日待っていればファームアップするでしょう」 との事。
最初の機器は、まる3日経過を見てアップされなかったし、半信半疑ではありますがメーカーがそう言うのなら待つしかありません。
という訳で、数日待つことにします。変化がなければまた連絡下さいと店員さんは言っていました。
良い結果になることを望んでいます。いろいろ気を使って頂いてありがとうございました。
書込番号:24885005
2点

自己レスです。 最後の行おかしいですね。
×良い結果になることを望んでいます。
〇良い結果になると嬉しいのですが。 いろいろ気を使って頂いてありがとうございました。
書込番号:24885043
0点

先ほどスマホを見たらソフトが更新されていたようで マップボタンが出現、マッピング機能が使えるようになっていました。
最初の第一機目のi3は丸3日経っても変化がなかったのに、交換後の2機目は丸2日で更新。
辛抱が足りなかったようですが、良い結果になって安心しました。
元々28号さん、いろいろありがとうございました。
お陰様で解決しました。
書込番号:24886395
2点

もともと28号さん
スレ建ての時「質問」にしなかったのでGOODアンサーを入れられませんでした。(解決済みも表示できません)
代わり?にナイスを入れました。
すみません。感謝しています。
書込番号:24886435
0点

たびたび申し訳ありません。訂正です。
前の前の投稿で変換ミス、元々28号さん→もともと28号さん。
失礼いたしました。
書込番号:24886444
0点

>なむりん1さん
無事、アップデートが完了したようで、良かったです。
それでも、丸2日かかったのですから、もう少し迅速にやってほしいものですね。
マッピング機能が使えるようになると、いろいろと便利です。
今、私がひそかに期待しているのは、部屋指定清掃だけではなく、マップの部分指定をして清掃指示を出せる機能の追加です。
これがあると、本当に便利なんです。
そのうち、ソフトウェアのアップデートで可能にしてくれるのではないかと、全く根拠のない期待をしております。
とにもかくにも、これでi3の機能を使いこなせるようになりました。お互いに有効活用しましょう。
書込番号:24886552
1点

>もともと28号さん
すでにいろいろ部屋割りをして楽しんで活用しています。重ねて御礼申し上げます。
おっしゃるような機能もアップデートで出来るようになると嬉しいですね。
書込番号:24888043
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





