
このページのスレッド一覧(全3760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年2月16日 08:29 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2022年2月1日 01:18 |
![]() |
9 | 2 | 2022年2月25日 15:07 |
![]() |
4 | 0 | 2022年1月23日 18:00 |
![]() |
10 | 0 | 2022年1月16日 11:08 |
![]() |
5 | 0 | 2022年1月13日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT
2022/02/15に東京都足立区のK's電気にて購入しました。
【価格】
店頭表示価格
61,600円(税込)
交渉にて、55,000円(税込)5年保証付き
ネットで買うよりも保証付きで税抜5万円になり1番安く買う事が出来ました。
書込番号:24602636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FM2A
日立CV-PH7(本体質量3.6kg)からの買い替えです。
とにかく軽い、本体持ちながらの作業が苦にならない。ヘッドもコンパクト今までの幅で掃除できるのが嬉しい。パワーブラシが軽く、飛んで行きそうで本当に吸えているのか心配になる。ウィークポイントは2つ、操作パネルが黒でボタンが黒は見づらいし暗がりで操作ボタンでない所を押し間違う事あり。もうひとつはヘッドの前後方向の掃除は普通に良いのですが狭い場所でのヘッドの横方向への掃除が意外と苦手です。ヘッド根元のジョイントを日立さんの様に出来たらいいのにと思う。パイプもホースも細くて普通に使えておおむね良好。追伸、パイプにスキマノズル用のフックがあるが切り落としてスマートなパイプに改造しました。
6点



掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FJ2A
紙パック掃除機いいですよね。
うちもサイクロンから替えて掃除機の掃除のストレスから解放されました。
軽くて小さい掃除機は最近流行りですが、三菱は昔からやってますからね。
うちでは紙パックが一杯になる前に排気の匂いが気になったら交換しています。
書込番号:24570961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2/23掃除する前チラッとみるとまだいける(笑)
900円の紙パックいいかも(´д`)
書込番号:24619769
0点



3F建で階段が多く、それには充電式がいいので、階段と1F廊下掃除用で購入しました。
フローリングには、電動ヘッドブラシのおかけで、スムーズで軽いタッチで行えます。ステック式としては、よく出来ています。◎
しかし、カーペットでは、電動ヘッドブラシが廻りにくく、完全にモーターの力不足です。△
ヘッドモーターに電気を過剰に消費させたくないのでしょう。
その場合、フローリング用とカーペット用でヘッドモーターの強さを切り替えるスイッチ(強・弱)を付けると、かなりいいはずです。
もしくは、ヘッドモーターを2個にするなど…
そのへんは、後継機に期待しましょう !
4点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR7
長らく使ってきたコンセント式が壊れてしまいコードレスに買い替えましたが少し感動すら覚えてしまいました。
まず脅威の軽さ。軽々と高いとこまで持ち上げられますので棚上の掃除が出来ます。
充電の持ちも30坪程度の平均的な一軒家ならばやり切れます。
特筆すべきはヘッドがクルクル回るのでやりやすい。昔のとは違うなー。と妙に感心しました。
あと地味にスタンド付はコスパが良い。他のメーカーだと別売りが多い。
逆にデメリットはというと、吸引力はやはりコンセント式には及ばない印象。「強」モードで普通かな?でも別に意識すればのレベル。
お広めの家だと充電が持たないかもしれませんが、そんな時は充電池を追加すればよし。
1ヶ月使ってみて満足度はかなり高い。
価格とのバランスが良い商品だと思います。
書込番号:24547053 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3 I315060
昨年11月、ルンバi3を購入しましたが、12月に入院、不具合により本体交換(リフレッシュ機)となりました。
【交換前】
ファームウェア1.2.9 (Wi-Fi接続しているにもかかわらずアップデート利用できない状態)
ルンバの挙動(同じ場所をクルクル回ったり)やマッピングが正常ではない。
ジェット機のような高音により、2階で就寝しているにもかかわらず、1階の早朝掃除で起こされる。
結果として、掃除時間が異常に長く(2時間弱)、本体やバッテリーの著しい劣化につながる。
【交換後】
ファームウェア1.2.21 (Wi-Fi接続しているにもかかわらずアップデート利用できない状態は継続)
効率的に掃除しているのが見て分かり、マッピングも正確。
爆音だったのが、とても静かになった(体感としては3分の1以下)。静かすぎて集塵力が少し心配。
掃除時間が大幅に短縮(40分)され、起床した時点で掃除完了している状態になった。
アイロボット社のしっかりとした対応を実感し安心できたので、末永くルンバを可愛がりたいと思えるようになった。
【余談】
ちなみに、ルンバを修理に出していた間、同時期に購入したILIFE V3s Maxで掃除(約1時間で完了)
していましたが、約1万3千円という低価格ながら、ルンバi3に見劣りしない働きをしてくれました。
ルンバよりも優れている点は、水拭き、使い捨てダストバッグ、アプリでリアルタイム挙動確認、
アプリで吸引力調整などがあります。
中国メーカーのロボット掃除機が台頭してきたのも理解できます。
がんばれ、ルンバ!
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





