
このページのスレッド一覧(全3760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 8 | 2019年11月26日 21:52 |
![]() |
2 | 0 | 2018年12月3日 12:23 |
![]() |
9 | 0 | 2018年11月27日 20:53 |
![]() |
11 | 1 | 2018年11月24日 23:49 |
![]() |
14 | 0 | 2018年11月21日 23:25 |
![]() |
28 | 4 | 2019年2月16日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > LGエレクトロニクス > CordZero A9MASTER2X
レビューを書いてからさらに使い込んでみましたが、やっぱりとてもいい製品です。最近気がついたのですが、ハンドル形状がdysonと違って上からつまめる形状なので、低いところの掃除が比較的しやすいですね。バッテリー交換可能でデザインも落ち着いていますし、パイプの長さを変えられるので階段の掃除も楽です。(ダイソンはパイプが長くて階段掃除がとてもしにくかった)
あとスペック表を見て重さを気にされる方がいると思いますが、dysonのcyclone V10やPanasonicのパワーコードレスなどのハイスペックなスティック型掃除機を検討している人にとっては全く問題ないと思います。むしろ上の二つよりも電気屋で実際に使って見た感じ、ハンドルが持ちやすいです。dysonは持ち手が太くてさらにトリガーをずっと引きっぱなしにしていないといけませんし、パワーコードレスは他の方も散々言われているみたいですが、変なくぼみが手にあたって痛い&どう持つのが正解かわからない(=しっくりこない)ので使い勝手が悪いです。使い勝手は重さだけで決まらないということがよくわかりました。
実際、前方向にヘッドを滑らせている時にはほとんど重いと感じさせませんし、吸引力が強いので、サ〜とやるだけでゴミが十分とれて快適です。とにかくハンドル部分の設計が優秀ですね。まあそれでも、細かいところを普通のヘッドでそのまま頑張って掃除しようとすると多少は負担がかかりますし、(これはdysonやパワーコードレスなどの他のハイスペックなスティック型掃除機と同じ)軽いものを求めるのなら、東芝のトルネオ V コードレスなどが吸引力と使い勝手のバランスが良くていいと思います。(バッテリー駆動時間は犠牲になってしまいますが)
広い面積をサーっと掃除機掛けしたい人には、逆にLG CordZeroのような前に進む分には負担がかかりにくい多少重い掃除機でも問題ないと思います。とてもいい製品でしたし、dysonを使ってて不満がある人にはオススメです。(だいたい解決してくれてます)
書込番号:22307262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホームページ見る限り、この商品は国内メーカーによくある「なんちゃってサイクロン」ではなく、小サイクロン筒をちゃんと持つ真正サイクロンの様ですね。そこは評価できます。
でも、ヘッドがダイソンそっくりで、アタッチメントもデザイン含めてそっくり。ここまでやってよく訴えられないなと思います。中国のドラえもんみたいです。
まあただ、ダイソンのパチモンなのにダイソンよりカッコ悪くて、2倍近い価格設定では、買う人は関係者程度に限定されるのではないかと思います。逆にダイソンの半額くらいなら、よくできたパチモンって事で売れそうです。
書込番号:22307314 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
全体的にdysonを意識しまくっている感は凄いですよね…!w
でもその分dysonで感じていた使いづらさが改善されていたので、選びました。ヘッドもパッと見似ているのですが、ヒンジの構造がダイソンとは違っていて、左右にひねってもパイプが持ち上がらないようになっています。これなら低いところを掃除している時に方向を変えることも出来るんですよね…。
使ってみた感想としては、ドラえもんを劣化コピーした「中国のドラえもん」というよりは、iPhoneのいい所を真似して独自機能をこれでもかっ!ってほど詰め込んだ、「中華スマホ」のような感じがしました。
ダイソンよりも高いというのが納得出来るレベルでしたよ〜
書込番号:22309563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
それとデザインに関してですが、非常に質感が高く高級感もあります。まあ造形は個人の好みが大きく関わってくると思いますが、ダイソンのような奇抜さはないのでより万人に受けると思うんですけどね…あと使いやすいデザインですし。
まあぶっちゃけ高いですし、日本だとまだまだ「韓国製品は安いもの」という認識が強そうですので売れるようになるのは難しいかな…と思います。(値段なりのいい製品なんですけどね)
書込番号:22309573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タッケー405さん
こんばんは。本当に売れていないようですね。
やはり、価格がネックなのとLGと言うメーカーが日本人にはあまり馴染みがないあたりでしょうか?
私は運よく、無償でモニター製品を頂き、毎日使用しています。
知人たちも欲しいとは言うものの、ちょっとお高いので手が出ないと言っています。
せいぜいDysonで我慢というくらいなので、価格設定はDysonが大正解のようですね。
(私にはDysonも手が出ませんが・・・)
パワーとかバッテリー持ちとかだけでなく、細かな所に工夫があって、とても使いやすいです。
ノズルの首の部分は、Dysonを使っているお隣の奥さんに試しに使ってもらったところ、階段のようなところをジグザグに掃除するときにとても楽だと言っていました。
私は、ローテーブル下を寝かしながら掃除するときに、チャチャッとできるので重宝しています。
メタルフィルターの中が結構汚れるので、こまめに水洗いしていますが、不思議と排気フィルターとプレフィルターは汚れていないんですよね。塵がどこで遮断されているのか、いつも不思議に思っています。それだけ、排気がきれいと言うことですね。
書込番号:22310444
3点

>タッケー405さん
LGでも最近有機ELテレビなんかは売れていて、量販店の売り場面積も増えてきてます。有機ELは国内メーカーもLG製パネル使用してるのは知られていて、国内メーカーより大分安いので人気が出てます。
掃除機も、売りたければダイソンより安くすればいいだけだと思います。大体、あからさまにパクってる訳ですから、ダイソンほどの開発費がかかってるわけがありませんので、原理的に安くできる筈です。
書込番号:22311047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葛とらU世さん
そうなんですよね…やはり価格が高いですからね…
それに知名度が低いですし。LG、今年はDUALWash(2層式洗濯乾燥機)なども日本向けに出していて勢いがあるように見えるのですが、「高価格帯の商品を売るメーカー」として、どれだけ認識してもらえるかにかかってそうですよね。確実に製品としては良いものを出しているので。。。
家電好きとしては、世界中で面白い製品を出しているLGは今後も目が離せないメーカーなんです!(日本市場向けにCordZeroが投入された時は結構嬉しかったですし、今後もまずは世界で売ってるものを日本市場向けに投入して欲しいですね)
書込番号:22311064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
そうですね…安くなるに越したことはありませんね!
書込番号:22311079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タッケー405さん
はじめまして。
タッケー405さんのレビューを拝見して今年の春に購入しました。
ダイソンもV8とその前機種を持っていますが、LGの方が断然使
いやすいと思います。既にご指摘のように、ユーザーフレンドリー
で、使えば使うほど唸るような工夫が施されていますね。
電池やフィルター類が全て2個付いていて、電池は即交換が可能
なので、家全体の掃除も楽々こなします。
今年の春はビックもヨドバシも激安価格だったのでラッキーでした。
半年使って感じたのは、ダイソンのパクリをはるかに超えている、と
いう点です。LGテレビと共通する優れたユーティリティが魅力だと思
います。
書込番号:23071770
2点



掃除機 > 三菱電機 > iNSTICK HC-VXG30P
廊下にある物入から掃除機を出すだけなのに、面倒で・・・
週2回の掃除機掛けのほかは、ペーパーモップで、掃除していました。
掃除終了しても、午後には何かしらのごみを発見すると、ガッカリ・・・
ペーパーのくっつかない細かいごみもあって・・・
iNSTICKが来てからは、そういうのが全くなくなりました。
iNSTICKだけにすると、バッテリーの心配があるので、
週2回コード付き、他はiNSTICK。
掃除に関してはストレスなしになりました。
立ち姿もなかなかきれいで、リビングにおいてもおかしくありません。
ただ、私には少し重いかな・・2.1キロらしいのですが。
2点



掃除機 > 三菱電機 > 風神 TC-ZXG30P
東芝やダイソンのような二次分離を持たないこの機種。
でもね、この機種のサイクロン部分は本当によく出来ていて、工場の排気を綺麗にする時に使われる粉体分離器そのもののミニチュアが使われています。
分離能力が高く二次分離を必要としない構造は理にかなっています。
構造がシンプルになるので、洗った後も乾かしやすいのがまた好印象です。
本体が重い事と二段のサイクロンの方がカタログ上の見栄えがいいのか、全然売れないのが残念です。
書込番号:22283843 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



掃除機 > iRobot > ルンバ960 R960060
980と悩んだ結果960にしました。
購入してから2年経ちますが結論から言うと買って大正解でした!!
家にはカーペットがないのでバーチャルウォールの個数の問題で980と悩んでいましたが実際使ってみるとバーチャルウォール必要ないなって思いました。
猫の餌箱がありバーチャルウォールが必要かと思ってましたが960ルンバは餌箱をちゃんと避けてお掃除してくれます!
やっぱり8シリーズと比べると動きは比較にならないくらい壁などにぶつからず、スムーズに動いてくれるしやはり、スマホのアプリからルンバの様子を見れたり、操作できたりするのが便利すぎます。
ルンバを週に5回稼働させ、自分で掃除機をかけるのは月1回程度になりました。
猫を飼っているので毛が気になってましたがルンバを買ってからは悩みがなくなりました。
書込番号:22276423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Lillian25さん
こんばんは。
同じく960のユーザーです。よくできてますよね。掃除終わりで一直線にベースに戻るあたり、さすがカメラで見えているだけのことはあるなと思います。
カーペットのゴミも結構奥まで掃除してくれるので、ルンバ掃除後の2度がけは必要無いですね。
カメラで見ているので、そこそこ部屋が明るい環境なら、家具にぶつかったりも殆ど無いですね。
書込番号:22277325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS300
途中から板の趣旨を理解してない方が板を荒らしたので、素直にルンバ持ちの私が新たにルーロを買った為、評価をしたいと思います。
ちなみに某家電量販店で購入しましたが、やはり聞いてもないのにルンバの説明をされました。
知らない人だとルンバにしか興味がいかないと思います。
これがスレ主さんが言ってる公平な販売ではなくシェアの格差に少なからず繋がってると思います。
さて、肝心な評価です。
ルンバとルーロは同じグレード帯なので率直に感想を書きます。
私の家ですとルンバで満足してるのですが、実家ですと使い物になりません。
実家で使う為の購入なのですが、評価を兼ねて私の家でも使いました。
結論から言うとルーロの圧勝です。
後からルーロを使って見て、ルンバが優ってるのは土、砂をしっかり掃除するくらいかと。
子供が居ない家庭でしたら尚更ルーロの圧勝かと。
あとルーロを購入してわかったのですが、ルンバの維持コストの高さは異常です。
音全般に関してもルーロのが圧倒的に静か。
強いて言えばルンバよりルーロのが止まって考えるので暇で見守りたい人は気になるかもしれませんね。
見てるなら自分で掃除しなさいと言いたいですが。笑
ルンバのが知名度があって、シェアが高いから優秀なのかな…って思ってる方は考え直しても良いかな。と思います。
ちなみに実家ですとルンバだと掃除しないエリアと部屋ができたのですが、ルーロですと問題なく掃除に行きました。
ルーロはどうなのかなー?って方はご参考までに。
書込番号:22261255 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

元スレは
シェアは確かにルンバが上ですが。
とRASCAL1207 さんが建ててくれたスレです。
間違えて新しいスレを建ててしまいました。
先に RASCAL1207 を読んで頂いた方が検討の材料も多く良いと思います。
書込番号:22268745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
別にどちらが売れても、お客様の用途に合っていれば構わないのですが、シェアの開きが性能以外のパワーバランスによって生まれている部分が大きいなと感じていたので。
趣旨が理解されて伝わり有難い限りです。
これからも、公平な投稿を心掛けていきます。
書込番号:22274648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RASCAL1207さん
いえいえ。
確かに私も始めてルンバを購入した際は、ほぼルンバのみの説明を量販店でされ、売れてるのだから間違いなし。と購入したので。
今となってはRASCALさんの板があったのでルーロ購入に思いきれました。
やはり家電はどこで使うか。誰が使うか。ですね。
世界シェアなどは購入理由にしてはいけないとつくづく思いましたよ。
これからも参考にする事があると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:22280004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。ルーロの購入を検討していて実際に利用者の方にお話をお聞きしたいのですが、現在ルンバ使用中なのですが新しいフローリングカーペット(毛足の短いウール素材のカーペットです)をルンバがお掃除中に糸を引っ張り傷をつけてしまうので、傷をつけないロボットを探しています。ある方に東芝の吸い込むタイプのロボットならカーペットを傷つけないと聞いたのですが現在生産されてないようで、ルーロはどうかなと思いパナソニックにも電話したのですがいまいちよくわからず…実際に使用されていてラグやカーペットに傷をつけそうな感じはありますか?ダイソンのコードレスは使用しても傷はできません。
書込番号:22471390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





