
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゆうやく、まちにまった商品が届きました。(^O^)早速、試した所、グングンと埃や毛が取れるのが、気持ちいいこと!!もう、病みつきになりそう!
我が家には、ゴールデンレトリーバーがいます。ちょうど、この季節は、抜けががひどく、掃除機をかけた後、コロコロでもう一度毛をとるという二重の
掃除をしていました。それが・・・なんと、一発かけた後でOK!!そして、力をかけずにスイスイととれることがとてもいいです。
我が家では、このダイソンに出会うまでは、東芝の掃除機を使ってましたが、全然、ワンコの毛が取れず、購入して損していた・・・・と思っていました。その当時、58,000円もしたんですよ。でも、、ダイソンは、少し高いけど
200%満足!!です。
もし、掃除機の購入を悩んでいる方、ペットの毛で悩んでる方、アレルギーの方!お奨めです。ちなみに、この私もアトピーで朝晩掃除機をかけ、ひどい時は、3回もかけていましたが、当分掃除がラクになり、幸せの気分です。
0点


2003/04/18 11:57(1年以上前)
ゆっちぃレポートさん、こんにちは!(*^-^)
我が家にも毛の長さが40センチくらいの犬がいてこの毛が
掃除機のヘッドのローラーとか、接続部分にまとわりつき、どうにもならないのです。
ダイソンにしようと一昨年も思ったのですが予算の関係もあり、東芝にしました。
使って数回で駄目になりました。
もうどうにもならない感じです。ヘッドのローラーと吸い込み部分の穴の隙間が小さく
我が犬の毛では無理のようです。すぐいっぱいに詰まって吸い込みません(-_-;)
このダイソンは大丈夫ですか?
お値段も張るのでちょっと心配なんですが・・・。
ゴールデンがOKなら大丈夫かしら?
書込番号:1500260
0点


2003/04/18 11:58(1年以上前)
訂正です↑はシャープのサイクロンでした。東芝さん<(_ _)>
書込番号:1500263
0点



2003/04/18 17:18(1年以上前)
はい。(^^)
全然大丈夫です。ゴミが集まるところが透明なんですよ、ダイソンは。
その部分にワンコ毛が吸い込まれると、なんか屋台の綿菓子をつくる機械
みたいににくるくる回っています。
吸い込み口のタービンブラシは、毛がからまるとはさみできって処理します。
めんどくさいけど、タービンブラシのその部分で毛をとっているので、ここは、大切なところなので、めんどうがらずにやります。コロコロでとろより
マシなので・・・・
2年間メンテつきなので、安心です。
長い目でみると、得だと思います。
掃除機の吸引力が、年々落ちてしまい、購入当時より吸引しなくなると、
フィルターに問題が出てきます。特に国産マーカーものは、そこに問題が
あるとおもいますので、そういう点を考慮すると、ダイソンはフィルター
まで掃除ができ、自分で管理できるというところがいいと思います。
書込番号:1500818
0点


2003/04/18 18:57(1年以上前)
ありがとうございました♪
これで決心がつきました!明日さっそく見に行ってみますヾ(@~▽~@)ノ
書込番号:1501052
0点







ここの書き込みを読んで、サンヨーなど割りとひいきしているメーカーではなく、評価の高いこれにしました。
初めて使った感想はとても高い性能に驚いているほどです。ウチはココヤシカーペットというちょっと珍しい床なのですが、ループが大きいので、古い掃除機ではなかなかうまくいかなかったのが、この掃除機でぐいぐい吸込んでくれます。パワーのおおきさで、古い機種に敢えてしたのですが、これほど吸込むのであれば新しい機種の方が小さくなっているので、使い勝手はより良いのかなと思いました。
0点





この機種待ってました。非常に吸込みが良く、今まで使用していたものとは比べものになりません。我が家では犬を3頭飼っていて掃除機選びはいろいろ試したり、聞いたり、調べたりしましたがこれが最高です。ヤマダで37000円 税別 になったので本日購入し大変満足してます。
0点


2003/04/14 23:57(1年以上前)
我が家も犬を飼っていますので、パワーのあるものを探しているうちにこの機種にたどり着きました。 パワーが強いだけにヘッド部分のローラーに犬の毛が巻きついてしまうようなことはありませんか? 新製品なので価格が下がるのを待っている状態ですが、¥37,000とはかなり下がっていて驚きました。ヤマダ電気のホームページをのぞいてみたのですがこの機種は出ていませんでした。「ヤマダ」違いでしょうか? お差し支えなければどこの「ヤマダ」かおおしえいただけますか?
書込番号:1490557
0点



2003/04/15 00:16(1年以上前)
今のところほとんどからまりません。少しヘッドについたながい毛を手で取りましたが気になるほどではないですよ。ヤマダ電機です。ちなみに49800円からさらに安くと店頭ではなってます。コジマが43000円台で両方で掛け合いの結果です。少し労力使いましたがやってみる価値大ですよ。
書込番号:1490658
0点


2003/04/15 08:37(1年以上前)
早速ご親切にお教えいただきありがとうございました。 ¥49,800から¥37,000への値引きとはすごい手腕! 早速店に出向いて頑張ってみます。
書込番号:1491315
0点





妻の妊娠を機にDC-08を購入しました。使ってみた感想は,やはり「コレにしてよかった」。音も思った程気になりません。
これまで家電は国産主義だったので当初DYSONはノーマークだったのですが,こちらの掲示板での皆さんの書き込みを見ると「うるさい」以外には大きな欠点はなさそうだったので,我が家的にはかなり高い価格でしたが思い切ってみました。
以前使っていたのがSANYOのJetTurnSC-JT80という排気レスのものだったのですが,フローリング床の一カ所の埃を取るのに数回往復せねばならず,また猫砂を吸うためにはノズル中央の吸込口を床に垂直に狙い撃ちしないとダメという有様で,数年の間かなり苦痛を味わっていました。
DC-08を買う前は,大きめの猫砂(今は花王のヤツ)は無理かと思い,埃さえ綺麗にとれればOKと割り切っていましたが,到着したDC-08の箱を見ると,猫砂らしきものも良く吸いますよとの記述が。ノズルのダクト流路面積が大きいので他社の製品よりも吸えるとのこと。実際一往復すれば見事に吸ってくれました(猫砂を吸うとノズル付近で「コン」と音がします。ここで砂の速度が落ちているのか,ビンに直接当たって傷が入るということは今のとこ無し)。
また同時に購入したミラクルジェットとの組合せも良好です。全フローリングなのでDC-08のコンタクトヘッドでほぼOKなため(初め知らずにカーペットモードでやっていたので疲れました。新規購入の方はモード切替どうぞ),床掃除でMJを使うのは気が向いたときくらいですが,猫の毛だらけのカーテン掃除にはMJが必需品です。吸い付かずに猫の毛がビンの中でぐるぐる回っています。DC-08のノズルでも吸気量弱ならそこそこはいけますが,トリガ引きっぱなしは疲れるので。
実パワー(カタログ等にある吸気W数とは1:1では対応しないとのこと。今回知りました。)と排気の清浄さを考えると,やはりDYSONがお奨めです。高いのは確かに高いですが,掃除の楽チンさを考えると掃除1回当たりの金額に直せば数年使えば十分元が取れると思います。国産サイクロンの書き込みを見るとフィルタ掃除が大変そう&寿命短そうですし。
とりあえず二度とSANYO製品は買いません。
0点





三菱の紙パック式が4年足らずで壊れてしまったので、U−MAXさんで最後のブルーを早速買いました。シルバー(白)が欲しかったのですが、どこでも残っているのはだいたいブルーかピンクですね。税、代引き、送料込みで18375円でした。だいぶ下がっているようですが、そろそろ新製品が出るのでしょうか?当方花粉症なので本当はダイソンが欲しかったのですが、価格、サイズであきらめモードでした。
今朝届きましたので早速使用してみたところ、結構いい感じです。昨日は掃除機がなかったため、お隣からダイソンのDC02(9年間使用!)をお借りして掃除したので、三菱紙パック式、ダイソンDC02(古いけど)、VC-P7Cの比較で使用感をレポートします。
吸引力については、弱いと下の書きこみにあるようですが、私は充分なように感じました。実際にかけた感じでは、いままで使用していた紙パック式のよりあるように感じます。吸いこみ仕事率で言うとダイソンの倍以上あるはずなのですが使用感で言うと同等ぐらいでしょうか。前取りヘッドの設計がいいのか、やや前方にあるゴミもストレスなく吸い込めて、壁際、家具の足元等はとてもよく掃除できました。昨日DC02で掃除したにもかかわらず(このときも大量の綿ゴミや細かいチリが取れてびっくりしました。)、テニスボール大の綿ゴミがとれました。DC02はタービン、前方吸いこみ無しの大きめのヘッドでしたので、吸引力というよりはヘッドの功績が大きいかもしれなせん。
取りまわしについては、ダイソンの2/3、紙パック式の3/4程度のサイズ、重量ですので、とても軽くていい感じです。ヘッドが小さめで自在に動くようになっているのは便利で掃除しやすくていいのですが、持ち上げるたびにヘッドが下を向いてしまうのがちょっとうっとうしいかな。あと、気のせいかもしれませんが伸縮部分がちょっと華奢な感じがして目一杯伸ばすのがちょっとためらわれる感じがします。最近のは皆そうなのでしょうか?長さをワンタッチで固定できるのは非常にいいですね。
音に関しては大きめだと思います。ダイソンよりはやや小さいですが、紙パック式のよりは確実に大きいです。早朝はちょっと辛いかな。
匂いに関してはしばらく使ってみなければわからないと思いますが、初回は閉め切りで使用して、ややプラスチックなにおいがしたものの特に問題有りませんでした。特筆はダイソンで、9年間使用しているにもかかわらず、閉め切りの部屋でかけても(当方花粉症なので)まったく臭いませんでした。この辺はさすがですね。国産のサイクロンは経年使用時のフィルター目詰まり、臭気が指摘されているのでこの辺はしばらく使ってみてどうかというところです。
カップの清掃しやすさに関しては、とても楽ですね。電気屋で何台か触ってみましたがトップクラスじゃないでしょうか。サイクロンはまめに清掃するのが前提なのでとても重要だと思います。フィルターの予備がついているのもいいですね。
最後にデザインと色についてです。ブルーも悪くないんですがなぜ似たようなペールカラー3色展開なんでしょう?これは他の機種、メーカーでもそうですが、例えばペールカラー(白とか)、ダークカラー(ネイビーとかチャコールとか)、ポップカラー(ダイソンみたいな)とかで3色展開すればもっといろいろな層にアピールできると思うのに勿体無い気がします。デザインについてもカップをダイソンみたいにもっとクリアでかつ露出した形にしてもいいと思います。DC02を使ってみて、ごみが見えることで、あー掃除した!っていうカタルシスと、カップ清掃しなきゃ、っていう義務感を感じましたので。ただ、ゴミが見えるのがイヤだという人もいるでしょうし、ダイソンのパクリみたいなデザインでもまずいでしょうから、議論の余地はあると思いますが。まあ、そういうモデルがあってもいいのかな、と。
結論としては、いまのところとても満足です。お勧めですね。
0点



2003/04/13 12:07(1年以上前)
その後のレポートです。要約すると、
1)ほぼ毎日掃除してますが、毎日テニスボール大の綿ゴミが出ます。そのため、毎日ゴミは捨てています。カップを取り出してワンタッチでカップ内のゴミを捨て、100均ショップで買ったブラシノズルのブラシでカップ内とフィルタについた粉ゴミを払って終わりです。その際多少小埃が立つので空気洗浄機の前でやってます。
2)1次側のフィルター内には粉塵がよく着きます。あきらかに漉し取ってます。私は10日に1度ぐらい洗ってます。そのせいか、2次側の竹炭フィルターにはほとんど着きません。スポンジ状のフィルターの乾きは良く、翌日には使用可能です。(予備もついてますが)
3)極端にではありませんがフィルタが汚れてくると吸引力が多少低下してくるのを感じます。フィルタを洗うと元に戻ります。
4)相変わらず閉め切りで使用してますが、上記のゴミ捨て・洗浄のせいか、気になる臭気はいまのところ全くありません。
5)軽くて取り回しはいいのですが、車輪の材質が結構ゴム質で、本体をちょっとどかそうと横方向に押しても意外とふんばってしまってどいてくれません。もうちょっと滑りやすい材質の方がいいかも。
6)カップの材質はもっとクリアな方が良い。粉塵で曇ってくるとゴミが見にくくなるし。構造も上下2分割にしてくれると更に掃除しやすいのに。
以上の結果から、掃除機の臭気が気になる、掃除後のゴミ捨て・フィルタの洗浄が苦にならない人にはお奨めだと思いますよ。逆にゴミ捨てが面倒な人には奨められません。やはり現在の国産のサイクロンは粉塵をフィルタで漉し取っているので、粉塵の分離力が高いとか吸引力が落ちないとか紙パックが要らないというより、ゴミ捨て・フィルタ洗浄が容易というのが最大の利点かもしれませんね。サイクロンの本当の恩恵を預かるには、ダイソンを買うか、ダイソンの特許が切れるのを待つしかないでしょう。
書込番号:1485297
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





