
このページのスレッド一覧(全3759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 0 | 2023年2月27日 17:55 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月25日 01:56 |
![]() |
8 | 0 | 2023年2月24日 13:54 |
![]() |
13 | 2 | 2023年2月13日 12:45 |
![]() |
42 | 0 | 2023年1月8日 22:35 |
![]() |
1 | 0 | 2023年1月2日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-FR7
前回もシャープのコードレス掃除機を使っていましたが、5年ほど使用して吸引力が下がってしまったのでこちらに買い換え。
◎メリット
・昨日掃除機をかけたのに大量にゴミを吸ってくれた(画像参考。カメラの故障により画質が悪くすみません)
・おもちゃかってくらいとにかく軽い
・稼働音は静かめ
・電源をオフした時に静かになるまでが一瞬
・猫砂など大きいゴミも難なく吸って貰えた
・デザインがスタイリッシュでかっこいい
・バッテリーの充電時間はそこまで長く感じない
◎デメリット
・自立してくれないので自宅の棚にひっかけてます
・床に若干こびりついたようなゴミまでは取ってくれない
・バッテリーを付ける部分に蓋がないのでほこりが溜まった時に不具合が起きないかちょっと心配
という感じです。
参考になればと思い、初めて口コミを書きました!
ペットを飼っている方にオススメしたいと思いました(うちは短毛種の猫1匹です)
書込番号:25161443 スマートフォンサイトからの書き込み
39点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン CV-SD900
トップレベルの静粛性を誇る掃除機という事で導入。
最大騒音値54dBというスペックには偽りないようで、特に強モードにおける音圧の小ささには大変驚かされます。
ヘッドは謳い文句の通り、カーペットに貼り付く事がほとんどありません。
その秘密としては、ヘッドの上面に気圧調整用の通気口が設けられており、吸引口周辺部の真空度を抑えて吸い付きにくくしている事に依ります。通常このような措置を取ると、通気口を通る気流はゴミの吸い取りに寄与しないので吸引性能が落ちてしまいますが、このヘッドは上面から吸い込んだ空気を床面に強く吹き付ける事で、フローリングの溝やカーペット内部の粉塵ゴミを浮かび上がらせて吸引性能を確保しています。
この気圧調整用に吸い込んだ気流が吸引力の損失とならないようにするという設計思想は、生活科学研究所の「ミラクルジェット(MJ-X)」にも見られるものです。耳を澄ませば「ピュー」という空気が通り抜ける音がしています。
サイクロン機構については、正直良いものとはいえないでしょう。
スペック上の吸込仕事率が高いにも関わらず、何故かパワかるサイクロンよりも吸引力が落ちるのが早いように感じられました。プリーツフィルターの表面積も大差ない筈なのですが…
原因はどうやら内筒メッシュが詰まりやすい事に依るみたいです。パワかるサイクロンと違ってシェード部にメッシュが無い事から吸気部の面積が小さいので、旋回部のメッシュフィルターに細かいホコリが集中的に詰まりやすくなっています。
公式の説明によれば1か月間ゴミ捨てが不要であるとの事ですが、それが可能な程の吸引力の持続性に期待できるものではないでしょう。強い旋回気流によってゴミの詰まりを抑制したかったのでしょうが、そう都合良くは行かないようです。
ふと思い立って、パワかるサイクロンの内筒フィルターを取り付けてみました。
するとびっくり、径や取付部形状が同じなので全く問題なく嵌まるどころか、高さも同じ上に支障なく蓋を閉じる事が可能でした。つまり、からまんプレス構造のパワーブーストサイクロンが実現出来る事になります(ただしダストケースが段付き形状のモデルのみ)。
後の機会にこちらに取り替えてみるのも良いかもしれません。
書込番号:25157632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > アイリスオーヤマ > daspo SCD-190P
現行機種:東芝トルネオVC-CL1300(2016年くらい)
外出が多い数年前までは平日ルンバ、休日トルネオという分担だったが、コロナ禍で在宅が増えたためトルネオがメイン機となる状態であったため、今回もメイン機として一軒家をカバーできる、吸い込みパワーと連続運転時間を重視、バーターとして軽さはある程度目をつぶるという判断で選定した。(そういう意味ではトルネオは重量・重量バランスともちょうど良く、小柄な女性でも扱いやすいと感じます。)
選定相手
・東芝 >除外(現用機が故障を二度したため)
・日立 パワーブーストサイクロン >10万近く高額のため却下
ジャパネットでやたら安いモデル >軽量モデル+パワーヘッドとオリジナルモデルでパワー不足のため却下
・ダイソン >デカいモデルはやっぱりデカい&高額のため却下
・Shark >パワー不足とホース途中で折れるのが不安のため却下
・シャープ >ほぼ見てないが、プラズマクラスターと書いてあったので掃除機には不要と判断し却下
最終的に
・パナ >スリムだがなんとなく特徴なし
・アイリスオーヤマ >本体質感とマットな黒に近いグレー一色が現行の赤と比べると地味
と、なかなか一発で確定するものはなかったが、最後は価格が最も安いアイリスオーヤマで決定した。
布団ノズルやフレキシブルホースのオプションが多い、「S1P」というモデルもあるが、2万円ほどの価格差があるほど利用用途はなさそう。
1週間ほど利用しての感想
・重量はハイエンドモデルとしては平均的だが、ハンドル形状とヘッド側が重いバランスにより、少し重く感じるが許容範囲。
・ヘッドが「daspo」という静音のちりとり機能がついていて、少し大型のため扱いにくい。このdaspoを使うシーンはあまりなさそう。
・ヘッドの動きは良好で、90度に曲がるが、モーターヘッドのためそのまま90度縦長で動かすには少々力がいる。
・ダストカップが小さめで、一軒家だと後半カップにかなり溜まっているが、吸い込むパワーに影響はなさそう。
・ダストカップをj外すのにコツがいる。トルネオは両側からつまむように外せたが、取り外すレバー位置が悪い。が日立も同じだったのでこれがトレンドなのか?
・スタンドに立てるだけで充電できるので楽。スタンドが付属しているのも良いし、自立式のスタンドなので本体を立てかける必要がない。
・ジェネリックにありがちな、質感の悪さやランプが眩しいとか音がうるさいとか細かい点の不満はない。
・静電モップはいまのところおまけ程度。
モーター自体が枯れた技術になりつつあり、掃除機の工夫がヘッドの構造がほとんどとなっている中で、十分ジェネリックでも存在感を出せるようになってきたと思います。
ダイソンみたいに、わかりやすいカッコよさやデザイン性の方向性は全く違うので好みはあると思いますが、仮に見える位置に置いていたとしても問題ないデザイン性だと思います。S1Pと違い付属品を全てスタンドにくっつけられるので散らからずで良いと思います。
フレキシブルホースや布団用ヘッドは、必要なら付属品を後から購入可能のようですし、サードメーカーのものでもはまると思うので、性能差が全くないこちらのモデルがお買い得だと思います。
8点



Amazonが最安値ですが、さらに千円引きクーポンを配っていたので3580円で買えました。プライム会員とかなんとかではありませんが、もちろん送料無料で。
どういう事でしょうか。意味が解りません。こんなものを売っていいのでしょうかw
私は工作機械の掃除用に買ったので荒っぽい品質は気になりませんが、最低限のラインは十分クリアしていると思います。使える使えないのレベルで言えば使えます。
ホースがビニールではなくプラスチックダクトであるとか、パイプがあまりに薄いので力を入れて使う(強弱がなく常に全開なのもそうなる要因)とパイプが歪んで緩んで外れやすいのだろうなとか、突っ込みどころは有りますが、なんと言っても値段が値段です。
くれぐれも値段を考えて検討してくださいw
9点

Amazonではよく割引クーポンが出ています。他の商品でも。
作りは仕方ないですね。価格なりでしょう。
書込番号:24675588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段相応だよ 先日、1/26 カカクコムから5000円以下の連絡があり、すぐ購入。
安い金額で、その金額並みの仕様。 電源のオン、オフは本体にあり、 手元にない。でも、安いので良し。 強弱の調整がなくて、強いのみ。 パイプが外れやすいが、そんなに、 困らない。 サイクロン方式でなくて、紙パック式。 一般的な紙パックは安く手に入る。 総合的に見て、安い理由があり、 納得で、購入した。
書込番号:25141095
3点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-NS10K
15年ほど使用していたサイクロン式掃除機が壊れたので買い替えました。
この掃除機は気楽に手にとって掃除機がけができるので自分にとっては掃除革命に近いです!
サイクロン式にした当時は紙パックを購入する手間から開放されたと思いましたが、掃除のたびにゴミを捨てたり、その都度ゴミが舞わないように気をつけたり、何より溜まったゴミが見えるのも苦手だったのでこの掃除機はまさに理想的でした!
デザインやメンテ、使い勝手の良さから購入するのは海外メーカーのものが多かったのですが今回も海外メーカーのものでと思っていましたが、はからずも日本のメーカーのものを選べた事が新鮮で嬉しかったです!
この掃除機がたくさん売れたら良いなと願うので気がついた事を3つ書かせて頂きたいと思います。
1つ目 ランプ
充電ランプはどの角度からでも視認できるよう360度光るようにしたら超カッコ良いと思います。
(現在のランプの位置は回り込まないと見えないため、気がついた時に気楽に掃除機を手にとって使えるというメッセージに疑問符がついてしまいます。覗き込まないとランプが見えず、想定された設置向きが違うのかと悩みました、、)
2つ目 備品の収納
スキマノズルの収納、もっと言うならば予備の紙パックも本体に収納できたら理想。
3つ目 PR不足!
この掃除機とsharkのハンディクリーナーも同時に購入しようと考えていました。この製品の柄が外せるのを店員も知らなかったみたいでハンディクリーナーも見せてもらいました。
この日はハンディクリーナーは購入しませんでしたが、掃除機が家に届いて初めて柄が外せてハンディタイプになることを発見しました!
デザインもコンセプトも画期的な製品なのに、大手電気店の店員にも認識されてないくらいPR不足なのは残念で仕方がないです。
人気外国家電のように、振り切ったデザインとコンセプトで日本の製品も世界でたくさん売れるようにがんばって欲しいです。
42点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





