
このページのスレッド一覧(全3760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月20日 01:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月19日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月15日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月15日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






3年ぐらい使っているTOSHIBAのコードレスタイプのものバッテリーが
そろそろ寿命で、パワーが落ちてきたことと、引っ越して家が広くなり、
この一台では家を掃除しきれなくなってしまったことから
もう一台購入することにしました。
といっても、まだまだ今の掃除機は使えているので、
半年ぐらいかけて、
NATIONAL、HITACHI、MITSUBISHI、TOSHIBA、SHARPと
それぞれの特徴をじっくり研究してきました。
特に気をつけたのが
1) サイクロンタイプであり、ゴミが溜まってきてもパワーが落ちにくいこと。
2) ゴミ収集カップの中をきれいに洗えること。
3) パワーがあること。
4) ヘッドが自由に曲がること。
5) 重たくないこと。
6) 家全体を掃除できること。
でした。
インターネットで調べたり、
何度も販売店をまわり、
各社のゴミ収集カップや、お掃除ヘッドを使って見たり
実際に掃除機をかけてみたりといろいろ調べました。
吸引力という点では、
カタログスペック通り、多少差はあるようでした。
しかし、いくらサイクロン方式といえども、
方式によっては、ゴミが溜まってきたときに大きく低下するので
その方式についてもじっくり比較してきました。
ゴミが溜まってきても吸引力が落ちにくいという点では、
MITSUBISHIが最も優れていました。
#あくまでも構造上の話で実際にゴミが溜まってから測定はしていません。
サイクロンタイプの場合、ゴミが溜まる前に
中のフィルタが目詰まりしてしまいます。
MITSUBISHIのはこのフィルタについたゴミを払い落とすレバーがあり、
ゴミ収集カップを開けずにフィルタの掃除ができます。
つまり、お掃除中でも、このレバーを使ってフィルタをきれいにすれば、
パワーが復活します!
しかも、サイクロンの空気は、ほとんどゴミの中を通らない構造になっているので排気もきれいそう。さらに、光で殺菌もしてくれます。
クリーンさの面でほとんどMITSUBISHIに決まっていました。
HITACHIの方式なんて、ほとんど紙パック方式と同じで、
サイクロンがゴミの中を通っていきます。。。
この時点でHITACHIは落選。
ゴミ収集カップのお掃除の簡単度をチェックしました。
ほとんどの機種がゴミ収集カップの構造が複雑で隅々まで洗えない構造でした。
NATIONALのなんて細かいゴミが入り込んだら絶対にとれない!
この時点でNATIONALは落選。
TOSHIBAのものはよく考えられていて、
カップ、フィルタが、細かく簡単に分解できるため、手入れが非常に楽です。
実際に数年間サイクロンタイプの掃除機を使っていて
最もきになるのがこのカップの掃除でして、
この点でTOSHIBAが秀でていました。
MITSUBISHIのものもそこそこよさそうだったのですが、
ヘッドの小回りがきかないところで落選。
ヘッドを寝かした状態で90度回すということができないのです。
これでは、高さがなくて狭いところをうまく掃除できません。。。
というわけで最後はTOSHIBAが残ったわけです。
といっても、結局TOSHIBAのサイクロン方式では
ゴミが溜まる前にフィルタの目詰まりするだろうし、
サイクロンの空気がゴミの中を通っていくと思います。
ですが、ゴミ収集カップが最も簡単にお掃除できるので
「基本的にゴミは毎回捨てる。
カップもほぼ毎回洗う。
よってゴミは大量には溜まらない。」
ということで、その点はOKとしました。
今まで使ってたタイプとほとんど同じで、
ほぼ、毎回、カップを洗っていたので、
カップのお掃除も苦にならないだろうと思っています。
といっても、お掃除するのは私じゃなくて奥さんです。
私が日頃、使っているわけでもないのですから、
製品の良さも悪さなんて語れる立場じゃないのでした。。。
0点





音が静かな分、吸引力が無いと思っていましたが、なかなかな者で驚きです。若干重いように様に思いますが、我慢できない重さではありません。(女性は思いかも)価格的に高い様な気もしますが、オークション等で安く手に入ります。
0点


2002/09/19 00:51(1年以上前)
我が家も昨日品物が届きました。値段(実売価格)もこの性能・機能からして妥当ではないでしょうか。東芝のコードレスタイプはこれまで吸引力の非力さが最大の弱点だったのですが,この機種で一気に業界トップに躍り出たような気がします。職場で使用しているナショナルの球体コードレスよりもこちらの方が吸引力も上ですし,実売価格もこちらの方が安いです。我が家での満足度◎
書込番号:951978
0点


2002/09/19 02:12(1年以上前)
トキさんに伺いたいのですが、コードレスではないTOSHIBAサイクロンのVC-P9Cタイプと購入を迷っています。勿論コードレスに魅力があるのですが、パワーの違いがどの程度なのか、各メーカーの表示では明確に知ることが出来ません。実際普通のパワータイプと比べて、何パーセントくらいの仕事率になるかおおよそでも結構ですので、ご存知ならば教えてください。現在、当時販売されていた(10年近く前)の中では最高パワーだったNATIONAL製品キャニスターというのを使っています。
書込番号:952140
0点


2002/09/20 01:54(1年以上前)
実子さんへ
VC-P9Cと購入を迷われているということなのですが、単純に吸引力だけを比較した場合、VC-P10XとVC-P9Cとでは圧倒的にVC-P9Cの方が上かと思います。但し、“コードレス機”だけで比較した場合、VC-P10Xは間違いなくトップクラスの性能かと思います(勿論、全部比較したわけではありませんが)。ですので、これまでコードタイプの掃除機を使用していた方がVC-P10Xに買い替えた場合、吸引力に不満を抱く可能性はありますが、何と言っても“コードレス(加えて紙パック不要のサイクロン方式)”の便利さに慣れてしまうと、もうコードタイプの掃除機には戻れないと我が女房は申しておりました。VC-P9Cはサイクロンタイプで410Wの吸込み仕事率ですから、仮に我が家がコードタイプの掃除機を購入するとすれば迷わずこれにすると思います。
書込番号:953880
0点





gこむに9/2郵便振込みして今朝届きました。中国地方だったので送料、手数料を入れても安く済みました。
いままでデザイン重視でダイソンDC02使ってましたが「重い」「うるさい」ため買い替えました。
一回しか使用してませんが、フローリングがつるつる、畳がさらさら、絨毯がふかふかになりました。すごい威力です。ダイソンで取れなかったチリたちが集まった感じで、掃除するのが楽しみです。
これで4万円弱なら買いでしょう。
ちなみにダイソンは当時8万円しました。今思えば大損でした^^;。
0点


2002/09/19 21:52(1年以上前)
MC−F1NXDをついに買いました。非常によいのですが、皆さんが言っておられるデッドスペースが分かりません。具体的にどなたか教えていただけないでしょうか?
買えば分かると思っていたのですが、分かりませんでした。
また、2chのサイクロンの頁という記載もありましたが、何処のことを言っておられるのか見当が付きませんでした。
よろしくお願いします。
対応品でなければ対応品と交換してもらうつもりです。
書込番号:953326
0点


2002/09/19 21:58(1年以上前)
すいません。慣れない者で返信する掲示板を間違えました。
デッドスペースに関する質問です。
書込番号:953344
0点





使っていた掃除機の調子が悪くなった半年前から、コードレスが欲しくてずっと悩んでいました。
先日マルカツで30,700円で売っていたので、思い切って買ってみたら、とてもいい感じです。
フローリングにカーペットをひいていますが、二人の子供の食べこぼしもきちんと吸い取るし、コードを気にせずにスイスイかけられるのは本当に気持ちがいいです。
難点をいうならば、すぐにゴミがいっぱいになると思われること。
でも買って良かったです。
0点


2002/08/22 00:04(1年以上前)
はーるんさん、こんにちは。私も今検討中なんですが、集じん容積をパンフレットを見て気になってたんです・・・。すぐにゴミがいっぱいになるとの事ですが、どれぐらいの頻度で紙パックを交換しなくてはいけないですか?
書込番号:902866
0点



2002/09/15 23:30(1年以上前)
うちの場合は二週間くらいかな。
ただ小さい子供がいて食べこぼしの量が尋常ではないので、普通のご家庭ではもう少し持つのではないでしょうか。
でも吸わないなぁと思っているとゴミがたまってきたりしています。
ゴミパックもとても小さいし、コードレスで快適な思いをしているんだからしょうがないかとあきらめています…。
書込番号:945513
0点





掃除機、やっと買いました。
やっぱりサイクロンの物がほしくて、最終的には
こちらの書き込みが決め手になってAP1に決めました。
先週、近くのコ○○電気さんで25800円で出ていたので
即決しました。
使い心地は、もう最高です。
ほんとにワット数はそれほどでもないのにものすごく吸います。
もう毎日掃除機をかけるのが楽しみです。
特にじゅうたんをかけたときにはびっくり。
ほんとにこんな上に居たのかと驚きました。
いろいろサイクロンのものがありますが、
このAP1は手元にダストカップがあるので
ごみすてが簡単でとても気に入ってます。
かけてる目の前でごみがたまっていくのが
見えるのはなんだか快感です。
色もとても気に入ってます。(バイオレット)
0点


2002/09/13 20:52(1年以上前)
我が家も買いました。(家内に黙って)
東芝→松下→東芝→シャープと一ヶ月に渡り悩んだ末にAP1に決めました。
我が静岡県浜松地方では、どの店でも35,800円を超える額だったので、通販の最安値のお店で購入しました。運送費、代引き、税を含めて26,355円。
ダストカップが手元にあり、吸い取った量が見えるのが良いですね。
早速使いましたが、こんなにごみが在ったのかと驚かされました。
清潔感を植付け子供自身で勉強部屋の掃除をさせるには良さそうです。
これで、家内も掃除機のごみ捨てをコマ目にやってくれるかなぁ。
また、音も静かだし消費電力も少ないのでグー。
色はバイオレット。
オレンジは、フィルターと本体横だけがオレンジ色なら選択したかもしれない。
長期間使用した後での使用感も期待しています。
書込番号:941213
0点



2002/09/15 01:53(1年以上前)
なんと、うちの母まで同じAP1を買ってしまいました。(笑)
別に私はシャープの回し者でもなんでもないのですが・・・。
せめて同じ色では・・・と思いオレンジ色をと思ったのですが
やっぱりきついですね、あの色は。
関東でもブルーが手に入ればいいのにと思いました。
布団用のノズルもセットになっているようですし。
その後の感想ですが、確かに壁際などはノズルを取り替えなくては
いけないですが、そんな事が苦にならにぐらい掃除が楽しくなりました。今はすぐに掃除機がかけられるようにリビングにおいてあります。フローリングも弱でかけてますが傷はついてないようです。
それに板とのつなぎ目などはパワーブラシが回っていたほうが良い気がします。
今度は布団用のノズルを追加で買おうか検討中です。
>いつも笑顔でさん
主人が掃除機を買ってきてくれるなんてうちではありえません。
楽しそうだねって言って見てるだけです。
書込番号:943966
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





