掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(64036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ダイソンコードレス排気

2015/01/18 22:56(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Fluffy DC74 モーターヘッド

クチコミ投稿数:14件

私はハウスダストに反応するアレルギー鼻炎です。
コードレスを使えば鼻水だらだら!

仕方なく自分
で工夫して使ってます。
高性能なフィルターシートを巻いてます。
シートにはゴミや埃の微粒子がびっしり!
サイクロンで分離できない微粒子がこれほどあればアレルギー出ますね(笑)
まあ健康な人は気にする事ないかもね?


書込番号:18384409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/18 23:16(1年以上前)

難しい所ですよね。

高性能フィルターを仕込んでダイソンほど遠心分離が出来なくてすぐに吸引力が減衰するのが良いのか、
それとも、それでもダイソンなんかは他のサイクロン式よりもゴミの分離は出来ている方なのでダイソンで納得するのか。
考え出すと確かに悩ましいです。

書込番号:18384507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/01/18 23:37(1年以上前)

こんな感じで使ってます。
当然フィルターシートが抵抗になり吸引力は落ちます。
ダイソンは排気がきれいとか言われてますが、本当かな〜?

書込番号:18384580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/18 23:50(1年以上前)

え〜っと・・・マルチスレッドになるのかな!?

書込番号:18384636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/19 07:20(1年以上前)

その巻き方だと、排気がシートで濾されるのって、フィルターの前ですよね?

そもそも、ダイソンのアナウンスとして、このフィルターの手入れは月に一回程度してくれとなっているはずです、
これは、キャニスター式の数ヶ月〜数年に一回してくれと言った物よりも頻度が短く、
キャニスター式より遠心分離の力は弱いですよと言う事を暗に認めている事になります。
私としても、そういう認識だったのですが、その点は理解されてましたか?

また、吸引力が低下すると言う事は、気流の速度も落ちると言う事で、
遠心分離の速度も遅くなるので、当然ながらフィルターは余計に汚れると思います。
鼻水ダラダラさんが普通の状態だとアレルギー症状が出てしまうのであればこういう対処もいたし方が無いのでしょうが、
普通だとあまり推奨出来ない使い方なのかな?と思いました。

書込番号:18385113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/01/19 11:10(1年以上前)

最初はスポンジフィルターの周りにフィルターシートを巻いてました。
フィルターシートの汚れはサイクロン排気部と変わりません。
スポンジフィルターは細かい粒子は通してしまいます。
排気が汚くなっても吸引力を優先しているのかな?
まあどちらにせよコードレスの排気は私のようなハウスダストに反応するアレルギー持ちには無理のような気がします。
ダイソンクリーナーは排気が綺麗と思い買った自分が、
おバカでした(笑)

書込番号:18385550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/01/27 11:28(1年以上前)

かわいそうに、構造を理解できてないんですね。。。

書込番号:18411721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/01/29 03:02(1年以上前)

構造を理解できてない?
ふ〜本当に可哀そうなのは貴方ですね(^_-)
ダイソン信者ですか?
それともダイソンの社員かな(笑)

書込番号:18417321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/01/30 22:34(1年以上前)

DC74の使用はあきらめました。
モーター側の排気溝がスポンジフィルターがある筒の中にあり、スポンジフィルターを外しフィルターシートだけを装着できず、スポンジフィルターとフィルターシートの2つを付けると抵抗が増し吸引力が落ちてしまいます。
そこでDC45を買いました(笑)
DC45だとスポンジフィルターを外しフィルターシートだけを付ける事ができます。
吸引力はほとんど落ちずにすみました。
約1か月室内で使用したフィルターシートの汚れです。
DC74、DC45とも健康な人が使用しても問題がでない程度の排気は確保されているのでしょうが、私のようなアレルギー鼻炎者でも安心して使えるクリーンな排気のコードレスクリーナは作れないのかな?
そうしたらこんなヘンテコリンな改造しないでいいのですが(笑)

書込番号:18422887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/31 08:30(1年以上前)

鼻水ダラダラさん

ちょっと聞きたいのですが、DC45でも純正のスポンジよりも、
フィルターシートだけの方がアレルギー症状が出ないのでしょうか?
もし、フィルターシートだけの方が出ないとしたら、完全にプレモーターフィルターだけの役割ですね。

また、ハンディー機では空気の綺麗さで格段にトーンを下げているダイソンですが、
他社よりも遠心分離に気を使った運転動作はするのですが、それでも防げない物があります。
(他社と違って電池のパワーが少なくなる前に強制終了させる事によって遠心分離が不完全な状態を予防します)
それは、電源のON/OFFです。
気流が0〜MAX、また、その逆になるときに気流が弱くなる瞬間がありますから、その時の塵はスルーしてしまうでしょう。

書込番号:18423889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/31 08:33(1年以上前)

あと、他の板で私が言っているのですが、

国内勢は、方式として特許として現状ではネックがあるサイクロン式なんてやめて、
強力な紙パック式コードレス作れって思います。
その方が、構造も単純に出来て、風路もサイクロンにパワーを裂かなくて良いので
コードレスでも200Wとかの仕事率も実現出来ると思うのですが。

書込番号:18423901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/01/31 10:42(1年以上前)

ぼーんさんの質問にお答え致します。
私が使っているフィルターシートは本来掃除機のフィルター用ではありません。
エアコンのフィルターに付けエアコンから排出される空気を浄化するものです。
しかしこのフィルターシートは超高性能なようでウルパフィルターにも近い空気浄化能力があるようです。
PM2.5の微粒子もフィルターに吸着させます。
ダイソンコードレスの排気も純正のスポンジフィルターを付けるよりはるかに綺麗になるようです。
DC74装着の時もローモードで使用しても制御機能が働きモーターが自動停止することはありませんでしたが、スポンジフィルターとフィルターシートと2つもフィルターを付けたため、ローモード、マックスモードとも吸引力は落ちてしまいました。
ぼーんさんがおっしゃる通り国産メーカーが高性能な紙パックを使ったコードレスクリーナーを作ってくれないかな?
しかし国産のクリーナーはどれも見た目ブサイクですね(笑)
そのてんダイソンコードレスは格好良い。
DC74は何かゴツゴツした筋肉マンみたいだしDC45はガンダムぽく超格好良い(爆)

書込番号:18424277

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/31 13:32(1年以上前)

お答えありがとうございます。

実際、高性能なフィルターを取り付けて空気抵抗が増えれば、それだけ遠心分離が手薄になるので
その辺りは痛し痒しなんでしょう。

ダイソンですらこの様な性能だったと判っただけでも収穫です。
逆に、国内メーカーはその規模からして、ダイソンの性能は十分検証できるはずです。
しかし、やった事はダイソンに乗っかって劣化ダイソンを作るという志の低さです。
いい加減、ダイソンの真似ばかりするのではなく、独自性を目指して頑張ってほしいものですね。

書込番号:18424828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/01/31 16:04(1年以上前)

ぼーんさんのおっしゃる通りだと思います。
国産家電メーカーはダイソン人気にあやかり、なぜナンチャッテサイクロンモドキにこだわるのか?
サイクロンの主要な特許をダイソンが独占している以上、ダイソンより優れたサイクロンを作るのは難しいはずです。
ダイソンコードレスが他のコードレスより排気性能が劣ってるとは思えませんし、コードレスの総合性能はダイソンが一番でしょうね?
国産家電メーカーの規模や技術力があればクリーンな排気で高性能なコードレスクリーナーを作れると思うのですがね。
あと見た目ブサイクな国産クリーナー(笑)
ダイソンのようなセンスの良い格好良い物を作れないのかな(汗)

書込番号:18425314

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/02 15:40(1年以上前)

dyson、昔はフロア式のプレモーターフィルターはHEPAと明記が有りました。最近だと表現が微妙ですし、ハンディタイプに至っては(昔から)HEPA並との記述は一切出て来ません。
ハンディも、排気の綺麗さを謳っていた当時の初心に立ち返って(単なるパワー競争では無く)ちゃんとした物を作って欲しいと心から思います。

書込番号:18432362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

お部屋ナビは諦めました

2015/01/11 23:23(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ880 R880060

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 ルンバ880 R880060の満足度4

過去にも出ている話題ですが、当方でもお部屋ナビの動作不良があり、お部屋ナビの使用を諦めることにしました。

2.4GHz帯の電波を使用している当機とお部屋ナビですが、携帯基地局や無線LAN等との電波干渉により
正常動作しない可能性があります。
私の環境では無線LANを切ったりチャンネルを変更したりしてもあまり効果がありませんでした。

我が家周囲を見ると比較的沢山の無線LAN電波は有りますがシグナル強度が高いものはあまりなく
原因の特定には至りませんでした。携帯基地局が原因だとすると正直お手上げです。
メーカー曰く人体の影響を考え弱い出力で交信している(おそらくこれは建前で、電池の消耗を考えてと思います)
とのことで、通常の無線LANと比較してかなり出力は弱そうです。

具体的な症状としては下記のとおりです。
・ルンバの電源を入れてもお部屋ナビの電源が入らない、もしくは唐突に入る、もしくは唐突に切れる
・電源が入ってもルンバとの交信が行われたり、行われなかったり不安定。
・付属のお部屋ナビ、試験的に送られてきたサービスのデモ機を含め、機材毎でも上記挙動がバラバラで統一性がない

当たるも八卦当たらぬも八卦な状態ですとルンバが上手に掃除できない、帰れない原因になるためサービスに連絡し
過去にも報告がある通り、新たにスイッチ式のオートバーチャルウォールを2台送っていただきました。
本当はLDKの構造上、お部屋ナビで区切って効率よく掃除をさせたかったのですが・・・
870との価格差を考えるとちょっと損した気分ですが、対応としては満足しています。
仕様上の制限なのでどうにも仕方ないですが、事前に判断できないのは困りものですね。
避けられない潜在的なリスクですので、購入検討中の方はご留意ください。

機材の故障ではないようなので、追加で欲しい方のためにヤフオク行きにしようかなあ・・・

書込番号:18360823

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/01/15 16:41(1年以上前)

私もほぼ同じ状況です。

引っ越したマンションがバリアフリーで、ロボット掃除機に最適な家だな〜とつくずく思っていて
ず〜っと欲しいと思っていました。
色々調べたら、広くて何部屋もある家ではルンバのライトハウス機能が便利そう
でも、最上位機種しかついてなくて高価格、、、とあきらめてたんですけど
皆さんのいいレビューばかり見ていたらどうしても欲しくなってしまって買っちゃいました。
(その時は、悪い評価には関心がなかった、、、)
並行輸入品の選択肢もあったけど、ちゃんとサポートしてもらいたいと思ったので正規品を買いました。

で、届いて早速使ってみたところ、ライトハウス機能がうまく機能しないのです。
「あれ?おかしいな」とマニュアルを隅々まで読んでも、特に変な事もしていません。

サポートに電話したら「お部屋ナビのテスト機を送るのでそれを使ってしばらく検証してくれますか?」ということでお部屋ナビの動作検証済みのテスト機が1台送られてきました。
3週間くらい色々な状況で使ってみたんですけど、症状は同じ感じでした。

部屋のレイアウト上、ホームベースを置ける場所は限られていて、そこがまたコンセントが奥にあり取り外しは容易でないので使うたびにホームベースの移動は無理。
うまく機能してくれない寝室には、ルンバを手持ちで部屋に持っていってスタートするしかありません。
しばらくして、掃除が終わって部屋に行くとルンバが見当たらず、よ〜く探したらベッドの下の一番奥で止まっていました。ベッドの下に潜り込んで引っ張りだそうとしたらルンバの構造上、上に持ち上げないとダメみたいでうまく引っ張り出せません。
かなり大きいベッドだったので、移動してルンバを取り出すのにえらい大変な事態になってしまいました。
購入前に描いていたイメージとは全く違って、その時点でかなり落ちてました。

また、サポートに電話すると、「バーチャルウォール2台を送るので、それでお納めください」的な事を言われ、一瞬「はぁ?」って感じでした。
この状況でバーチャルウォール2台もらっても解決しないんですけどって、、、
電波の干渉ごとなので、しょうがないっちゃしょうがないので、納得できる解決策としてホームベースを送ってほしいと提案したら「それはできません。バーチャルウォール2台です。」と一点張り
じゃあ、返品したいと言っても「それはできません」の一点張り。
会社的に気持ちはわからんでもないですけど、しまいには「購入したお店に言ってくれ」とまで言われてしまいました。
そんな、購入して使用後3週間もしてメーカーに見放された物の返品なんて受け付けてくれるところもないでしょう。i-Robotのサポートにはあきれてしまいました。
いくらなんでも、そのセリフはないだろう。
また、別の提案としてルンバ870に交換して差額を返金するという提案をもらいました。ただ、iRobotのオンラインショップの価格での差額ということと購入したときに入った延長保証は使えなくなるということで、それもありえないし、、、

お客さんの気持ちとして広告で謳ってる機能が欲しくてこの高い買い物したのに、それが使えないという状況にはやはり納得がいきません。

電波障害が起きる可能性があるという事を知っていれば、もう少し考えたかもしれません。
もっと安い他の物にしたかもしれないし、
ダイソンが新しくロボット掃除機を出すという話もあるので、それも考えられたし、、、

そんなとき、このtakeotaさんの書き込みを見て、気持ちが爆発してしまい。
愚痴のような書き込みをしてしまいました。

これからルンバ880を買おうと思っている方は、このような可能性がある事を重々認識した上で購入する事をおすすめします。

僕は、次のダイソンに期待します。

書込番号:18372857

ナイスクチコミ!6


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 ルンバ880 R880060の満足度4

2015/01/18 12:55(1年以上前)

ピンクの蛇さん
こんにちは。大変でしたね・・・。状況的には私の家と同様のようですね。
どういう時に使えないといった法則がなく、買わないとわからないですし完全解決は不可能と思います。
もう少しちゃんと大々的にアナウンスをしたほうがいいかもしれませんね。

ダイソンも出ますねー。ただずいぶんとダイソン値段(?)になりそうなのと、高さがあり我が家のソファの下には
入れない感じなので、家ではダイソンは選ばないと考え、我が家では値段が落ち着いたルンバを買った次第です。

出来ればスイッチ式のお部屋ナビの発売を検討して欲しいですね。普通に作れると思うんですが・・・。

書込番号:18382383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/02/03 13:34(1年以上前)

答えにならないかもしれませんが…

880使ってます。
私も最初はお部屋ナビがうまく機能せずにイライラしてサポートに何度か連絡しました。
代わりにバーチャルウォール2台送る件も同じ提案を受けました。

今は無事使えています。

やったこととしては…
電波干渉は、多分無線LAN(wi-fi)ですよね?
そうでしたら、私は、チャンネルの設定を変えました。(周波数帯の中でも端っこのほうに)

それでも思ったとおりの動作をしないので、お部屋ナビの動作というか仕組みをサポートの人に聞いて、ある程度理解してお部屋ナビを設置しました。そうしたらうまくいきました。

説明書では「どうしてか」をあまり書いていませんが、バーチャルウォールの場合の置き方とお部屋ナビの置き方が違う意味がわかりました。
なかなか口で説明しにくいですが、バーチャルウォールは赤外線があまり広がらないようにした方がいいですが、お部屋ナビはルンバが赤外線をみつけることができないと機能しないのでできるだけ広く、しかも両方の部屋(お部屋ナビは部屋1と部屋2の間に置くと思いますので)から見つけることができないと一方通行になったり、次の部屋に行きません。
詳しくはサポートの聞いてみるといいと思います。

私も2Fで使うときは、手で移動して1時間位したら回収するようにしています。
本当はホームベースがもう1台あればいいんですが高くて…(笑)

書込番号:18435219

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ダイソン > Dyson Fluffy DC74 モーターヘッド

クチコミ投稿数:236件

レイコップは旧式のジャパネットタカタモデルです。
みためジニーで機能はスマートと同じの叩きモデル(ローラーはついていない)です。

シングルベッド2つ(敷布団+掛け布団+毛布)を、それぞれレイコップでやった後に、
DC74(ミイモーターヘッド)でかけたらどうなるかを試しました。

結果はレイコップの方を先にやったのに、DC74の方が細かいチリも含め多く取れました。

取れた量はDC74が圧勝なのですが、掛け布団やタオルケットですと吸いついてしまい、
また、結構重くて大変でした。布団ツールがあったほうが良いです。




書込番号:18360659

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/01/11 23:33(1年以上前)

吸引力がレイコップは、弱いのでしょう。
CMと同じ結果でしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=zWDf_JEPrQQ

書込番号:18360867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2015/01/11 23:45(1年以上前)

最後の仕上げは、ファプリーズでと言うことでしょうか。

書込番号:18360910

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/12 09:07(1年以上前)

Carrozzeria_pionnerさん こんにちは。

この実験、さらに完璧にするには、
逆にダイソンでやった後にレイコップでやるとどうなるかってのも併せてすれば、
さらに意味のある実験になります。

書込番号:18361622

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

スタンドを設置しました。

2015/01/10 18:47(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Fluffy DC74 モーターヘッド

クチコミ投稿数:236件

最近話題の楽天エディオンで買いました。

スタンドの設置には悩みました。
直接打ち込んでも良かったのですが、使用頻度が大きいと壁にダメージがありそうですし、
所詮家電製品なので、数年後には使えなくなり、スタンドを外せば見っともない状態に
なってしまいます。

ダイソンのスタンドを設置するためのスタンドを作るのも面倒ですし、土台が邪魔になるので、
ディアウォールにすることにしました。

材料はホームセンターで合計1800円程度、ホームセンターで木は切ってもらったので、
設置は20分程度で終わりました。

スッキリしますしオススメです。

まだ、少ししか使ってませんが、とりあえず吸引は良いです。

しかし、やはり重いです。カーペットや絨毯が少ない家は、
同じ機構を持つDC62の方が軽くて安いので良いと思います。

レポートはレイコップの比較等を後々やりたいと思います。

書込番号:18355958

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/10 19:13(1年以上前)

こんばんは

他にも、こんなスタンドが(笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698756/SortID=18095693/#tab

書込番号:18356060

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れたので分解してみました。

2015/01/09 13:13(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード・リチウム ZB3013

スレ主 puni*4さん
クチコミ投稿数:28件 エルゴラピード・リチウム ZB3013の満足度1

ハンディーにした時のスイッチ部

買ってから1年以内なので保証期間だったのですが、買って30日以内に製品登録をしておかないと無料保証されないようなので試しに分解してみました。
結果、スイッチ部分が斜めに入ってしまってたためにそのまま引っかかり、押されたままになってただけだったので、真っ直ぐに直せばまた使えるようになりました。
モーター部分に細かい埃が結構付いていたので、細かい埃はフィルターを通り抜け、排出されてるようです。

書込番号:18351573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/09 13:44(1年以上前)

こんにちは

分解画像ありがとうございます。
掃除機までが電子制御になっていますね。
直ってよかったですね。

書込番号:18351653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2015/04/24 23:12(1年以上前)

去年の12月に購入したのが
ハンディにすると電源が入ったりまるっきり入らなくなったりとおかしくなったので
買ったヤマダに今日修理にだしちゃいました
原因はこれかもしれませんね

書込番号:18715509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

過大評価すると痛い目にあう

2014/12/29 10:24(1年以上前)


掃除機 > ケルヒャー > SC1040

クチコミ投稿数:5件

全然綺麗にならない。
風呂場ではカビは全然取れない、水垢も微妙。
キッチン周りだとIHのガラス面の汚れ全然とれない、油汚れは飛び散り壁は汚れるし・・・。
とにかくビショビショになる
洗剤付けたタオルで拭いた方が余程綺麗になる。
キッチン洗剤セット買った方がよかった。

書込番号:18315823

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/12/29 10:39(1年以上前)

確かに。
高圧洗浄機は一定のブランド力あるケルヒャーだけど

スチーム製品は
外国の土足な住宅事情ならともかく、土禁な日本ではダメだね。

書込番号:18315862

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/29 10:43(1年以上前)

こんにちは

風呂場のカビは取れにくいものの一つです、先に殺菌で死滅させるのがいいです、時間経過後にこれをかける。

書込番号:18315870

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/29 11:06(1年以上前)

浴場のカビ取りは http://www.kabitaisakupro.com/

油汚れ落としは、http://www.kis.gr.jp/page/grease-page.html

ケルヒャーではちょっと。

書込番号:18315941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2014/12/29 12:15(1年以上前)

ジャパネットモデルでジャパネットでは取れると紹介してたので騙された気持ちでいっぱいです。

書込番号:18316159

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/29 12:18(1年以上前)

たしかに、カビも深くしつこくなる前だったら取れたかも。

書込番号:18316166

ナイスクチコミ!2


ryuuto47さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/29 00:05(1年以上前)

期待していた程の能力は無いです。

風呂場や洗面台に使いましたが/水垢は殆ど取れません。
唯一!しっくい のタイルの目地は綺麗になりましたが恐らく表面を削り取って白く見えてるので
使い過ぎると目地を痛めて汚れが入り易くなってしまうと思います。

コンロの五徳の焦げ汚れも かなり長い時間で根気がないと落ちません!
爪でガリガリすれば落ちる程度の汚れでも分解して吹き飛ばす威力はありません。

総体的に頑固な汚れには効果が無い物と思って下さい。
あくまで日常の掃除で使うレベルな品です。

書込番号:19442390

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング