このページのスレッド一覧(全1722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2014年12月22日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2014年12月14日 20:44 | |
| 4 | 0 | 2014年12月13日 15:29 | |
| 10 | 5 | 2014年12月10日 22:20 | |
| 3 | 1 | 2014年12月6日 16:07 | |
| 12 | 0 | 2014年12月5日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お久しぶりです。
理屈から考えて、HEPAが本当に細かい粉塵をシャットアウトしてくれるとしても、
肝心のサイクロン方式がきちんとしていないと、HEPAに沢山の粉塵が到達するので、すぐに吸引力は下がります。
また、HEPAフィルターのお手入れ方法がブラシでこするとなっているのも疑問です。
ブラシでこすったら目が潰れて性能を発揮出来ないと思うのですが、本当にHEPAなのか疑問です。
機構からして遠心分離はそれほど強くないと思いますから、予想される末路は、
HEPAが本当に細かいゴミを取る場合…
・HEPAフィルターをしょっちゅう買い換えない限り慢性的な吸引力低下になる。
・ブラシでこする手入れをするうちに、吸引力の低下は防げてもHEPAフィルターとして用を成さなくなる。
または、そもそも私達が普通に思うHEPAフィルターではない。
と言う感じでしょうか。
書込番号:18293505
3点
ぼーーんさん
お久しぶりです。そして、レスありがとうございます。
なかなか、理想的な掃除機は、現れませんね
書込番号:18294079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少なくとも、私がここに書き込みをしている数年間を見回して来て、理想の掃除機は無いですね。
まあ、日立の最上位機種の紙パック機が、紙パック代を覚悟すれば、一番理想に近いとは思います。
ただ、排気の希望さえ少しルーズにすれば、選べる機体はぐっと増えるんですけどね。
書込番号:18294352
0点
ちなみに、ビケイの紙パック式のホムペに吸引力を落とさないために、空気の通り道があるって書いてありますがこれって・・・フィルタでろ過されてない空気なんでしょか(^_^;)
書込番号:18295577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どのページか判りませんが、
おそらく、紙パック詰まり対策として、一直線上の球気風路以外に、上部にも空間を設けているので、
そこからも空気が通りますよって意味でしょう。
これは紙パックを長持ちさせるには有効な機能と思われ、他社でも同じような仕組みはありますよ。
まあ、それ以外の漏れ排気の可能性に関しては、ムフフフフって事で、あまり下手な事は言えません^^;
(ま、それも三菱に限った事じゃないですけどね)
書込番号:18295597
0点
なるほど、だから日立の最上位機が排気が綺麗なのは、結局本体最後にいいフィルタがついてるからって感じですか
答えてくださってありがとうございました。
「まあ、それ以外の漏れ排気の可能性に関しては、ムフフフフって事で、あまり下手な事は言えません^^; 」
誰も見てないんで書いても大丈夫ですよ^^
書込番号:18295699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > ツインバード > パワージェットサイクロン220 TC-E136
レビュー読んでコスパで購入。良いも悪いもレビュー通りでした。狭い部屋を掃除するには十分ですね(^_^)ニコニコ.。少し廉価品のTC-E123SBKでもよかったと思いますが、ワンタッチ「 楽ステ 」機能は楽ですね。横からポンポン叩くと内部フイルターについた埃りは少しは落ちていきます。フイルター掃除はまだやってないけど、前の掃除機で経験済み。フイルター掃除の埃が嫌いな方は、絶対に紙パック式の正当な掃除機を選ぶべしです。あと、ふとん圧縮のビニール袋吸ですが、気口3cm迄OKです。
0点
うちの製品はCV-PKX7E4ですが、パワーブラシが回らなくなりました。
パワーブラシの回らない掃除機は室内犬がいる我が家では意味なし。ブラシを取り除いて使っていましたがやはり吸い取りが悪く、どうにかならないものかと何度かからまった糸や髪の毛を取り除きましたがダメ。
よくよく見ると、ブラシを動かすプーリーブクミが回転していませんでした。パワーブラシのスイッチを入れるとほんの少しは動き電気はきているようなので、この部品が問題だろうとこちらのクチコミを参考に「日立家電部品の家電の救急社」で部品を購入。すると!見事復活!!電気のことなんてわからないど素人の私でも簡単に修理することができました。部品交換だけで元通りになるのに知らないと新しく買い替えるところでした。クチコミのおかげです。
同じように困っている方の参考になればと私もクチコミします。家計の節約に役立てて下さい。
購入したのは日立掃除機ヘッドのプーリーブクミ CV-SK20 025 800円(安い!!!)参考にアドレスも貼っておきます。
http://kaden119-shop.net/?pid=10210562
4点
掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG512
日頃のメンテ作業の楽な方法を2つ見つけたので、投稿します。また、衝動に駆られ、分解洗浄したのでご報告します。我が家では、犬猫が放し飼いになっており、抜け毛が主な吸引物です。ダストカップの中では、球状や円筒状にゴミが纏まってくれます。希に、土星型(球状の毛玉とそれを囲む輪状の毛玉)になることもあり、楽しませてくれます。ダストカップの底をポンっと叩くと、金属ネットのホコリが、ネットの形のまま底に落ちてくれます。毛玉が微細なホコリを吸着してくれているのか、ホコリはほとんど立ちません。問題は、12気筒の開口部分ですね。最初に見つけた方法は、湿らせたティッシュをピンセットで摘んで軽くなぞることです。ホコリが、水分でポロポロにまとまって落ちてきます。ホコリは立ちません。コツは、ティッシュを固く絞りすぎないことです。ホコリの量が多い時は、軽く絞ります。最近、新たな方法を見つけました。PCのキーボードやブラインドのホコリ取りのフサフサブラシ(ビニール紐を細く割いたもの)です。静電気でホコリを吸着してくれるだろうと思いきや、一部のホコリはブラシに吸着されましたが、残りはポロポロに纏まって落ちて来ました。私的には、後者の方が楽でした。
なぜか、円筒のメッシュが汚れてしまい、濡れ雑巾で拭いても落ちませんでした。衝動に駆られ、金属メッシュ側のネジを取り円筒部分を外すと、さらにネジが。12気筒の頭部までは露わにできませんでしたが、12気筒部分手前の吸気ルートを露わにできました。かなりホコリが付着していました(1mm厚近く)。円筒部分と12気筒への途中ルートを、中性洗剤を希釈したぬるま湯に浸けて振り洗いしたら、どちらもきれいになりました。1年に一度はやろうかな、と考えております。
5点
Toppy44さん こんにちは。
為になる内容で勉強になります。
ところで、遠心分離部から本体に行く空気の通り道ですが、
本体側の開口部(吸気口)の方にホコリっぽい感じとかはありませんか?
書込番号:18250275
0点
本格的なサイクロンでも、けっこう掃除をしなければいけないのですね…
書込番号:18252113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お手入れに関しては、遠心分離の仕組みに関係なく、どれも紙パック式より面倒なのは確実です。
ダイソンでも、気にならない人はそこまでしないのでしょうが、
気になる人はシュラウド部にティッシュを巻き付けた割り箸なんかを突っ込んで、
ほこりを掻き出している人もいるみたいです。
書込番号:18252131
1点
本体上部の四角い吸気口ですよね。パッキンがホコリで白くなっていることがあります。使用して1年近くになりますが、何度か、ティッシュで拭き取りました。その吸気口から見える内部側には、ホコリが溜まっているのは確認できません。見える範囲は、吸気が強く当たる部分だからでしょう。本体内部の吸/排気経路の曲がり部分の小湾側に、ある程度はホコリの堆積があるのかも知れません。ある時にそれがゴッソリ剥げ落ち、後部の脱着フィルターが突然酷い汚れに見舞われることがあるかも知れませんが、今のところまだ経験していません。薪ストーブの灰を、コップ半分程度吸い込んだ時は、フィルターのスポンジ表面がかなり汚れましたが、その後も何ら支障無く使えています(2段目の分離部分やフィルターが汚れやすくなったとか...)。これから薪ストーブの灰処理に使う機会が増えるので、どうなることやらです。せっかくのサイクロンですから、神経質になりすぎず、「落ちない汚れは、汚れでない」的な、使い方がよいのかもと思ってみたりもします。
書込番号:18256642
1点
教えて頂きありがとうございました。
ああ、トルネオも濾しきれていなかったのですね><
電気屋の展示機で姑よろしく本体の吸気口を触ったら、ほこりが付いたので、
どうなのかなぁ…と疑念は持っていました。
ただ、やっぱり最終のフィルターはあまり汚れていなかったので、
ひょっとして、風神初期型みたいに、アナウンスしていないフィルターが本体に内蔵されているのかな?
と思ったりもしています。
書込番号:18257376
2点
サンヨーのエアシスがパナソニックから発売されて、今回3代目ね。
新製品のエアシス MC-SXD430は、相当パナの改良が加えられて以前のエアシスとは別物になったわね。
一部では改悪って人もいるようだけど。
そこで、旧型のサンヨー設計のエアシスを血眼になって探している人もいるようね。
あるわよ、ヤマダ電機ラビ新橋生活館に
エアシス MC-SXD410
49800円の10%還元、3年保証つきよ。
まだ、在庫もかなりあるそうよ。
在庫確認は直接店舗に聞いた方がいいわ。
0120-663-511
まあ、数年前の掃除機を今さらって感じだけど、サンヨー設計のエアシスって排気がきれいだから、限られた層にはぴったりと合うようね。
3点
排気より、ヘッドの出来の良さが、好きでした。
書込番号:18243318
0点
掃除機 > ダイソン > DC48 モーターヘッド
今、BS朝日で、ショップチャンネルを見たら、やっていました。
dyson DC48 モーターヘッド 特別セット。
タンブルフリータービンツール・布団ツール・アップトップツール・ソフトブラシツール・フレキシブルツール。
49,800円。
12点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




