
このページのスレッド一覧(全1718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 3 | 2023年1月13日 14:35 |
![]() |
19 | 4 | 2022年7月24日 20:28 |
![]() |
2 | 0 | 2022年7月16日 16:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年7月14日 14:48 |
![]() |
13 | 1 | 2023年1月16日 12:14 |
![]() |
5 | 0 | 2022年6月30日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900K
ずっとパナソニックで、パナソニックは他社より静音性が良かったのがカタログ確認すると現在は他社並に劣化、
なので現在紙パックで最も静かな日立のこの機種に買い替えました。
試運転して思ったのは、やはり会社が違うと使い勝手の毛並みが違いますね・・・。
この機種はフィーリングがハイテク風?と言うか、精緻というか、デリケートそうというか・・・。荒っぽく扱えば壊れそうな感じがします。ホースも細身で柔らかく、使用1年でホース根本が破れた報告もさもありなんと思われました。ヘッドの根本も細くて華奢に見えます。パナソニックが頑丈とは使ってるうちは思わなかったのですが比較してみて初めて気づくものですね。
今回、5年保証は要らないだろうと思ったのですが付けてたほうが良かったかな・・。まあ、丁寧に扱えば大丈夫でしょう。
静音性もまあ問題ありません。逆にこれより大幅にうるさい機種は使いたくないですね。日立のスタンダードな機種とかはどうなんでしょうね。
21点

・ホース破れ
・電源突然おちる
日立の掃除機でこの2点の報告が結構多いですね。5年保証に入らずに失敗したかも。
性能には満足していますが、ホースに負担がかからないように丁寧で大人しく掃除するようになりました。
その点はむしろ良かったかも?
また、電源落ちるのは検索したら対策がいくつかあるようです。
書込番号:24983852
15点

ずっと39800円でしたが、2023/1時点で33000円代まで下がってきました。
前作では底値が3万前後だったようなので、買い時だとは思います。
ホースの件が心配ではありますが、唯一の静音の掃除機なので貴重なモデルだと思います。
掃除機を立てて保管するとそのままではホース根本にストレスがかかるので
私の場合、丁度良い高さの棚にホースのたるみを載せて、極力ホース根本に負担がかからないようにしています。
あるいは、ホースの「たるみ」を壁に寄せてもストレスは軽減されると思います。
またはスペースが十分あるなら、掃除機を寝せて保管するのが確実です。
書込番号:25088245
7点

予備のホースは15000円で高額なので、ストックで持っておくのも現実的ではないでしょう。
かといって、製造終了から8年で予備部品は無くなるので、ホースが破れたときには入手不可の可能性も。
本体は問題ないのでまだ使用継続したい場合には自分で修理しか選択肢がありません。
修理するのは自己責任になりますが、ホース補修テープを使用するか、
破れたホースの部分を切断してつなぎ直す方法が動画で紹介されています。
ハンダこてが必要ですが、ハンダこては安いし、多少手間ですが思ったより簡単そうです。
ホースが破れたことでもし捨てるくらいなら、修理にチャレンジするのも良いかもしれません。
書込番号:25095412
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF
先日、粉末チョコレートを掃除してから、排気が強烈なチョコの匂いになってしまい、掃除するたびに部屋に匂いが充満します。
クリアビンは取り外して水洗い、フィルターも水洗いし、見た目にはチョコは残っていないのですが、匂いが取れません。サイクロン機構の中とか見えない部分に残っているのかもしれません。
今までの紙パック式では、高性能紙パックを使っていたためか、何かを吸って匂いが排出されることは無かったのですが、ダイソンは匂いの強いものは気を付けないといけませんね…。
3点

ダイソンは吸引力は良いのですが
フィルター排気が上半身にかかるので
臭いが気になりますよね。
買い換えついでに、壊れてもよい覚悟でバラバラにして洗剤水洗いした、写真を添付します。
フィルターだけでは臭いは、取れない構造になっていました。
組み立ててフトン圧縮袋吸込用にしかつかっていませんが、分解清掃後は嫌な臭いはなくなりました。
書込番号:24847939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>弐百五拾Ωさん
匂いをごまかすならダメ元で粉石鹸を吸引して、
機構内を香りづけしてみてはどうでしょうか?
書込番号:24848003
0点

2年前に星1のレビューをしていながら未だに使っていたんですね。
しかもチョコレートの粉末を吸うって、結果がわかっていてやってみたのかな?という気すらします。
私もダイソン使っていますが、今はそれほど気に入ってはいません。
そして長く使っていれば、チョコレートの粉末のようなものは吸ってはいけないと、なんとなくわかっていますので吸いません。
2年も使っていたら大体想像つきますよね。
なお、我が家では日立のサイクロンも使っていますが、これも同様に細かな粉末状のものは吸ってはいけないと思っていますよ。
モーターやファンに固着したらやはりトラブルになってしまいますから。
書込番号:24848021
5点

>naruu76さん
左側の分解写真はダイソンではないような…。
youtubeにV10の分解動画があり、クリアビンだけでなく、ある程度グレーの本体部分も分解できるようです。
今度、分解洗浄にチャレンジしてみます。
>KEURONさん
石鹸臭は石鹸臭でイヤな気がします。無臭にしたいです。
ただ匂いの元は分かりました。チョコは粉末でベトベトした感じではなかったのですが、吸い込み口からまっすぐ入ってぶつかる部分にチョコがこびりつくような感じになっていました。
棒にガーゼを巻き付けて掃除してみましたが、完全に取り除くのは難しいです。
その先で曲がってクリアビンに行く部分にもこびりついているかもしれません。
youtubeを参考に、今度、分解洗浄にチャレンジしてみます。
>ダンニャバードさん
星1ですが、そんな簡単に捨てられないです。
「結果がわかっていてやってみた」とはどういう意味で言われてるのでしょう?
こんなに匂うとは思わなかったのと、粉末チョコを吸ってはダメだという発想がなかったというか、特に考えることもなく、単に「こぼしたから掃除機で吸った」というだけです。
今回、いろんな意味で勉強になりました。
書込番号:24848085
9点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR5X
7/11から5分位の使用で充電切れになる。
購入時より1日ごとにバッテリーを交換しながらの運用。
2個のバッテリー両方とも同じ現象なので、
バッテリーの劣化よりも充電台の不良と予測。
ケーズの保証内修理に出しました。
ついでに度々ローラーが回らなくなる事も伝えました。
修理が終わりましたら詳細を報告します。
購入より2年経過していませんが3回目の修理です。
次回は他のメーカーにします。
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC45 モーターヘッド
知人が2ヶ月程しか使用していないこちらの掃除機をくれたのでしばらく使っていたのですが、突然電源はつくのに動かなくなりました。レバーを握ると電源はつくけど全く動かない状態です。ゴミを捨てたり、できる限りで色々試したのですが…どうしたらよろしいでしょうか?
書込番号:24834283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アランドラゴンさん
こんにちは。
故障と思います。2か月しか使用してないならメーカー保証範囲内ですよね?であれば、メーカーに無償修理を依頼されればと思います。
書込番号:24834308
0点

>アランドラゴンさん
バッテリ−を完全に使い切ると充電できなくなり壊れることがありますが、電源が入るとのことなので、モーターか何かが壊れてしまったのかもしれませんね。
もし保証書が無くても製品のシリアルナンバーから保証期間内と解れば無償修理してもらえる可能性があるので、まずはメーカーに相談するのが一番です。
書込番号:24834332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP840K
「Jコンセプト」「ダブルメタルプチサイクロン」に共通の事項です。
両機種共通で使用されるファンモーター「SDS910(MJ)形」ですが、カーボンブラシが擦り切れた場合はモーターの新品交換となります。構造上カーボンブラシ単体の交換を前提としておらず、上手く分解できたとしてもブラシが8mm×5mm×25mm程度の特殊サイズであるため入手困難です。再組み立ての際ファンの取付に精度を要求する事からも推奨できません。
一般者へのパーツ供給は行われておらず、もし壊れた際は相応の修理代が掛かりますので、自分で修理して長く使いたいという方にはあまり向いていないかもしれません。
熱による絶縁材劣化を想定するならば、この設計はある意味正しいとも言えます。また、パナソニックに限らず日立も小型ファンモーターにおいてはカーボンブラシ単体でのパーツ供給は行われていません。
13点

2015年モデル、MC-SR33Gに入っていたのはSDS920MJ形でした。
端子部等の形状が僅かに違うのみで互換性はあると見られます。
書込番号:25099675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ケルヒャー > SC Upright プレミアム
本体の電源が入らなくなり修理に出していたのが戻ってきました。
原因は内部配線の接続不具合とヒーターの動作故障の為だそうです。
内部配線の調整とヒーター交換となりました。
保証期間内のため修理代金は無料でした。
戻ってきた際にスチームクリーナーヘッド部分を外した状態となっており、
取り付け方がよくわからなかったのですが、力を入れて差し込むだけでした。
但し、取り付け時に上下の向きがあるので間違って取り付けるとヘッドが変な向きになってしまいます。
購入時はヘッドは着いた状態だったのだから、ヘッドはちゃんと着けた状態で戻して欲しかったです。
もしかしたら説明書に書かれているかもしれないですが、確認していません。
ケルヒャー初のスティック型スチームクリーナーだったので、
初期ロットは故障があるだろうと思って長期保証にも加入しておいて良かったと思いました。
今回は1年未満なのでメーカー保証期間中でしたが、早いうちに不具合はなくなって欲しいです。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





