このページのスレッド一覧(全1722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 0 | 2018年8月21日 13:58 | |
| 15 | 4 | 2018年8月19日 11:11 | |
| 35 | 6 | 2018年9月5日 19:10 | |
| 8 | 1 | 2018年8月13日 09:43 | |
| 4 | 0 | 2018年8月10日 16:02 | |
| 29 | 4 | 2018年8月10日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こういうホースがあると本体は大きいけど、ハンディークリーナーのようには使えると思います。
ちょっと吸いたいときには、付属のホースでは長すぎるし大きな吸い込み先端は不要だし。
ダブルホースっていう掃除機どこにもありませんし。一台二徳っていうやつです。
21点
掃除機 > iRobot > ルンバ690 R690060
今こちらのwi-fi対応モデルと、同じ性能のwi-fi非対応モデルで購入検討しています。
私はアマゾンエコーを使用し音声コマンドで「ルンバ、掃除して」みたいなことをしたいのですが、
家族から「別に本体ボタン押すくらい苦じゃないじゃん」「掃除スケジュール必要ある?」「それ以外は性能一緒でしょ?」と各段に値段の安いwi-fi非対応モデルを押してきています。
そこでこの機種をお持ちの方にお尋ねしたいのです。
ぶっちゃけwi-fi機能は便利でしょうか。また有効な活用法があればお聞かせください。
5点
別モデル980使用してます
スマートスピーカーは使っていませんが
スケジュール管理は便利ですよ
朝6時にセットして起きる時には基本掃除が終わってます
(エラーが無ければですが)
動けない時のエラー通知もスマホに表示されます
それ見て救出します笑
書込番号:22037024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hirame2525さん
こんにちは。
960のユーザーです。
960だとマップ作製機能があるので、掃除終了後に掃除したエリアをスマホで確認できたり、途中でスタックしている場合も場所がわかったりして便利なのですが、690だとメインはスケジューリングとワイヤレススタート位ですよね。それ以外の便利な使い方は特段ないと思いますので、スレ主さんがどちらかに決められるしかないように思います。
書込番号:22037514
3点
夜ノ煙突さま
ありがとうございます。
起きる時に掃除ができているのはすごくいいですよね。
これで押してみます(笑)
プローヴァさま
上位機種はそういった機能もあるのですね。ただうちの家族は全く興味を示さないと思われます・・
こっそり間違えて買うなどして、怒られる事も視野に入れてみようと思います・・・
書込番号:22041443
2点
>hirame2525さん
690と960はよく似ているので、あれ〜〜間違っちゃった〜みたいな(笑)
960はカメラ付なので、行動パターンが明らかに頭がいいです。自宅で比べられないのが難点ですが。
書込番号:22041992
1点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-VGS8000
現在IT510Jを使っていますが、キャニスター時代の「親子のノズル」がなく不便してました。
この新型には親子のノズルがついていて大歓迎です。
吸引力も上がったみたいで(比IT510j)楽しみ!!
早く買いたいです〜
8点
強運転時200Wという事で、
コード付きサイクロン式と吸込仕事率同じで、ヘッドも同じなので掃除能力で不満でる人はいなさそうですねぇ。
弱運転では、ヘッドを動かした状態で65分使えるという事なので、英国メーカーのような偽りの60分でも無いようです。
Panasonicとしては、もう他社は相手にしていなくて、自社内での去年の自社よりも良いものをという段階にシフトしている様子です。
これでフィルターレスサイクロンになれば完璧ですねぇ。
書込番号:22043069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>RASCAL1207さん
コメントありがとうございます。
発売日が楽しみです!!
書込番号:22046682
3点
私もit 愛用してますが、今回のパワーコードレスには
がっかりですね、 展示はみてきましたか?
itと同じ価格帯なら検討ありですけど、現状では買えません。
本体の重みが親指根元に集中しますが、そこにスイッチの凹みがあって、掃除機を左右にふるだけで、凹みの角が皮ふにあたって痛いです。
どうしてこうなってしまったのか。 残念でなりません。
新型itに親子ノズル搭載してくれたらそれでいいんですけどね。
書込番号:22082914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たかたんちさん
展示品まだ、見てません
近いうちに、見に行きます。
貴重な意見ありがとうございます
書込番号:22082931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たかたんちさん
ダイソン比較で同等の重さでありながら、
パワーは確実にこいつの方が上で、
運転時間も長く、ヘッドも扱いやすいということで、結構売れていたりします。
僕は紙パック式しか使わないので、IT使っていますけれどね。
ダイソン比較という相対的な評価で価値を見出す製品なのかなと思います。
ノズルの径がコード付き掃除機と同じで、汎用アタッチメントが使えるのもメリットなのかなと思います。
書込番号:22084068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>たかたんちさん
本日展示品見てきました!!
特に手は痛くなったりしませんでしたよ。
自分的には、重さもほとんど変わらない(カタログでは300g)し、
持ち手・スイッチ部分ももITと変わらないので問題ないと判断しました。
店頭で、8万後半くらいの価格でしたので、7万以下になったら購入予定です。
書込番号:22085882
6点
掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL400
CL-1400には布団ヘッドが付属されていますが、CL-400にはついていませんが、東芝サイトでは売っています。https://toshibadirect.jp/g/gao-41456257--BHN--0/
のサイトにて
4点
YASU0223さん、さっそくトルネオレビューされて拝見させていただきました。ほぼ私も同意見です。私はスティック部を外してコードの届くキッチン周りの台の上に置いています。使いやすいですねー。
標準やおまかせでよく吸うので何ももんだいないです。
友達にも奨めてCL400とじゃばらホースをCL1400の部品として量販店で注文したようです。ホースや布団ブラシは1400用なので黒しかないと言って笑っていました。お互いに長く使えるといいですね。
書込番号:22027934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掃除機 > マキタ > CL107FDSHW
おますじろうです。
またしても、hakaihanさんのyoutubeがアップされ、おもわず買ってしまいました。
https://m.youtube.com/watch?v=wpbD_LsWLgI
翡翠ラインは魔物です。
書込番号:22021278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU820J
コードレス掃除機はダイソン独り勝ち状態ですが、ここに国産メーカーがなんとか入り込めるのかどうか!?
パナソニックの本気のコードレス掃除機、実力や如何に。
ダイソンとの比較が知りたいですね。
書込番号:22018231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パナソニックのキャニスター型の掃除機を長年使ってきたのですが、
便利な機能に「ハウスダスト発見センサー」がありました。
ダイソンのV10も視野に入れているのですが、この残留ゴミ通知が
無いために悩んでいた所、今回のパナ新作スティックでも
「クリーンセンサー」が付いており、なおかつパワーアップしたとの
ことでこの製品も気になっています。
ダイソンとのパワー比較が同等ならパナにするのですがどうでしょうね。
書込番号:22018405
5点
しかし、スティック型掃除機が9万超えか・・・
高いなー。
書込番号:22018451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホームページ見たところ、フィルター式のなんちゃってサイクロンの様なので、日常の手入れが面倒そうですね。2、3日に一度フィルター掃除しないと吸引力低下したり、フィルターサインが点灯して使えなくなったりしそうです。
この時点でダイソンとは根本的に比較にならず、個人的には興味が薄れてしまいました。
値段は、早晩、半額程度には落ちると思いますが、それでも内容に比して高く感じます。
書込番号:22018496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
コードレス掃除機はマキタが一番だと思うんだお(o^−^o)
書込番号:22020899
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




