
このページのスレッド一覧(全1718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年9月1日 00:53 |
![]() |
15 | 3 | 2016年8月31日 08:51 |
![]() |
19 | 7 | 2016年9月14日 13:37 |
![]() ![]() |
52 | 8 | 2016年10月23日 22:20 |
![]() |
63 | 5 | 2016年9月26日 19:57 |
![]() |
9 | 0 | 2016年8月19日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > FREED EC-SX520
ようやく妥当な値段になってきましたね。
SX310の本体と付属品を小改良して電池と延長ホースを追加したという構成なので最終的には4万円台前半に落ち着くとは思いますけど。
書込番号:20160560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-MG900
実家にダイソンがあり手元が重いのと排気が顔に近いのが苦手でしたが、漠然と”よく吸うと思い込んでいたサイクロン掃除機”からこの機種にたどり着き妥協できる値段になったことで一年待って購入しました。
当初ホワイトを希望し絶対嫌だったグランレッドでしたが、在庫がなかったこと、まずまず評価の高い電動布団ブラシが付いていること、古い掃除機に限界がきていたことで購入しました。
実際に使ってみると、意外に色は気にならないというかこの色で良かったかなと思います。しかし期待していたカーペットに入り込んだ犬の毛は表面しか取れず、正直がっかり。調べてみると吸込仕事率が200Wしかなく愕然・・・。もっとしっかり調べて購入すれば良かったと後悔しきりでした。
しかし使っているうちに自分が求める「犬がいる家をきれいに保ちたい」「出勤前の短時間でささっと掃除機をかけたい」「掃除機もきれいに保ちたい」点についてはこれで十分と感じています。
軽いし、フローリングがメインの今シーズンはecoモードで十分で毎回こんなに?!というくらいゴミが取れます。掃き掃除機の効果もあって床もきれいだし、2WAYブラシが桟のホコリを木を傷めることなくきれいにとってくれるのは予想外に良かったです。また一度掃除機をかけ始めるとずっとスイッチを入れっぱなしなので、物を動かしたり移動中に勝手に電源が切れるのは意外とお得感があります。またゴミがきれいにまとまるので捨てる時に嫌悪感がないし、いつもきれいかつ吸引力を保ちたい私には水洗いできるサイクロンが合っていました。
私はお手入れ好きなので毎回水洗いしていますが、忙しい人、面倒な人はやっぱり紙パックがいいと思います。そして自分が掃除機に何を求めるのかを考えしっかりとスペック、口コミを吟味して機種を検討することを強くおススメします。私がもし買いなおせるなら高価でもDyson V8 Absolute が良かったのかなと思います。
一番ネックになっていたカーペットの毛ですが、先日家電売り場にマットを持ち込みダイソンアニマルプロV8を試しました。確かにきれいになるものの期待するほどは毛が取れなかったこともあり胸のつっかえも取れVC−MG900に自己満足しています。 (笑)
カーペット用にダイソンが欲しいところですが予算もなく口コミを参考に実家に眠っていた2007年製の吸込仕事率630Wの掃除機にミラクルジェット2を付けました。なんとこれで十分でした。日本の掃除機も捨てたもんじゃありません。 (笑)
よく吸う掃除機、サイクロンを検討している方の役に立てばと長々書き込みしました。
10点

>wanwawawanさん
こんにちは。
結局はノズル形状で掃除機なんてどうにでもなるんですよね。
ですから、本体の構造とノズル形状は分けて考えた方が良いのです。
MG900の仕事率が200Wと言うのは、一応本格サイクロンなのであれば仕方がありません。
それだけ遠心分離にパワーを裂かれた裏返しなのです。
ダイソンのキャニスター機だって170Wなのです。
それを、先程も申したように、ノズル形状でカバーしているから、あの吸引力なのです。
絶対的な吸込仕事率が欲しければ紙パックですね。
書込番号:20157198
3点

過去のぼーーんさんの書き込みを読ませていただき、素人の私ですが少し掃除機に詳しくなりました。
ただ、購入前にしっかり読んどけば納得の商品を購入できたかなとちょっと悔しいです。 (笑)
日常使いにささっと掃除するもの、しっかり掃除したい時に使用するものと二台用意できれば最高ですが一般家庭ではスペース・金銭的に難しいですね。実家の古い掃除機を掃除しなおしましたので、今後は新旧二台で使い分けていきます。
返信、ありがとうございました。あっ、ぼーーんさんだと嬉しかったです。 (笑)
書込番号:20158065
2点

過去のクチコミも参考にして頂き、こちらこそうれしく思います。
まあ、私も素人なので、時には間違った見解を言う事もありますが、
それも含めて糧に日々精進と思っています。
これからもユーザー目線で製品を見て行こうと思います。
書込番号:20158390
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
新型のCL1300が発表されましたが、マイナーチェンジでした。
CL1200を使っている自分にしたら、違いが微妙で、当初は販売価格が2倍近く高いので、現行のCL1200の買い増しにしました。
CL1200のヘッドの動きには、大変満足していましたから。
よく買う近くのヤマダで交渉し、2台購入で、1台30,000円で言うと、無料の3年延長保証が付かないと言うので、保証が付く30,2400円になりました。
店舗に1台しかなかったので、系列店から取り寄せ中です。
今回も、世話になっている人に、1台を上げる予定です。
前回も1台上げました。
その家も戸建てなので、1台でやろうとすると、「弱」運転でないと、電池が持たないので、弱いパワーで使っています。
今回上げれば、「強」運転でほぼ全体が掃除出来るようになるでしょう。
戸建てだと、使っていない部屋は、毎回やらないはずなので。
やはり、一度でも電源コードを気にしないで掃除したら、コード付き掃除機には戻れません。
6点

こんばんは。
以前、ダストカップ水洗の話題でMiEVさんの書き込みを拝見しました。
MiEVさんの詳しい説明で、この掃除機を購入しよう!と決めることができました。
ありがとうございます。
ところで、交換用のフィルターはどちらで購入されましたでしょうか?
私もきちんと手入れをするために、ぜひ交換用のフィルターを購入したいです。
品番など教えて頂けたら幸いです。
書込番号:20198250
2点

華野さん、こんばんわ。
排気清浄フィルターの型番は、調べましたがわかりませんでした。
自分はヨドバシで、CL1200用排気清浄フィルターと言う事で調べて貰い、発注して貰いました。
2個で1,512円でした。
本体の追加購入までは、1台で「強」運転の使用だと、使いたい所が全部掃除出来ませんでしたので、1日2回充電して使っていました。
10〜14日ぐらいで、ゴミカップの水洗いのついでに、フイルターも洗っています。
この頻度でも、フイルターには細かな埃がこん盛り付いています。
使う使用環境で、他の人と同じかはわかりませんが、フイルターの水洗いは、小まめにした方がいいですね。
今は2台になったので、水洗いの頻度は少なくなりました。
書込番号:20198427
2点

すいません、わかりました。
ヨドバシ.comの注文履歴で調べられました。
TOSHIBA 414-59-499(排気清浄フィルター) 756円
ヨドバシの商品ページ
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=TOSHIBA+414-59-499&ginput=
書込番号:20198468
4点

わざわざ調べて下さってありがとうございます!
色々調べてみたけれど分からなかったので、本当に助かります。
早速ネットで注文したいと思います。
ついでに分離ネット(下)も買った方が良いでしょうか?
書込番号:20198585
1点

このCL1200のゴミカップの部品構成は、上から
・カバー
・排気清浄フィルター
・ダストカップカバー
・分離ネット
・カップ
の5つになります。
排気清浄フィルター以外は、全部プラ製です。
プラ製は乾きやすいので、分離ネットを含め、追加では購入しなくても大丈夫だと思います。
もし、ゴミカップ類をもう1セット購入するなら、安くなったCL1200を別途購入した方がいいでしょう。
書込番号:20198623
0点

重ね重ね、ありがとうございます。
昨夜、さっそくヨドバシに注文してきました。
在庫僅少だったので間に合って良かったです。
MiEVさんに倣って、二つ購入しました。
色もデザインもとても気に入ったので、長く大事に使っていきたいです。
これで安心して掃除できます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20199055
2点

よくネット上で、掃除機のフイルターを洗った後、匂いがするようになったとあります。
フイルターは洗える物と、洗えない物があります。
蛇腹のフイルターだと、洗えない物が多いですが、稀に洗えます。
CL1200用排気清浄フィルターは、布とスポンジで出来ていて洗えます。
CL1200のゴミカップの部品は、プラ製で洗えます。
自分の場合、プラ製は中性洗剤で洗い、水で洗剤をよく落とします。
フイルターも洗剤で洗いますが、あまりキツく洗うと壊れるので優しく洗い、水で洗剤を流します。
このまま、日陰の風通しののよい所に置くと、フイルターが乾くまで時間がかかり、臭いの発生の原因になります。
自分は洗ったあと、プラ製とフイルターを洗濯機で脱水しています。
ドラム式だと、プラ製が壊れる場合もあるので、フイルターのみの脱水がいいかもしれません。
縦型だと問題がありませんが。
洗濯機でするのは脱水だけです。
そのあと、自然乾燥にするわけです。
フイルターの予備があれば、慌てで生乾きのフイルターを付ける事もありません。
あと、注意しないといけないのは、ゴミカップのカバーにフイルターを付ける時に、向きを間違わない事です。
自分は初めの頃、逆に付けていました。
カバーに付ける時、フイルターのゴムつまみは、手前にくるように付けます。
どちらの向きにも付けられるので、間違いやすいのです。
書込番号:20199984
2点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065

大手量販が隠れ蓑として使っているネット通販用ダミー子会社の価格も
親会社に合わせて、そんなに間を置かずに、
値上げされるのではないかと予想します。
でも、あまり迅速に価格改定すると
実はダミー子会社だったことが頭隠して尻隠さずのバレバレになりますから
在庫は旧価格での販売を続けるかもしれません。
この書き込みは、そうした量販子会社の値上げが少しでも遅くなって
欲しかった人が値上げ前に買えるようにという目的で書いています。
書込番号:20145049
10点

おっしゃるように1万円程上げているサイトもあるくらいですが、
実質消費者に購入を見送らせる程の値上げは何のためなのでしょうか?
新製品への誘導?なのかもしれませんが、このアップ率を見るに、
もうクイックルワイパーでがんばってやる!と思ってしまうわけで
書込番号:20145156
11点

今日はじめてこの製品を知って調べはじめたばかりなのですが、いままでの価格ってどれくらいだったのでしょうか?
現在だと表示が3万前半〜後半で表示されてたりネット検索するとほぼ4万ぐらいでみかけます。
書込番号:20175631
1点

買おうと思っていたらいきなり20%近い一斉値上げでええええ?
一気に購買意欲消失・・・・・
何か知らないところで価格が操作されているんでしょうか?
こういうのって「価格カルテル」とは違うの?
書込番号:20203260
3点

>ろばのばんやさん
新型が出たときの現象なのですが、値上げというより今まで安く売っていたところの在庫がなくなり、必然的に高く売っているところの順位が繰り上がることは多いです。今回もそれに当たるのではないでしょうか?
書込番号:20203274
6点

shimo777さん
なるほど
新規機種なので売れなかった時のリスクを考慮して
生産量を少なめに見積もっていたのかもしれませんね
供給が安定するまで待ってみます
書込番号:20205695
1点

2016.10.23現在、35380円にポイント10%まで落ちてきました。
40000円前後まで上がっていましたが
やっと下がってきたのでしょうか?
でも、またあがるのでしょうか?
私は3万にポイント10%に戻ったら購入予定です。
Amazon USAではだいたい250〜270ドルです。
延長保障がプラス2年で16ドルくらいでした。
タイムセールでは200ドル近い時もあった商品です。
日本円でも
27000円以上の価値はありそうにもないです。
まっております。
書込番号:20325127
6点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット240 B240060
買う気満々で発売日を楽しみにしてましたが…
市販シートが使えないのですね。
これは私にとって致命傷です。
一回の掃除に\100以上のコストがかかるのはもうだめです。
洗濯可能シートも、毎回洗濯するくらいなら従来の手動モップで構いません。
非常に残念です。
書込番号:20140618 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>higemeさん
ブラーバ380Jを使ってます。
フローリングはきれいになるからとてもgoodです。
乾拭き用のクロスと水拭き用のクロスは洗濯機で洗ってます。
書込番号:20141073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> 犬コロチワワさん
我が家はフローリングメインで、掃除機よりもモップが活躍してます。
ブラーバはストライクな商品なんですがね…
380も検討してみようかな。
書込番号:20141441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先程、ビックカメラで実物確認してきました。
ちょっと工夫すれば自作で市販シートでも行けそうです。
とりあえず購入したので明日にでも色々試してみます。
書込番号:20145456 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

市販シート、いかがだったでしょうか?
私は使い捨てのアタッチ部分(紙製)にダンボールを切って貼り付けて自作しました。ウェット用にクリアファイルで防水。
クイックルのウェットシートを半分にきって、包帯止めでつけてなんとか使用できてますが、時々外れたり手間がかかったり微妙です。
誰か市販シート用のアタッチメントを作ってくれたら買いたいのですが。。
書込番号:20240165 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



使い始めて1年半を過ぎました。
接触不良で自走ノズルが回らない時があるなどの不具合が出てきました。
実は、買い替える前もパナソニック製のクリーナーを使用しておりましたが、
同じような不具合が出ておりました。
調べてみると、「子ノズル」と呼ばれる部品の端子が黒く汚れていたので
買い替えてみました。
楽天内にpanasonicのストアがあり、「クリーナーの型番+子ノズル」
の検索にヒットしました。ざっくり2,000円ほどの部品でした。
で、届いたので取り替えてみましたがダメ。
延長管の方を分解してみると(ネジ一本で端子が見れました)
4本ある端子の1本が折れていました。
折れていたため、子ノズル側の端子に接触できなかったようなので、
とりあえずは折れていた端子を曲げて接触しやすくして応急処置。
正常に動いております。
ちなみに延長管もネットで検索してみると、部品で普通に見つかりました。
ざっくり4,000円ほどでした。
他にも、ノズルやブラシ、ホースなど思いのほか、
いろんな部品が取り寄せられるものだと感心しました。
延長管は完璧に壊れたら部品を取り寄せてみようと思います。
panasonicのクリーナーは端子部分の寿命が短いのかもしれません。
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





