このページのスレッド一覧(全1723スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年12月25日 19:59 | |
| 0 | 0 | 2008年12月6日 17:31 | |
| 1 | 0 | 2008年11月27日 10:36 | |
| 1 | 0 | 2008年11月22日 12:52 | |
| 0 | 0 | 2008年11月8日 19:09 | |
| 3 | 4 | 2008年11月14日 02:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ナショナル製 MC−B25M
http://kakaku.com/spec/21305010109/
を持っています。2001年春に購入、約7年半使用しています。
使用状況・・
サブ機として平均して週1〜2回、去年までは1回に5分位、時々使いましたが
今年に入ってからは、1回に1分も使わないかな?
使用後はそのまま充電台に乗せています。
電池が切れるまで使い切ったことは、無かったと思います。
この板で、充電池の寿命についての書込みを見掛け、うちの機もそろそろ・・?と
試しに運転時間を計ってみた所、説明書に書かれている時間(15分間)
ほぼぴったり元気に運転後、少しずつ音が弱くなってゆきました。
充電池はMC−B20Jと同じ、ニカド電池です。
1点
今使っている掃除機が使いにくく、古いので買い換えようと思っています。
ハウスダストアレルギーなのでできれば埃も吸い取れる物で値段も高くない物でMC-P800W外衣かなと思って購入を考えています。
メーカーサイトで情報を見て、「マイナスイオンで拭き掃除のように」と書かれていて気になり、メーカーに問い合わせたところ次のような回答が返ってきました。
「掃除機本体からマイナスイオンを発生させ、専用の紙パックにはプラスイオンがあるため、埃を紙パックにくっつけ後ろの排気口へ逃がしにくくします。なので、専用の紙パックをしようしないと効果は発揮されません。」
ということでした。
ちなみにマイナスイオンとは、「一般的な静電気」のような現象を表しているようで、メーカーからは一般的に言われているマイナスイオンとは異なり、また他のメーカーで謳われているマイナスイオンとも異なることを聞きました。
※ちなみに一般的に言われているマイナスイオンはご存じの通り偽科学(非科学ではなく、実証されていない科学)ですが、メーカーで言われているマイナスイオン(静電気機能?)は、検証されているようです。保証できないといわれましたが・・・
以上の機能は置いて、ハウスダスト発見センサーが付いているのはありがたい機能です。
1点
掃除機 > ダイソン > DC22 ddm turbinehead
その爪はなかった方がよいなーと、今更ながら思ったり……(^^;)
ハンディータイプのDC16のクリアビンには、それがないから吸ったゴミは中でくるくる回っていますが,大きくだまになってきて回りにくくなっているのを確認できたら捨て時なんです。
DC22では、爪のある所を中心にゴミが溜まるので、そこにもまたペットの毛髪がすごく絡まります。で、ゴミ捨ての時にレバーで蓋を開けてもすんなりと溜まったペットの毛髪は落ちてきません。ピンセットで奥までつまんで引き出すなど一苦労です。。。
それでも、ハンディータイプよりは、日に何回も溜まったゴミ捨てはしなくてよいのですが、時々その爪を削り落とそうかな、と考えてしまいます(苦笑)。
0点
P800Wにはふんわりマスクが無いので購入時にちょっと迷っていました。
この前排気口からの風でタオルがゆらゆらと激しく揺れてるのを見て
やっぱり排気の風での巻き上げが気になりました。
そこで以前ミーレの掃除機を見てたとき、排気口が真上にあって
風が真上に出ていた事を思い出し
P800Wの排気出口に、たまたま家にあったプラスチックの長方形の容器のフタを
横をテープで45℃位の位置でとめて排気が真上に出るようにしてみました。
すると、今まで後に出ていて排気の臭いに気がつかなかったんですが
ゴミはまだ半分位しか溜まっていないのに排気が匂うんです。
すぐにパックを変えたらもちろん匂いはしなくなったんですが…
サイクロンと違ってずっとゴミを溜めているのでホントこまめに変えないと
いけないなと思いました。
恐らく使っているほかの方も普段臭いを感じてなくても
間近で匂ってみたら悪臭を感じるのでは?と思いました。
この自作のふんわりマスクですが
特に問題ないと思ってるんですが
あまり良くない使用方法であれば他の方に迷惑が
掛かってはいけないのでご指摘ください。。
2点
ドキドキドキンちゃんさん お久しぶりです!
>排気が真上に出るようにしてみました。
ロ/ この様に角度を付けたのでしょうね。
努力して工夫して居られる様子が伝わってきます!
>あまり良くない使用方法であれば
排気口が狭くなる(塞がれる)様な形でなければ、大丈夫かと思います(^-^)b
私もニオイについて、レポしてみますね(この板のずっと下にも少しだけ書きましたが)
私の家の環境で、直接嗅いでチェックしてみたところ、
パックを換えて1ヶ月目位までは、電源を入れた直後(長くて10秒位)に
強めのニオイがして、保管中に篭ったニオイが抜けた後は、無臭になります。
1ヶ月を過ぎると少しずつ、無臭になりにくくなってきますので、
私の感覚では、快適に使えるのは一月半になりますが・・
ドキドキドキンちゃんさんは、環境をとてもお気遣いですので
私よりもずっと気になるのでしょう。
純正より安い、汎用パックを使っていた頃は、使用開始直後だけではなく
使用中常にわずかなニオイがしていました。純正品はそれだけ空気が漏れにくい様
作られているため、ニオイが篭りやすいのかな?と思います。
私の感覚と違っている所がありましたら、こちらこそご指摘をお願いしますm(__)m
より快適に使える様、工夫される発想・・大好きです♪ 今後とも宜しくお願いします。
書込番号:8595003
1点
こんにちは〜
自作ふんわりマスクですか〜
なかなか、興味をそそりますね〜(^-^)
写メを掲載してみては、いかがでしょう?
テープで止めてるということですが、のりしろをつけれるような物であれば、
本体と、自作マスクをマジックテープで止めるようにできたら、片付けが楽になりませんかね〜
ニオイの件ですが、確かにサイクロンは、毎回捨てれば臭いはしにくいですが、ニオイの強い物を吸い込めば同じだと思います。
ニオイを分解する仕組みが今の機種では、ないと思いますので、若干の差はあっても、まったくしない物は、ないのではないでしょうか?
例えば、活性炭を編み込んだ物などもありますが、活性炭というのは、すぐに飽和状態になり、効果が薄れる物もあります。
この辺りは、空気清浄機で、何度か語られているので、検索して確認してみてください。
消臭効果がある物としては、オゾンが一番効果があると思いますが、本体の他の部分への悪影響から、搭載されにくいと思います。
身近なニオイ対策としては、
tachicomaさんのかかれている、安価な紙パックで毎回捨てる。(100均一など)
この場合、エヴォンさんの裏技を使えば、ホコリの漏れなど、若干効果はあると思います。
そして、もうひとつは、車の灰皿(最近は灰皿がないですね)に入れる、ビーズ状の芳香剤を紙パックに10粒ほど取り替え時に入れておく。
あまり入れると、芳香剤のニオイがキツくなるので、量は調整が必要です。
一度、お試しください。
書込番号:8595290
0点
ドキドキドキンちゃんさん お久しぶりです
ニオイ分子を完封できる掃除機はまだ存在しないと思うので、気にすれば気になる所ですね。出来るだけ食べこぼし(唾液が付いていると分解されて雑菌やカビの塊になります)は吸わない。健康の為お茶をたしなみ、乾燥させた茶葉を吸込むなどの工夫が必要でしょう、確か東芝は茶カテキンをフィルターに使っていたはず。多少は消臭・抗菌に効果があるでしょう。
ちなみに三菱機の消臭はなかなか優秀ですよ。紙パック使用ではシャープの除菌エアコンや三菱空気清浄機(結構敏感です)も反応しません。カーテンの裏にいたらしいにカメムシ3匹を吸った時も、そのものの悪臭ではなく、なにか薬品臭の様になっていました。
上方排気ダクトはナイスアイデアだと思いますが、そのままでは立てての収納が出来ないでしょうから、紙かプラ板を使ってさすけ2001さんが仰るように簡単に取り外し出来るようにするか、あるいは折畳み出来るようにすればもっと便利になるのではないかと思います。
書込番号:8601880
0点
こんばんは!
皆さんいつもありがとうございます(*'-'*)♪
自作ふんわりマスクの画像を添付してコメントしようと思いつつ
(私に出来るかどうかも自信ないんですが。。)
なかなか時間がなくて画像はまた今度にして
先にコメントのお返事だけ。。
tachicomaさぁん(≧∇≦)
私のコメントに気が付いてくれて嬉しいですぅぅ♪
> ロ/ この様に角度を付けたのでしょうね。
そうです♪♪
すごくわかりやすい絵文字です☆
最初自作ふんわりマスクが出来たときすぐにさんに
報告しなきゃ☆と思ってたんですが
マスク付きの機種を購入されていたのを知って
更に延び延びになりました(^ー^;)
私の場合篭ってる感じではないですね。。。
ONにしている間はずっと臭かったんです。
さすけ2001さん こんばんは♪
画像が無いのでわかりにくいと思いますが。。
テープは以前、職人さんが忘れていったテープなんですが
ビニールの様な貼ってもすぐ剥がせるタイプのテープで
三箇所とめていて、ずっと付けたままにしているんです。
ニオイの件ですが、
臭い=汚い排気と思ってたんですがなんだか違うようですね。。
昔使ってた掃除機と同じようなニオイがしだしたので
ゴミがパックにたまると、汚い空気が出て来ているのかなって
思っていました。
でもなんでこんなに臭いのかなぁって思って。。。
にがさんパックは絶対に使いたいので
(あれを使わないとこの掃除機の効果も薄れて意味が無いような
気がしているんです)
芳香剤はイイ案ですね(*'-'*)☆
茶好さん お久しぶりです♪
確かに食べこぼしもあるんですが
いつもビニールシートの上で食べさせているので
(そのままこぼれない様にゴミ箱に捨てているので)
食べ物のゴミはそう落ちていないかなとは思うんですが。。。
食べ物というよりホコリという掃除機独特のニオイなんです。
茶好さんのお使いの掃除機はすごいですねぇ。
自作ふんわりマスク、先ほども書いたんですけど
今の方法でも全然収納できるんです。
早く画像を乗せて、私も他の方のお役に立てれるように
頑張って報告しますp(*^-^*)q
書込番号:8637762
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




