
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2008年1月5日 19:13 |
![]() |
3 | 8 | 2009年6月5日 21:32 |
![]() |
7 | 4 | 2007年12月16日 22:27 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月10日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月5日 14:40 |
![]() |
8 | 0 | 2007年11月25日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
思っていたより小さいじゃないですか^^;DC08に比べれば、コンパクトだしこれで大きいやら重いとか言ってる意味が分からん。ヘッドはモーター入ってるから重いですが。何でもかんでも日本のモデルと比べて文句ばっかりいってる人は・・。音もそんなに大きくないですし普通ですね?大きさが最近の日本製より小さい気もしましたが^^?しかし値段は高いですからね〜すぐは買えませんorz::::DC12,DC08など持ってる人がすぐ買う必要はないわけですが、買うもんなんですかね〜?DC05MH以来のキャニスター型モーターヘッドですが今度は問題もなく行くんでしょうか〜^^;あははは。
1点

サイクロンパワーさん 明けましておめでとうございます
DC−05MH使うこともあります(祖父の家で・・)
さて、何時も思うのですがなんで大雑把なな造りなのに
此のお値段(-。-;)・・DC22MHモータヘッド回して
グリッパ握ると思いっきり振動が伝わってきます
三台確認しましたが一緒なので個体差ではなく
ブラシや駆動関係のバランスが悪いんだと思います
これじゃ、ある程度の時間掛けて掃除は辛いですね
ブラシのインタロックも裏返した状態で安全ローラ
押せちゃう、とってもお手抜き(って言うか作る技術無いの??)
それに、何でホース斜めに出すのか一寸フレーム考えて
枠内を空気と通すか、シャープBP−7みたくすれば
良いと思うのに・・これじゃ相も変わらずスッテンコロリンっす
なんで、日本で売るのに、もうちょっと気を使った
設計や製造が出来ないのでしょう・・
写真は、父が祖父に対抗して購入した、シャープ初代
EC−BC1っす・・
書込番号:7191607
1点

ぷららっちさん、あけましておめでと〜ございます^^日本製に比べたら日本人の欲しい造りになっていないのも仕方ないのでは^^;日本人じゃないんですし・・。私は日本製と違う所が好きだったりするんですけどね〜外国かぶれ?何しろうちにあるのは10年前の国産品にキングネプチューンという水フィルター掃除機。orz・・あとは私のダイソン・・最近の気の利いた国産品?の利便性が実感してないのでどんなものでもokなんですよ^^;楽チンな物使ったらたぶん気になるんでしょうね。
書込番号:7192662
1点

サイクロンパワーさん初めまして m(_ _)m あきぽんと申します。 以前のだいぶ前の話(一昔前)になりますが、興味深い話をします。 亡くなった母親が、三田佳子が宣伝していたナショナルのキャニスターを商店街の付き合いで近所の電気屋さんから購入したんです。
畳の和室と、絨毯をひいた部屋、床の廊下を掃除しながら、「松下は違うわね!綺麗になったのを緑のランプで教えてくれるしねっ!」て散々自慢していたです。
3年後、モーターが焼けてしまい、その自慢話が打ち砕かれてしまったのです。
首都圏松下テクニカルサービスからは「新規で購入した方が安いですよ。」と言われる始末で、母は散々愚痴をこぼしてしまいましたよ。
James Daysonは元々工業品デザイナーで、タイヤの代りに、ボールで走る「ネコ車(農業、土木用の手押し一輪車)」をデザインたりして成功した方なんです。 日本で言うと、川崎和男さんみたいな人なんです。 ある日彼は、自身の工房で使っている工業用の集塵機が頻繁に目詰まりする事に気付き、サイクロン方式で集塵する集塵機を完成させたのです。
その後5000台の試作品を作成し、完成した製品を家電メーカーに売り込んだのですが、メーカーは見向きもしなかったそうです。 その中で、彼の技術に感心してくれたのは日本のシルバー精工で、彼の発案した掃除機をGフォースと名付けて病院等の特殊用途に販売したのです。 Daysonは、シルバー精工から得たライセンス料を元に、故郷に近いウイルトンシャーに掃除機を作る専門の会社を起業しました。 それがDysonの始まりなんです。私は、DC05を9年間使用していましたが、難癖を付ける様な事は無かったですよ。 値段の割に壊れてしまう国産メーカーにはウンザリしています。 今回は、DC05を友人にプレゼントして、DC12C Plus Compを購入したんです。私はDysonの日本法人からPOST Cardを貰ったことも有るし、量販店等に展示してある玩具の掃除機も貰いました。
Dyson製品は初期投資は高いですが、物持ちが良いから結果的には安くあがるんです。 率直な意見ですが、Dyson製品にガタガタ言う人達の気が知れませんね。そんなにDaysonが嫌なら、TVショッピングで似非サイクロンでも買って、ゲロゲロ唸っていればよいのです。
書込番号:7202884
2点

あきぽんさん。こんばんは^^ダイソンさんの話はダイソンヒストリーなどを見て存じておりました(日本メーカー名までは知りませんでしたが・・)彼の試行錯誤から生まれたクリーナーの良さはとても好きですし初めて見た完全なサイクロン構造に感動して今も、ユーザーとなっております^^;私はダイソンする(掃除をする)のに音や重さその他のことに対して何にも不満はありませんので・・。もしかして私がダイソンに文句を言ってるようにとらえられたのかと・・?
書込番号:7202997
2点

言葉足らずで済みませんでした。 他の板で、ゴタクヲ並べている方々が大勢いるからです。Dysonは、モノマガジンにも掲載されるし、世界の博物館で永久展示物になる位デザインにもセンスが光りますしね! Dysonが日本に入ってきた頃は、今は無き秋葉原デパート前や、東急ハンズ店内でデモンストレーターの方がデモしながら販売していたんですよ。 小さな球体を態と吸い込ませながら、「ダイソン以外の掃除機、はこんな事は出来ないんです。」ってお客様に説明しながら販売していたんです。 今じゃ考えられない販売方法ですね。 富山の薬売り若しくは、穴あき包丁販売の川口隆さんのような実演販売で着実に知名度を上げたり、ショップチャンネルで放映する時も、デモしながら販売していたのです。 Dysonは、DC06と言う機種を発表しましたが、フルオートのロボット掃除機で、デュアルサイクロンの筒を横置きにしたデザインです。 でも日本円で、50万円近くする掃除機ですからびっくり仰天しますが、どこぞの似非ロボット掃除機とは大違いの製品なんです。Dysonの技術には脱帽しますね。
書込番号:7203666
2点

サイクロンパワーさん,
レス有り難うございます、僕もアンチ大尊では有りません
現実に、05MHも使っています、DC12のお披露目で
尊師がヒルズで講演会したときは、DMが来たので
爺ちゃんと、聞きに行きました、嫌なのは何でもかんでも
欠点無きように、祭り上げて万人に使える掃除機と
お勧めしている、人たちです、此処はよいけど
こんな欠点があるから、それでも納得できる??、って言う
感じじゃないでしょ・・他にミーレなんかもそうだし・・
実は、去年彼女のお母さんに、掃除機壊れたので、お勧め有る??
君の家はサイクロンばっかだけど良いのと聞かれたので、
お母さんの使い勝手考えると、紙パックの方が良いです
色々有る中でパックの容量は小さくなりますが
パック直後に、フイルタ類がまとまっている
サイクロン(なんちゃってですが)でもパック使える
三菱機を、お勧めしましたこれをサイクロンとしてでなく
紙パック掃除機として使うように、進言し、実際購入され
満足していただいています、
何と言われようと、最終的に空気を清浄にするのは
ヘパフィルタ(大尊も)です、此の部分が本体内で
メンテナンスや交換出来ない物は避けたかったのも
理由の一つです、
なんで、サイクロン勧めないのと、聞かれましたが
国産ではシャープ(BP、T7)以外真っ当な機種が
見当たらないこと、シャープでもAXやVXは
お値段、コンセプト考えるとちょっと・・
それに、どっちにしても花粉、ダニの死骸、ふん
此の辺りの塵は頑張っても、サイクロンで
振り切れるものではありません、・・・・
あんまり書くのもなんですが・・アンチでは無いと
知っていただきたかったので書き込みいたしました・・・
書込番号:7203868
2点

そうでしたか。そういえば外国ダイソンHPで自動ロボット型らしき絵が載ってました。あれかな?DC06だと数字的に戻りますが…^^;あとDC05全盛の頃は私の地域にダイソンは無かったんですよ‥田舎なので?今でもDC05MHなどヤフオクとかで見ると欲しいんですがね。モーターヘッドが壊れやすいと書き込みみてたので最初の書き込みにチラッと書いたわけなんです。
書込番号:7203961
1点

ぷららっちさん初めまして あきぽんです。
言葉足らずの書き込みをして済みませんでしたm(_ _)m
別の板で、シノゴノ煽動したりする輩がいるものですから.....。
DysonはかつてDC03を販売していましたが、今現在DC14等のスティックタイプの掃除機を販売しないのが不思議ですね。 販売すれば売れると思うのですが....。
また、一時海外で販売していた二重ドラム式洗濯機も販売完了した模様です。
この洗濯機は、横置き二重ドラムが前後逆の動きを行ない、衣類を洗濯するもので、日本円にして21万円前後で販売されていました。
この製品も素晴らしい製品だったのですが本当に残念ですね。
書込番号:7207783
3点




掃除機 > ツインバード > Lobje HC-4326
デスクとコタツ周りのちょい掃除機ほしいなって
ハンディーサイクロンで、1Kg、コンパクトに立てられる
って事でここに辿り着いたけど、誰もクチコミが無いので、一番乗りしてみました
発売は結構前なのに、人気ないのかな?
先日ヨドバシでこの機種を実機チェックしたけど
色も3色あって悪くないかなって・・・
もうちょっと考えてみよう
1点

1年くらいでバッテリが充電できなくなり使えなくなりました
部屋の隅のほうをちょこっと掃除するのには便利でした
書込番号:7172630
2点

一年ですか・・・
安いものとはいえ、萎えますね
バッテリーのパワーと使用時間は各所で言われてるので
覚悟はしてますが、完全に使えないのは辛い
バッテリーの中身の電池が汎用物なら
再生はできそうですが、買う前に分解なんてできないしね
電脳貴公子さん 今は何をお使いで?
書込番号:7173300
0点

バッテリだけ交換しようとして分解しましたが
諦めて別のを新規購入しました
ハンディ掃除機はこちらに乗り換えました
http://kakaku.com/item/21300510536/
ちょい重いけど強弱スイッチもありパワーはあります
先細がないのが残念です
ダイソンのハンディも候補でしたが
値が高すぎるので却下しました
書込番号:7176472
0点

その機種、ヨドバシで一緒に実機見てきましたよ
置くスペース的に、この機種が一番スリムで良いかなって思ってたのですが
こちらはご活躍されてますか?
さっと取れて、さっと掃除、そして充電口へというのが理想なんですがね
基本じゅうたんの埃取りで、パワーはそれなりで十分です
書込番号:7178174
0点

スタンドに置くと取っ手が下側なのでサッとは取れない
ノズルロック解除して広げないと使えないのがちょい面倒
満充電でも充電が止まらない仕様
機能も値段もそれなり
1年以上もってくれればよい
サッと重視ならロブジェのほうがいいかも
書込番号:7192268
0点

ロブジェも店頭で実機触ってきました
3台並んでいて、1台ゴミホルダーが割れて無残な状態になってました
バッテリーが弱ってたのかほとんど虫の息
最初は候補にあったのだが、それで・・・
ものすごい高価なものでもないので、さっと買ってしまったら楽なんでしょうが
必要に迫られてないので(普通の掃除機もあるし)また気が向いたら電気屋で
眺めて来よう
書込番号:7192346
0点

はじめまして。あまり、評判がよくなさそうですね。自分も購入を考えていて、ハンディージェットサイクロン HC-E241も迷っています。こちらはどうですか?ご存知であればお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:8606025
0点

こちらの商品を2年以上前に購入し車内・卓上を主に清掃していますが、今も現役でお掃除してくれていますよ。
使用目的・使用頻度で多少違うかと思いますが、1年以上は頑張ってくれるのでは…。
書込番号:9656405
0点



掃除機を買おうと決意してから
もうすぐ3ヶ月になります。
初めは掃除機の仕組みもうまく理解できず、
大変な遠回りをしてしまいましたが。。
紙パック式の掃除機において、
排気の綺麗さと吸込力は相反するものと気付いてから、
最終的にこの機種と三菱のTC-AG12Pに絞りました。
三菱はHEPAのメンテが容易でしっかりとした構造に惹かれました。
こちらはダストケースのふたがちょっと開けにくいことと、
親子ノズルを接合させる際に「カチッ」とはいかず「みしっ」
とするので長期的な不安も残るのですが。
三菱のサイクロン式に紙パックを付けて利用されて居られる方より、
使用14ヶ月でHEPAフィルタの掃除をしたのは1回だけとの教えを頂き、
紙パックの性能の良さに改めて気付かされました。
そこで私は今の所アレルギー等気にならないため、
紙パックのみで十分との結論に達しました。
私の思考の迷走過程?の一部は
私の名前をクリックして頂ければご覧頂けると思いますので、
(かなり恥ずかしいのですが)
掃除機選びに困って居られる方の
参考の一助となれば幸いです。
5点

tachicomaさん こんばんは。 浮気したな〜
三菱で決まりかと思ってましたが世の中 広いね。
我が家の旧タイプサイクロンは”掃除機の掃除”に明け暮れてます!
書込番号:7118475
1点

本当だ!結構迷走しましたね。
ン、でも、このNationalの商品は、「ハウスダストセンサー」が結構面白いので、掃除が癖になるかもしれませんよ〜。
何しろ、「赤」が「緑」になるまで、やめられませんからねぇ〜。
書込番号:7118664
0点

皆さん今晩は
あらら!不人気の三菱は振られましたか。不人気仲間が増えるかと思ったのに残念(笑)
私もエヴォンさんのお陰で二重反転ブラシに惹かれていたので、多くを語りませんでしたが^^;。
とまれ、ベスト2まで残ったのは以て瞑すべしかな。
tachicomaさん、選択に悩んだ分だけ得る所も多いはずですね。また良い点があったら教えてください。
書込番号:7119352
0点

皆様 こんばんは。
>BRDさん、
浮気しちゃいましたよ><
ものすごく悩んで・・決め手の1つは
三菱の長いノズルではなくとも、この機種の
子ノズルでうちの場合、天井まで十分届いてしまうんです。
100%満足できるものってなかなか出会えませんね。
>さすけ2001さん、
今日、うちにこの機種が届きました!
本当にやめられません、と言うかやめさせてもらえません。
お願いだからもう許して・・・(涙
でも意外と楽しく、恐ろしい程大量のごみが取れてしまい
びっくりです!!
>茶好さん、
私が最後にこの機種に決められたのは、あなたのご助言に
因る所が大きいです。色々な事に気づかせて頂き、
本当に感謝しております。
>得る所も多いはずですね
はい^^ 勉強になりました!
少なくとも1ヶ月位使用後に、レポしたいと思います。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
書込番号:7123754
1点



三洋の掃除機を買った後にHP見たのですが、なんというか、製品の見せ方が下手だと思います。
http://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-WR6H_L/index.html
たとえばこのページ、いろんな機能が書いてありますが、それが具体的にどんな機能か書いていないんですよね。
「ガバどりターボブラシ」
「カチッと伸縮樹脂パイプ」
は何のことかわからないですよね..店頭で見てくださいってことなのかな(w
少なくとも売りにしている機能の部分は詳細説明のページを設けて、アピールしないと!!
三洋のweb担当者が見てくれるといいな。
値段の割には結構よかったので応援してみる
1点

きゃらぽんさん、はじめまして!
>製品の見せ方が下手だと思います。
おっしゃるとおりだと思います。
何ともまぁ、あっさりし過ぎで、自社の商品に愛着すら感じませんね?
アピールポイントを羅列するだけで、詳しい説明が無い!
これじゃぁ、購買意欲も無くなりますね。
もっと、マーケティングにも力を入れないと!
書込番号:7098163
0点



34800円+ポイント10%表示を紙パックを同時購入で1000円引きと布団ブラシ付きになりました。
平日の購入だったので週末やこれからのクリスマス、歳末セールではもっと安くなりそうですね。
0点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SL9
掃除機売り場でいろいろさわってみた結果、これに決めました。
サイクロン式にしようとは思っていて、2ちゃんねるなどを見た結果、ダイソンもよさそうでしたが、ダイソンの掃除機はやっぱりすごく音が大きくて、売り場で試用してみても、肩身が狭くなる思い(^^;)。
国産メーカーのもののなかでは、日立のものがゴミ捨てなど簡単でよさそうに見えました。
日立のはこれのひとつ上のクラスCV-SL10が試用できるようになっていて、でも自走式というのはすごく疲れる(自分の思いに関係なくさっさとヘッドが進むので)ので、このひとつ下のクラスCV-SL9にしました。でも、これでもなぜかわりと疲れます(^^;)。
で、ゴミ捨てを簡単にするために挟むティッシュが破れるということもないし(かなり頻繁に交換しています)、吸引力はまあまあだと思います。フィルター掃除が10年間必要ない、というのは...ありえない話で、ほぼ毎回(掃除の頻度は1週間に1回です(^^;))しています。フィルター掃除用の小さいブラシが使いやすいところについているのは○です(^^)。
これはなんとかしてほしいな、と思うのが、デフォルトでパワーブラシのスイッチが入ることになっている点です。うちはカーペットの部分は少ないので、パワーブラシが必要ないところも多いのですが、途中で掃除をやめてまたスイッチを入れたときにパワーブラシが回り始めるのには閉口します。標準でも弱でもデフォルトでパワーブラシのスイッチが入るのです。ワンタッチで切ることはできますが、うるさく感じてしまいます。途中で掃除をやめてまたスイッチを入れたときには、前回の状態を覚えていてそれと同じように始めてくれる、というのが希望です。
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





