- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
買った当初は静かで手軽で匂わないので便利だと思いましたが、次第にゴミ捨てが面倒になって出番が減ってきました。そこでふと思いついてB35M用のダストボックスを注文してみたところ、そのまま流用できました。税込みで315円でした。
0点
2003/10/23 19:06(1年以上前)
商品の購入を考えています。ダストボックスの件参考にさせていただきます(発想が柔軟ですね)。ところで米粒ほどの重さのものも吸い込めないと聞いたのですが本当ですか?あと、横方向への移動も苦手と・・・。よろしければ実際のところ教えていただけませんでしょうか?お願いします。
書込番号:2055817
0点
ここは滅多に来ないので危うく美しい女性(そう決めました)からの質問を見落とすところでした。来てよかった。
米粒の件、試してみましたが絨毯では一応吸えました。しかし最後の一粒は何度か往復させないととれなかったりするので、隙間に落ちたようなものは難しいのでは。MC-B33Mはヘッドの構造が単純なため、グリップをひねるだけでは「ハンドルが切れない」というのは本当です。スティック部分が軽いので、持ち手を回して方向転換するのはさして苦になりませんが、これから買われるなら色々な意味で他の機種の方がいいのでは。
ナショナルで新しいのはMC-BB1あたりでしょうが、これはヘッドに工夫があるものの、自立しないので一休みしたい時にちょっと困ります。三菱の「つまんでタスカル」はMC-B33Mと同じく軽さを追求した循環式ですが、「つまんで吸う」工夫のおかげでナショナル製品より首尾範囲が若干広いかもしれません。ダストカップが少々小さめですが、セカンドクリーナーとしてなら十分でしょう。http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/
パワーのことが心配ならこういうものもあります。
http://www.twinbird.jp/afterparts_order_form_frame.html
2ちゃんねるなどを見ていると、コードレスのスティック式ではこれがいいと言う人が多い様子。でも少々音がうるさいとか。とれたゴミが見えるのは掃除の励みになるし、満タンに気づかぬまま使うことがないのもいいんですが、片手で子どもを抱きながら使いたいような方には少々重いかもしれません。
コードレスのスティック型クリーナーは、お子さんがいたりペットを飼ってらしたりして局地的な掃除が多い方には滅茶苦茶便利ですし、普通の掃除機をすでにお持ちなら文句なくおすすめですが、私自身は近日発売の日立CV-XG20で全部すませてしまえないかと思っています。コードや紙パックが苦手なのでコードレスサイクロンを探していたのですが、サイクロンタイプにはゴミを捨てる時ホコリが立ちやすいという弱点があります。日立の場合、わずかながらゴミ圧縮効果が期待できそうなので、そのへんいくらか軽減されるのではと。蛇足でした。
書込番号:2064417
1点
ごめんなさい。2ちゃんねる推薦機種のURLが間違っていたようです。「ジェットサイクロン スリムEX TC-D777MW」で検索してみてください。
書込番号:2064453
1点
2003/10/27 20:47(1年以上前)
・・・テヌキングさんは掃除機屋さんなのでしょうか(笑)
ご丁寧なレスを有難うございました<(_ _)>
ダンディーなテヌキングさんからの(私も決めました)お早いレスに運命を感じる松島奈々子似の私です(嘘)。実際に使われている方の貴重なご意見を聞けて助かります。
そうですか、残念ながらb33mは私のニーズには合わないようです。そこでご紹介いただいた「b331」か「つまんで助かる」を検討したいと思います。
それにしても掃除機(コードレスに関わらず)って端の端が吸い取れませんよね、そのたびにヘッドの交換が必要で億劫です。
これこそ蛇足ですが昨日カーボンヒーターを購入しました。タワータイプなので安定性が低く安全面に心配があります。これからメーカーはどう展開していくんでしょうね、本当に蛇足でした。
レスを頂きほんとに有難うございました。
書込番号:2068115
0点
NXDを使用して、約10ヶ月たちました。この間、下記に書かれているフィルター詰まりの症状が発生(フィルター掃除後でも、2分くらいでフィルター詰まり発生。)しました。
それで、まだ保証期間内だったので、ナショナルの修理センターに連絡すると、「持っくるか、近くの電気屋に持ち込んで」と言われたので、近くのY電気に持っていきました。
自分はネットで購入したので、直接購入していないY電気では当初「この型番は当店では扱ってないので、修理センターへ発送するのに料金かかりますよ」と言われましたが、メーカーに確認してもらって通常扱いOKとなりました。
で、修理センターから返ってきて、何が変わったかというと、ダストボックスが、自分が購入した物とまた改善された物になっていました。具体的に言うと、隙間に埃または水洗時の水の入り込みを防ぐようにパッキンが追加されているようです。ま、それでも、まだ埃は入り込むようですが、水についてはほぼ変な隙間には入っていかないようです。
修理センター曰く、ダストボックスは予備としてもう一個持つのがベストとのことです。こうすれば、水洗して乾燥している間も掃除機が使用できると。
あと、今のところこのサイクロン方式のフィルター清掃は宿命だと。下記で、数人の方がおっしゃっているように、1回の掃除でダストボックス内のゴミを捨てて、その際に必ずネットフィルター・フィルター面(取説用語より)はティッシュもしくは、歯ブラシで掃除することで、フィルター目詰まりと、掃除機の騒音防止になるようです。
aibo-tanakaさん>
<XDとXMの違いは『マイナスイオン』が発生するかしないか位の違いではないのかな
かなり、初期の発言の中にもありますが、XDはヘッドに小型モーターが内蔵(Direct Drive方式)されていて、かなり強力に絨毯の埃をとってくれます。XMにはこの機能は付いてません。この違いだと思いますよ。これ、あるなしでかなり違いますよね。おかげで、ヘッドが軽い軽い。でも、量販店でXDはなぜかお目にかかれません。不思議です。
以上、中間報告でした。(最終報告はいつ?)
0点
2003/05/18 12:10(1年以上前)
rodeo7 さんへ
こんにちは、『呼んだ?』(呼んでねーってか)久しぶりに覗いたら名前が有ったので・・・。
XDとXMの違いはヘッドにも有りましたね(書き込み後に確認しました)。あちきも買ってもう直ぐ1年位になるのかな。皆さんの書き込みと、自分の使用感とを共有出来たりして楽しかったです。
●●ネット購入したのによくY電気が対応してくれましたね。・・なのにセンターの『ダストボックスは予備としてもう一個持つのがベスト・・・』はないよね(殴ったろか!)。
修理センターの対応にも個人差が有って(有ってはならないと思いますし、その事に対しても上司にTELしました(クレイマーか俺は))、悪い対応された人にとっては怒りたくなりますよね。
●その後は・・多少不満も有りますが、快調です。
不満は、細かい方のフィルター。面積がもっと広くならなかったのかな〜と、チマチマと詰まりを取る度に思います。
★買う時にはダイソンと比べて1/2の値段を選びましたが、ダイソンだったら目詰まりがどうだったのかな〜と思う今日この頃だっちゃ。
では
書込番号:1587522
0点
DC08の色が気に入らなかったのでDYSONに問い合わしたら今後の販売予定として、他2カラーの予定が有るみたいです。ステイールxブルーの製品とスティールxラベンダーの製品だそうだけど、仕様はDC08と若干変わるみたい。早く発表しないかな・・
0点
2003/05/01 10:32(1年以上前)
http://www.dyson.co.uk/range/range_overview.asp?model=DC08
新色というよりはグレードの追加ですね。
上記URLのとおり本国では08は5グレードに別れています
青×グレーのはターボブラシつきHEPAなし
パープル×グレーはいままでの08にミニタービンブラシがついた「animal」というグレードです。
前者は多少安価で、後者は高くなると思われます。
ミニタービンブラシをオプションとして購入すれば、今の08もanimal相当になります。
書込番号:1539211
0点
2003/05/03 13:56(1年以上前)
安くなるのをひたすら待ちこがれております。
プラスティックのヘッドとかが一見きゃしゃに見えてしまうのですが、耐久性にはもちろん問題はないんですよね?
それと、「animal」というのに興味があるのですが、上のサイトは英語だったので
いまひとつ、良く分らなかったのですが、ペットの吸い込みにくい毛でもOKという事ですよね?
「タービン・ブラシ」を後から購入と言うことですが、お高くつくという事はないのでしょうか?
また簡単に手に入るのでしょうか?
書込番号:1545211
0点
2003/05/03 18:46(1年以上前)
Tabathaさん>
耐久性にはもちろん問題はないんですよね?>
こればっかりは永く使ってみないと分からないのですが、今のところ普通に使って壊れそうという感じはないですね。実物見てみると分かると思いますが、かなりごついですけど、関節が二つあるのでふにゃふにゃした操作感です。
「animal」というのに興味があるのですが>
animalは日本版DC08に幅の狭いターボブラシが付属したものです。(通常の幅のターボブラシも付属します)
幅が狭くなったことによって、吸引力が収束され、また取り回しのよさもあがっていますんで、ペット用の布団や毛布などに使いやすいようになっているようです。
ちなみにこのミニターボブラシですが去年キャンペーンで05用を配ったらしいので、使ってらっしゃる方がいるかもしれませんね。
また、ダイソンに問い合わせたところ、今のところのミニターボブラシ単体での販売予定はないそうですが、おそらくanimal発売に合わせて販売されると思います。本国での価格差(£20)から予測される値段は4〜5000円ではないかと思われます。
書込番号:1545815
0点
2003/05/03 23:10(1年以上前)
A=Z_さん、ご親切にありがとうございました。
我が家は、もじゃもじゃの大型犬と猫、合わせて5匹もいるもので切実なんです(笑)
寝るときに口のあたりが毛だらけで・・・。
今使っている日本製のサイクロンではとうてい無理でした(-_-;)
*ミニ・ターボブラシが単体でどうか発売される事を祈ります。
書込番号:1546601
0点
2003/05/10 08:23(1年以上前)
OHPにはまだ載ってないみたいですが、
http://www.conran.ne.jp/buy/products.msp?class=10004&n=1
に、新ラインナップが載ってますね。
上は予想通りanimalで、下はHEPAなしではなくてターボブラシなしのようです。
書込番号:1564172
0点
2003/05/13 14:13(1年以上前)
A=Z_さん、いつも新しい情報ありがとうございます。
昨日も掃除機をかけるのに一時間以上かかりました。
アニマルと、いま発売中のものとの違いがミニふとんブラシだけなら(色と)
高くなった方を買わなくてもいいかな?
今のものでも、お布団の毛とかとれるんですよね?
書込番号:1573590
0点
2003/05/13 19:05(1年以上前)
Tabathaさん>
今のものでも、お布団の毛とかとれるんですよね?>
うちの猫布団の場合(雑種の日本猫ですが)ノーマルのターボブラシで十分ですけど、日本の掃除機に比べて幅が広いので、ミニターボがあったほうが取り回しはしやすいでしょうね。
あと、タービンなしの布団用ノズルはどれにもついてきますが、いまいち毛とかがとれずちょっと使いづらさがありますね。
とりあえず、現行08(新ラインナップで言うところのアレルギープラス)で様子を見て、必要であれば後からミニターボブラシを購入するというのも手かも知れませんね。
書込番号:1574152
0点
まだ、書き込みの無い新型を、興味本位で、家電量販店で見てきました。
サイクロン部分の断面形状は、真円形ではありませんでしたが、構造は凝ったつくりになっており、サイクロン部分の開閉がやりにくい事を考えると、開ける必要がないのかな(あんまり、掃除をしなくていい)と思ってしまいました。
黄色いフィルター部も面状に変えてあり、掃除機本体の吸引部分は3倍位の開口になっていました。
この機種の評判をメーカーさんが、真摯に受け止めて、開発をされたのだろうと思います。
新型、いいんじゃないの〜!
話は変わって、百円ショップみたいな名前のメーカー(実は、本家本元も日本上陸した頃から、気になっているけど、高くて買えまっしぇん)のところで、話題になっていたミラクルジェットを装着して掃除をしました。
元々、SC-XW7Cはパワーが有り余っているのですが、ふとんが圧縮袋に入れたごとくぺったんこになり、布団一枚で毛玉がごろり、小麦粉の様なものが、ぎょぇと取れてしまい、今までの掃除は何だったのと、吸い込み口の優劣を感じてしまいました。その後は、布団、毛布、カーテン、部屋、廊下と掃除機をかけまくり、ゴルフボール大の毛玉が、ごろごろと製造されたことは、言うまでもありません。ゴミを脱出させるときも、ケースをコンコンすれば、小麦粉も舞い上がらず済むと、百円でありましたので、
やってみると、なかなか正解でした。
本家本元は、憧れですが、この国産が壊れるまで、使い倒したいと、あらためて思う出来事でした。
0点
掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN
実はこのオキシゲン、このHPで知りました。決めたきっかけは古くなった掃除機の買い替えです。国産でと当たり前に感じていたのですが、いろいろみていくとこだわるようになってしまい、逆にどれにしたらいいかわからなくなってしまいました。ちょうど、病院にいって重度の花粉症だとわかり、D社にしようかと悩みました。本当につらいんです。ハウスダストにも反応してのどが炎症を起こしてしまってしゃべるのがつらいのですから・・
狭い部屋なので、紙パックがあったほうが取り出したときほこりが舞わないのではないかと思い、きめちゃいました!大阪の普通の家電量販店にはなぜか展示していないのでインターネットで購入。高価な買い物なので不安なのですが、反面来るのがとっても楽しみです。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




