このページのスレッド一覧(全1721スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年2月24日 00:35 | |
| 0 | 8 | 2003年3月24日 02:03 | |
| 0 | 0 | 2003年2月3日 16:20 | |
| 0 | 8 | 2003年3月4日 12:55 | |
| 0 | 2 | 2003年1月29日 12:03 | |
| 0 | 0 | 2003年1月17日 13:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート
knnさんの板がずいぶん下に長くなったので、新たな板を始めますね。
DC08ですが、すでに使ったことのある方はおられないでしょうか? たしか限定で販売されたことがあると聞きましたが。使用レポートがあればありがたいです。発売まであと20日を切りましたが、DC05でもいいかと思い始めています。
0点
2003/02/14 12:30(1年以上前)
すでに持っておられる方が、この掲示板を見ておられる可能性は相当低いですよね。失礼しました! 発売されても、すぐに飛びつくのはどうかと思うし、決めるのは、やはりどなたかの使用レポートを読んでからにしたいなあ。
書込番号:1306768
0点
2003/02/24 00:35(1年以上前)
はっぴーハッピーさんは英語の先生でいらっしゃるんですね。
というわけでhttp://www.dooyoo.co.uk/electronics/vacuum_cleaners/dyson_dc08/
ここを読んでいただいて、要約して欲しいのですが(笑)
日本訳エンジンつっこんでもあんまり期待できないですしね。
ちなみに上記の所は評価が全部5つ星ですね。
書込番号:1335806
0点
10年近く使った掃除機が壊れ、そしてこの商品を買うと決めてから、みなさんのコメントを参考にいざヤマダ電機へ。。。店頭価格39,800円。うーん、まだ価格が下がると思いきや、絶対無理の一点張りの「おやじ店員」。。。さらにホームページでいろいろ仕様を調べていたものの、一応どんなものなのかを聞いて見ようと思いきや、運転時間が5時間とか言っていた。(それは充電時間だろ???)と思いつつ、こいつでは話にならんと店を出た。結局、そこから近くのLAOXで、45,800円を40,000円で、必要に迫られ渋々ゲット。。。実はヤマダ電機。。。あまり店員の印象が前から良くない。もう2度と行くことはないだろう。変な店員に当たるのは、たまたまなのでしょうか???
0点
確かに変な店員が多いです。コジマもだけど。
書込番号:1292939
0点
2003/02/09 22:14(1年以上前)
やはり人それぞれとは思うのですが。。。今日の「おじさん店員」、もうちょっと勉強して!って感じです。もう自信満々と嘘言ってました。でも若い人でもめちゃくちゃ言う人いましたよ!ある掃除機。。。ボーリングの玉が吸えるぐらい強力。。。なんて言ってました(^_^;)。はあ? もう言っていることがもうめちゃくちゃだなあと思いつつ、あまり店員を信用できない今日この頃。。。今の時代、もう買い手は情報をいっぱい持っているのだから、きちんと対応して欲しいものです。でもやっぱり頼りは自分自身ってことですかね(^_^)v
書込番号:1293049
0点
ヤマダに限らず結構ムチャクチャ言ってる家電販売員はいます。あてにすると痛い目をみるので、事前の情報収集は必須ですね。しかし、ボーリングの玉〜はさすがにトークなんじゃないですかねぇ。
書込番号:1293122
0点
2003/02/26 13:13(1年以上前)
セイカというオンラインショップで32000円で購入しました。税金、送料、代引手数料を入れても、35000円以下で買えました。さっそく使ってみましたが、パワーもそこそこあって、使いやすいですね。ただ、ゴミが上下に分かれているカップの上部に残りやすいので、注意が必要ですね。
書込番号:1342895
0点
2003/03/01 22:29(1年以上前)
ボーリングの玉、吸い込みはしませんでしたが(あたりまえです)、吸い付いて持ち上がりましたよ!!
ゆばーばさんの言うとおりヤマダ電機です。
ノズルの先にトイレのスッポンとやるような形のプラスチックがついてました。
ますます欲しいーー。
書込番号:1352941
0点
その吸引力を聞いて俄然欲しくなりました。どこのボーリング場で試したのか非常に興味深々です。
書込番号:1353029
0点
2003/03/24 02:03(1年以上前)
こんにちは。ボーリングの玉の吸い付け実験(笑)は、ボーリング場で
するんじゃなく、ヤマダ電機のこの機種のところに実験セットがあって
そこでやるんですよ。推定15ポンドのボーリングの玉が本当に持ち上
りましたよ。
書込番号:1423107
0点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1226/roomba.htm
もう少し安くこういう製品も出ています。
自走式掃除機に興味のある方にはよいかもしれません。
0点
2003/02/19 19:42(1年以上前)
この低価格品と、東芝の高価格品の性能比較をされた方はいらっしゃいますか??
吸引力とか、容量とか、騒音とか、自走能力とか・・・
どちらにしようか迷っています。ぜひ御指南下さい。
書込番号:1322712
0点
2003/02/21 20:39(1年以上前)
違うのは恐らく、以下の点です。
東芝のtrilobiteは
1) フィルター式でごみをワンタッチで捨てられる(ごみ容量も多い)
2) 充電時間がルンバより短い
3) 充電器に戻る(戻っていたことはほとんどない)ことになっている
4) 所有欲が満たされる
5) 高価でかつデザイン性にすぐれているため愛着が沸きやすく、飽きず に使い続ける(私の場合ですが)
自走能力や騒音や吸引力は大きな違いは無いかと想像しています。
書込番号:1328561
0点
2003/02/22 11:09(1年以上前)
ER1さん、どうもありがとうございました。
1)は重要ですね。ただ、あまりに価格差が大きい・・・
自分の部屋の形状や床の状況を考えると、直線的な動きをするtrilobiteの方が
良さそうな気がするのですがねぇ。
書込番号:1330269
0点
2003/02/23 19:47(1年以上前)
まだ違いがありました。
1) trilobiteの方がゆっくりじっくり動きます。
もう少し詳しくいうと、
ルンバはガンガンぶつかりながら動いています。
それに対してtrilobiteはセンサーで感知して家具にぶつからないように
移動しています。
2) trilobiteは3cmくらいの段差なら上れますし降りられます。
それに対して、ルンバはテーブルから落ちませんが、段差の上り降りが
できないのではないかと想像します。
trilibiteの掃除能力には大変満足しています。
早く移動するルンバで掃除能力はどうなのか知りたいところです。
購入して一ヶ月程ですが毎日のように使っています。
フィルターにたまる綿ぼこりを見ては、買ってよかったと思っています。高い買い物だと思ったことはありません。
後は、早くサイクロンになってくれないかしら。
その頃が買い換えときと思っています。
書込番号:1334796
0点
2003/02/23 22:27(1年以上前)
ビックカメラで二つを見比べてきました。価格差が大きいので当
たり前ですが、質感が全然違いますね。ルンバはいかにもチャチ
かった。吸ったゴミを溜めておく部分の大きさも2~3倍違います
ね。ただ、なぜかビックカメラに展示してあったtrilobiteには、
フィルターがセットしてありませんでした。店員に聞いたら、
「いわゆるサイクロンです」と言っていましたが、多分間違いで
すよね。
書込番号:1335301
0点
2003/02/24 12:31(1年以上前)
エスカルゴも持っていますが、trilobiteと併せて便利に使っています。
エスカルゴはサイクロンという広告がされていましたし、
構造も見るからにサイクロンです。
trilobiteにはサイクロンという広告はされていませんし、
trilobiteには2層のフィルター以外、フィルター構造は見当たりません。
毎日ほこりを取ってくれるtrilobiteには感謝していますが、
排気は気になっています。もしサイクロンだったら嬉しいですが、
驚きます。
書込番号:1336730
0点
2003/03/03 00:04(1年以上前)
ついにTRILOBITE買ってしまいました。
僕の部屋は構造が単純で、床にあまり物を置いていないので、ちゃんと充電器に
戻ってくれて、感動しました。
今のところ満足しています。
書込番号:1356867
0点
2003/03/04 12:55(1年以上前)
ついに買われましたか。
私の場合、trilobiteを稼動させるための掃除を欠かさなくなった為、
購入以来2ヶ月半、部屋が散らかったことがありません。
こちらの効果が大きかったかと思っています。
もちろんほこりはtrilobiteが取ってくれますから、
ほこりも気にならなくなりました。
細かいところや隅はエスカルゴが活躍します。
ほこりが無いと体にも良いですよね。
充電台に乗ってくれなかったのはquickで回していたせいのようです。
nomal の時は充電台にわりと乗ってくれます。
朝起きて一部屋40分、充電台のある部屋を40分で回しながら出かけると効率が良いようです。
書込番号:1361039
0点
掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート
たいへん長らくお待んたせいたしました。
みなさん!ついに待望の新機種、DC8が発売されますよ。
デュアルサイクロンではなくてルートサイクロンといわれる
新しい技術を採用したもの。4割方のパワーアップらしい。
現行機種でも他とは一線を画しているのに、もうこらあんた
ぶっちぎりでしょう。しかもベリ〜キュートです。ひと目ぼれ。
つい最近までは1000台限定販売とか言ってたので黙ってお
こうと思いましたが、どうやら正規に販売するらしいです。
3月1日。HPも1月27日より随時日本語でアップされる模様。
あ〜DC5買わないでよかったY。よくぞがまんした。
相場も少し変化してきましたね。うれしいな。ワクワク。
ミラクルジェットもアタッチメント付で待ってる〜かっら〜♪(ガクト調)
0点
ジフシッドさんこんにちは!DC8見ましたよ!今度のダイソン君は強そうですね!ABとMHを交配したようなカラーリングですね!噛み付きそうだわ。キュートというよりもサイバー犬という感じ。…ついに科学技術の粋によりダイソン社は最強のマシーンを誕生させた…ガウガウ。ってこれって、思ったんですけど、DC05とパーツの互換性はないのかな?ひょっとしたらシリンダーを交換すれば、DC05がDC8に変身するかも?今でもパワーは十分と思いますので、わたしはコンタクトヘッドに興味ありますね〜。それでは〜。きゅ〜。
書込番号:1251822
0点
2003/01/29 12:03(1年以上前)
b1qさん!きゅ、きゅ、Q〜ちゃん。パルスウィート♪パルスウィート♪
サイバー犬とはうまいことおっしゃいますね。とっても奇抜なダイソンだけど
もうちょっと遊び心で目や鼻や耳が付ければ、さらに愛着がわくのにな。
DC5との互換性ですが、クリーナーヘッドの取付け方が違うらしいです。
日本支社のおねーさんがゆーてましたよ。パイプの径は同じだそうです。
デュアルサイクロンは1993年の技術。DC5は1999年の発売。
ルートサイクロンは2002年登場。この間の歳月を考えると数々の改良が
与えられたに違いない。日本メーカーの細かな心配り的発想ではないかも
しれないけど、コアな部分で進歩したはず。少し重くなったらしいけど。
日本では今のところ、緑と紫の型のみの発売となるみたいですよ。
なにせうちは絨毯もないのでタービンブラシは要らないのですが・・・
DC5が値崩れしようとあたしゃDC8一本狙いでいきます。
ベネトンやユニクロみたいに、いろんな色を展開したら面白いのに。
ついでに耳付けて、目光らせて・・・アイボじゃないっちゅうねん。
まあでも楽しみにしてますよ。はよ来いカタログ。はよこい3月!
書込番号:1258431
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




