このページのスレッド一覧(全1722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2018年7月9日 07:30 | |
| 12 | 0 | 2018年7月7日 10:42 | |
| 3 | 2 | 2018年6月27日 16:26 | |
| 7 | 0 | 2018年6月23日 20:17 | |
| 18 | 2 | 2018年7月5日 08:14 | |
| 1 | 2 | 2018年9月10日 07:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C6A
サイクロンのこのタイプ(エアータービン)で充分なんですけど、購入の決断にはいたりません。
ハンドル部分の形がグリップ部分とスイッチ部分が三角ループで分かれているからです。スイッチ押すとき持ち替えるの?
通常のアーチ型にしてほしいデスね。
書込番号:21951166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Absolute SV10ABL2
まずブラシについて、ソフトローラーは変わり無しですがダイレクトパワーブラシは毛足が柔らかくなりましたその為毛足の長い絨毯で止まりにくくなっています、後大きなゴミを吸えなかったのが吸えるようになっています。
v10は省電力モードがつきましたがパワーはv8ノーマルの半分以下です。
これで充分と言う判断で40分持ちます。
v8と同じパワーだと20分しか持ちません、v8は30分です。
Maxは13%v10が強いです。
v10はサイクロン内部に配線があり、サイクロンはネジで固定され実質取り外せない仕様です。
私にとっては取り外せないのと配線があるのはある理由で致命的なので、v10は無いかなと思っています。
v8は工具無しに外せます。
そういった理由でv8アブソリュートお薦めです。
書込番号:21946842 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
だそうです。
当面、スティックタイプのみのようですが。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32259490W8A620C1TJ2000
「ダイソンキラー」日本上陸高級掃除機を量販店で
TV通販モノとかアメリカ等で使った方はおられますか?
P.S.
世の中的には、Dyson Killerなのですね。Rumba Killerだと思ってた…(^_^;)
Ninjaも出すようですね。
書込番号:21924693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん へ
さてさて「Ninja(ニンジャ)」というブランドが日本にて通用するか?否か?
しばし“静観”と参りましょうぞ・・・
書込番号:21925426
3点
>あれこれどれさん へ
調べて見ますと・・・
“ニンジャ”というネーミングの商品。というのは、けっこうあるんですねぇ・・・
語呂(ゴロ)が良いのでしょうかしら???
書込番号:21925519
0点
掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C6A
細かなところで数千円を節約しなければよかった…と後悔中です。
ヘッドだけでなく、画像のブラシがないことは、気づきませんでした。
本棚のへりや框などちょっとしたところを吸うのには、カチッと延長部分を外してブラシを回すと使えるVC-C6をオススメします。
あと、ヘッドが軽すぎて左右にくるんくるん回るのも、階段なんかではすごく不便です。
書込番号:21916906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
掃除機 > ダイソン > DC61 モーターヘッド [フューシャ/ニッケル]
今まで紙パック式の掃除機だったのですが、こういったサイクロン方式のものへ交換するとかなりコストの削減になるのでしょうか?
サイクロンは今まで一度も使ったことがないのですが、実際にお使いになれられてる方、使ってみてどうだったかご意見下さい。
2点
>うさだひかるVXさん
ダイソンV8ユーザーです。
サイクロンだと、ランニングコストの紙パック代は、少なくともかからなくなります。
ただ、サイクロンコードレスだと掃除機の元値が高いので初期投資は高くなりますね。紙パックも一番安いものをホームセンターなどで買う想定だと、初期投資の価格差をひっくり返すのはなかなか時間がかかると思います。
紙パックの様にゴミか溜まってくると吸引力が落ちると言った事はダイソンのサイクロンはほぼありません。
ダイソンのサイクロンも、フィルターを月一くらいで掃除が必要ですがこれは苦にはなりません。国内メーカーのなんちゃってサイクロンはもっと頻繁な掃除が必要な物もありますね。
総じて考えると、サイクロンは紙パックがいらないから安上がり、と言う程のトータルコストのメリットはないかな、と。それよりも、紙パックの補充が不要とか、吸引力が落ちないと言ったメリットの方ですかね?
書込番号:21913185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
現在ご使用の掃除機が紙パック式の電源がコード式と仮定し、サイクロンの充電式クリーナーに買い替えた場合、数年で充電池交換の必要がありますのでコスト的には前者の圧勝でしょう。
リチウムイオンバッテリーの寿命はメーカーにより差がありますが充電回数500回から1500回と言われています。
約2年から5年が寿命でしょうか。
バッテリーの価格もメーカーと電圧でまちまちですが、1万程掛かかります。
掃除機稼働の電気代と充電池の充電の電気代の差を加味しても、コストは前者の方が圧勝ではないでしょうか。
書込番号:21942013 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
掃除機 > エレクトロラックス > PUREi9 PI91-5S
オフィシャルオンラインストアにアクセサリパーツがラインナップされました。
http://shop.electrolux.co.jp/fs/ergo/c/purei9
大半は6/18から販売開始ですが、バッテリーだけは来年3月から。
書込番号:21901567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーが出るなら本体を買っちゃおうかな。
あまり知らないメーカーなので、慎重に見守っております。
書込番号:22096379
0点
バッテリーが販売開始されるのは来年ですね
ちょうど発売開始から一年経った交換時期に用意されるみたいですね
しかし、この掃除機、日本国内でほとんど売れてないんじゃ無いかな
発表会などマスコミに大きくアピールして、ガジェットサイト、ブロガーへのレビュー記事依頼もしっかりやっていた様子ですが、アマゾンレビューはvine先取りプログラムメンバーのものばかり、App Storeではロボット掃除機関連の他社アプリに比べて圧倒的に評価コメントが少ない状況です
書込番号:22097956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





