このページのスレッド一覧(全1722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2017年4月15日 00:50 | |
| 30 | 0 | 2017年4月8日 08:47 | |
| 40 | 1 | 2017年4月16日 19:39 | |
| 13 | 0 | 2017年3月30日 21:19 | |
| 118 | 7 | 2017年4月2日 22:28 | |
| 7 | 1 | 2017年3月24日 07:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > マキタ > CL107FDSHW
以前から安いと思っていたYahoo!ショッピングの「ツールズ匠」が予約販売再開したのを発見!
HPでは納期未定とありますが、4/11に予約申し込みして3日後の4/14に商品が届きました。
価格は依然と同じ@13,900(税・送料込み)ですが商品代引きのみの取り扱いのため、
別途代引き手数料@648が必要でしたが、ほぼ即納で安く手に入ったので満足です。
フロア・じゅうたん用ノズルも@1500で同時購入しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/toolstakumi/CL107FDSHW.html
5点
>ブルータモリさん
私も同じタイミングで購入し、同じタイミングで届きました!
Amazonで2ヶ月待ちの口コミが多い中、長期間待たされるのだろうなと覚悟していましたが、拍子抜けしちゃいました・・・。
商品が売り切れる前に、急いで注文完了まで済ませてしまおうと、ろくに説明文も読まないで画面が進むまま、支払い方法のところでいつも通りクレジットカードで注文完了してしまいました。
注文完了後、よくよく説明文を読んでみると、「代引のみの受付、他の決済注文は自動キャンセル」の文言が。。。
もうその時は注文受付が終了しており、キャンセル通知が来たら甘んじて受けようと待っていたのですが、来たのはキャンセル通知じゃなくて商品発送通知。
神なの??って思っちゃいました。
私の場合たまたま注文が通っちゃっただけかもしれませんので、試す方は自己責任で。。。
あと、説明文はちゃんと読みましょう(笑)
書込番号:20818148
3点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC62 モーターヘッド
埃が溜る3箇所のチェック、掃除で復活するケースもあるようですが、それだけではローラーはたまに回るもののすぐ止まりの繰り返しでした。結果、クリアビンの電極と本体側の電極の接触が悪い事が原因ではと思い、本体側の電極を磨いて、接触圧を上げるために端子を持ち上げてみた所、見事に復活!この様な症状の方は試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20800497 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
掃除機 > iRobot > ルンバ880 R880060
使用後半年以上たったころから、段差センサーがうまく動かなくなりました。
具体的には、通常は段差にさしかかったらクイッと後戻りして段差から落ちるのを回避すると思いますが、その動作をせず
そのまま進みすぎてしまい落ちかける寸前で動作を停止し「エラー、別の場所に移動してCLEANボタンを押してください」
というような動作停止に陥るようになりました。
まずは段差センサーの汚れを疑って裏面の透明な窓(画像緑線)を入念に掃除するも解消されず。本体のリセットも効果なし。
仕方なくバーチャルウォールを設置するも、ルンバが接近してもなぜか電源が入らない(70%ぐらいの確率で)ため
結局ルンバがスルーして通り過ぎてエラーで止まってしまうという状況でした。
(これはあまり検証を深くしていません、例えば電池を新品に交換するなど)
もうワケありとしてオークションに出そうかなと思って梱包前のクリーニングをしていて、ふと目に留まったのが
段差センサーの「側面」に結構ホコリがついていたことです。添付画像の赤線で囲った部分です。
ここを湿らせた綿棒で掃除したら・・なんと段差の前でちゃんと後戻りして、落下を回避しするようになりました!
たまたま自分はこれで治りましたが、完全な解決を約束することではないことご了承ください。
バーチャルウォールの件は、結果として必要なくなったので、まぁいいかって感じです。
これからは定期的に入念に掃除しようと思いました。
23点
追記です。やはりセンサーを掃除してもまれに段差で止まってしまうようです。。でも確率は確実に下がりました。今までは壁のラインに沿う動きをしている最中に段差に差し掛かると 100 % 動作停止に陥っていたのが、センサー掃除してからは 10 % 程度までに低下した感じです。つまり動作停止してしまうのは 10 回に一度ぐらいまでに改善したということです。個人的にはこれは妥協できるラインかなと感じています。
書込番号:20822757
17点
掃除機 > マキタ > CL107FDSHW
この機械、ハイパワーモードを使えばCL182などの仕事率をも凌ぐかのような情報もありましたが、
新基準によれば、CL182などの仕事率は依然として本機を凌ぎます。
価格がCL182よりも高く設定されている場面での購入は検討の余地が大いにあります。
13点
掃除機 > マキタ > CL107FDSHW
オークションでも2万が相場??
手に入りにくいのはわかりますが、もうあきれました。
先週のダイソンのセールで29800+税でダイソンコードレスを入手し、快適に使用しています。
知人に試させてもらいましたがやっぱりダイソンのほうが吸引力は勝ってますよ。
ここでこだわることなく、色々見当もありです。
14点
マキタを買うなら、断然18Vシリーズです。10Vシリーズだと弱いでしょう。
我が家は
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl180fdrfw/cl180fdrfw.html
を結局2台購入、息子宅でも使っていますし、我が家ではこの18Vバッテリーが使えるブロアーで庭や色々な物のホコリの吹き飛ばし、タイヤ交換時のインパクトレンチと計3機種でフル活躍しています。
こちらの書き込みで意外とダイソンの悪評も見受けられますし、マキタはバッテリーの使い回し商品が多く私は気に入っています。
書込番号:20766695
14点
ホームセンターでは三割引きなど
定価以下で売ってるのが定番らしく
定価は2万円ですが実際の販売価格は一万四千円ほどが
相場のようです。
マキタの掃除機は工具扱いになるのか、
ホームセンターがメインのお取り扱いをしているのかもしれません。
早く定価以下でほしい人は
ホームセンターでお取り寄せしてもらうのが
いいかも。
ダイソンは吸引力がすごいとのことですが
私はこのマキタの107の吸引力で十分だなあと感じてます。
あえて倍以上の値段するダイソンが羨ましいとは
思わないです^^
書込番号:20766862 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>グランマンマーレさん
掃除機がひとくくりでランキングされているので、期待が大きい分失望もありますね。残念なことでした。
うちも自分は大満足でしたが、家族にはいまいちの評価でした。つまり吸引力と使いまわしのよさ(=掃除が面倒でない)のどちらを重視するかで評価は変わりますね。吸引仕事率で判断するとハイパワータイプよりはどうしても劣りますから。
その後に日立の650Wを買ってきたので、このマキタを処分しようか?と聞くと「これはこれで使う」ということで残しましたが、どちらを使うか観察していると、やはり日々の掃除はマキタを使っています。絨毯と休日のまとまった掃除は日立を使っていますが、使用頻度はマキタの方みたいですよ。
ちなみにこれでルンバが引退となりました(笑)
書込番号:20767951
16点
そもそも
ダイソンの掃除機と言っても
機種書かれないと比較できないです。
マキタだって107と106では全然違うと思うし。
爆発的人気になったのは
ホームセンターでの
実際の購入価格が一万五千円ほどなのに
この吸引力、この性能というバランスの良さゆえ
じゃないでしょうか?
コードレス掃除機は初めてですが
めちゃくちゃ気に入ってます。
収納も邪魔にならないし
出し入れがサッと済むこともストレスフリーです。
コードレスの良さを最大限に感じてます。
水洗い可能のダストバッグはあらかじめ装着されてるし
使い捨て式の抗菌紙パックに交換することもできるし
自立で置けない分スマートな体形になっており
ストレートパイプにサッシのずるも装着したまま
フックに下げて居間に置いてます。
充電器も居間に置いて充電してますが
充電音はほぼないので全く気になりません。
家が大きくないこともあって
台所、居間、階段など全てこれを使用しています。
我が家ではメイン掃除機として使用しています。
一人暮らしの方には強くオススメできるし
私みたいにめんどくさがりな人で
掃除もサボりがちな方にもオススメしたいです。
掃除機出す頻度ぐんとあがりますよ。
書込番号:20768227 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>グランマンマーレさん
>マシュマシュまろさん
吸引力は仕事率だけでは判断しかねるとこありますね。ダイソンはダイソンの魅力があり、マキタはマキタの魅力があって、確かにこれに3万近く出すのはナンセンスですね。この機種が1.5万くらいで買えるというところがやはり大きいです。
18Vのマキタのと大差ない十分な吸引力を備えていると、以前使った経験からも言えるかなと思います。14.4Vとの比較でも遜色ないです。
ダイソンは布団用アタッチメントがとてもいいです。(家のレイコップがただのインテリアになりましたし。)
書込番号:20768909 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
掃除機はブラシが命です。
マキタはブラシがない業務用タイプでダイソンや他のブラシのあるタイプは室内用と考えて下さい。
この2機種は製品コンセプトが異なるので、購入する際は気をつけて下さい。
ダイソンがいい。マキタがいい。よりは使用する場所がどこで、どの様なゴミを取るのかが重要です。
書込番号:20788415 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
最近、バッテリーの減りが早くなってきたので、バッテリーを買い換えようと考えていました。昨今、BL1013の互換バッテリーも、いろいろ入手が可能になっており、3.0Ah(純正は1.3Ah)というのがあったので購入してみました。
数年前に、安価な互換バッテリーを買ったことがあるのですが、加工精度が悪く、一度、嵌めると、ちょっとやそっとでは外れなくなってしまい、加工して、なんとか使った記憶があります(電気的には問題なし)。
今回購入したSFP1013は、精度は申し分なく、着脱もスムースでした。形状はまったく同じで容量は倍以上あり、少々危険な香りがしますが、ほんとに、それだけあるのかテストしてみました。
結論からいえば、数字ほどではありませんが、時間的に1.7倍ほど長く持ちそうです。
だいたい9V以下になると吸引力が目立って落ちるので、その電圧を基準にすると、純正※で15分、SFP1013で25分といったところです。
計測は、記録時にちょっと止めただけで、ほぼ連続運転です。間欠運転すれば、双方、もう少し使用時間は伸びるはずです。
※手持ちでBL1013の新品がなかったので、新し目のバッテリーを使いました。
互換バッテリーの使用は自己責任ですが、バッテリーの買い換えを検討されているかたの参考になれば幸いです。
7点
>DT2さん
こんにちは。
互換電池はリスキーな商品ですが、ひとまず、満足な品が買えて良かったですね。
あとは耐久性でしょうか。
それにしても、今でもやっぱりバッテリーは特に誇大な広告はあるんですねw
書込番号:20762579
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







