掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(63912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

開封時はご注意を!

2020/06/27 14:01(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > KIC-CSP5

クチコミ投稿数:57件

自分でできる簡易な修理や交換で14年使ってきたナショナルの掃除機の本体がとうとう逝ってしまい、
皆さま同様臨時収入もあったので、前から気になってた本機を昨日購入して本日到着して使ってみました。
大体の皆さんのレビュー通りで、まぁ、そんなもんかというのが正直な感想です。
当方メイン機での使用のつもりで買いましたが、やっぱ本来はサブ的な感じですね。
大事に使っていこうと思います。

ところで、当方だけなのかもしれませんが、ダンボール開封時には注意が必要です。

カッターで密封してたテープを切って開封したら、
一番上に替えのダストパックが入った袋があってビビりましたw
ダストパックを梱包してるビニールにうっすら線が付いてましたorz
危うく全滅させるところでしたw 

皆様、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:23496293

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ88

返信17

お気に入りに追加

標準

軽さと吸引力のバランスが最強!

2020/06/22 14:49(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT

クチコミ投稿数:86件

実物はなかなかのカッコ良さでした。軽い!

サイクロン部分にこびり付くゴミはどうするんでしょうか…というツッコミはあります

日本向けダイソンにもついに着脱式バッテリーが…!

実際に持ってみての1番の衝撃は、ダイソンとは思えないほどの軽さでした!1.9kgということで、今家にあるトルネオVコードレスと同じ重さです。
ここまで軽量化しつつ、吸引力は十分に保っている。しかもV11のような液晶ディスプレイ搭載です。

そして海外版V11に搭載されていた着脱式バッテリーを採用!追加で買うこともできるようなので、2つ揃えて更に長時間運転することも可能になりました。V8 Slimにはなかった純正の充電スタンドも上位モデルには付いてきます。素晴らしいです!
あとは細かいことですが、持ち手が細くなったので握りやすくなりました。とにかくダイソンでこの軽さは魅力的だと思います。

ちょっと残念なのはやはりV8 Slim同様カーペット用のヘッド(ダイレクトドライブクリーナーヘッド)が使えないということ。ダイソンの店員さんもそこは少し残念そうな様子でした。パイプに細いものを採用しているので難しいとの事でした。(その他のデメリットは他のダイソンにも共通することなので割愛します。)

書込番号:23485130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/06/22 15:22(1年以上前)

>タッケー405さん
情報ありがとうございます。

・二次分離の小サイクロン気筒数が、V8(15個)→V10,11(14個)→DigitalSlim(11個)に減っているようですね。パウダーダスト分離性能低下が懸念されます。

・パワーは三段階切り替えですか?だとすると、最長運転時間が60分→40分に減っているのが心配です。電池も小さくなっているように見えますが。

・V8 Slim搭載のスリムヘッドになったのは歓迎です。ダイレクトドライブモーターヘッドが使えないのは残念ではありますが、日本ではあまり使う機会の無いヘッドであることも確かです。

書込番号:23485175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2020/06/22 15:35(1年以上前)

>プローヴァさん
あくまでもV11の後継機ではないので(同じタイミングでV11も着脱式バッテリーを採用したモデルにマイナーチェンジ)バッテリー容量が小さいのは仕方がないと思います。軽さのための選択でしょう。モーターもV11は毎分最大125,000回転ですが、このデジタルスリムは120,000回転です。
そのため、軽さと吸引力のバランスがいいなと感じました。

サイクロンの分離性能に関しては確かに低下しているかもしれませんね。専門的なブログの検証記事を楽しみにしています!

書込番号:23485197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2020/06/22 15:45(1年以上前)

一応新開発のサイクロン構造になっているようです。
コーンそのものの形状や吸気口(エアホール)の形や場所、1つのコーンに対する吸気口の数などは分離性能の善し悪しに関係するようで、(日本では販売されていませんが)海外メーカーでは差別化のポイントになっています。これにより少ない気筒数でも十分な分離性能を保っているモデルもあります。

まあ分離性能は実際に粉ゴミを吸わせてみないとわからないですがね…

書込番号:23485217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2020/06/22 16:19(1年以上前)

>プローヴァさん
・パワーは三段階切り替えですか?だとすると、最長運転時間が60分→40分に減っているのが心配です。電池も小さくなっているように見えますが。

確かに三段階切り替えなので、中で使った場合はV8 Slimと比べて使える時間が短いですね…そこは確かに心配です。少し勘違いしてしまいました。

書込番号:23485270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/06/22 20:09(1年以上前)

>タッケー405さん
新設計ですか。。
一般的には気筒数を減らすと空気抵抗を減らすために筒の穴径を大きくする必要があり、そうすると流速が落ちるので遠心分離性能が落ちると思います。パウダーダスト取れるのだろうか。。

11気筒と言うと国内メーカー真正サイクロン並みですが、国内メーカーのって真正サイクロンでもダイソンよりフィルター汚れますよ。

ま、出てみないとわからないですが。。。

11のマイチェン版は軽くなってないんですか?

書込番号:23485719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/06/22 21:20(1年以上前)

>プローヴァさん
V11のマイナーチェンジ版は全体の長さが7.8cm短くなったようですが、重さは2.72kgから2.76kgへ微妙に増加しています。

新開発のサイクロン部分は発表会ではこんな画像を使った説明もあったようです。
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1260/503/html/05_o.JPG.html

書込番号:23485888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2020/06/23 10:39(1年以上前)

>タッケー405さん
>プローヴァさん
新しいサイクロンですが、サイクロン導入部の形状を変えることで空気の流入量はもちろんですが、流速も上がっているそうです。
さらに昨日店舗で実際に粉ゴミを吸引してみました。
特に分解性能は下がっていませんでした。むしろ上がっているように思います。(フィルターの状態確認から)
稼働時間はV8と同じとのことです。中モードでの時間の違いはバッテリーの違いによるものだと思います。
V8のバッテリーは旧世代ですが容量は多いので。

V11の重量増加はバッテリー取り外し機構のせいだと思います。

ちなみに国産に”真正サイクロン”などというものは存在しません。
全て”サイクロン風もしくはサイクロンタイプ”の掃除機です。
またダイソンのサイクロンは二次分離などではありません。
大きなゴミや小さなゴミを段階的に分離していますが、サイクロンは一箇所、ルートサイクロンだけです。
ステマや国産メーカーのイメージ操作に騙されませぬよう・・・。

書込番号:23486908

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/06/23 14:58(1年以上前)

>ちゃっぷちゃぷさん

>>ダイソンのサイクロンは二次分離などではありません。
>>サイクロンは一箇所、ルートサイクロンだけです

ダイソンの英語版の原理説明には上部の小サイクロン筒のことを指して、2nd tier cycloneと書いてあります。第二層サイクロンという意味です。
第一層サイクロンはダストビン内で大きなゴミがくるくる回っているあそこのことを指していると考えています。
ということでダイソンは二回分離しています。
第二層サイクロンがあるかないかが真正かどうかの分かれ目なので、二次分離があるかないかが問題、という言い方をしています。

>>ちなみに国産に”真正サイクロン”などというものは存在しません。
>>全て”サイクロン風もしくはサイクロンタイプ”の掃除機です。

それは違うでしょう。

東芝 VL-CL1600
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/cleaners/vc-cl/

これは小サイクロン筒を持つ真正サイクロンでは?

パナソニック 
https://panasonic.jp/soji/products/cyclone/mc_sr580k_sr38k.html

このシリーズも何代か続いてますが、小サイクロン筒を持つフィルターレス(真正)サイクロンかと思います。

書込番号:23487412

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2020/06/25 10:28(1年以上前)

>プローヴァさん

tier cycloneには二段になっているものと一段になっているものがあります。その2ndのことです。
第二層、というのとは違います。
各社、ゴミが溜まるスペースで大きなゴミを分離していますがこれは単にメッシュの部分で分けているだけのことです。
ダイソンはクリアビン内で遠心力をサイクロン内の空気流入速度アップの為に利用していますが、サイクロンと呼べる部分はシュラウド上部のティアーサイクロン部のみです。

>>それは違うでしょう。
違いません。
国産メーカーでも形だけ真似ているものは数多くあります。
挙げられている東芝やパナソニックも同様ですが、形だけ真似ていれば真正になるのでしょうか?
真正とは本来の分離性能まで発揮できていて初めて真正と呼べるのでは?
ダイソン以外のメーカーのサイクロン風掃除機は全て形を真似ているだけで、サイクロン風のパーツ部分で空気とゴミを分離し切れていません。
実際にはその後ろにあるフィルター部分でメッシュ部を通過できたゴミの大部分を堰き止めているだけです。
だからこそフィルターが目詰まりを起こし、吸引力が低下するわけです。
ダイソンはフィルターではなくサイクロンで細かい微粒子のゴミまで分離するので吸引力が変わらないのです。

ちなみに東芝やパナソニックのフィルターレスサイクロンという機種はサイクロン部からフィルターが移動されただけで、サイクロン部のさらに後部にフィルターがあります。
いわばサイクロン部にフィルターがない=フィルターレスサイクロン=フィルターがないサイクロンの名称ということです。

書込番号:23491361

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/06/26 11:19(1年以上前)

>ちゃっぷちゃぷさん
>>tier cycloneには二段になっているものと一段になっているものがあります。その2ndのことです。

小サイクロン筒の上の段と下の段は同じです。レイアウトの都合上上下に分かれているだけです。下の段と上の段で効果を分けてはいません。

>>挙げられている東芝やパナソニックも同様ですが、形だけ真似ていれば真正になるのでしょうか?真正とは本来の分離性能まで発揮できていて初めて真正と呼べるのでは?

国内メーカーの場合、小サイクロン筒があればフィルターレスサイクロンと言っていますので、それを指して真正と私は言っております。小サイクロン筒の数が多いほど筒当たりの流速を増やせて分離性があがりますが、国内メーカーの場合多くても8個止まりでダイソンの15個等に及びません(今回ダイソンは新製品で10個に下げたのは心配)。
従って国内メーカーとダイソンで分離性能に差はありますが、ダイソンのレベルでないと真正とは言えない、といった純血主義的な言葉の定義を使うつもりは私はありません。少なくとも小サイクロン筒なしですべてフィルターで受ける「なんちゃってサイクロン」よりはるかにマシです。

ですので下記のコメントには強い違和感を感じましたね。

>>ちなみに国産に”真正サイクロン”などというものは存在しません。全て”サイクロン風もしくはサイクロンタイプ”の掃除機です。

少なくともこの時点で貴殿は、小サイクロン筒を持つ国内メーカー製サイクロンの存在をご存じなかったですよね。今回のレスで小サイクロン筒があるだけでは真正サイクロンとは呼ばせない、と話を微妙に変えられてますが。

>>ちなみに東芝やパナソニックのフィルターレスサイクロンという機種はサイクロン部からフィルターが移動されただけで、サイクロン部のさらに後部にフィルターがあります。

ご存じないようですが、ダイソンにもプレフィルターもポストフィルターもついてますよ(フィルター付きサイクロンに比べると全然汚れませんが)。国内メーカーの真正サイクロンもダイソンもこれらのフィルターは通常使用で殆ど汚れません。小サイクロン筒が仕事をしている証拠です。

サイクロン式は吸い込み口から排気口まで流路はつながってますので、フィルターが一切ないと本体を強く振ったりした際にパウダーごみが漏れる可能性があるので。ただ通常使用時にここでパウダーを積極的にせき止める効果はないということです。だから汚れないわけで。

書込番号:23493764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2020/06/26 12:58(1年以上前)

>プローヴァさん

>小サイクロン筒の上の段と下の段は同じです。レイアウトの都合上上下に分かれているだけです。下の段と上の段で効果を分けてはいません。
私が言った「tier cycloneには二段になっているものと一段になっているものがあります。その2ndのことです。」は、あなたのいう、以下のことについて指摘したまでのことです。
>>ダイソンの英語版の原理説明には上部の小サイクロン筒のことを指して、2nd tier cycloneと書いてあります。第二層サイクロンという意味です。

真正か否かについてですが、間違った知識をお持ちなので訂正いたします。
東芝をはじめフィルターレスサイクロンと名乗る製品があるの、まして小サイクロン風気筒を持つ製品があるのは当然私も知っています。
問題はそれらの製品も含めて「なんちゃってサイクロン」でしかないのです。
形や内部機構が似ているものだからと言って、燃料を入れても何しても動かなければ、走らなければ本物の自動車とは言えないでしょう。模型でしかありません。
ですがダイソン以外のメーカーのサイクロン風掃除機が全く吸わないと言っているのではありません。
ただ、サイクロンという技術がゴミと空気を分離しても吸引力が変わらない為の技術なのに、使用中に吸引力が著しく低下する製品をサイクロンとは呼べません。
実際に同条件下でゴミを吸わせてみればわかります。バッテリーが切れるまでもしくはクリアビンがいっぱいになるまで吸わせるとダイソン以外のメーカーの掃除機は吸引力がかなり低下します。
なぜ吸引力が低下するのか、それもご存知ないのでしょうか。
役に立たない物を真正と呼ぶのはご存知ないからだと思います。

>>少なくともこの時点で貴殿は、小サイクロン筒を持つ国内メーカー製サイクロンの存在をご存じなかったですよね。
もちろん以前から知ってますよ。

>>ご存じないようですが、ダイソンにもプレフィルターもポストフィルターもついてますよ
そんなことは知っててあたりませのことですが、この名称も間違っています。
プレモーターフィルターとポストモーターフィルターです。
役割はモーターの保護が主目的です。
ポストモーターフィルターに関しては空気中に含まれている成分の中で異物を除去する役割もあります。
あなたが考えているようにゴミを堰き止めているフィルターでありません。
それに対し、国産メーカーのフィルター、それは小サイクロン風気筒を備えるものも含めてゴミを堰き止める為のものです。
東芝などは排気清浄フィルターといっていますが、汚れてくる上吸引力が低下するので、ここでゴミを堰き止めているのは明白ですし、実際に少し吸わせてみれば汚れるのがわかります。
それこそ小サイクロン風気筒部分が仕事をあまりしていない証拠です。
あなたが小サイクロン風気筒を備えていたら真正と呼びたいのでしたら言論の自由ですから構わないと思いますが、それを読んだ第三者が誤解をするような呼び方は避けた方がよろしいかと思います。

こんな店頭でも試せばわかるようなことをねじ曲げて伝えるのは国産メーカーの方なのでしょうか。

ちなみにダイソンはフィルターを全て外して強くふってもゴミは漏れてきませんよ。
これも試してみればすぐわかることです。
国産の掃除機でフィルターがついているのはゴミをそこで堰き止めないと廃棄と一緒に空中に拡散してしまうからです。
あと、ご存知ないようですのでお伝えしておきますが、国産の掃除機は紙パックであれサイクロン風であれ、ゴミと空気が本体のあちらこちらから漏れています。
機密性が保たれていないから遠心力が弱いままで、遠心力が弱いからゴミと空気を分け切れないので、フィルターで堰き止める必要があるわけです。
国産メーカーのイメージ戦略に惑わされないようになさってください。

私は信者などの類ではありませんが、間違ったことをさも正しいことのように書き込まれているので指摘しました。
他にさらにきちんと吸えて吸引力が変わらない掃除機があるのならダイソンでなくても構わないのですが、現状ではダイソンしかありません。


書込番号:23493929

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/06/26 14:00(1年以上前)

>ちゃっぷちゃぷさん
>>他にさらにきちんと吸えて吸引力が変わらない掃除機があるのならダイソンでなくても構わないのですが、現状ではダイソンしかありません。

書かれている事の真偽は判断できませんし、根拠もないので信用はできませんが、この点に関しては結論だけは合っているようです。ただしデジタルスリムに関しては気筒数が大幅に減っているので判断保留中ですが。

私は信者ではありませんがダイソンの技術や商品を愛するものです。過去発言を見ればすぐわかることです。そこに突っ込みを入れて、お前はダイソンの本当の良さは理解してないだろうとか、分が悪くなると〇〇メーカーの社員だろう、とか、まるで中学生並みの発想で呆れますね。

では。

書込番号:23494044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2020/06/26 15:06(1年以上前)

>プローヴァさん

>>かれている事の真偽は判断できませんし、
どなたでも確認できます。

>>ただしデジタルスリムに関しては気筒数が大幅に減っているので判断保留中ですが。
あなたの大好きな小サイクロン搭載の”真正”サイクロンですよ。
吸引力の他モデルとの関係なども私は知っていますが、あなたに教えても無駄なので、ここでは公表しません。
別スレのように話題そっちのけで事実をねじ曲げられても敵わないですし。

>>私は信者ではありませんがダイソンの技術や商品を愛するものです。過去発言を見ればすぐわかることです。
愛されているのはわかりますよ。ただ、その技術やそれに対する知識が間違っていると言っているだけです。

>>分が悪くなると〇〇メーカーの社員だろう、とか、まるで中学生並みの発想で呆れますね。
そっくりお返ししますよ。
わからないのなら憶測でしかないのに決めつけたことをいっているのはあなたの方ですよね。
分が悪くなると中傷してくる方が余程幼稚だと思います。

もう返信は結構です。
これ以上続けてもあなたが恥を描くだけですし。

書込番号:23494152

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2020/07/11 14:03(1年以上前)

>ちゃっぷちゃぷさん

サイクロンとは、もともとインド洋や南太平洋で発生する熱帯低気圧の暴風の事を指します。
(北太平洋で発生すれば台風と呼びます)
ダイソンのごみ分解がクルクル回る風を利用した方式だったので、そう呼んでいるだけです。
つまり、遠心力を利用してごみ分解をする方式の掃除機がサイクロン式です。
その分解能力が強いか弱いかは、関係ありません。
読んでいて、知ったかぶりして思い込みの適当なことをを書くのは避けてほしいです。

ダイソンの分解能力が他社よりも高いことだけは確かですが、100%ではありませんし、
吸引力も必ず落ちます。(掃除をしなければ、フィルターも汚れて詰まってきます)

書込番号:23526485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENTのオーナーDyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENTの満足度5

2020/07/11 23:43(1年以上前)

相変わらず、スペック議論ばかりしてますね。
店頭で実物を比べましたが、Digital Slimは、V8、V11に比べ圧倒的に使いやすいということにつきますね。
即買いしてしまいました。
基本性能についてはV6を使用していて不満はなかったので、Digital Slimでも必要にして十分で不満ありません。
今月末にはバッテリーも発売されるようなので時間は問題ないし、早晩互換バッテリーも出てくるでしょうね。

書込番号:23527829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2020/07/13 18:48(1年以上前)

>ぽんたか8さん
知ったかぶりはあなたの方ですよ。
わかってないのにいい加減なことを発言しないでくださいね。
今更、サイクロンの語源を自慢げに言ってる時点で議論になってません。恥ずかしいですね。

書込番号:23531749

ナイスクチコミ!0


kezoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/14 20:17(1年以上前)

ちゃぷちゃぷさんはいいから皆が見てる動画見てみなさい。
しっかりプレモーターフィルターが汚れる動画が見れるから。
それともあれ見ても編集で脚色してるとか言うのかな?
特にv10とv11はかなり汚れやすいし。v8と最新DSも容器をふりながらやると、しっかり汚れるのが確認できます(あなたの言うフィルター外してふっても漏れないも間違っている)。
元々その動画の主も使っててv10とv11が汚れることから実験に踏み切ってます。
そしてフィルターが汚れるって事は吸引力の低下を意味します(他のスレであなたは否定してましたが、しかもガムテープで塞いでも吸引力落ちないとかとんでも理論で)。

書込番号:23534193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

新型登場とのこと。

2020/06/21 17:52(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Fluffy SV14 FF

クチコミ投稿数:197件

V11の後継が来週、早ければ明日か明後日に発表されるようです。型番も少しかわるかもと。
今日V11買おうと量販店に行ったら在庫切れで、Dysonのポロシャツ着た販売員とV11とV8sを持ち比べたらしながら話していたら先程教えてくれました。
またいつものようにツールの違いで3種類くらい出るようですね。
なので、在庫切が良いタイミングだったと考え少し購入見送ることにしました。

書込番号:23483393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11件

2020/06/22 08:07(1年以上前)

公式ホームページにティザーサイトができてますね。
https://www.dyson.co.jp/new/vacuums/teaser20200622.aspx

カウントダウンによると6/22(月)11:00販売開始みたいです
19:00から発表会ライブ配信

書込番号:23484532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2020/06/22 10:01(1年以上前)

見てきました。
V10、V11の形をしたスリム版のようですね!

書込番号:23484695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/06/22 10:24(1年以上前)

>ダックス短足さん
情報ありがとうございます。
V8 Slimは無印V8からヘッドとパイプの小型軽量化により500gの軽量化を達成しましたが、ティザーを見る限り、こちらは本体部の小型軽量化に手を付けているように見えます。
V11は重かったので、歓迎すべき改良ですが、ダストビン等が小さくなってないことを願いたいものです。
日本向けにV8 Slimの短いパイプや小さいヘッドを採用してくれたらさらにいいですね。

書込番号:23484722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2020/06/22 15:47(1年以上前)

登場しましたね
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2130/id=95443/

書込番号:23485219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ.com

2020/06/17 18:15(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V10 Fluffy SV12 FF

スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

ビックカメラドットコムで買いました。
開封したら電源つかず、初期不良で交換して欲しいと言ったら、メーカーに問い合わせろと言われました。
初期不良の可能性を考えると、ビックカメラでは買わないほうがいいですね。勉強になりました。
2度とビックカメラとは、かかわりません。
ケーズ電気やジョーシンで買うべきでした。

書込番号:23475116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/06/18 10:56(1年以上前)

>kazuki117さん
こんにちは。
ドットコムだったからかも知れませんね。
ビックでもリアル店舗購入だと店舗に持ち込めば初期不良交換はしてくれるかも知れません。

うちはケーズ店舗購入でしたが、初期不良交換は受けられました。ケーズでもネット購入だと店舗持ち込み可能とは限らないかも。

書込番号:23476361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件

2020/06/18 15:42(1年以上前)

そうですね。
iPhonみたいに、商品購入ページに大きく、
初期不良はメーカー対応になり、ビックカメラでは対応しません
と書いておいて欲しいです。

書込番号:23476770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 Dyson V10 Fluffy SV12 FFのオーナーDyson V10 Fluffy SV12 FFの満足度1

2020/09/18 20:10(1年以上前)

初期不良についてビックカメラに問い合わせるのは良くて、ダイソンに問い合わせるのはダメなのはどうしてなのでしょうか?
ちょっと意図が分かりませんでした…。

書込番号:23671159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM

クチコミ投稿数:48件

ゴミ捨て時、赤いところを上に引いて開けようとしてもなかなか上に動かず、閉める時も入ってくれず力を入れて叩いたりしていましたが、スムースに開け閉めできること気づきましたので参考まで。
赤い部分を引き上げる時は真上に引き上げるのではなく、接合部の斜めのラインに沿うように、少し本体後ろ側に押し付けるように引き上げてやるとスムースに引き上げられます。閉める時はその逆に斜めに沿うように押し込んでやる、です。
赤い部分を真っすぐ上に引き上げてしまうと、ステンレス部についたゴミを落とす本体側の赤いゴム製スクレーパーの抵抗で開けにくく、閉まりにくくなる構造のようです。
余計な力は全く不要でできますので、試してみて下さい。自己責任ですが!

書込番号:23474494

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング