
このページのスレッド一覧(全1718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2018年8月26日 22:22 |
![]() |
43 | 5 | 2018年9月29日 23:16 |
![]() |
21 | 0 | 2018年8月21日 13:58 |
![]() |
15 | 4 | 2018年8月19日 11:11 |
![]() |
35 | 6 | 2018年9月5日 19:10 |
![]() |
8 | 1 | 2018年8月13日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-MG920
現在使用の掃除機のメンテナンスセンサーがつくことがありパワーが落ちることと長期保証も切れていたので、ついつ壊れるかわからないと思い、価格コムでこの機種の値段をみたら安くなっていたため、あと1年今の掃除機を使うか、買い替えるか迷った挙句8月20日に購入を決意、価格を比較し楽天ビックで購入しました。この時34,993円に対し2000円割引クーポン、期間限定ポイントの割り増し等あり、32,993円(P4,620)実質28,373円で購入しましたが、この時最安値を競っていた家電量販店系は現在は4万円台まで上昇してしまいましたね。まだ後継機種の発表がないのでまた下がることはあるのかな。
取り寄せの為、今日来たばっかりなので使いごごちは後程。
7点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU820J
モーターを強くし吸埃力が上ったそうなので、店舗で触ってきました。
以前のPanasonicのコードレスはモーターが弱く、自分の購買メーターはビクとも上がりませんでした。
家にSANYOの持久力サイクロンを使っていて、ヘッド可動域の広さとの「カバとり」が気に入りましたが、SANYOが消滅したので、予備のため中古を3台買ったほどです。
戸建てでの利用のため、コンセントの抜き差しが面倒でした。
当然の成り行きですが、コードレスに行きました。
コード有り比べ、吸い込みが弱いとか、強で使うと8分くらいしか持ちませんでした。
PanasonicのiTはガバとりは付いていましたが、吸い込みが弱いのと、ヘッドの可動域が若干狭かった。
今回のはヘッドの可動が左右に降った時、ギクシャクする。
iTに付いていたSANYOにあったヘッドを立てる「クルッとパワーノズル」が無くなったのは残念。
SANYOでの名称は「逆立ちパワーブラシ」でした。
一番気になったのは、本体のゴッさで重い。
重さは重量でなく、バランス的に動かした時に重い。
これは痛いです。
この手は仕様の数字でなく、使った時の感じが大事です。
持ち手が最近多いdysonタイプで、持ち方が変えられず、低いとこをやる時、自分もしゃがまないと出来ない。
これが満を持して出したなら、今のPanasonicの商品企画もどうかと思う。
15点

まさに重量バランスの悪さですね、
肩周りに負担がかかる重さで辛かったです。
持ち手もダイソン式はテーブル下など使いづらいのでありえないですね、
開発者は一般的な家庭で掃除機をかけたことがないんじゃないかと疑ってしまいます。(笑
書込番号:22060073 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コードレス掃除機は電動工具メーカーのマキタが良いって聞いたことがあるお
書込番号:22061828
5点

マキタのはブラシが無いので、一般家庭には向かないよ。
書込番号:22084079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同感です。
マキタは元々住宅建設や工場での使用に作られています。
音や排気は考えられていません。
細かな埃を取る事には向いていません。
書込番号:22084101
5点

正直、PBU510の方を売ることの方が多いかな。
コイツはダイソンのコードレスと変わらないパワーがある上に、紙パック式で手が汚れないからね。
短くして使う機会が多い人には、BFH900売りますわ。
コイツもダイソン同等のパワーあります。
なんちゃってサイクロン式ですが月一目安に洗浄すれば問題ないので、ダイソンのコードレスと同じ。
書込番号:22147566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こういうホースがあると本体は大きいけど、ハンディークリーナーのようには使えると思います。
ちょっと吸いたいときには、付属のホースでは長すぎるし大きな吸い込み先端は不要だし。
ダブルホースっていう掃除機どこにもありませんし。一台二徳っていうやつです。
21点



掃除機 > iRobot > ルンバ690 R690060
今こちらのwi-fi対応モデルと、同じ性能のwi-fi非対応モデルで購入検討しています。
私はアマゾンエコーを使用し音声コマンドで「ルンバ、掃除して」みたいなことをしたいのですが、
家族から「別に本体ボタン押すくらい苦じゃないじゃん」「掃除スケジュール必要ある?」「それ以外は性能一緒でしょ?」と各段に値段の安いwi-fi非対応モデルを押してきています。
そこでこの機種をお持ちの方にお尋ねしたいのです。
ぶっちゃけwi-fi機能は便利でしょうか。また有効な活用法があればお聞かせください。
5点

別モデル980使用してます
スマートスピーカーは使っていませんが
スケジュール管理は便利ですよ
朝6時にセットして起きる時には基本掃除が終わってます
(エラーが無ければですが)
動けない時のエラー通知もスマホに表示されます
それ見て救出します笑
書込番号:22037024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hirame2525さん
こんにちは。
960のユーザーです。
960だとマップ作製機能があるので、掃除終了後に掃除したエリアをスマホで確認できたり、途中でスタックしている場合も場所がわかったりして便利なのですが、690だとメインはスケジューリングとワイヤレススタート位ですよね。それ以外の便利な使い方は特段ないと思いますので、スレ主さんがどちらかに決められるしかないように思います。
書込番号:22037514
3点

夜ノ煙突さま
ありがとうございます。
起きる時に掃除ができているのはすごくいいですよね。
これで押してみます(笑)
プローヴァさま
上位機種はそういった機能もあるのですね。ただうちの家族は全く興味を示さないと思われます・・
こっそり間違えて買うなどして、怒られる事も視野に入れてみようと思います・・・
書込番号:22041443
2点

>hirame2525さん
690と960はよく似ているので、あれ〜〜間違っちゃった〜みたいな(笑)
960はカメラ付なので、行動パターンが明らかに頭がいいです。自宅で比べられないのが難点ですが。
書込番号:22041992
1点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-VGS8000
現在IT510Jを使っていますが、キャニスター時代の「親子のノズル」がなく不便してました。
この新型には親子のノズルがついていて大歓迎です。
吸引力も上がったみたいで(比IT510j)楽しみ!!
早く買いたいです〜
8点

強運転時200Wという事で、
コード付きサイクロン式と吸込仕事率同じで、ヘッドも同じなので掃除能力で不満でる人はいなさそうですねぇ。
弱運転では、ヘッドを動かした状態で65分使えるという事なので、英国メーカーのような偽りの60分でも無いようです。
Panasonicとしては、もう他社は相手にしていなくて、自社内での去年の自社よりも良いものをという段階にシフトしている様子です。
これでフィルターレスサイクロンになれば完璧ですねぇ。
書込番号:22043069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RASCAL1207さん
コメントありがとうございます。
発売日が楽しみです!!
書込番号:22046682
3点

私もit 愛用してますが、今回のパワーコードレスには
がっかりですね、 展示はみてきましたか?
itと同じ価格帯なら検討ありですけど、現状では買えません。
本体の重みが親指根元に集中しますが、そこにスイッチの凹みがあって、掃除機を左右にふるだけで、凹みの角が皮ふにあたって痛いです。
どうしてこうなってしまったのか。 残念でなりません。
新型itに親子ノズル搭載してくれたらそれでいいんですけどね。
書込番号:22082914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかたんちさん
展示品まだ、見てません
近いうちに、見に行きます。
貴重な意見ありがとうございます
書込番号:22082931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかたんちさん
ダイソン比較で同等の重さでありながら、
パワーは確実にこいつの方が上で、
運転時間も長く、ヘッドも扱いやすいということで、結構売れていたりします。
僕は紙パック式しか使わないので、IT使っていますけれどね。
ダイソン比較という相対的な評価で価値を見出す製品なのかなと思います。
ノズルの径がコード付き掃除機と同じで、汎用アタッチメントが使えるのもメリットなのかなと思います。
書込番号:22084068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかたんちさん
本日展示品見てきました!!
特に手は痛くなったりしませんでしたよ。
自分的には、重さもほとんど変わらない(カタログでは300g)し、
持ち手・スイッチ部分ももITと変わらないので問題ないと判断しました。
店頭で、8万後半くらいの価格でしたので、7万以下になったら購入予定です。
書込番号:22085882
6点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL400
CL-1400には布団ヘッドが付属されていますが、CL-400にはついていませんが、東芝サイトでは売っています。https://toshibadirect.jp/g/gao-41456257--BHN--0/
のサイトにて
4点

YASU0223さん、さっそくトルネオレビューされて拝見させていただきました。ほぼ私も同意見です。私はスティック部を外してコードの届くキッチン周りの台の上に置いています。使いやすいですねー。
標準やおまかせでよく吸うので何ももんだいないです。
友達にも奨めてCL400とじゃばらホースをCL1400の部品として量販店で注文したようです。ホースや布団ブラシは1400用なので黒しかないと言って笑っていました。お互いに長く使えるといいですね。
書込番号:22027934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





