
このページのスレッド一覧(全1718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
178 | 3 | 2018年4月8日 22:35 |
![]() |
84 | 21 | 2018年7月11日 07:03 |
![]() |
41 | 27 | 2018年4月13日 06:17 |
![]() |
1 | 0 | 2018年2月14日 22:52 |
![]() |
7 | 0 | 2018年2月11日 02:02 |
![]() |
77 | 2 | 2018年3月13日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > エレクトロラックス > PUREi9 PI91-5S
空気清浄機のフィルターを買いに電気屋に行ったらエレクトロラックスのロボットクリーナーの実演機がありました。裏側に写真のようなマークが。このロボットの走行中に持ち上げると確実に裏側の吸い込みブラシに指が入ります。メーカーは注意喚起が必要ですね。私も爪が剥がれるかと思いました。
小さなお子様がいるご家庭では注意です。
書込番号:21684369 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

一応注意マークが付いていますし、どのような器具や機械も子供単独では使用及び触れさせないのは常識だと思いますが?
書込番号:21684427
7点

>犬コロチワワさん
エレクトロラックスのロボット掃除機は、持ち上げても自動では止まらないんですね。ルンバは持ち上げるとすぐ止まります。
書込番号:21685434 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

後発なのにルンバより配慮がたりないですねー
マーケティングの差なのかな
開発陣はルンバを買って、色々と調査していないのかなぁ。。。
意外とiRobotがあちこちで特許を取っていたりして
書込番号:21737904 スマートフォンサイトからの書き込み
49点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
海外でダイソンV10発表になっているようですね。
https://www.amazon.com/gp/product/B0798FVV6V?tag=notebookche0f-20
これはもう兵器のような素敵なデザインです!
サイクロンの入り口がクリアビンの底部になっていますが、中はどんな構造になっているのでしょう。ごみの入り口が筒上部のサイドからでないといけなかったから、従来このようなデザインができなかったと思っていたのですが。
11点

キャニスターのダイソンボールもゴミの入り口は下からですよ
V10はキャニスターの機構を取り入れたみたいですね
書込番号:21668364
5点

そうなんですね。
もしダイソンボールをお持ちなら教えていただきたいのですが、真ん中についたホースから入ったゴミをダストビンの周辺部に導くような導路か穴でも開いている感じでしょうか?
書込番号:21668600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

持ってないけれどネット探すとあるんで
粉塵が落ちる真ん中の筒にゴミが落ちる三日月型の部分と
ゴミが入って来るパイプの二重に分かれていて
後ろ側からクリアビン内にポイって出てくる感じ
書込番号:21668648
6点

大きくデザインを変えてきましたね。
言われてみれば確かに気になる構造ですね。
V10のレビュー記事があるのでリンクを貼っておきます。
構造までは分かりづらいですがいくつか写真が載っています。
https://www.gizmodo.jp/2018/03/dyson-cyclone-v10-review.html
個人的には気になるのは、V8よりサイクロン部が1列減っていることによるゴミの分離力の低下です。
書込番号:21676786
7点

>すなごぉさん
リンクありがとうございます。
公式写真見たときはスゲーかっこいいと思いましたが、ギズモードの写真だと、意外と普通というか、寸胴というか、中華のパチものっぽく見えてしまいました(笑)。。。
V8の方が見慣れているからか、サイクロン筒まわりの造形含め高級感あるかも。
サイクロン筒は15個から12個に減った感じでしょうか?その分フィルターが詰まりやすくなっているかもしれませんね。
モーターの回転数がさらに上がって125,000回転には驚かされます。でも電池もちは公称スペックはともかくV8と大差なさそうですね。
ダイレクトドライブヘッドも前方開口調整できるのはいいですが、ごみに合わせていちいちレバー調整するの?って感じです。また、前を開けると密閉率は低下するので、吸引力は低下しますよね。フローリング兼用させるための施策でしょうか?これならフラフィーの方がいいのでは?とか思ってしまいます。
書込番号:21676980
5点

V8のサイクロン筒は15あるんですね。 初めて数えましたw
V10は写真からだけなので判別しづらいですが10程度に見受けます。
ダイソンのサイクロン技術は素晴らしいので、他メーカーよりは断然良いですが
V8と比べると分離力に欠けるかもしれませんね。
クリアビンの容量アップは集塵量が多い家庭では助かりますね。
モーターの回転数アップ(おそらくMAXモード使用時)は運転音も増しますし、
デザイン変更により重心やハンディとして使う時の勝手も変わりそうなので
V10発売後も、 V8は購入の選択肢として長く残りそうな気がする機種です。
書込番号:21679566
8点

>プローヴァさん
本日記事上がってたの見ました
直営店は本日から 量販店でも今月中に販売します
遠心分離の件ですが 減っているとしたら気になるでしょうが 本体の大きさが大きくなりましたのでそのぶんサイクロン部分も大きくなってるのでしっかりしてるのではないでしょうか
ちなみに公式では一応 弱 中 強 みたいに三段階にモードわかれており弱で一時間となってます
今回はブラケットが下から上に入れるようになったのはでかいですね
気になる人はお店いってみましょう
書込番号:21690424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

公式見ました。今回は全モデル、パイプがオレンジ色なのかな?どーもダイソンはコーポレートカラーがブルーのイメージあるのですが。
いずれにせよ、ダイソンの事だからスキのないフルモデルチェンジになってるんでしょうね。
書込番号:21690442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正しいサイクロン筒数が確認できたので一応訂正しておきます。
内部に4つ隠れていて、正しくは「14」です。
風の通り道が一直線になったことにより、V8より空力性能が向上しているとのことです。
また、モーターの改良と内部チューニングにより静音性も向上しているようです。
今後コード付き掃除機は開発しないと述べているように、
ハンディ型はこのV10でひとつの完成形となったようですね。
書込番号:21692242
6点

昨日見たテレビだとコード付きは作らないみたいに言ってましたけどね
ユーチューブだとV10のレビューも上がってますよ
書込番号:21692470
1点

風の通り道が一直線ってのは、半分はイメージ表示ですね。
さすがはプレゼン上手の特許屋さんって感じです。
出口をサイクロン筒の上から吸うのは理にかなってますが、入り口は筒の脇から入れないと原理的に渦巻きは起こらないので、そこは一直線にはどうしてもならないですね。
見た目のデザインと裏腹にそこは小細工されているはずです。
あとはこのデザインだと、ハンディ使用の際に長くなって手元とヘッドが遠くなるデメリットはあります。その分ビン容量は増えてますが。
書込番号:21692649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MAX吸引力がV8の115air watからV10の150air watに向上。
pawerは3段階式になっていて、maxが9分、真ん中が40分、最長が60分。
真ん中のpawerでV8のMAXくらいの吸引力があるなら、買いだな。
それから、騒音が小さくなったそうだね。
多分、V8から買い替えると思う。
書込番号:21700757
2点

因みに150AWは、Dyson Small Ball並の吸引力です。
書込番号:21700767
1点

参考までに、Dyson Cinetic Big Ballは、180AW。
書込番号:21700773
3点

1. MAX時の騒音に関しては、V8より2、3デシベル五月蝿くなっている模様
2. 最長60分の運転時間を実現していると言うが、V8の40分の時の吸引力と同じ吸引力で60分に延びたとは、ダイソンは一言も言っていない。
バッテリーを増量して、モーターを新開発した、そして運転時間が60分に延びたと買いてあると、
読む方は勝手によい方に解釈してしまう。つまり、V8の40分の時のパワーそのままで60分に延びたんだー、欲しいと。
営業の手本のようなやり方ですね。
つまり、「余計なことは言わない」。
手を挙げていても、右手だけを挙げていますとは言わない。ただ、手を挙げていますと言う。。。
まぁ、それでも、ゴミ捨てで袋に深く突っ込めるデザインに変わったのは、評価できるかな。
その程度かな、今回は。
要するに、自分は今はV8で満足していますと言うことが、V10比較でよく分かったと言うことかぁ。。。
しかし、ダイソン公式発表の騒音数値、各パワーモード毎の公式吸引力と言うものは、世の中に存在しないのか。
書込番号:21705560
2点

海外のレビューでも、今のところ全体的にはかなりの高評価となっているV10ですが、誤解やミスリードすれすれのやり方でプロモートしようとする貧乏くささがダイソンの恥ずかしい点だと思います。
口八丁手八丁でやって来た特許屋さんの癖が残っているのかも知れません。開発内容をことさら偉業にでもしたいんでしょうかね。謙虚さが足らないですね。
商品自体は、ぎゃあぎゃあ騒がなくても、充分高評価だし良いものだと思います。実際にV8を買ってみてよく分かりました。
書込番号:21705586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
は、初ダイソン?
V8の低騒音が最初なんですね、きっと。
V12に期待すること。
1. V8 MAX時の低騒音の維持または改善。これ、絶対条件。
2. バッテリーの持ちを良くする。V8 MAX同等の吸引力で15分持てば、このクラスでは十分。
3. V8比較での軽量化。出来ればDC62並みまでは。
4. V10スタイル。ゴミ捨てにはこっちが実用的。
5. MAXの次のパワーモード搭載。V8の普通モードの2倍の吸引力でMAX時の2倍バッテリーが持つなど。
6. LEDライト搭載。いいところは他社から盗みましょう。
これなら、マキタより売れるかもね。
V10 ver2で、これに近づかないかなぁ。。。
ハードは揃っているから、外装とソフトの問題何だけどね。
書込番号:21707035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>>プローヴァさんは、初ダイソン?V8の低騒音が最初なんですね、きっと。
そのとおりです。
V8標準モードの吸い込みも低騒音も満足してます。強モードも短時間しか使わないし吸い込みも十分に思えます。V8でも強は吸い込み強すぎて、ダイレクトドライブヘッドだと絨毯に食い込んで回転止まってしまうのに、これ以上吸い込み上げても意味ないと思います。V10の強モードをV8より上げた意図はわかりません。
なので、
>>1. V8 MAX時の低騒音の維持または改善。これ、絶対条件。
についてはV8強なみに回転数落とせばいいと思います。V10は12.5万回転っていうカタログ数値にこだわっただけだと思います。
>>2. バッテリーの持ちを良くする。V8 MAX同等の吸引力で15分持てば、このクラスでは十分。
V10の強をV8の強程度に抑えれば10分くらいは持つと思います。15分は無理でしょう。
>>3. V8比較での軽量化。出来ればDC62並みまでは。
せめてパイプをカーボンにするくらいやればいいのにと思いました。
>>4. V10スタイル。ゴミ捨てにはこっちが実用的。
どちらでもいいですが、今後V8スタイルに戻す意味もないと思います。
>>5. MAXの次のパワーモード搭載。V8の普通モードの2倍の吸引力でMAX時の2倍バッテリーが持つなど。
56AWで15分、重量も変えずにというなら、今のバッテリー技術レベルでは全然無理でしょ。バッテリーのエネルギー密度が4倍上がらないといけないので。ないものねだりです。
>>6. LEDライト搭載。いいところは他社から盗みましょう。
あってもいいかな、程度です。正直どうでもいいです。
>>これなら、マキタより売れるかもね。
現状、値段クラスも商品コンセプトも違いすぎるし、両者を比較してる人なんているんですかね?。ダイソンの価格帯でマキタより数量売れることなど誰も目指してないかと。
>>ハードは揃っているから、外装とソフトの問題何だけどね。
というわけで、わんわんわわーんわんわんわわんさんの要求を満たせるハードは技術的には全然そろってないですよ。
書込番号:21707604
4点

v10が唯一v8よりも良いと思うのはダイレクトパワーブラシの毛足が柔らかくなって毛足の長い絨毯で止まりにくくなったことと、大きいゴミを吸える用になったことです。
私的にはそれ以外はv10に魅力を感じません。
書込番号:21953672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > エレクトロラックス > PUREi9 PI91-5S
新しく発売するエレクロラックスのロボット掃除機。
まだ発売まで少しありますけどヨドバシ梅田に実機展示されてました。
なかなか動きも良く期待出来そうな機種です。
書込番号:21624211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


性能が良いんでしょうが、価格も良いですね。 (汗
ただ、夜暗い中でも稼働出来るって、良いですね。
朝起きてみたら、また外から帰ってくれば床が綺麗になっているって願ったりかなったりです。
ただ、うちなどかなり色々散らかしていますので、果たしてどの程度有効なのか・・・。
書込番号:21624416
2点

>渚の丘さん
そうですね〜
最上位機種だけに価格もそれなりにしますね(^^;;
注目なのはコードを巻き込まないってホームページには記載があったので。これはかなり魅力ですよね。
実用的なら嬉しいんだけど。。。
書込番号:21624477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バーチャルウォール的な使い方はできますかね?980を使っていますがコチラは後発なのでさらに進んだ機能がありそう。
書込番号:21626392
2点

ルンバみたいに実空間で稼働している映像をメーカーが作成してないのが気になりますね。消費者に見せられない何かがあるのでしょうね。
先行して販売している海外の映像をユーチューブで見てもエレクトロラクスでなくてもいいと思ってしまう。ダイソンコードレスで充分です。
書込番号:21626502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snooker147さん
バーチャルウォークの様な付属品はないですねぇ。。。
まぁ。マッピング後ならエリア設定で回避する様な事になるのかな。。。
書込番号:21626895
3点

>あたらしもんずき!さん
部屋を区切って掃除させたい時があるのですよね。だからそういったことができる機能がないのならば私は買わないです。
しかし後発!期待したいです(笑)
書込番号:21627070
3点

高いけど、これ見たら欲しくならない?
ルンバじゃ無理かも、VR200なら出来そう。。。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/B1m7C1wknvS.mp4
書込番号:21738118
2点

写真がいっぱい
https://techbox.dennikn.sk/recenzie/electrolux-purei9-maly-telom-velky-srdcom/
バッテリーパックも確認できる。
電力[W]=電流[A] × 電圧[V]
ワット時[Wh] = (定格電流[mAh] ÷ 1000) × 定格電圧[V]
定格電流[mAh] = (ワット時[Wh] ÷ 定格電圧[V]) × 1000
このバッテリーは、7.2V 18Whだから、
(18 ÷ 7.2) x 1000 = 2500mWh
でも新製品だから、このバッテリーは現時点ではアマゾンでさえ売ってない模様。
因みに、エレクトロラックスのサイトでも、この有様。
まぁ、バッテリー交換が必要になるのは少なくて見積もっても1年後かな。
いらっしゃいませ ゲストさん
トップ > ロボット掃除機 > ロボット掃除機 アクセサリー > Pure i9用 ロボット掃除機 アクセサリー
現在登録されている商品はありません
書込番号:21738142
1点

バッテリーパックは、これね。
https://techbox.dennikn.sk/wp-content/uploads/2017/10/Electrolux-PUREi9-20.jpg
書込番号:21738145
2点

ムムム、よくみるとバッテリー格納場所が2ヶ所ある。
増設し稼働時間を延ばせるのかな?
書込番号:21739808
3点

ルーロもそうなんですが、この手のいろいろ考えてそうな動画はみていてとても興味深いです。ただ、ルンバもエレクトロラックスもダイソンもとにかく考えている分動きが遅いと思います。無駄な動きは少なくても、動きが遅いと結局時間がかかる結果になります。
ルンバはとにかく即断即決。見ていていらいらしません。ルンバの速度でもっと頭が良ければ最高ですが。
書込番号:21740809
0点


残念、Purei9の下位機種でしたー
書込番号:21742505
0点


オッとー、メーカーの営業動画でしたー
書込番号:21742579
0点

海外では15万円位するみたいだから、動画をアップできるユーチューバーが少ないみたい
書込番号:21742587
1点

https://youtu.be/4QIkQpabOyA
台湾の営業動画はわかりやすい
https://youtu.be/5w851ekdKpI
これがオリジナルかな
https://youtu.be/zRAcSMOYTPQ
VR200もこんな感じかな
やっぱり、五月蝿いなー
https://youtu.be/Fv2yP9acKT8
テクニカル動画
https://youtu.be/lGyrU8KIL2A
韓国の主婦かぁ?
凄い、半年前に使っている
https://youtu.be/wmjJD8Ti6Ew
頑張って足拭きカーペットに登ったのに
https://youtu.be/xhUQUaq6QLU
ヘビ(^ω^)
https://youtu.be/rqwqoKA4pUE
ロボット掃除機は、ドラム式洗濯機と同じで見ていて飽きない。
猫になった気分
書込番号:21742669
2点

AEG RX9はこれと同じ機種
この動画も出来すぎで、ステマ動画かと疑ってしまう
https://youtu.be/q5-fVQ_e6Y4
これは可愛い、真似しようっと。
https://youtu.be/tjHF9xAKoHE
書込番号:21742720
2点

AEGの家電部門をエレクトロラックスが買収したのが1994年。
つまり、Purei9は実はドイツ製だったりして。。。
書込番号:21742766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > ダイソン > DC08 テレスコープ ラップ
10年程使用しているDC08のクリアビンのロックがはずれるので調べてみたらロック部分の軸の片方が破損していました。
メーカーにはとっくに補修部品などなさそうなので修理不能かと思いましたが、オク等を捜してみたところ、ebayで送料込
で2300円程で購入でき、イギリスから一週間程で送ってきて修理することができました。これでまだまだ使えそうです。
1点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT D79
ここのメーカーさんはバッテリーが弱いらしいです。
1〜2年で寿命が来ますが、普通に売ってません。
オランダのブラウンオニという会社(シェーバーのブラウンはドイツなので無関係です)の、
「BatteryUpgrade」というネットショップから全世界送料無料で購入できます。
注文後1カ月チョットかかります。
2回ほどかいましたが、これも1年ちょっとの寿命です。
一回目64.49ユーロ 二回目は割引メールが来たタイミングで59.59ユーロ
オランダから買うバッテリーとしては安いですが、掃除機の維持費としては。。。ね
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





