
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月27日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月23日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 09:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月14日 10:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月12日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月11日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




発売後10日ほどで購入しました。価格は量販店で39,800円の10%還元でした。早く新しい掃除機に買い換えたかったのと、貯まったポイントを使いたいということもあったので、価格は覚悟の上だったのですが、前モデルをほぼ引き継いでいるかと思いきや、@奥までノズルにした際に立ってるパイプではないAヘッド180度回転しない…と私の期待を裏切るものでした。しかも、@に関しては三菱のホームページでもあたかもその機能は付いているかのように表示されていて、騙されたような気分で、あまりに悔しかったので三菱にメールをしたら1ヶ月以上たってから、ホームページに一文注意書きが足されていました。更に、Bちりすきノズルは格安なサッシノズルに替えられて…結局、大人気だったTC−BD10PはTC−BE12Pに引き継がれたのではないかと思います。あと、(多分)TC−BD10Pにはなかった紙パック交換時に掃除機の上部を開けるボタンがついたのですが、これがついたために、家の1歳3ヶ月の坊主が簡単に開けてクリーンボックスを引っ張り出して悪さをしてしまい困ってしまうのです。この進化は正直いらなかった…とはいえ5年前に購入した掃除機とは段違いに軽く、スイスイと進んで、壁際のゴミもよく吸いとってくれるので、それはそれで感動でした。ただ、前モデルを購入すれば良かったかもなぁという思いが時折顔を覗かせるのです。そんな時は「グリーンはTC−BE10Pしかないのよ!」と緑色好きの自分に語りかけて心を落ち着かせています。
0点



昨日ミドリ電機で5980円で売り出ししていました。
うちの掃除機も時々止まりかけているので
そろそろ買い替えしないといけないので
この安い掃除機を見に行ってきました。
掃除機なんてきちんとすってくれれば良いと思い
この機種を見にいきましたが、スイッチの切替のところが
チープで・・結局買わずじまいでした。
なんだかんだ言ってもやはり見た目もほどほどでないと
私の場合いけなかったようで・・。今まで使っていた掃除機はスイッチがワンタッチ式のボタンだったのでそれは譲れなかった・・。
ボタンだったら買ってたかもと思います。
それとあとサイクロン式って出てますけど、吸いの良さって
やはり紙パック式のほうが良いのでしょうか。
サイクロン式の安いものもみつけたので(9000円でした)
迷っています。早く買わないとうちの掃除機いつ止まっちゃうか
わからないので。ちょっとあせってます。
0点



MC-P3Dと能力的には変わりないし現在の価格差ならMC-P3Dで良いかなって考えてしまいます。
能力に差はないですが、機能的な差であるワンタッチ手元ブラシとふとん用ノズルは価格差を考慮してもお得ですかね?
メーカーに聞いたらふとん用ノズルは別売りもしており 2100円(AMC99R-XE0W)との事でした。
現在の価格差7620円のうち5520円はワンタッチ手元ブラシ代というのは考えてしまいます。
早く値下がりしないかな…
0点

私が買っただいお〜さんで価格が35,000から42,500に変わっています。
最初はP3Dとも1,200円の差しかなかったんです。
(P500Dが値上がりし、P3Dが値下がりした)
手元ブラシ、ふとんノズルともとても重宝してますが、
7,620円の価格差を考えたら少し悩みますね。
子ノズルは店頭で比べてみましたが吸い込み口が大きくなってP3Dよりはこちらのほうが使い易そうです。
書込番号:4558304
0点

メーカーに確認したらワンタッチ手元ブラシは別売しておりMC-P3Dにも装着が可能との事でしたので、MC-P3Dを購入しました。
ちなみにワンタッチ手元ブラシは部品番号:AMC0UR-XH0W 税込み価格:3150円だそうです。
書込番号:4561987
0点

ワンタッチ手元ブラシの型番を書いてくれてありがとう
説明してもなかなか分かってもらえず、型番を教えたら途端にスムーズに注文できました
書込番号:4577762
0点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ9
たつまきサイクロン CV-SG9からの買い換えです。
26日に府中のヤマダ電機で買いました。
表示から3千円引きで34800円でした。
本当に紙パック長持ちするのかな〜。
とりあえず、掃除機の掃除から解放されるのがうれしい。
0点

使い始めて1ヶ月半、さすがにパワー長持ちをうたっている
だけあって、
まだごみすてサインがつきません!
サイクロンでは10日前後でフィルターお手入れサインが
でていたのに。
吸引力はそんなに落ちていないようなんだけど、
紙パックはかなりパンパンな状態です。
いったいどこまでごみをためられるんだろう。
書込番号:4574193
0点



現在、我が家では(3世代集合住宅(^。^;) )
大尊DC−05MH(祖父のおもちゃ用)
シャープ、EC−AP2(祖母用)
シャープ、EC−BC1(僕の家、父が祖父に対抗意識で)
ツインバード、TC-D777MW(僕弟の部屋モニタで当たった、充電式で
スティック型サイクロンなれどモータ式パワーヘッド付き)
シャープ、EC−BP2(姉の家)
実は、DC−12って05MHをもっと使いやすく更に
塵の分離も十分、その上トラブルの多いモータヘッドを
止めて、タービンモータ駆動・・・で信頼性向上って
・・・・・・・おもっていました・・・・・・・っがσ(^◇^;)
今日学校の帰りに、御徒町の、多慶屋さんで、実機をみてきました
発売始めの頃、日本に来た尊師のライブパフォ見て良いんだぁ
と、おもっていましたが・・今日塵すって見たのですが
吸わない・・一寸大きいと吸入空気量が少ないので
折角しっかり駆動しているブレードが弾く・・
展示機のカップに有った塵をカーペット地と周りの
リノリューム床にぶちまけて・・さぁ見よ大尊の
日本攻略旗艦の実力をって一緒に行った彼女に見せようと
思ったのですが・・結果(゜◇゜)~ガーン・・です
人だかりがしてきて、おじさんに早く綺麗にしないと
周りに迷惑だよ、全く近頃の学生はっと怒られたので
・・隣のBC−3で吸えば
あっという間・・コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
彼女には・・家は君お勧めのBP−1で良かったよぉと
言われてしまいました・・
此処でお使いの方本当に吸いますか???
0点

この掃除機のユーザーです。
うちには子どもがいて、わりと大きめの「食べかす」(乾いたもの)とかが多いのですが、そういうのを吸わせるのには大変苦労します。
ヘッドを床に密着させたまま普通にヘッドを前後させても、ゴミを吸う前にヘッドがゴミをはね飛ばしてしまうので、ヘッド自体を床から持ち上げたうえで、上からゴミの上に下ろすようにしないと、吸ってくれません。(それも、1回では吸えないこともよくあります。)米粒レベルの大きさでもそうです。
ただ、細かいホコリなどはよく吸ってくれるので、「拭き掃除したようにきれい」と評価する方もいるようです。
私の個人的な見解では、
・子どもがいて食べかすなど大きめのゴミが多い家庭には向かない
・逆に、細かいホコリのみで、大きなゴミの少ない、小さな子どもがいないような家庭には向く
・排気が臭くないので、窓を開けられない真冬や花粉症の時期には
よい
…といった感じでしょうか。
でも、音がものすごく大きいことと、水平に大量に排出される「排気」で後方のホコリを舞い上がらせるのには閉口です。
私の個人的な総合評価は、「利点もあるが欠点の方が多い掃除機に、これだけのお金を払うのは割が合わない」です。
書込番号:4570661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





