
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月3日 16:14 |
![]() |
130 | 5 | 2008年6月2日 22:30 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月26日 14:03 |
![]() |
4 | 0 | 2008年5月17日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月16日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月15日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ナショナル > MC-P8000WX
掃除機をとりあえず紙パック式に決め,
またメーカーもいろいろあってわからないので
ここの書きこみからナショナルの
80,800,880,8000のいずれかにしようと値段を調べたところ
それぞれ1万くらいの差なので8000の本機種に決めました。
山田電気は68000円くらいでしたので価格コム登録の
セイカが消費税,送料,代引きこみ52520円でしたので買いました。
ネットは安いですね。
Wメガアクティブイオンがどうなのかは?ですし,
800でも良かったかもしれませんが,まーこれはよくわからないので,,。
ハウスダストセンサーランプがじゅうたん往復で消えると満足感がありますが,
本体を念入りに設定すると結構手が疲れますね。
あと私は本体を手に持って掃除するのが好きなのですが,持ったときに
排気が真下を向く(ゴミをまいあげるのでは?)ので,できれば
本体を水平に持てるように持ち手があるとよいと感じました。
シャンパンゴールドにしましたが,店でみたシルバーもどちらも
いいとはいえ,ロゼとか下位機種にある色が上位機種になんでないのか?です。
ヘッドの部分の床への密着性,部屋角などでのヘッドとパイプとのひねりの自由自在な
ところはとてもよいです。
紙パックの口と吸引口との間が結構開いてる気がするのがびっくりしました。
フタを閉めて,吸引開始すると密着するのかもしれませんが。
0点

ホセ・メンドーサJr.さん こんにちは
>紙パックの口と吸引口との間が結構開いてる気がするのがびっくりしました。
>フタを閉めて,吸引開始すると密着するのかもしれませんが。
以前、私も同様に感じたことがありましたので・・ご報告しますね!
蓋が開いているとパックの口部に隙間ができますが、閉めると本体の蓋の裏に付いている
部品がパックの口を押さえて、固定するようになっています。
万一パックを入れ忘れると、この部品が引っ掛かって閉まらなくなりますので、
安全装置も兼ねていますね。
もしご心配でしたら、蓋を閉めた状態でホースを付け根から抜いて、
ホースの口から指で触れてみて下さい。パックの口が本体のパッキンに
しっかりと固着されているのが、わかると思います。
書込番号:7891133
1点

tachicomaさん情報ありがとうございます。
そうでしたか。細かな工夫があるのですね。
説明書に専用紙パックを使わないと
ほこりなどにより本体が燃える?ことがあるとかなんとか
書いてあるので,純正でもこんなにスキマあるけど
と思って降りました。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:7891824
0点



掃除機 > iRobot > Roomba Scheduler
海外通販で購入したルンバですが、10ヶ月目ついに同じ箇所をクルクル回る(ダンシングというらしい)症状が出てまともに掃除をしなくなり故障しました。サポートですが、米国のアイロボットにメールを確認したら、レスポンスは早く、日本の代理店にコンタクトせよとのこと。代理店にコンタクトしたら、当然正規ルートで購入したものでないとサポートしないとの予想どおりの、つれない返事でした。
で、再び米国にコンタクトしたら、ダンシングに関する動画と、処置方法がメールで送られてきました。単純な案内です。(要するに、センサーにゴミがたまっているため、ゴミを落とす作業をする)
@前部バンパー分をしっかり叩く。(これでもゴミが落ちる)
Aバンパーと本体の隙間を中央部分より外側に向けてエアーを吹き入れてゴミを飛ばす。
Bバッテリーをはずし、バッテリー収納部の穴よりエアーを吹き入れてゴミを飛ばす。
以上が指示で実際におこなった結果、嘘のように復活しました。
エアーの吹きつけですが、私は自転車の空気入れにボールに空気を入れるためのニードルタイプのアタッチメント付け、指定どおりの掃除を家内空気入れを踏ませておこないました。きちんとわたボコリが出ましたよ。(以上をなるたけ、本体下部を下に向けておこなってください。⇒そうでないとホコリが本体から出てこない)
同じ故障に悩む方は、試してみてください。
65点

動画どこかにアップして貰えないですか?
同じ現象が出て困っています。
これで直ればよいのですが・・・
書込番号:7884190
15点

アイ・ロボット本社からのメンテナンスに関わるアドバイスは先のとおりです。
映像は、以下ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=sN03AWr1VAk
書込番号:7885287
21点

有り難うございます。
結構分解しないといけないんですね。
動画みたら、同じ現象ぽかったので、直るといいなぁと思います。
書込番号:7886490
9点

分解をして、特に別のサイトでは原因とされていたホイール内側のセンサーも、掃除しました。それでも直らずに、アイ・ロボット社ご指定の掃除をして、当方の機械は現在再びまともに動いています。
よって、分解はしていません。強いて言うなら、パワーパックを交換の要領ではずしたぐらいです。いろいろ、個体差はありそうですが、ギヤ欠けとか根本的にメカが壊れるというトラブルより、ホコリまみれのセンサーに起因するトラブルが多いのでしょう。PCやカメラ用のエアーダスターでゴミを吹き飛ばすというのが近道かと思います。
書込番号:7886996
8点

直らないですね・・・・
分解したら、かえってくるくる回って、それ以上動かなくなってしまいました・・・・
はぁ・・・
書込番号:7889078
12点



本日、楽天市場で\25800にて購入しました。本当はP700JかP880WSの購入を考えていましたが、ここ2週間で随分と値上がりしてしまったので断念。皆さんのレビューを参考にしてこちらのタイプを購入しました。値段も手頃で有り難かったです。届くのが楽しみ!
0点

MOJACHANさん、あらためてご購入おめでとうございます。
紙パックの件ですが、エヴォンさんの板を参考にしてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7119992/
写真付きで、解説されていらっしゃいますので、わかりやすいと思います。
内部構造は、ほとんど同じと思いますが写真で確認して同じであれば、安い紙パックを使えるかもしれません。
以前にも書いていますが、私の持っているタイプは古いためこの方法はとれないので私自身へ検証できていません。
あくまで、ご参考程度としてください。
同じであれば、使う分には問題はないと思いますが、安い紙パックを使用する分いくらか排気は、悪くなるようです。
また、本体にどういう影響を与えるかは、メーカー保障の範囲ではないと思いますので、あくまで自己責任という範囲で判断してください。
ご家族にアレルギーなどの問題がなければ、この時期は換気をしながら、夏冬などは、純正と使い分ければ、若干お財布には助かるかもしれませんね?
書込番号:7857409
1点

さすけ2001様
こんにちは!紙パックの件、お教えいただきましてありがとうございました。うちは毎日キッチリ掃除機をかけるので、紙パックが少しでも節約できればと思っていたところ、お得な情報は非常に有り難いです。ぜひ参考にさせていただきますね♪
書込番号:7857691
0点



5年間使ってたナショナルのスタンドの掃除機が壊れました。
逆流から始まり、分解して直ったものの、お手入れしたら、完全に壊れました(笑)
仕事率も50Wしかなかったので、そろそろ買い替えかな…っと思い、価格.comで毎日研究していました。
部屋は3DKのアパートです。猫2匹、犬1匹飼っています。
なので、抜け毛は結構あると思うので、仕事率の高い、ノーマルタイプを買おうと思っていたのですが、収納はないので、またスタンドを探すことにしました。
コジマ電気、ヤマダ電機、でんきち…など行きました。
ヤマダとでんきちは試運転させてくれなかったんですよ。
なので、コジマ電気で全部のスタンド掃除機を黙々と研究していました。
このサイトで一番人気が高かった、
@シャープ パワーサイクロン EC−ST7 (260W 4.1キロ)
期待大でした。
でも、実際試したら期待ハズレ。
とにかく重くて、でかくて、吸い込みも何往復かしないとじゅうたんのゴミがとれませんでした。
ちょっと使っただけで汗だく…
直立で立てかけた後は必ずノズルがくっついてきて、床を掃除するにも、足でいちいちカタって床につけないといけなかったのが手間でした。(このタイプ多いですが…)
A三洋のコードレスは試せませんでしたけど、充電に8時間もかかって10分くらいしか使用できないのは困ることなのでパスしました。
Bツインバード パワージェットサイクロン150 TC−D336(150W 2.8キロ)
掃除にこだわりが無い方は問題ないと思うんですけど、とても物足りなかったです。
構造もあっさりしていたので;
吸い込みもやっぱりいまいちでした。とても安くて最初はひかれたのですが…。
Cナショナル MC−U39A (270W 3.9キロ)
重かったです。
そして、うるさく、モーターの臭いがすごくて嫌でした。
でも、吸い込みがなかなかよい!3往復くらい。
260Wと270Wじゃ、こんなにも違うんだ〜っと感じました。
集じん率は、じゅうたん=畳、フローリング
Dナショナル MC−U39J (270W 4キロ)
こちらが一番欲しかった商品です。
上のAと同じ270Wなのに、こっちは1往復でじゅうたんのゴミがキレイに吸い込まれました。
集じん率はじゅうたん>畳、フローリング
でもやっぱ重い……。
値段も15000円と高い!
【結果】
値段、パワーなど、すべての間をとって、購入したのはナショナルのAの方です。
クチコミが少なかったのは気になりましたが…
ここでは最安値10098円でした。
コジマ電気は12000円でした。
でも値切ったら、10000円になりました!
うちはじゅうたんはなく、フローリングと畳だけなので、これでいいかなと。
実際使ってみて、やっぱりモーターの臭いが部屋中に広がったのが嫌でしたが…。
重さは3.9キロもあって以前の1.8キロよりは倍ですが、使ってみると気になりません。(慣れたのかもしれませんが…)
持ち運びは大変ですが、一部屋で転がしてる分には重さは感じません。
一つショックなのが、直立の後ノズルがくっついてきました。足でカタってやっています…。
それはもう諦めです(笑)
掃除機が無くて困ってたし、前の50Wに比べれば〜とてもパワフルなので良いです(笑)
値切れたのが一番満足です!!
また、使ってるうちに発見したことがあったら書きますね!
4点





掃除機 > エレクトロラックス > エルゴラピード アップグレード ZB271RF
吸い込みが弱いのではないかと心配でしたが、コードレスのわりに良くすいます。掃除するぞと掃除機出してコードを出して準備するのって意外と面倒くさいですよね!この掃除機は部屋に出しておいてすぐに気軽に出来るのがとてもよいです。デザインも良いし。
実際吸い込みは弱いようですがブラシが回転してごみをかき込んでいく感じですが、フローリングのわた埃、塵、髪の毛などよく取れます。壁際のごみも良く取れました。意外だったのがバスマットの絡みついた髪の毛や糸くずも良く取れました。ごみ捨てはちょっと分かりずらい構造で容量も小さく毎回捨てるか2回に一回は捨てなければといった感じです。コードレスタイプで吸い込みがもともと弱いのでちょっとごみがたまると吸わなくなるので、この辺はいたし方ないと思いますが、楽に掃除ができる反面、ごみの後始末が必要という感じです。ごみすてが簡単ならよいのですが、、、、
掃除をしても直ぐ埃や髪の毛がでるのでちょっと掃除をしたいときに便利です。買ってよかったです
0点

僕も、同じ意見でした。
皆さんのレビューを読んでいたら、吸引力が弱いのではないかと思って
購入を控えていたのですが、やっぱりデザインが気に入っていて先日購入しちゃいました。
十分吸いますよ〜満足です。家はフローリングとじゅうたんです。
あとは、電池交換の問題だけですね〜
書込番号:7809697
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





