
このページのスレッド一覧(全1718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年7月14日 01:00 |
![]() |
2 | 2 | 2007年7月13日 12:56 |
![]() |
2 | 7 | 2007年7月11日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月11日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月10日 02:10 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月2日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三洋電機 > The持吸力マラソンサイクロン SC-XW55H
たかが掃除機で夜な夜な価格COMで調べては店頭で値段を交渉したりしながら、この機種を購入しました
ヤマダで価格を交渉したら最初が39800円からで33000円が限界、ビックカメラのネット販売で30000円の21%還元と言ったら、10分以上もまたされてビックさんはネットで最終のロットを大量にオーダーしてたぶん終了だと思うと言われました、早速ネットで注文を入れて納期を確認している間にすでに完売となっていました(もちろん注文しました)
結局は30000円の21%還元でめでたく購入できました。
妻からはどうしてそんなに安くなるのとしきりに言われましたがみなさん同様に価格COMのおかげでした!!
2歳の子供が掃除機が怖いのでまだ使用していませんが、期待しています
もうこの機種は買えませんね・・・
0点

>もうこの機種は買えませんね・・・
そのうち、在庫処分でもっと安い値段で出てくるわよ。
書込番号:6531556
0点



掃除機を調べていてこの製品に出会いました。
一つ引っかかる所があり検討中です。
世界一ホコリを出さない掃除機!! なのに、
なぜ、HEPAフィルタ−通常交換ができないのでしょうか?
メ−カ−に問い合わせた所、修理扱いであれば交換は出来るそうです。
または、自分で分解、交換をする!
オキシジェンは出来るのに。
日立は製品の寿命までHEPAは持つとの判断でしょうか?
寿命は何年かな?
0点

この投稿を見てふと本来のHEPAフィルタのことを思い出しました。
最近、空気清浄器や色々な家電製品にHEPAフィルタを採用、とありますが、本当にHEPAフィルタなんだろうかと・・・
JIS規格ではHEPAは、定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ、となっています。この性能を得るためには繊維フィルタ内で均一で低速な流速でないといけません。HEPAフィルターの原理は、粒子を繊維の隙間に捕捉して通過させないのではなく、気流の方向を変化させることにあります。そのため、粒子はHEPAフィルタ内ではなく、前面に堆積することになります。通常は、プレフィルタと中性能のフィルタがあり、ほとんどの粒子がそこでトラップされるためにHEPAフィルタの寿命が延びることになります。
このように本来HEPAフィルタは均一で低速な流速でないと本来の性能はおろか、フィルタ内に粒子が入り込み、すぐに寿命が来てしまいます。また、HEPAフィルタを洗浄して再使用することも原理的には難しいと思います。日立のこの製品の中身は開けていませんので分かりませんが、本来のHEPAフィルタを採用しているのなら、この性能を保つためにプレフィルタリングが十分機能するように設計しているか、簡単に交換できるような構造では性能が得られなかったか、などが考えられます。クリーンルームに使用されているHEPAフィルタもユーザーが簡単に交換できず、業者に委託しています。
書込番号:6526980
2点

プレフィルターは、紙パック自身、さらにはその後に、
フィルターが付いているので十分でしょう。
中性能フィルターより上では無いでしょうか?
確かに、空気清浄機などは、掃除機に比べて、
HEPA前のフィルターが弱い気がしますね。。。
気が付かなかった。
簡単に交換できない件については、そうでしょうね。
たぶん、密閉性の問題など、ユーザーが交換すると、
機能を維持できないなど、問題があるのでしょう。
書込番号:6529286
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX1
ダイソンDC12プラスエントリーを買うつもりで覗いてみたところ、
このパワーサイクロンに目が留まり、壁際やカドの掃除の事と音、それと日本の部屋を掃除するのは日本の機種・・という意見もあり、EC−VX1にほぼ確定していました。。
ところが、クチコミを見るとナイトウスプリングキャップが数ヶ月で外れた他、故障についての書き込みもありまたしても機種選びに行き詰まってしまいました。
どうなんでしょうね〜!?この機種は。
他に使い始めてから何ヶ月か経過されている方のご意見を参考にしたいのですが。。
0点

ナショナルのMC-P7000JXとかはどうですか?
ハウスダストセンサーは、結構便利ですが。
それと、紙パックの方が便利です。
特に、紙パックには、シャッター付のものもあり、捨てるときに吸い込んだ埃が飛び散りにくいものもあります。
後は、
三菱のスタミナストロング TC-BF12P
これも、たまったゴミに触れずに捨てる事ができます。
また、両機種とも電動ブラシノズルと自走式なので、掃除機をかけるのが楽な事。
絨毯等の毛の根元の埃までたたき出せると思いますよ。
音は、三菱の方が若干静かです。
もし、どうしてもサイクロンなら、このメーカーで、サイクロン式の方を検討してみては?
使い心地や音は、お店で、試してみた方がいいと思います。
書込番号:6498004
0点

アドバイスありがとうございます。
あせらず色々検討してみようと思います。
電気屋さんにも足を運んでみるのも忘れず。
今使っている掃除機が、「安いのでいいや」と一万もしないで買ったもので、すぐに吸い込まなくなるしヘッドについてるローラーが取れやすいしなので、たぶんどの掃除機を使っても今のと比較すると「素晴らしい!」とは思うでしょうが今度は後悔しないよう検討続けます。
書込番号:6500096
0点

わたしもつかってるけど、ダイソンいいわよ。
音はうるさいし、隅はとれないけどちゃんと理由があるのよ。
なんでも、かんでも満たしてくれる機械なんてないわ。
ダイソンの相談室に聞いてみるといいわ。0120−295731よ。
サイクロンは、ダイソンだけよ。だまされちゃだめ。
オンリーワンかつナンバーワンね。
吸引力の変わらないただひとつの掃除機。
もともとの吸引力が弱いって、あげあしとるばかげた書き込みしてる人がいるけど、ダストピックアップ率って言葉を知らないのよ。
もちろん、ダイソンユーザーじゃないわね。
ダイソン買えないからって、妬むのはよくないわね
書込番号:6507630
0点

電器屋さんで見てきました。
このパワーサイクロンよりも店員さんはナショナルの機種を薦めていましたが、色々聞いてやっぱり初めに決めていたダイソンを・・と決心。
音は確かにウルサイかもだけど、掃除機ってどんな機種でも大差ないし、ダイソンの場合は音が大きいというよりは高音がする分気になるだけでは?という感じ。
店員さんの「警察の鑑識課もダイソンを使ってる」という話を聞いて決めました。
あとはなるべく安全に安く手に入れる手段を考えるのみ。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6513558
0点

もう購入してしまわれたでしょうか?
まだでしたら、ダイソンの、DC12 plus completeのクチコミも
参考になされたほうが良いかと思います。
故障や、思ったほど吸わないという話が多数ありますので…。
ただ、ダイソンはサポートがしっかりしているので、故障に
関してはそれほど心配する必要ないと思いますけどね。
書込番号:6515095
0点

7月1日に掃除機を買いました。ダイソンを選びました。
この掃除機も考えていたのですが、やはり構造的に
ゴミがフィルターに詰まってしまうものだろうと、
ダイソンにしました。
あまり吸わないと感じる人が多いようですが、
それはタービンブラシを
回転させる為の吸気口が横についているからです。
ブラシONの際、そこからも空気が吸われるので、
埃を吸うところの吸引力が若干落ちるのです。
タービンの吸気口がふさがればいいわけです。
だから私は、じゅうたんの埃を取ることを重視するときは
ブラシをOFFにしています。このときタービンの吸気口はふさがれます。ヘッドが動かなくなるほどすごい吸引力ですよ。
(ええい、説明なんてめんどくさい!)
掃除が楽しいわ!!ダイソンありがと!!!
書込番号:6518459
0点

ブラシを止めちゃったら、カーペットや絨毯のゴミをかきだして
くれないですよ。
それこそダストピックアップ率が下がります。
もともとダイソンのヘッドはあまり評価がよろしくないよう
ですし、ヘッドに関しては国産のもののほうが優れているのでは
ないかなぁ…。
書込番号:6524372
2点



VC−CV9Dを購入して、約一ヶ月がたちましたので、使用した感想をお知らせ致します。
基本的には吸引力も強力で使い勝手も良いので満足しています。
ただサイクロンタイプの為、やはりゴミ捨てに手間が掛かるのが難点でした。
ゴミ箱にポンっと簡単にゴミ捨てはできませんでした。
これは、どのサイクロンタイプも同じだと思いますが、ポンッと室内にあるゴミ箱にゴミを捨てたら、恐らくゴミ箱周辺に埃が舞って室内は埃だらけになってしまうと思います。
ですので、室外でゴミ捨てをしています。
でも、ポンッとごみ捨てすると、埃が静電気で掃除機のゴミカップ一面に付いてしまいました。
このままの状態で室内にゴミカップを持っていけば結局埃が室内に入ってしまいますので、ゴミカップをしっかり濡れティッシュで埃を拭き取る必要がありました。
何度か掃除した数週間後、ジャバラのヘパフィルターも掃除しようと思いゴミカップから外したら、埃が凄かったです。
これも絶対室内ではできないと思いました。
フィルターをポンポン手でたたいたり、付属のブラシを使用して埃を落としました。
しかしジャバラの溝の奥の方に塊になっている埃はとれませんでした。
フィルター一面も静電気のせいか埃が付いてしまいました。
私はもう面倒くさくなってしまいましたので水洗いをする事にしました。
水洗いは埃が舞う事も無いみたいですので、室内でできました。
ゴミカップは綺麗になりました。
ジャバラのフィルターも綺麗になったと思ったのですが、やっぱりジャバラの溝の奥の方に塊になっている埃はとれませんでした。
付属のブラシでゴシゴシしても取れません。
爪楊枝の先で溝を突っついてみたら、ボソボソと埃の塊が出てきてやっと取れました。
これでやっとゴミカップとジャバラフィルターの掃除が終わりましたが、まだ水洗いしたばかりで濡れてるので、今、日干しをしています。
これからは最初から水洗いだけしてみようと思います。
又、何か感じたらお知らせしたいと思います。
0点

国産サイクロンのフィルターはホント掃除が大変ですよね。。。
水洗いをされるそうですが、誇りが残ったまま水洗いすると
残った所が泥のようになり乾燥させた後もカチカチ状態で
フィルターに残り続け吸引力がさがって、悪臭を放つ場合がありますので、気をつけて下さいね。
大手電機店で、修理の受付をしていましたが、ホントにサイクロンのフィルター詰まりが原因の修理はしょっちゅうでしたよ・・・。
書込番号:6480125
0点

ピノピノ9さんお便りありがとうございました。
私がこの掃除機を使用し始めて半年以上がすぎました。
毎回水洗いしようと思っていたのですが、それも面倒くさくなってしまいました。今はダストボックスのゴミが満杯近くになったら、ベランダに出てそのゴミを捨ててます。それを4〜5回繰り返したら、丸ごと水洗いしてます。ピノピノ9さんのおっしゃる通り水洗いした時はちゃんと埃が残らないように気おつけたいと思います。貴重なご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。
話は変わりますが、こないだ水洗いしたあと濡れたダストボックスをタオルで拭いていたら、ミシッていう音と共に取っ手にヒビが入ってしまいました。強度的に弱い部分がありそうです。でもそのヒビとその周りに瞬間接着剤をベッタリ着けたら直りました。以前より頑丈になりました。でももう分解がでなくなってしまいましたが。
最近パワーブラシって重たいと感じています。もっと軽くして欲しいです。高齢者の為にも。
でもこの掃除機気は吸引力が強力なので気に入ってます。なのでもうしばらく使おうと思っています。
書込番号:6481768
0点

私はCV10Dを使っています。
取っ手部分、やはりひびが入りました…
洗ったフィルターを取り付けようとした時にミシッといきました…
値段の割には高級ヘッドだし概ね満足ですが
サイクロンではないですよね。昔のダイレクト式に近いです。
吸い込んだごみは全然回ってませんからwww
構造もシンプルで手入れはしやすいし、値段が下がってきた
現在なら買って損することはないと思います。
書込番号:6521262
0点

星をミルヒトさんこんにちは。お便りありがとうございます。
おっしゃるお気持ちよくわかります。サイクロン掃除機のイメージは、「遠心力でゴミをグルグル回すのでフィルターにはゴミが付かない。だからいつまでも吸引力が持続する」ですよね。でも実際はそのイメージとは全然違いますから、だまされた気持ちになってしまう。「これ違う!」と思ってがっかりしてしまう。
そうなのだけど、昔の掃除機と同じかなっていうと、違うと思う点をひとつ見つけました。ゴミご通過する経路にバイパスがあるのです。高速でゴミが通過する通路の側面にメッシュフィルターがあります。このフィルターは、ゴミが詰まり難い場所にあります。なぜならこのフィルターの表面は常に高速な吸気が通過しているからです。ダイソンの掃除機は遠心力を利用しているそうですが、この掃除機は高速な吸気を利用して、フィルターにゴミが詰まらないようにしてるのです。この発想って、構造がシンプルなので私は気に入ってます。でも紙パック式に比べるとゴミを貯める容量が少ないので、その分ゴミ捨て回数が多くなるのが残念です。
この掃除機、厚手のじゅうたんの掃除はすっごい疲れます。ヘッドが重たくて前に動きません。恐らくヘッドに付いている車輪が小さいので、車輪がじゅうたんにメリ込んでるのだと思います。
書込番号:6523806
0点



掃除機 > ダイソン > DC12 plus entry

ダイソン使ってるけど、遠心分離はすごい。
他の掃除機と違って、ダイソンはフィルターに頼らない。
本当に小麦粉のようなチリまでも
クリアビンの底に溜めるから、
鑑識課が使うのもわかるわかる。
高いけど、それだけの価値はある。実用的。というか、感動!!
逆に1万ぐらいの日本製の
サイクロン掃除機買うほうが金の無駄になるよ。
ワタボコリぐらいなら吸うが、
じゅうたんになるとすぐに吸わなくなる。実用的ではない。
うちはダイソンの前がその日本製
だったが、今は飾ってある(笑)。
書込番号:6518418
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX1
何か 黒いものがダストカップの底に落ちていたらもしかしたら “ナイトウスプリングキャップ”かも。
約4ヶ月使用したあと、黒いゴム製のボッチの様なものがダストカップの底に落ちていたので報告します。詳しくはブログにアップしてみました。http://blog.livedoor.jp/jdal601/参考になれば幸いです。
0点

OGV838さん 今晩は
ブログ拝見しました。
“ナイトウ(内筒?)スプリングキャップ”って
http://www.sharp.co.jp/cyclone/filter/index.html
にある「チリ落しワイパーと一体化したゴム製のビーターがサイクロン部の筒型フィルターに振動を与え、フィルター内部に付着した微細塵を落とします。」
文中の「ゴム製のビーター」の事ではありませんか?
だとしたら筒フィルターの出っ張りを叩く機能部品なので、ボンドG17(ウチにもありますが)で持つのか不安がありますね。
書込番号:6400255
0点

10年間フィルターのお手入れ不要を謳ってる割には
肝心要の部分が数ヶ月でもげるって・・・・・・・。
こんなゴムキャップが入ってても
普通はゴミだと思って一緒に捨ててしまうでしょうね
気付かずに何年間もフィルタークリーンメカが作動してると
思って使い続ける人もいそうだね
さすが目の付け所がシャープだね
書込番号:6438858
0点

茶好さん 返事遅れすみません
当方 シャープウェーブページ、説明書、両方見落としていました。記述有りました。“「チリ落しワイパーと一体化したゴム製のビーターがサイクロン部の筒型フィルターに振動を与え、フィルター内部に付着した微細塵を落とします。」”まさしくその通りでした。
又G17ボンドについても、第三者の冷静な立場の判断はいつの世でも大変重要であると、思い知らされました。G17ボンドの成分、用途、効果、結果等は一切考えませんでした。見せてもらったサービスマニュアルの“接着されている”とは何か専用の特殊な接着剤だったと思わざる終えません。(曲がったスプリング部分の写真とり忘れました)
今後も誤記、不足、これは? 有りましたら、お助けくださいますようお願いします、宜しく。
書込番号:6468890
0点

OGV838さん お早うございます。
こちらこそ、母の介護があるので週末にしか見られません。
気の向いたときだけ書き込みさせてもらいます。
しかし、シャープもこの構造で「国産唯一のサイクロン」を謳うのは、自縄自縛に陥りはせぬかと危惧します。
ダイソンと構造を比べれば一目瞭然ですが「遠心分離」できるのは大きなゴミだけで、残念ながら国産でミクロン単位のゴミを分離できるサイクロンは存在しません。それゆえこの機種もHEPAフィルターに至るまで何重もの塵落し機構を備えているわけです。
とはいえ、ユーザーにとっては排気がきれいで使い易ければそれで十分と思いますが、アレルギーをお持ちの方はフィルター叩きを行う機種ではゴミ捨ては掃除後すぐに行わず、舞い上がった微細塵が落ち着いてからにした方がいいでしょうね。
書込番号:6493043
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





