掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(63915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

排気臭について

2005/02/07 13:28(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PG8

スレ主 こだわりタヌキさん

この掲示板を見ていると、排気臭が気になるという意見がありました。
私は自他共に認めるスルドイ嗅覚の持ち主ですが、全然気にならず、不思議に思っていました。そして、使い初めから3ヵ月…。「アレ?この臭いは、・・・ウワサの排気臭?」そこで、紙パックを取り替えてみたところ、臭いもなくなり、何となく感じていた吸引力の衰えも回復し、当初の快適さがよみがえりました。
ごみ捨てサインはついていませんでしたが、中身は結構いっぱいの様でした。ちなみに紙パックは純正品で安い方をチョイス。ちょっと、もったいない様だけどマメな紙パック交換(3ヶ月じゃマメとは言わないかナ?)は快適な使用環境を得るためには不可欠だと思いました。ご参考まで!

書込番号:3896325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DC12新機種登場

2005/02/02 15:50(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 どうらくおやじさん

返信する
MJ検討中さん

2005/02/02 23:04(1年以上前)

先月末に「あえて」DC08アレルギーBTを購入しました。
まだ梱包を解いていないので、使用感は述べられません...。

ダイソンの応援ヘルパーに聞いたところ、廉価版のDC12ターボは「デジタルモーター」でないとの事。
それでいて、上位機種との価格差は定価で6,000円程度。
ダイソンを検討される方なら、この機種を「あえて」選択する必要無いのでは、と思います。

色・デザインで「気に入った〜!」という方は例外ですが。

書込番号:3874059

ナイスクチコミ!0


マダムマダムさん

2005/02/05 16:59(1年以上前)

DC08テレスコープにDC12のクリーンエアータービンヘッドを
装着しています。
DC12ターボの08バージョンてとこでしょうか。

書込番号:3886347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

裏技?

2005/02/03 18:30(1年以上前)


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SG9

スレ主 2DVIさん
クチコミ投稿数:32件

サンヨーにちゃんとした製品があるけど、
この機種でも、黄色のメッシュフィルターの前にティッシュを一枚挟んで使うと、
あの煩わしいフィルター掃除をすることなく、ティッシュ交換するだけで、
ゴミ捨てが完了しちゃいます。
この件で日立さんに質問したところ、
「推奨はしないけど、ティッシュの枚数等モーターに負担をかけない使用であれば問題ないか」
との回答をいただきました。
最近わかったんですけど、けっこう快適ですよ!

書込番号:3877279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついにDC12買ってしまいました。

2005/02/02 23:46(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 こけこーらさん

先日ついにDC12を購入しました!!2ヶ月程悩みに悩んでの購入だったので今から届くのを楽しみにしています。しかし、初のnetでの家電購入(安さに惹かれて..)にまだ不安があり、金額も安くなってるとはいえ大きいので楽しみな反面すごい心配でしょうがないです・・・(;´Д`)ウウッ…

書込番号:3874398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

dysonの販売員との会話

2005/01/16 18:43(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC12

スレ主 shin111さん

DC08が非常に値段が下がってきたのでDC08を買うつもりで販売員と話ました。
DC12との違いについて聞いたのでまとめてみます。

>DC08とDC12ではDC08の方が吸い込みが強いと聞きましたが?
DC08とDC12ではDC08の方が吸い込みは強いです。しかし、DC08は海外での土足での生活用に作られていて日本の畳やじゅうたんには不向きです。床にぴったりと張り付いてしまうので。DC12はある程度ノズルに隙間があり、強弱のスイッチがあるので、そんな事はありません。

>DC08とDC12の一番大きな違いは?
やはり大きさと重さです。また、パーツの強度にも気をつけています。DC08は非常に強度が高いパーツで作られているのですが、DC12は逆に自分が傷ついて家具を傷つけない強度使用としています。
ゴミの捨て方も違います。DC08は上から引き抜くタイプ。DC12は下から落とすタイプです。この時、なるべくゴミをMAXまでためてから捨ててください。そのほうがゴミを捨てる時に埃が立ちにくいです。ゴミをためても吸引力もかわりませんから。

また、どちらを購入しようか迷い始めました。

書込番号:3788854

ナイスクチコミ!0


返信する
ダイソン普及委員さん

2005/01/17 00:43(1年以上前)

自宅と実家でDC08、ヨメの実家でDC12を使用しております。「買うなら絶対DC08!」とはヨメの談で、私も使ってみましたが、「ダイソン博士、今回は失敗?」と思ってしまいました。
吸塵力について。
08は雑巾がけしたように埃を取ります。裸足で歩くと感動モノです。08の吸塵力を知ってしまうと、12を使った後は雑巾がけをしたくなります。それでも国産機よりは良いのでしょうが。
自宅では主に08にターボブラシの組み合わせで使用しています。畳も問題ありません。コンタクトヘッドも高さ切り替えがあるので張り付いて動かないことはありません(カーペットには張り付いて動かなくなりますのでターボブラシをお勧めします)。ただ、うちの安物ラグ(パイル地)は少々毛足が減ったような気がします。高級絨毯をお持ちであれば、12の強弱切り替えが良いかもしれません。ヨメの実家の毛足の長いカーペットは弱にしないとハゲになりそうで怖かったです。
大きさと重さについて。
08は実は結構取り回しが良いです。自宅アパート(3DK各6畳)で特に不自由していません。あの大きさと重さが実は安定性があり、少々ラフに引っ張ってもちゃんとついてきます。対して12はキャスターが渋く、すぐに転んでしまい、フローリングに傷をつけそうで疲れます。ためしにお店で引きずりまわしてみてください。又、「ヘッドが重くて疲れる」とヨメが申しておりました(私は気になりませんでしたが)。本体にあるスイッチも、当初は抵抗を示していたヨメも「慣れれば平気」とのことです。中には足で操作する人も・・・。置き場所は確かに困ります。うちは部屋の隅に「お掃除機様」として鎮座ましましております。使いたいときにすぐ使えるメリットはありますが・・・負け惜しみ?
ごみ捨てについて。
12は下の蓋が簡単に開くので便利そうですが、やはり埃は舞うのでごみ袋の中での作業しました。その際、蓋の周囲に埃がついていそうでいやなのと、良く見ないと蓋に埃や髪の毛が挟まっていることがあります。08はクリアビンをはずし、袋をかぶせてひっくり返す様にしていますが、私はこちらのほうが好きです。いずれも手間はあまり変わりません。この辺は慣れの問題でしょうか。
ごみはあまり溜め込まないほうが吸塵力を保つ秘訣かと。

DC12でも国産機に比べれば十分な性能を持っていると思いますが、両方を使い比べると、08の大きさや形が機能を求めた結果からであると、妙に納得してしまいます(メカフェチな私)。12は「コンパクトさを追求しすぎた」というのが素直な感想です。置き場所がない、頻繁に持ち上げて使用する、腰が痛いので手元スイッチが良い等であればDC12ですが、機能を求めるのであれば08をお勧めします。うちのヨメも12発売当初うらやましがっていましたが、実家の12は使いづらくて仕方ないようです(慣れの問題もあるのでしょうが)。
存在感による満足を得られるのもDC08の良いところかも!?

書込番号:3791134

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2005/01/17 12:25(1年以上前)

ダイソン普及委員さん、ありがとうございます。

DC08を買って良かったと再確認させて頂きました。

DC08を使い始めて日が浅いもので、
もし、DC08使用時の裏技などありましたら、
又教えて頂きたいと思います。

よろしくお願い致します。


書込番号:3792547

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin111さん

2005/01/22 20:55(1年以上前)

本日、DC08を購入しました。
最後までDC12と迷いましたが、
ダイソン普及委員のご意見でDC08に決めました。

通販(ベスト電器)で買ったので届くのが楽しみです。

書込番号:3818937

ナイスクチコミ!0


ダイソン普及委員さん

2005/01/24 01:31(1年以上前)

shin111様
早く届くと良いですね。国産機との違いを存分に楽しんで(?)下さい。
komi様
裏技…というほどでもありませんが。
掃除をするときは、水分を含んだものは吸わないように心がけております。
以前、シリンダーを水洗いしたことがありまして(説明書にやっちゃいけないって書いてあるのにねぇ)、「夏場に1週間もほうっておけば乾くだろう」なんて…あまかったです。組み立てて1週間ほど使用したら、ものすごい腐臭がしてきまして、ヨメが「気分が悪くて倒れそう」と言い出すほど。そりゃすごかったです。ダイソンのお客様相談室にも相談したのですが、結局シリンダー部を購入しました。自分が悪いので当然ですが。
その後にも同様の臭いが発生した(前ほどひどくなかった)ことがありましたが、多分台所で水分を含んだごみを吸ったのだと思います。その際、ダイソンにTELして相談したところ、以下を教えてもらいました。
1.ごみを捨て、10〜15分ほどカラ運転をする。
2.シリンダー下部のゴムパッキンをはずして洗う。その際良く乾燥させること。
(2.は通常のメンテではなく、保証の対象外になる可能性があるので注意!!)
おかげさまで現在もうちのダイソン君は元気に働いております。
雑菌が繁殖するので、クリアビンもも含めて湿気は厳禁、かつ、ごみは溜め込まないこと、がコツでしょうか?また、うちは臭いがしなくても時々カラ運転して、内部のごみを吹き飛ばして(したような気になって)います。

自己レスですが・・・
DC12のキャスターについて、動きが渋いと書きましたが、下のほうの書き込みにあるように実家の12にシリコンオイルを塗布してみました。コレ、結構効果ありますね。引っ張るとちゃんとついてくるようになりました(08の安定感には負けますが)。実家にはDC12を薦めて買わせたので、ちょっと気が引けていたのですが、これで少しは使いやすくなったカナ?
下の書き込みではCRC556でも、とありますが、樹脂製品に鉱物オイルは不向きなので、やはりシリコンオイルでしょうね。

書込番号:3826786

ナイスクチコミ!0


ダイソン普及委員さん

2005/01/24 01:52(1年以上前)

koim様
上の書き込み、Komi様になってました。スミマセン。

書込番号:3826865

ナイスクチコミ!0


shin-111さん
クチコミ投稿数:97件

2005/01/24 12:44(1年以上前)

ダイソン普及委員さんの敬称が落ちていました。
すいませんでした。

書込番号:3828037

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2005/01/24 12:53(1年以上前)

ダイソン普及委員さん、
貴重なアドバイスありがとうございます。

そのご意見をお伺いしていなければ、
きっと私も絶対に、そのうち洗っていたと思います。

これからはクリアビンのごみも、早めに捨てるように
心がけます。

本当にありがとうございました。

今後共、よろしくお願い致します。

書込番号:3828069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良し悪し両面あり

2005/01/23 15:49(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5954 OXYGEN UPGRADE

スレ主 新潟の花粉症もちさん

良かった点:
@畳、フローリングにおける吸引力。
Aフィルターやダストパックの性能。
B本体からの排気漏れは感じられない(現在、使用一年未満です)。
C音は比較的にうるさくない。

面白くない点:
@操作性…ON・OFFスイッチ兼パワーコントロールの赤外線ボタンは、赤外線がうまく当たらないときがしばしばある。
Aダストパックを交換するとき、ホースを抜くが、その際、ホースのダストパック内に入っていた部分のごみがホースにくっついて出てきてしまう。
B本体内フィルターを交換するとき、フィルターを、装着面の大きさに自分で切らなくてはならない。
Cブラシ型アタッチメントのブラシの質が大変に低い。首が回転しないので、一ヶ月もすると一定部分だけが絡まってぼさぼさになってくる。本体の優秀性に比して、このアタッチメントの品質の低さには驚き。エレクトロラックス社のある本国の主婦たちからクレームがきていないのか不思議。
D半年を過ぎる頃から、ブラシ型アタッチメントを収納するキャディーから、そのアタッチメントがたびたび外れてわずらわしい。ほこりを見つけては何度も出し入れして使うのでキャディーとアタッチメントとの噛みあわせが磨耗してきていると思われる。
E通常の長四角の掃除用ノズルについているブラシ部分および、タービンブラシに絡まった繊維くずが取れにくい。また、これを取るための器具はついていない。
Fコードが短い。3mくらいか。
Gスタンド収納する際、金属製のホースの出っ張り部分を本体下面(腹側)の溝にスライドさせるのだが、ものすごく滑り込ませにくい。また、このとき、ホースと本体のバランスが取れにくく、ひっくり返りそうになる。
H金属製のホースをはずし、ON・OFFスイッチ兼パワーコントローラーの部分が搭載されているプラスチック製のホースは、国内メーカーのものよりも細いので、Cで書いた不満のゆえに、国産アタッチメントをつけたくともつけられない(いずれかの国内メーカーが輸入代理店にもなっているが、そのメーカーとの互換性もない)。
Iタービンプラシには、通常の長四角の掃除用ノズルにある、金属性ホースのノズル固定穴に取り付けるための「爪」の部分がないので、なるほど摩擦できちっとはまりはするものの、いつもこれで大丈夫かなと思わせられる。

書込番号:3823189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング