
このページのスレッド一覧(全1718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 18:14 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月22日 00:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月21日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 07:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 19:23 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月30日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




サイクロン式のものからの買い替えです。本体は軽くていいと思います。吸い付きはないものだと思ってましたが、隅の方とか、壁際にぴったりくっつくとこでは吸い付きがあります。ヘッドも軽いので力を入れずに掃除できていいと思います。パワーがあるので吸い込みには満足してます。ただ、音が少しうるさいかな?とは感じました。まあ、昼間に掃除するぶんには気にする事もないかもしれません。標準運転で十分かと。隙間用の吸口をつけたときはかなりうるさいですが…(弱でも結構な音かも)使う機会はそれほどないのでガマンです。今の時点では買ってよかったと思います。
0点





床に落ちている米粒が付属のエアタービンでは一発で吸えません。国産のブラシの無い何でもないヘッドに付け替えると見事に吸います。よく見ると、ダイソンは床にピタッと付き過ぎのようでこれが吸い込みを悪くしているようです。エアタービンの改善を期待します。他が良いだけに残念です。
0点


2004/11/07 12:23(1年以上前)
小粒大の物が吸えないのはタービンブラシの欠点として各種報告されていますね
タービンブラシだと「すき間にはいらなかったり」「ブラシで蹴り飛ばしてしまう」ようですね
大体目視出来る大きさなので、私はタービンブラシを取って吸い取っています
すると日立かなんかの「足でヘッドが取れる」のはいいなぁと思ってしまいます
書込番号:3471163
0点


2004/11/08 10:48(1年以上前)
タービンが普通の吸込み強度では回転しません(強なら回転する)こういうものなんですか?壊れてます?
書込番号:3475149
0点



2004/11/18 00:15(1年以上前)
こんなもんだと思って使いましょう。日本のメーカーの方が日本の住宅事情に精通している面は有りますね。タービン横の目の細かい網がありますがここに埃がたまると回転が落ちます。手で取りましょう。
書込番号:3513943
0点


2004/11/18 12:56(1年以上前)
説明書をよく読みましょう 「弱では回転しません」と断ってあります うちのは回転しますが^^;)
書込番号:3515356
0点


2004/11/19 10:26(1年以上前)
ありがとうございます ところでなんで「うちのは・・」なんですか!
ずるい あと、駒の回りが悪く掃除機を引きずってるような感じなのと
電源コードが収納時にかなりあまって手でいれないと収まらないのとゴミが回転していないのを見ると吸い込んでいないように思えてしまうところが気に入らないのですがなにか方法ありますか?
書込番号:3518751
0点


2004/11/20 00:56(1年以上前)
うちのやつは後輪の隙間にシリコンオイル(襖の滑りを良くするやつ)を注入してやると、コロコロと後を付いてくるようになりました。(タイヤは容易に外れます)
気を良くしてホースの継ぎ目などにもオイルを注入しますと、これまた動きが滑らかになり、重さを感じなくなりました。
しかしこの方法は、メーカの保障を得ているわけではありませんので悪しからず。
いずれにしても、掃除機ひとつにこれだけ気を使ってやるのは初めてです。(そこがカワユイ)
書込番号:3521650
0点


2004/11/21 12:11(1年以上前)
>ありがとうございます ところでなんで「うちのは・・」なんですか!
>ずるい
こまめにタービンブラシ分解してるのと(↑参照)あと新品に近いからかな^^)
>あと、駒の回りが悪く掃除機を引きずってるような感じなのと
ブーブスさんのおっしゃるシリコンオイルか、CRC556でもいいかと思います
さらに無ければサラダオイル、洗剤、ロウソク・・・って試してないケド
>電源コードが収納時にかなりあまって手でいれないと収まらないのと
これはどこの製品でもそうでは無いのでしょうか?購入時より丁寧に納めて
いると比較的長くもつような・・・あとは掃除・クセづけ^^;)
>ゴミが回転していないのを見ると吸い込んでいないように思えてしまうところ>が気に入らないのですがなにか方法ありますか
実際に警告線を超えると奧のフィルターにゴミが取り切れず殺到します 上の方で大きなゴミが取りきれず回っている場合も同じ様な状態になると思われます 大きなゴミは早いとこクリア部分まで分解して取り除きましょう
って俺はダイソン相談係か^^;)
書込番号:3527526
0点


2004/11/22 00:46(1年以上前)
ありがとうございました 早速ためしてみます
書込番号:3530719
0点



掃除機 > エレクトロラックス > Z5954 OXYGEN UPGRADE


https://tabemono.info/rhs/osusume.html
↑この捏造サイトに、
「実際に、高性能のバーティカルカウンターで0.3ミクロンのホコリを測定すると室内の空気1リットルあたり、5〜10万のホコリが、ほぼゼロになりました。」という一節があります。
オキシジェンの排気がクリーンであることをいいたいらしいが、専用の大型空気清浄機をつけて人が出入りするときもエアシャワーで徹底的にホコリを排除してる半導体工場の中だって1リットルあたり100個くらいは舞っています。容器の中に密閉して行うゲージファブのゲージ中ですら10個くらいはホコリがある。
このサイトに言ってることが本当なら、オキシジェンを数十台使えば、非常に安価な無塵室が出来ちゃう訳(www
このサイトを見て、オキシジェンの排気がクリーンだと思って購入された方は完全に騙されたと思って下さい。
余談ですが、そもそも家庭用掃除機レベルでは構造上完璧に排気をクリーンにできるはずはないという掲示板の書き込みも見たことがあります。
0点


2004/11/21 16:00(1年以上前)
そのサイト見ました。いつの間にか掲示板がなくなっていました。
不都合な書き込みは消してしまったんでしょうか。
実験方法も極端な気がします。ダイソンの実験の写真がありましたが
クリアビンが白く曇っていました。私自身ダイソンを使っていますが、
あそこまで曇るようなことは有りません。
実験方法はまるでミニバンと過積載のトラックをオフセット衝突させ、
ミニバンはとってもキケンといっているようなものだと思います。
実験もほどほどにしましょう
書込番号:3528255
0点








はじめまして。
ダイソンと国産とは全く別物です。
まず、ホコリの除去率が違います。
日本では掃除機の性能を評価する指標として、吸引仕事率が一般的に採用されていますが、ダイソンをはじめとする海外メーカーでは、規定のカーペットに実際にごみを撒いて、それを吸引させてどのくらい吸引できたかを調べる、ダストピックアップ率が採用されています。
ダイソンの社内調査によると、国産の約半分の吸引仕事率で、約1,5倍から2倍のダストピックアップ率があるそうですよ、社内調査なのであくまで参考までに・・・
ちなみに吸引仕事率は紙パックにごみが入っていない状態で、床ブラシをはずして測定器にかけて測定します。
集塵室の容量が大きかったり、ホースが長かった場合には、数値は小さいものになります。
吸引仕事率は、単純にモーターの性能を表しているだけで、実際のごみの取れ方とは関係があまりありません。
また、その高い吸引力が100%続く、世界で唯一の掃除機です。
ダイソンのサイクロンは吸引力を100%持続させることはできません。それは、サイクロンに関する特許をダイソンが収得しているからです。
ダイソンの掃除機に一番近い構造のサイクロンはシャープです。それ以外にメーカーは、紙パック以前の掃除機が復活しただけで、ごみと空気を遠心分離させるサイクロン掃除機とは異なります。
モーターの寿命に関しても、ダイソンデジタルモーターを採用しているDC12は、これまでのダイソンの掃除機のモーターより2倍の耐久性がありばかりか、人体に有害なカーボンダストを排出しない高性能モーターを採用しており、心臓部分からして全く国産とは比較できません。
ただ、ダイソンのすべてが良いというわけではなく、使い勝手に関しては国産のほうが上ですね。
>たかが掃除機で5〜8万も掃除機出すでしょうか?
とありますが、まあ、価値観や掃除機に何を求めるかによって変わってくると思いますよ。
私は、基本性能がすばらしいので全然高いと思いませんでした。
もし、今の倍の値段で販売されていたとしても買いますよ。
書込番号:3463905
0点





現在、機種選びをしているところなんですが、
こんな記事を発見してしまいました。
https://tabemono.info/rhs/180_11.html
MC-P2XD のモデル前の機種 MC-P1NXD なんですが
本日、松下の相談センターに問い合わせし問い合わせしましたが
基本的には現行製品と構造は変わってないそうです。
皆さんのご意見を賜りたいと思います。
0点


2004/10/25 22:45(1年以上前)
エレクトロラックス社ってのはスゥエーデンでも7万円で掃除機を売っているのだろうか? けちで貧乏なヨーロッパ人が電気掃除機に7万円も払うのだろうか。本国ではもっと安いのでは?。しかしそれにしてもこれを通信販売してしまうこのサイトってのは信頼できるのか?一体何者?しかし掃除機の排気が何か臭くてやな感じなのは確か。MC−P2XDの3万円でも高いなあと感じている私は悩んでしまいます。座敷箒と湿らして丸めた新聞と塵取りが意外と効果があるようにも感じる。これなら1000円でお釣りがくる。でも絨毯の掃除は無理か?。だれか詳しい方、情報、ヒントをください。
書込番号:3423835
0点


2004/10/26 11:16(1年以上前)
この検証をしている「食品と暮らしの安全基金」という団体は、「日本子孫基金」という名称でした、最近までは。消費者の味方の極めて良心的な非営利団体です。BSEやら何やらで問題になる時は、よく新聞のコメント欄にも消費者の味方として登場しますよ。
こういったメーカーの利得と全く関係のない団体を応援してあげたいのですが、私は、フローリングしかないこともあり、panaを買ってしまいました。
ここのような検証がもっと広く伝われば、メーカーの姿勢も変わるのにと思います。
書込番号:3424758
0点

はじめまして。
こちらのサイトはダイソンの掲示板でも問題視されていましたが、信じちゃだめですよ。
記事は全くのでたらめで、エレクトロラックスのオキシジェンを売りたいだけなのです。
こちらのサイトによるとミーレの掃除機は基本性能は良いものの、排気がコード口より漏れるとあります。私はミーレのシルバーマジックを使用していますが、排気漏れはありませんし、ミーレに問い合わせたところ、構造上考えられないとのことでした。
オキシジェンを実家で使った感想から言わせてもらえば、吸引力はすぐに落ちるしぜんぜんだめでした。こんなんで、どうやってアレルギー対策をするのでしょうか?
草だんごさんへ
メーカーの利益と関係ないのだったら特定メーカーのエレクトロラック
スを勧めるのかな?
消費者の見方の極めて良心的な非利益団体とありますが、何を根拠にそんなことをおっしゃっているのでしょうか?
書込番号:3426245
0点


2004/10/27 03:17(1年以上前)
このサイトの発信源がどういう団体であるかはともかく(当該サイトの掲示板では、管理者のことがぼろくそに書かれていますねー)、MC−P2XDの排気が実際にどうなのか、は、気になるところ。
#この間買っちゃったからなあ。
誰か、この記事の内容に対するNATIONALさんの見解を問い合わされた方はいらっしゃいませんか?いらっしゃらないようなら問い合わしてみますけど。
書込番号:3427997
0点


2004/10/27 13:28(1年以上前)
ehime315さん
掲示板の書き込みには、大人も子供も入り混じっておりますから、このような批判が出てくると思っておりますと、やっぱり出てきました。
ただし不毛な論争はしたくありませんので、一度だけもう少しご意見させていただきます。
>消費者の見方の極めて良心的な非利益団体とありますが、何を根拠にそんなことをおっしゃっているのでしょうか?
とおっしゃいますが、では、ehime315さんはどの程度この団体のことをご存知なのでしょうか? この団体の代表的な機関誌である「食品と暮らしの安全」などを購読なり拝読したことがおありでしょうか?
少なくとも、何度か目を通したことがおありならば、この団体が世界中の消費者団体と連携しながら、消費者の視点で、衣食住からそれらに関連した健康面まで広範囲に活動されていることはご理解できるかと思います。
掃除機の件では、https://tabemono.info/rhs/report.html こういった欧州の消費者レポートを元に、さらに独自に検証していったものと思います。私は、ここの回し者ではありませんが、数年来「食品と暮らしの安全」を購読しています。納得のできない判断も中にはあります。
その検証方法や判断基準が絶対かどうかは、人それぞれ判断のわかれるところでしょうが、少なくとも、メーカーサイドではなく、消費者の味方に立った視点で活動していらっしゃることは間違いないと思います。本人の使用感も大切ですが、目に見えない塵埃などは、こういった測定器で測定したレポートがないと一消費者にはわからないのも事実です。
この団体は、数年前に「食べるな、危険!」「食べたい、安全!」という本を出版し、結構話題になりましたので、ご存知の方も多いでしょう。
ehime315 さん もぜひ、この団体の趣旨を吟味なされ、もしご理解できるのであれば、こういったサイトででも、家電メーカーに限らず、衣食住すべてに消費者サイドに立った商品が開発、流通するよう、お力添えください。
書込番号:3428883
0点

こちらの消費者団体の発行している雑誌に目を通したことはありますよ、だから言っているのです。
本当に良心的な団体ならミーレの例にあるように嘘をついてまで商品を販売するのでしょうかね?
何でもかんでも情報を発信すればよいのではないと私は思いますよ、情報は正確であってこそ意味があるのではないでしょうか?
でたらめな検証をしたって生活者を混乱させるだけです。
ダストピックアップ率1つとっても国によって基準がまちまちなために、ドイツのミーレとスウェーデンのエレクトロラックスとイギリスのダイソンでは単純比較はできませんよ。
排気性能に限って言えば、何の測定基準もないのに・・・
読んでいけば、いくほど怪しい記事ばかりです。
私はミーレのシルバーマジックとダイソンを使っています。
実家では問題サイトお勧めのエレクトロラックスのオキシジェンを使っていますが、オキシジェンはとてもじゃないけど使い物になりませんでした。
今、世界中でさまざまな消費者団体がありますが、表向きは消費者の見方のような印象を受けますが、実態はろくでもない団体がごろごろしています、それが現実ですよ。
消費者団体の活動に関する確たる基準もない中で、消費者の見方かどうかなんて分かったもんじゃないです。
掲示板は大人も子供も見ているわけですから根拠もないことを言うのはいかがでしょうか?
書込番号:3429328
0点


2004/10/28 13:36(1年以上前)
横から失礼します。
あからさまにやるかどうかは別として、ライバル商品などの欠点を採り上げ、
自社の(扱う)製品の良い(もしくは優位な)点ばかりを強調して宣伝するのは、
何時の時代でも、どの商品でも程度の差こそあれ同じと思います。
家中全てフローリングなら、「座敷箒と湿らして丸めた新聞と塵取り」で充分です。
しかし、畳やカーペットのある家では、やはり掃除機に頼らざるを得ません。
そう言った意味では、
「塵を撒き散らす事は無いが、ペットの毛やカーペットの奥の埃や塵を
しっかり取れない掃除機」(これでは本末転倒です!)よりも、
「塵は普通に撒き散らすけど、奥のゴミ迄しっかり吸い取ってくれる掃除機」
の方がよっぽどマシだと私には思えるのですが。
結局、取りきれずに残ってしまった塵は、生活する中で空中に舞い上がり、
呼吸によって体内にとり込まれてしまうのですから…。
そもそも、「掃除の後は窓を開けて換気」が基本で、それさえ実行出来れば、
必要以上に神経質になる必要は無いのでは?
もっとも、花粉症やアレルギーの酷い方はそうも行かないから大問題なのでしょうが…。
我が家では、これを7月下旬に購入して使っておりますが、5年程前に購入した
東芝製VC−F8E(これは価格の割りに最低でした)とはあらゆる点において、比較になりません。
非常に満足しています。
何でもそうですが、「Aさんに最適な商品は、Bさんにとっても最適である」とは限りません。
また、巷に溢れている情報は、主観的なものも多いですし、情報を(真贋も含めて)
どう判断し、結果としてどの商品を選ぶかは、結局は自分自身の責任です。
各種の多彩な機能にしても、ただ広告のイメージに乗せられて「あれば便利そう」
で選ぶのではなく、「実際はどんな機能なのか」「自分にとって必要か?」
「使いこなせるのか?」をしっかり吟味して選べば、間違いないと思います。
百聞は一見にしかずとも言います。
運転出来ずとも、ホースやノズルの構造・可動範囲・取り回し等、
触れるだけでも判る事は沢山有ります。
是非、「人に薦められたから買う」のではなく、充分吟味し「自分で良いと判断して」
満足出来そうだと思えた商品を購入して下さい。
書込番号:3432155
0点


2004/10/28 19:34(1年以上前)
ehime315さん、こんばんは
確かに食品と暮らしの安全基金は信用できない
ダイソンのことをボロクソに言うサイトは信用できん!
それと後ほ(ずぼらなとうさん改め)さんの言うとおり
掲示板はボロクソですねー
私もこの掲示板に書き込みしましたけど ハンドルネームgprで
https://tabemono.info/rhs/resbbs/resbbs.cgi
書込番号:3432946
0点


2004/10/28 19:37(1年以上前)
すみません 間違えていました
それと後ほでなくてそれと後です
書込番号:3432954
0点


2004/10/30 00:41(1年以上前)
こんばんわ
記事とても参考になりました
オキシジェン一度使ってみたいですね
最近購入したSANYOのSC-XW33Fの排気には何十万オーダーの埃があるんでしょか
喘息もちの子供さんの家庭では掃除には特に気を使っていますから、いいんじないですか
スウェーデンに旅行する方に買ってきてもらおうかな、日本で7万円では高すぎる
書込番号:3437767
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





