
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2020年9月13日 21:56 |
![]() |
44 | 5 | 2020年9月11日 23:22 |
![]() |
13 | 9 | 2020年9月5日 11:22 |
![]() |
25 | 4 | 2020年10月4日 01:44 |
![]() |
16 | 11 | 2020年8月27日 08:17 |
![]() |
5 | 4 | 2020年8月25日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF
こちらのsv18にはフレキシブル隙間ノズル、ダイソンのHPにある5,500円のものは取り付け可能でしょうか?Amazonで使えなくはないがきちんと付かないと言うカキコミを見ました。ダイソンから直接購入するとこのフレキシブル隙間ノズルがおまけで付くようですが、Amazonで売っているものとの違いがわかりません。
書込番号:23656532 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

直販のおまけ付属品のフレキシブル隙間ノズルは写真の物で個別売りしているものとは違います。
アマゾンでも赤ポッチついて無いのは確実にNGですね。
付いてるやつは販売元に要確認です。
書込番号:23661229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、ありがとうございます。ダイソンに確認しました。やはり適合しません。販売予定もないようです。おまけ出来るのなら購入できるようにしてほしいものです。
書込番号:23661311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



車のシートを掃除したくて、リンサークリーナー?というものがいいらしいと聞きました。
こちらの商品が気になってるのですが、もし使ってる方いたらどんな感じか教えてほしいです。
あまり音が大きいのは避けたいのですが…
あと、吸引力など教えてもらえたらと思います。
書込番号:23649324 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この手はどうなんでしょう。
車の修理工場での清掃をYouTubeで見たことがあります。
濡らして吸った方が綺麗になりますが、中途半端だと汚れが取れない。
乾きが悪くて生乾きがあると、嫌な臭いが付く。
よくドラム式洗濯機の乾燥で嫌な臭いが付く的なことが起きます。
自分は鼻がいいので、TVのCMでよく流れる、洗えない物にスプレーをして除菌や消臭が出来るとやっていますが、あれは駄目です。
後々鼻に臭いがつくようになってきます。
車内のタバコなどの臭いを取る消臭剤も同様です。
あれは鼻が鈍感な人用です。
自分なら通常の埃しか取れない掃除機で止めて起きますね。
シートは表面の布地の中はスポンジと、補強用の金属のパイプしか入っていませんが、スポンジを濡らすと完全には吸い取るのは難しいようです。
どうしてもやりたいなら、専門業者のデカイ掃除機でやって貰います。
次の動画は洗剤をかけ、吸い取るだけでなく、こすって汚れを取っています。
希望の製品は濡らして一応小さいブラシは付いていますがどうなんでしょう。
お掃除動画
https://www.youtube.com/watch?v=drfu1PZYEUE
書込番号:23649553
8点

>はらaさん
こんにちは。
自分は持っていませんが、親せき宅で半日くらい使用経験あります。
これね、水散布と水掃除機が一体になったような感じで、結構想像以上にやかましいですが、出てくる汚水が思いきり黒くなって、その分布地が明らかに白っぽくなるので、効果は普通の掃除機とは比較にならないほどすごいと思います。まあやかましいと言っても、日中屋外でやる分には、音が近所迷惑ってほどにはならないと思います。
もちろん、かけたあとでちゃんと乾燥させないと湿気が車にこもってエアコンのフィンにカビが生えそうですが、こっちはこっちでその気になれば、ディーラーでクリーニングできますよね。
リンサーの中で他の機種と比較したことはないので、このモデルが他に比べてどうなのか、まではわかりかねますが、少なくとも普通の掃除機とは汚れ除去力が段違いです。雑巾を濡らしてシートをごしごしやるより効果は高いと思います。
中古車屋さんなどで新車仕上げをする際も欠かせない器具の様ですね。
ファブリーズみたいに一方的に除菌液を散布するようなものとも同列で比較できません。あれは対象物の汚れを洗って除去するためのものではありませんので。
車のシートは普段から汗などを吸って自然乾燥しての繰り返しなので、そういう汚いのがかなりごっそり取れる感はあります。
書込番号:23649639
3点

>はらaさん
こんにちは。
これは仕事率が30Wなので、それで足りるかどうかです。
コスパとパワーで言うなら、200Wの乾湿掃除機にリンサーノズル付けて、
100均スプレーに洗濯液作ってそれを吹きかけ、ブラシで擦ってリンサーノズル付き掃除機で吸い出した方が強力です。
水も数リッター吸い続けるので、度々捨てなくて済みます。
全部買っても1万以下で済みます。
もっとも、大きい図体をどう考えるかですが。
書込番号:23654310
6点

>はらaさん
汚い話ですが、子供が車でゲロったので業者に頼もうかと迷っていたところ、この商品を見つけたので「1万円以下なら試しに買ってみるか」と思い切ってみました。
結果から言うと、当初の目的は果たせました。汚れはすっきり取れ、匂い残りも無かったです。
吸引力は最初は弱く感じますが、繰り返し吸わせばまあ満足できるレベルだと思いました。
ただ一つだけ言っておきますと、リンサークリーナーだからといって、
水分を完全に吸い切って、シートがカラカラとまでは言わなくても、ほぼ完全に乾くわけではないということです。
布生地に水分をかけているのですから、あたり前のことなのですが。
私がやったときは、思い切って多めに水(+多少の洗剤)をかけつつ、そのあと時間をかけてしっかりと吸わせました。
そのあと半日くらいドアを開けたままで放置して、翌日には車に乗ってもお尻に水分が染み出すなんてことはなかったです。
やったのは今のような暑い季節でもなかったですが、どうせやるなら夏にやる方がいいでしょうね。
音がうるさいのは仕方がないと割り切って下さい。ご近所の目もあるかも知れませんが、丸一日ずっと使うわけではありませんので、時間帯や曜日を選んで使えば問題ないと思います。
問題があるとしたら、やり始めはそうでもないのですが、しっかりとノズルをシート面に当てながらゆっくりと繰り返し吸い取っていると、そのうち結構重く感じて疲れることです。
それと、車の中、特に運転席ではノズル部分(手持ちの部分)が結構大きく、ノズルの向きや角度をいろいろ工夫しないと、あちこちぶつかって思うように吸わせるにはやや苦労した印象です。カーペットのような広い平面ならやりやすいのでしょうが・・・
買う前は、車の掃除が終わったら他にもいろいろ使って元を取ろうと思いましたが、私の場合は実際には他に使う当てがなく倉庫行きです。
そこが、もう一つのデメリットと言えばデメリットかも知れません。
1回切りしか使う当てがないのであれば、少し値が張りますが、掃除専門業者や車屋に頼むのも一つの選択肢と思いました。
書込番号:23654634
3点

>はらaさん
使用しています。掃除する頻度にもよるとは思いますが、毎回どす黒い汚水に変化するので汚れはよく落ちます。ただ、音は並の掃除機程度はします。気になるかと言われたら私は屋外で使うのでそこまで気になりませんが、大きめです。
書込番号:23656621
5点



実家にて猫を2匹飼っているのですが
その2匹は母のベッドで良く寝ているそうで
抜け毛がすごいらしく…
布団掃除機としても使える掃除機を新しく購入したそうなのですが
全然吸ってくれてないようなのです。
くしゃみが止まらなくなると言っていました…。(猫アレルギー持ちの猫好きです…)
そこで母のためにハンディ掃除機、もしくは布団掃除機を購入してあげたいと思っているのですが
ペットの毛の掃除を重点に置いた上で
おすすめのハンディ・または布団掃除機を教えて頂きたいです。
ダイソンは高くて手が出せないので
予算は3万円前後までで、おすすめの商品はありますでしょうか。
70代の母が使用する為、軽めのものだと幸いです。
なかなか難しい質問内容なのは承知の上ですが...
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:23640582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>日曜だけの写真屋さんさん
3万円前後の予算との事なら、34000円でダイソンも選択出来ますよ
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/5025155033760/
吸引力とフィルター能力を考えるとダイソンお勧めです
書込番号:23640769
0点

>日曜だけの写真屋さんさん
こんにちは。
国内メーカーの掃除機によくある、布団ノズルってありますよね?あれは掃除中に布団に張り付かないで、軽く動かせて、かけやすくすることを主眼に設計されており、密閉度が弱いため布団の中のダニの死骸等細かいダストを吸い込む力は殆どありません。UVライトを照射するハンディタイプのものも吸い込み力のなさは同様です。
で、ダスト除去力の高いものと言えば、ダイソンでフトンツールやミニモーターヘッドをつけた状態がダントツですが、こちらは密閉度が高く、布団に盛大に張り付きますので、本体の重さはそれほどでもありませんが、結構動かすのが重くてかけづらいです。
ただその反面、布団の上を一回かけるとダストビンにいろいろなダストがみるみるうちに入ってきますので、吸引力は上記の機種と比べて目に見える明らかな差があります。
母上がかけづらさを許容できるなら、この組み合わせがベストです。
かけやすく軽く動かせて、しかも、吸引力もすごい、というのは原理的に矛盾しますのでそういう掃除機は存在しません。
下記あたり予算に近い線になると思います。
V7 Fluffy (コードレス掃除機兼用、ミニモーターヘッド付き)
https://kakaku.com/item/K0001041629/
V7 Mattress(ハンディ専用-ロングパイプ無し、ミニモーターヘッドとフトンツール付き)
https://kakaku.com/item/K0000966419/
書込番号:23640840
1点

>mokochinさん
コメントありがとうございます。
3万円前後と記載させていただきましたが
なるべく安く、ダイソン以外でも選択肢があるのかなと思い質問させて頂きました。
やはりダイソンが良いのですね…
もう一度検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23640946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます!
やはりダイソンが良いのですね…
気持ち安く他に選択肢はないかなと思い
質問させて頂きましたが
ダイソンだと安心感がありそうですね。
V7 Fluffyだとロングパイプが付いているので普通に掃除機として使え
別途フトンツールを購入すれば布団用にも使えるということですよね…
でも新しく掃除機を買ったばかりのようですし…
それか完全に布団用、身もまわりを少し程度用にV7 Mattressにするか…
すごく悩ましいですね…
前向きに検討してみようと思います!
書込番号:23641015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ちなみに…
V7 Fluffyで別途フトンツールを購入した場合の
V7 Fluffy+フトンツールと
V7 Mattress+フトンツール
V7 FluffとV7 Mattressの本体自体の
機能性や構造は基本変わらないと思っていて良いのでしょうか?
付属品の内容は変わるだけという…
書込番号:23641043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日曜だけの写真屋さんさん
はい。
ちなみに、V7 Matressのメインヘッドはミニモーターヘッドで、ダイソン的にはこっちはベッドのマットレス、フトンツールは布団用と切り分けているようですが、ミニモーターヘッドで布団かけても十分な吸引力はあります。
なのでV7 Fluffyの付属ミニモーターヘッドを布団専用に割り当てる手はあります。
形状的には車の中の掃除をしたくなる形なので、そっちに使っちゃうとなんとなく布団には使いたくなくなりますよね。そういう場合はフトンツールを買い足すことはできますね。
でまあ、予算があるので以下はあまり聞きたくないかも知れませんが、一応念のため申しておきますと、最近のコードレスの売れ筋一番人気は軽量タイプなんです。
ダイソンだとV8 SlimとDigital Slimがこれに相当しますが、これらは店頭で持ってもすぐわかるほど軽量です。V8 Slim Fluffy+も先日セールがあった際は電話がつながらなくなるほど大人気でした。
V8 Slim Fluffyは、V7よりは数千円高い37000円くらいになりますが、V7より吸引力が強く、電池ももつのに、さらに軽量になっています。特に普段使用のソフトローラーヘッドが本当に秀逸で、ごみ補修力がとても高いのに軽いです。髪の毛もからみませんのでメンテが楽です。
今回母上へのプレゼントとのことですし、一応店頭ではV7 FluffyとV8 Slim Fluffyの差は体験された方がいいです。
書込番号:23641053
2点

>日曜だけの写真屋さんさん
入れ違いました。
そうです。V7は本体部分は色などの差があるだけで機能性能的には同じです。
書込番号:23641123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
色々詳しく教えて頂き有り難う御座います!
検討した結果、V8 Slim Fluffyとフトンツールを購入する事にしました!
やはり少しでも軽い方が良いかなと思い
金額はちょっと高くなりましたが
せっかくのプレゼントなので…
たくさんアドバイス頂き有り難うございました!
書込番号:23642907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>日曜だけの写真屋さんさん
決まってよかったです。
私も自身では無印V8ユーザーですが、最近実家用にV8 Slimを買ってプレゼントしたばかりです。軽さの差は想像を大きく超えるものでした。現状値段と性能のバランスがベストだと思いますよ!
書込番号:23643031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



吸い込みと拭き取りが同時にできて
すごく興味あるのですが
クチコミが1件もないので
不安ありますが…(苦笑)
やはり吸い込みと拭き取りとで
分けた方がよいですか?
先日、ヨドバシの老舗ロボットクリーナー派遣店員から
もう絶対早く壊れるし、あまり知らないメーカーだし
吸い込みと拭き取りは絶対分けた方がよいと
めちゃくちゃけなしてました。
気持ちはわかるのですが、ルンバとブラーバで買ったら
1万割引サービスでも10万近い価格
上手いことやるなと思いつつ、ムリです。
初めてロボットクリーナーなので悩んでます。
同時にやって水浸しならないのでしょうか?
市販のクイックルワイパーとか使えるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23633304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bearでぶさん
こんにちは。
ユーザーが見当たらない中華産品ほどいい加減なものはないと思いますよ。買うときは安くても壊れてサポート受ける頃には会社撤退してるかもしれません。
販売店もそう言ういい加減なものを売ると暖簾に傷が付きますし、店員もクレーム持ち込まれても対処できないかもしれないから、売りたくないのは山々でしょう。
国内メーカー品よりちょっと位落ちるかもだけどまあまあ使える商品が来ると思い込んでいませんか?そうかも知れないし、そうでないかも知れません。
例え5万円と安くても、使えなかったら価値はゼロと言うことをよく考えてモノを選ぶべきです。
このような商品は、試しに買ってみた、的な、ネタ扱いの商品と思います。
書込番号:23633717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
はじめまして。
レスありがとうございます。
中国のメーカーなんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。
なら納得です。
ルンバとブラーバ2台はムリですが
店員勧められたルンバe5
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23634088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bearでぶさん
こんにちは。
もう遅いかもしれませんが、Roborockを購入した者です。
ルンバのe5の事は分かりませんが、この商品には大満足しています。分からない事があってサポートに電話した時も非常に丁寧に対応してくれました。
中国産が全て悪いというのは少し乱暴なような気がしますが、まだ検討中でのようでしたらアマゾンとかのレビューとかも参考にして頂くのが良いかなと思います。
ロボット掃除機はこんなにも賢いのか?と思うぐらいとても効率よく掃除をしてくれますので使った人なら満足すると思いますよ。
書込番号:23672542 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>時短に全力!さん
返事遅れてすいません。投稿されたの気が付かなくて申し訳ありませんでした。
Amazon、楽天などロボット掃除機で検索しました。
かなりの種類と安価なロボット掃除機あって正直驚愕してます…
使いやすいとのことで、検討します。
レスありがとうございました。
書込番号:23704043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Slim SV11 SLM
初めてダイソンを購入にあたって大型家電量販店を見て回りましたがカーペットの毛ゴミなどはこちらのV7がヘッドに関しては向いていると聞きました。他のヘッドではダイレクトドライブがあっているそうなんですが新商品で9万くらいする高額商品でちょっと躊躇してしまいました。
まずはこのV7slimを第1候補にしておりますがダイソンのコードレスでダイレクトドライブのヘッドが標準装備となっていて5万前後くらいまでのお勧めもあれば教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:23617323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ロビンフットさん
こんにちは。
カーペットの毛ゴミとカーペットの奥底からの微細ゴミの吸引力が目当てならこれで良いと考えます。
ただし、ブラシに絡まった毛の処理はそれなりにしなければならないでしょう。
ダイレクトドライブクリーナーヘッド搭載のV7で安いのはkakaku.comではこの辺りでしょうか。
Dyson V7 Motorhead SV11 ENT
https://kakaku.com/item/K0001041630/
書込番号:23617956
0点

>ぼーーんさん
早速のお返事ありがとうございます!
実はご紹介下さったダイレクトドライブクリーナーヘッド搭載のV7Motorhead SV11 ENTとどちらにしようか色々なサイトを見て調べている所なんです。
V7slimの方が軽量化されてるのは分かりますが吸引力とかはよく分からなくて…やはりV7Motorhead の方が大きい分吸引力もあるのでしょうか?
同じ吸引力なら軽いのでslimでもいいのかな?とも思いますし。
ただslimの方では吸引力は思ったほどではないなどの書き込みもありますので毛やゴミが取れなければ買った意味もなくなってしまいますので迷ってしまいます。
もしご存知の方がいらしゃっいましたら軽量化された以外でのV7slimとの違いを教えて下さい。
書込番号:23618130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番は重さと大きさの違いによる使い勝手の差でしょうか。
Slimの方が短くて軽いので、身長が低い方は使いやすいようです。
(使い勝手は個人差がありますが、170センチの人でもSlimぐらいの長さの方が取り回しが楽とおっしゃる方はおられます)
ですから、実際にお店で試用して体勢は確認したほうが良いでしょう。
書込番号:23618347
3点

>ぼーーんさん
何度もありがとうございます!
本当にお詳しいんですね。
軽量化以外ですと長さも変わってくるのは気がつきませんでした。どちらにするか良く検討してみます!
ありがとうございました!
書込番号:23618392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロビンフットさん
こんにちは。
トルネオ購入されたのではなかったのですか?
もしまだでしたら、前回と重なりますが、ダイソンなら、V8 Slimをお勧めします。軽さとゴミ捕集力のバランスが良いからですが。
V7 Slimは古いヘッドで軽量化してますが、元々V8シリーズより吸引力は下です。
前回の口コミレスもよくご覧になってくださいね。
書込番号:23618906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
おはようございます。
早速のアドバイスありがとうございます!プローヴァさんはダイソンにお詳しいですよね。トルネオは…諸事情によりダイソンにしすることにしました。
そこでもう一度プローヴァさんの返信も読み返してみたのですが > V8にはダイレクトドライブヘッド付きのオプションはなくなりましたし
とありましたのでV7で選んだ方がいいと思ったのです。しかしV8の方が吸引力が上となると悩みます〜
カーペットに張り付くくらい吸引力があると口コミでありますのでヘッドのオプションでダイレクトドライブもセットになってるV8を探してみたのですが見つからず…ヘッドの事がネックでV8は躊躇しておりました。もう少し考えてみます〜。
毎回アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:23619096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロビンフットさん
ダイソンの実ユーザーなので経験値は高いです。ある程度詳しくて当たり前ですね(笑)。
前にも書いたかもですが、ダイレクトドライブモーターヘッドは普通の絨毯にかけると絨毯痛めます(絨毯色の毛がむしられていっぱいダストビンにたまります)ので、あまりお勧めしたくありません。
今時、絨毯メインだからという理由でV7をわざわざ選ぶ人は正直居ないと思うんですよね。
店員がV7を勧める理由を作ったのは、おそらくスレ主さんがV7を見ていた、検討していることを伝えたからではないかと思います。
お客さんが興味持っているものを勧めると成約率が高くなる、は店頭での鉄則だそうです。
まあ店員にもよりますが、スレ主さんがV8 Slim見てたら最初からそちらを勧めたのではないかと邪推しますね。
店員にもよりますが、その程度の人たちも多いのが現状ですので。。。
私は、ソフトローラーヘッドがやっぱりダイソンの中では一番よくできてると思います。
ただ一点ご注意を。
電動ヘッドには自走式と非自走式があり、国内メーカーはほとんど自走式で店頭で触ると軽く前に進むので、これ良い!って思うのですが前に自走中はあまりゴミが取れません。後ろに戻すときだけゴミが取れます。正直何度も前後にヘッドを動かさないとゴミが取れないことも多いです。
ダイソンは電動ヘッドは全て非自走式ですが、こちらはゴミ捕集力がとても高くほとんどのゴミは上を滑らすだけで一発で取れる代わりに、ヘッドを動かすのは重めなのです。
そこだけは一度実物を触ってみてください。
書込番号:23619990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>電動ヘッドには自走式と非自走式があり…
説明がその場で見ていたかのようにびっくりしてしまいました!思わずうなずいてしまうアドバイスで全くもっておっしゃる通りです。自走式は軽くていい!と思ってしまいますが何度も前後にヘッドを動かさないとゴミが取れないんですよね。
カーペットにへばりつくぐらいの吸引力はやっぱりダイソンくらいなんでしょうね。
店員さんもほんとにあまり売る気がないのかダイソンの説明を私が聞かない限りしてくれなくてこちらから言わないと試すのも気を使ってしまう次第でした。
プローヴァさんの方がダイソンの店員さんより断然詳しく説明して下さるから分かりやすくて購入する側も納得して買えますね。
今回は何度もご丁寧にありがとうございました。
またダイソンについて分からない事がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:23621595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロビンフットさん
了解です。ユーザーなので答えられることは多いと思います。なんでも聞いてくださいね。
書込番号:23623015
1点

>ぼーーんさん
外国産、国産問わずお詳しく適切なアドバイスありがとうございました!
またお世話になることもあるかも知れませんのでその時は宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23624715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ダイソンのユーザーさんならではの視点から詳しいアドバイスありがとうございました!
ダイソンの店員さんもプローヴァさんの様に丁寧に説明してくれればいいのに…と思ってしまいます。人気商品だけに余裕があるのでしょうね。
今回は最後までありがとうございました。またお世話になることもあると思いますのでその時は宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23624725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Slim SV11 SLM
当方小柄めの女性であり、また、犬の短毛が布団やソファー、カーペットに刺さって取れないのでダイレクトモーターヘッドのv7slimを検討しています。
布団の毛を摂るために別途ミニモーターヘッドも購入したいのですが、v7v8用のミニモーターヘッドは売っていてもv7slimに対応しているかがわかりません。v7の取り付け口とv7slimの取り付け口は形状が同じでしょうか?
v7slimにミニモーターヘッドは付けられるでしょうか?
書込番号:23617119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまこtamakoさん
こんにちは。
アマゾンの並行輸入品のモーターヘッドのレビューや質問の回答ではV7Slimに使用可能と言う書き込みは複数ありますね。
書込番号:23617915
0点

なるほど!そちらの口コミもよく見てみます。
ありがとうございます!
書込番号:23617927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまこtamakoさん
こんにちは。
V7 Slimは、V7とアタッチメントの物理形状や電気的な仕様に差がありませんので、V7のアタッチメントは問題なく取り付きますよ。
ミニモーターヘッドには、灰色の軸に赤の植毛が疎に植えてあるものと、青色の軸に赤の植毛が密に植えてあるものの二種類あります。
アマゾンなどでは商品説明を見てもどっちかわからない場合が多いですが、後者の青軸の方が新しいバージョンでごみ捕集力の高いので、そちらを選ばれた方が良いです。
下記スレの最後のあたり、ご参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266075/SortID=23489165/#tab
書込番号:23621523
1点

>プローヴァさん
こんにちは。
初めて知りました、知らずに適当に買ってしまうところでしたので助かりました。
リンク先にありました画像で大変よくわかりました!
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23621591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





