掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2020/06/10 07:17(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL108FDSHW

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

CL107FDSHWと比較して何が違うのでしょうか?

書込番号:23459079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/10 07:58(1年以上前)

>Leofotoさん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000913436_K0001083484&pd_ctg=V052
・発売時期が違う
・集塵方式が紙パックとカプセル式で違う。
これくらいにしか見えませんよね。
パワーは誤差でしょう。

書込番号:23459136

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2020/06/10 12:26(1年以上前)

>kockysさん
回答、ありがとうございます。

紙パックとカプセル式
どちらを選択しますか?

書込番号:23459571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/06/10 13:03(1年以上前)

>Leofotoさん
こんにちは。
紙パック式はパウダー状のダストまで紙パックで濾すので、別途フィルター等の掃除をしなくて良い点はメリットです。
でも、キャニスター型と比べて紙パックがとても小さいため、すぐゴミでいっぱいになりますし、ゴミがたまると目に見えて吸引力が低下します。本機は電動ブラシもついてませんし、非力なコードレスで吸引力が低下すると全然吸わなくなります。紙パックをまとめ買いしておいて頻繁に交換する使い方になります。

カプセル式はそのまま本体にごみがたまるので、ゴミ捨ての際はほこりが舞うし不潔です。また、パウダー状のダストは別途フィルターで濾すので、フィルターがすぐ詰まりますし、詰まると吸引力が目に見えて低下する、ということで、頻繁なフィルター掃除が必須です。それこそこぼしてしまった小麦粉なんて吸い込むと一発でフィルターは詰まります。フィルター掃除はほこりが舞うし不潔です。

ということでどちらもかなりイマイチで値段なりの商品ですが、上記特徴を考えて許容できる方を選ぶしかないですね。

書込番号:23459637

Goodアンサーナイスクチコミ!16


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/10 13:50(1年以上前)

>Leofotoさん
私は本機種では無いですが、カプセル式です。紙パックを買うのが面倒です。
但し、捨てる時に飛び散るのですよね。

書込番号:23459719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2020/06/10 18:12(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しい回答、ありがとうございます。
メリット、デメリットがあり参考になりました。

>kockysさん
回答、ありがとうございます。
参考になりました。

オプションにサイクロンアタッチメントがあります。
マキタ サイクロンアタッチメントを取り付けると紙パック、カプセル式は汚れにくくなるのでしょうか?

書込番号:23460124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/06/10 18:26(1年以上前)

>Leofotoさん
サイクロンアタッチメントは、一段サイクロンなので、大きめのゴミが回って見える程度のもので細かいダストは遠心分離できません。
でも実質的にダストビン容量が増えた様なもので、紙パックに大きめのゴミが入らないため、汚れにくくなりますね。
ただ、吸引力の一部が遠心分離に使われてしまうため、吸引力は少し落ちます。

書込番号:23460147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2020/06/10 21:30(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しい回答、ありがとうございます。

書込番号:23460592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラシの手入れについて

2020/06/09 20:18(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G

クチコミ投稿数:3件

猫を飼う事になって、手軽に掃除をしたくて、お店に行ったらこの機種を勧められました。
便利なツールや自走機能など、とても使いやすそうなのですが、こちらのブラシは猫の毛など結構絡まりますか?
フィルターの掃除なども頻繁にしないといけないようなら、紙パック式の方がいいのか…と迷走してます。
利用されている方、実際の使用された感想など教えれいただければとおもいます。

書込番号:23458291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/09 23:03(1年以上前)

この機種の系列の物を使っています。
猫の品種と毛の長さ、飼う部屋の床材も関係します。
猫を飼われるなら毛の長い絨毯は避けた方がいいでしょう。
掃除機の種類によっては、猫砂や乾燥した米はブラシによって弾いて吸わないのもあります。
この点日立製は大丈夫でしょう。
ゴミ捨てはそんなに面倒ではありません。
取説 ゴミ捨て 19ページ
お手入れ 25ページ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bh900g_a.pdf
ゴミケースの掃除は洗えて衛生的です。
たまにスポンジフイルターと蛇腹のブリーツフイルターを洗う必要があります。
自分もそうですが、ゴミケースが空でも、フイルターの目詰まりランプが点きやすいです。
場合によっては2つのフイルターを掃除しても点くことがあります。
若干、目詰まりセンサーが敏感です。
キチンと手入れをしていれば、ランプが点いても問題ありません。
ただフイルターの掃除をしていないと、センサーが働いてモーターが止まります。
ランプは点きやすいので、不良品と思う必要がありません。
自分はこんなもんだと思い使っています。
フイルターに比べブラシの掃除は楽ですよ。
もしブラシに毛が巻き付いたら、ハサミで切ればいいだけです。
ブラシとローラーを外すのとはめるのも簡単です。
取説 28ページにヘッドの手入れが載っています。
ヘッドの可動域も広く使いやすい製品だと思います。

書込番号:23458689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/06/10 09:20(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきさん
猫の毛も人毛も本機のようなオーソドックスなタイプの掃除機のヘッドのブラシには必ず絡まります。定期的に絡まった毛をハサミで切って除去する必要があります。それ自体はさほど面倒ではありませんが不潔感はあります。前のスレで書きましたように、ダイソンのソフトローラーヘッドのような密に植毛してあるタイプのローラーには毛は絡みません。ぜひお店で実物を確認してみてください。

コードレスの紙パック式は論外ですよ。紙パックはごみがたまるにつれて吸引力が目に見えて低下しますので、非力なコードレスとは相性最悪です。コードレス用の紙パックは容量がとても小さいので頻繁に紙パックを交換しないと吸引力が維持できませんし、ACコード付きのキャニスター用の汎用紙パックに比べて高価です。紙パックでいくならACコード付きのキャニスターしかありえないかと。

個人的には下記の様な評価です。

メンテナンスのお手軽さを考えると、
ダイソン真正サイクロン型コードレス ≧ 紙パック式 >> 国内メーカーなんちゃってサイクロン(本機)

吸引力の維持を考えると
ダイソン真正サイクロン型コードレス >> 紙パック式 = 国内メーカーなんちゃってサイクロン(本機)

毛の絡まりは、
ダイソンソフトローラーヘッド >> 従来タイプブラシヘッド

ダイソンのよさは実際に使ってみて初めて分かります。
輸入品に偏見を持っていて、実機を店頭でちょこっとしか触ったことのない人の意見なんて全然参考になりません。

書込番号:23459262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:15件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Gのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Gの満足度5

2020/06/11 18:39(1年以上前)

うちは猫を飼ってはいませんが、髪の毛がフィルターまで到達しているのでこれを付属のブラシで取り除くことが多いです。フィルターは頻繁に掃除する必要があります。

少しは髪の毛がヘッドのローラーに絡まりますのでハサミの先で切りますが、ギッチリと絡まるようなことには遭遇していませんし、そもそも髪の毛の多くがフィルターまで到達しているので苦では無いです。

もしヘッドの掃除をするとなればツマミを指で起こせばローラーを外せます。硬貨でひねって回す必要もなく簡単です。

書込番号:23462260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2020/06/13 22:00(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
日立のコードレスはメンテナンスもしやすそうですね。
なるほど、ハサミで切って吸い込んだら良いのですね。
ツールも充実してますし、扱いやすそうなので心が決まりました!
ありがとうございます

書込番号:23466908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM

クチコミ投稿数:40件

できるだけ軽い機種でメンテナンス性(ダストカップやフィルター部分の掃除)に優れた機種が希望です。

本機種はメンテナンス性の点で良さそうですが、店頭で触った感じだと重量感があるのと、取り回しがあまり良くないように感じました。

その他候補は、日立ラクかるスティックPV-BFL1(軽さが○)、シャープRACTIVE Air EC-VR3SX(軽さが○)、東芝トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1600(フィルターレスが良さそう?)、三菱電機iNSTICK ZUBAQ HC-JD1J(デザインやスタンドがかなり○)辺りです。

その他候補も店頭で触った感触では、やはり分かりやすい軽さが売りの日立とシャープに惹かれましたが、メンテナンス性はあまり理解できていません。

簡単であればダストカップからゴミを捨てるくらいは問題ないと考えていますが、フィルターまで頻繁に掃除しないといけないのか?という点が特に気になっています。

我が家はほぼフローリングですが、一部屋だけカーペットの部屋もあります。

5年位は使えればと思いますが、この機種で問題ないか、その他お勧めがあれば教えてください。

書込番号:23457363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/09 10:57(1年以上前)

>ルーデレさん
こんにちは

お店で体感されて一番フィットしたものが

良いと思いますよ。

書込番号:23457380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/09 11:29(1年以上前)

>ルーデレさん
こんにちは。
無印V8、V8 Slimのユーザーです。

V8 Slimはダイソンのコードレスの中でもかなり軽量な機種なので、これで重さを感じるならダイソンは無いかなと思います。ついでにパナソニックなどの上位機種も同じような重量ですので候補から外れますね。

候補の中では東芝のVC-CL1600はダイソンと同じ二段サイクロンの真正フィルターレスサイクロン掃除機になりますが、それ以外はフィルター付きの「なんちゃってサイクロン式(ごみが回転して見えるだけでパウダー状のダストを遠心分離できない)」になりますので、頻繁なフィルター掃除、掃除しないと吸引力低下、ランプがついて始動不可等になりえます。ダイソンもフィルターはついてますが、パウダーダストまで遠心分離して直接ダストビンに落としますので、フィルターは殆ど汚れずせいぜい1〜2か月に一度程度水洗いするだけでOKです。

ヘッド回りはダイソンのソフトローラーヘッドが断然よくできていると思います。中くらいのごみもヘッドが弾かず、一度ヘッドで床の上をなぞるだけでほとんどのごみは一発でとれます。髪の毛なども絡まないのでメンテが非常に楽です。
メンテと言えば、ごみ捨ての際にダストビン中央のメッシュフィルターに髪の毛などが絡まって面倒なのですがダイソンはごみ捨てレバーに連動してゴムのスキージーがおりてきますので、ここもオートクリーニングされます。いろいろとよく考えられていますよ。
あとはまあ国内メーカー製が軽量な理由としてダストビン容量が小さいことなども理由となりますので、そのあたりも比較されればと思いますね。

店頭では利幅の大きい国内メーカー製を進める傾向にあります。アップルなどと同じでダイソンは利幅が少なくもうけが小さいのです。よい店員に出会えれば、お店の方針はあるけど個人的にはこれがおすすめ、みたいな話も聞けたりします。店員選びは重要ですね。私はそういう店員に出会え、日立とダイソンを悩んでダイソンにしましたが全く後悔ありません。よくできていると思います。なので、実家用にも最近V8 Slimを買いました。うちの無印V8より断然軽くて取り回しが良く進化を感じました。

書込番号:23457423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/09 13:27(1年以上前)

軽さやゴミ捨てで選ぶなら、マキタでしょう。

書込番号:23457623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/10 08:48(1年以上前)

またウソを書いている。。。。

大手量販店のバイヤーに聞いたら ウソだよって笑っていました。
基本量販店のアルバイトでも端末でしらべられるんで。。。。。。。

ほんとむかしから、値引き交渉をやんわり断る(ウソ)理由の 一つでしかありません。

>店頭では利幅の大きい国内メーカー製を進める傾向にあります。アップルなどと同じでダイソンは利幅が少なくもうけが小さいのです。よい店員に出会えれば、お店の方針はあるけど個人的にはこれがおすすめ、みたいな話も聞けたりします。店員選びは重要ですね。私はそういう店員に出会え、日立とダイソンを悩んでダイソンにしましたが全く後悔ありません。よくできていると思います。なので、実家用にも最近V8 Slimを買いました。うちの無印V8より断然軽くて取り回しが良く進化を感じました。

書込番号:23459210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/10 08:52(1年以上前)

makitaの掃除機は 値段相応でしかないです。

一番ダメなのは ノズルが決定的にダメです。

それにリチウムイオンのバッテリーと充電器は、他の電動工具と使いまわしできますが、新規に購入すると結構たかい。

マキタのリチウムイオンバッテリーの純正品は充電回数を管理していますので、(エラーが出て)充電できなくなったら交換です。

書込番号:23459218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/10 10:24(1年以上前)

サイクロン分離、凝集装置は100年以上まえの特 許なんだけど。。。。。。

サイクロンを小型にして数を多くして、2段にすると なにが変わるか、、、、、

サイクロン容器内部にゴミがつく表面積が増えるんです。


数年でサイクロン内部壁に しっかり付着してしかも掃除できない機種もありますが、それが(ダストカップに入らずとも機器から排出されない限り)分離といえば言えないことはないです。

掃除機の手入れが必要な点は どの(サイクロン式を採用した)メーカーも克服できていません。

そもそも紙パック代が惜しいから、ニーズに応えた商品のハズが商品寿 命のあいだに買う紙パックの総額の数倍の価格差があるのが欠点です。

そろそろ水フィルター式の掃除機に もどりますか?

書込番号:23459344

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入年と製造年が違う

2020/06/09 05:35(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ふとんクリーナー PV-FC100

クチコミ投稿数:3件

先日大手量販店ビッ○でこちらを購入しました。箱を開封する際、ダンボールのベロ部分が柔らかく、ガチッとロックされていない感じ。一度誰かあけたのかな?と。商品をくるんでいる透明の袋も少しシワっぽく、取り出すと手垢があり、製造年は2019年でした。その流れだったので余計にこの2019年に反応してしまいましたが、家電では購入した年と製造年が違うことはよくある事でしょうか??2020年に購入したのに2019年という表記を見て不安になりました。長期保証に入ったのですが、そのあたり含め何か不都合がでてこないのか、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23457031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/09 05:40(1年以上前)

>ミントドーナツさん
良くありますよ。回転が悪ければそういう状況になります。

書込番号:23457037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/09 05:52(1年以上前)

>ミントドーナツさん
こんにちは

価格はどうだったのでしょうか。
安かった場合、理由の一つとして、あり得ることですね。

2015年発売のものなので、こちらも理由の一つになりそうです。

書込番号:23457047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/09 06:05(1年以上前)

>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
お二人様、早速ご返信くださりありがとうございます。そうですか。。よくある事なのですね。ありがとうございます。
特にセールとかではなく普通に購入致しましたが、今オンラインに出ている価格と同じで17000円ほどでした!

書込番号:23457056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/06/09 07:23(1年以上前)

>ミントドーナツさん
こんにちは。
最近はこの手の、箱入り新品でもシール等での封止がされてなく開け閉め放題のパッケージが多いですね。
中身本体に埃などついてるとつい疑いモードに入りがちです。
ただ、手垢というのは普通はないですよ。
ビックで購入とのことなので使い始めてやはり不安を感じるようなら、店舗に申し出た方がいいですよ。概ね1ヶ月以内なら新品交換してくれますので。交換品も同様の状況ならこの程度の商品と納得もできると思います。

書込番号:23457111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/09 13:30(1年以上前)

この場合、いちばん重要なのは本体のシリアル番号と保証書記載のシリアル番号です。
箱でアフターを受けるわけではありませんから。

書込番号:23457630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/11 07:09(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信くださりありがとうございます!
開け閉め自在で確かにそうでした!他にもあるのですね。。こういう時なので余計に気持ち悪く、除菌シートで拭きました。ご丁寧にアドバイスをしてくださりありがとうございます!
>MiEVさん
ご返信くださりありがとうございます!

書込番号:23461206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TC−E123との違い

2020/06/04 16:58(1年以上前)


掃除機 > ツインバード > TC-EA35W

クチコミ投稿数:36件

TC−E123とスペックを見ると同じだと思います。

TC−E123の方が古いと思いますが価格が高いです。

両行、使われた方、いますか?

違いが分かる方、教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:23447307

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/04 20:54(1年以上前)

>スパイダーDさん
こんにちは。

各説明書です。
TC−E123
http://data.twinbird.jp/file/manual_pdf/tce123_m.pdf
TC-EA35W
http://data.twinbird.jp/file/manual_pdf/tcea35_m.pdf
目を皿のようにして比べれば違うところがあるかも知れませんが、一見同じです。
詳細はサポートに電話すればもれなく正確に教えてくれます。
TC−E123のほうが高いのは、おそらく在庫処分で安売り店がなくなり、価格が高めの店舗しか在庫が残っていないからでしょう。

書込番号:23447765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/06/04 23:11(1年以上前)

>ぼーーんさん

回答ありがとうございました。

一見同じで色が違うだけですね。

サポートに電話したらスペックは、同じと言われました。


ですが納得がいきませんでした。
どうして同じ商品を型番を変えて販売しているのでしょうか?
色だけ変えて販売しているのか?
今まで、そのような商品を見たことがありません。

TC−E123ですが現在、ネットだとアマゾンしか売っていません。

動画で音をアップしている人がいたのですが
大差ないような気がしますがTC−E123の方が少し静かにも思えます。

初めてスティック、ハンディタイプを購入しようとしているのですが
詳しい方(購入して試された方など)に参考意見を聞きたかったのですが・・・・・


書込番号:23448073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/04 23:33(1年以上前)

両方使い比べた人ってのもなかなかレアだと思うので、その人が現れてアドバイスが頂けるることを祈りつつ…
同じ様な品の品番を変えて販売するというのは、掃除機以外、家電製品全般において割とよくあります。
その中でありがちな例として、

1・販売ルートが違う商品
例・空気清浄機でいうと、ダイキンが頭文字をA(ぴちょんくんのお店)、M(量販店用)、T(通販用)で分けています(した?)
パナとか他社でも同様の事例が見られます。

2・値下げ対策用
日本の家電業界の大人の事情なのか、定期的にモデルチェンジをしなければならない空気感なのか、
たいして改良されていなくとも新製品として品番変更をして発売します。
中には、全く同じ用品なのに品番だけ違う新製品もあります。
ただ、内部的に部品の調達先を変えたり、不具合の対策品にしたりしていて、表向きのスペックは同じという場合もあるでしょう。

こういった感じで同じ商品の品番違いの新製品が珍しいという事もないですかね。

書込番号:23448116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/06/05 17:36(1年以上前)

>ぼーーんさん
回答ありがとうございました。

エアコンなどは、そう思ったことは、ありました。

誰か両方、使われて感想を聞けたら嬉しいのすが・・・・・

値段も安いので、そんなに迷わなくてもいいのかもしれませんが
評価でEA35、けっこう故障の記載があります。

気にしすぎでしょうか

書込番号:23449382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイソンと日立で悩んでます

2020/06/04 12:12(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM

コードレスタイプの掃除機の購入で悩んでいます。
吸引力に惹かれてダイソンの購入を念頭に家電量販店に行ったのですが、そちらのスタッフに日立のPV-BH900Gを勧められました。
始めは売るためのセールストークかと思い、検討すると持ち帰りましたが、別の家電量販店の店長にも知り合いを通じて聞いてもらったら今は日立がすごく性能が良いと言われて益々迷っています。
口コミを見ると吸引力はダイソンの方が良いようですが実際はどうでしょうか。
国産の方が日本の住宅事情に合わせて色々便利な機能もついているような気もしますが、ダイソンV8slimも日本人に合わせて作られているようなので使い勝手も良さそうですよね。
あと、ダイソンは壊れやすいというのもちらほら聞きます。
10年くらい前のキャニスタータイプがありますが、あまり使い勝手が良くないのでほぼメインで使って行きたいと思っています。
フローリングがメインの住宅です。
決め手のアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:23446848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/04 12:17(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん
こんにちは

お店で使用してみて、フィットしていれば、ダイソンですね。

壊れやすい情報は、それだけ売れているということで、

比率としては悪いわけではないようです。

ただ、アフターに多少の不安もありますので、保証はきっちりつけておきたいですね。

書込番号:23446856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/04 12:42(1年以上前)

ランニングコスト(電池交換)を考えたらダイソンです。
日本の景気に貢献したければ日立です。
日本メーカーに拘りたかったら、紙パック式を推奨します。
失敗したくなかったら、ダイソンです。
コップや食器をよく割るなら、紙パック式です。
ダイソンは、世界的に売れていますので、サードパーティーから、色々なものが発売されています。

書込番号:23446895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/06/04 13:24(1年以上前)

日立に1票

決め手は「好きなだけ」です。
もっと言うと紙パック式の方が好きです。

書込番号:23446989

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/04 14:09(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001183842_J0000030652&pd_ctg=2130&lid=shop%5Fpricemenu%5Franking%5Fprdcompare%5F2130

こう比較して惹かれる部分ありますか?

私はダイソンで問題なく使えてますが、日立のダストケース丸洗いが気になりました。

書込番号:23447041

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/04 14:09(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん
こんにちは。
アップルやダイソンなど外資系ブランドは仕切り値(量販店に下す価格)が高いので、1台売ってもあまり儲かりません。一説によると、国内メーカー品ならざっと定価(初値くらい)の3割近くは儲かるけど、アップルやダイソンは数%程度とのことです。
なので本当は売りたくないし置きたくもないけど、指名買いのお客さんもいるしシェアもそこそこ高いので無視できない存在というわけですね。

こういう基本的な差がありますので、量販店はどれを買うか迷っているようなお客さんには利幅の大きい国内メーカーを十中八九進めてきます。そういうのにひっかからず、自分の意志で決めることが肝要ですね。

私はダイソンV8 absouluteユーザーで、最近実家向けにV8 Slim Fluffy+を買いました。ダイソンを買ってみて良さにほれ込んだ口です。V8 Slim Fluffy+の良さならなんぼでも語れます(笑)。

V8 Slim Fluffy+の同社製品内での一番の良さは日本専用設計なのでパイプが短くヘッドが軽く、使っている時の重さが従来のダイソンコードレスより500g近く軽い点です。うちの無印V8と実家のV8 Slimでこんなに違うのかと驚きました。いままでもダイソンはコードレスでは一番売れているメーカーでしたが、国内メーカーより重量級なのが唯一お勧めしにくい点でした。これが軽くなってV8 Slimは無敵に感じますね。

ダイソンが日立より優れていると思う点は以下のとおりです。

・真正サイクロンであること

日立のは国内メーカーに多いフィルター付き「なんちゃって」サイクロン式です。ダイソンは細かいパウダー状のダストを遠心分離するために2段サイクロンの複雑な構造になっていますが、日立は1段サイクロンだけなので、パウダーダストはフィルターで捕捉します。なのでパウダーダストが多い床を掃除するとフィルターが毎回とても汚れます。ごみ捨てのたびにフィルターを掃除する必要がありますが、細かいほこりが舞ったり手につくのでとっても不潔です。フィルター掃除をさぼると吸引力がぐんと低下し、ランプがついて起動できなくなります。
ダイソンにもフィルターはつきますが、基本サイクロン分離でパウダーダストもダストビンに落ちますので、フィルターは殆ど汚れません。ユーザー実感的には1〜2か月に一度水洗いする程度でOKです。

・ごみ捨てがラクチン

また、ごみ捨てもダイソンは楽ちんです。サイクロン式は中央のメッシュフィルターに髪の毛などが張り付きがちですが、これもダイソンの場合、ごみ捨て時にゴムのスキージーが下りてきてオートクリーニングされます。ごみ捨ての際にレバーをガシガシ数回やるとほとんど落ちますね。

・ソフトローラーヘッドの秀逸さ

ダイソンのソフトローラーヘッドは大変優秀で特にフローリングでは無敵です。細かい毛が密に植えてあるので、フローリング間の目地のごみもCM通りきっちり吸いますので、掃除したあと裸足で歩くと、すっきり感が段違いです。ヘッドが自走式ではないのでやや動かしが重いかわりにごみはきちんと捕捉します。密閉度が高いのでヘッドを何度も往復させなくてもほぼ一発で期待通りごみがとれるのでホント快適ですよ。

またこのヘッドは国内メーカーのブラシヘッドと違って髪の毛が絡まりません。なので、絡まった髪の毛をはさみで切って捨てるような必要もないです。

故障に関してはある意味運ですし、ここでもダイソンも日立も故障報告はありますが、これも掃除機自体のシェアに比例する感じですかね。
昔ソニーのウォークマンがとにかくよく壊れるという話がありましたが、調査するとウォークマンのシェアが当時6割で残り4割を他社でわけあっていたので、ブランド的にソニーの故障が件数は多くて当然という結論になっていました。そんなものかと。

ということでユーザーとしては圧倒的にダイソンがおすすめです。私も買うときに当時の日立のこの機種の先祖とどっちにするか悩みましたが、店としては積極的に売りたくはないけど正直個人的にはダイソンがお勧めです、と言ってくれたケーズの店員のおかげでダイソンにして本当によかったと思っています。

書込番号:23447042

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/04 14:15(1年以上前)

「掃除機はどこがいいのですか」って、聞いても意味がありません。
使う人の住宅事情によって違います。
ワンフロアか、部屋数があるのか、階段があるのか。
部屋数や階段があれば、コードの抜き差しが頻繁で嫌になります。
床材がフローリングのみか、絨毯がある場合毛長か、ペットがいるか、髪の長い人がいるか。
机なのに下を拭くか、ベットの下にヘッドの先をもぐらせるか。
掃除機は人にいいか悪いかと、単純に聞けるものではありません。
掃除機のカタログの重さもあまり参考になりません。
とくにコードレスは前後に全部を動かします。
コードレスはバランスによっては、動かしていると疲れるものもあります。
持ち手部分も重要です。
持ち手の部分が狭いと、低く狭いとこに差し込む時、手が窮屈です。
キャニスターなら、毎回本体を動かすわけではなく、ヘッドとパイプの重さだけです。
移動する時と階段の時は重さは感じるでしょう。
ヘンドの可動域も各社各様です。
使用時間も問題です。
強運転だけの使い方だと、8分前後です。
SHARPは電池が2個付いてくるので、お得です。
ゴミ捨てもやりやすいのか、ゴミケースやフイルターが洗えるのか。
フイルターの清掃はメーカーの言うより早く目詰まりします。
やはり、一度実物を触られたほうがいいです。

書込番号:23447049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 16:19(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>ガラスの目さん
>テキトーが一番さん
>kockysさん
>MiEVさん
アドバイスありがとうございます。
総合的に見てやはりダイソンに軍配が上がりそうですね。
ダイソンにしようと思います。

書込番号:23447239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 16:21(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
やはりダイソンが良さそうですね。
実はV10とも悩んでます。
店舗で実際に見たら想像以上に大きかったのですが、付属のツールと、吸引力にひかれてます。
でも使い勝手はV8の方がいいでしょか

書込番号:23447242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/04 18:44(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん
V10もV11も全然悪くはないのですが、V8 Slimに比べると重いんですよ。差は500g以上ですから大きいです。
是非店頭で実物を手に取って重さの差をご確認下さい。V8 Slimばかり売れている理由がよくわかるのではないかと思います。

V10/11には最弱モードが付いていてパワーが三段切り替えになってますが、最弱モードはほんと弱いので、電池持ち時間のカタログスペックのためのモードという感じで、無くても全然困りません。とにかく重さと長さ、この差を店頭で確認してくださいね。

書込番号:23447499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 18:48(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね。
V8でも吸引力は充分なのでしょうか。

書込番号:23447508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/04 18:57(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん
こんにちは

ダイソン一点張りならいいです




吸引力より大事なもの  忘れてませんか?

書込番号:23447521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 19:31(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
吸引力より大事なもの…
使い勝手?軽さ?でしょうか?

書込番号:23447585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/04 19:37(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん
こんにちは

健康第一

掃除機での掃除は長年続くと重労働です。

フィットが大事ですねえ。

掃除って。。大変。。。。

書込番号:23447594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 19:46(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
確かにそうですね…
毎日の事ですから自分に合ったものを選ばないといけないですね。
一度お店に出向いてダイソンのV8は確認済みでV10はちょっと重く感じたのでやはり軽い方がいいですよね。

書込番号:23447608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/04 19:52(1年以上前)

ダイソンの欠点はスイッチが重いことです。
男性でも辛いのに、女性は心配です。イギリス人は、力持ちみたいです。

>期待外れ?ダイソンコードレス掃除機のマイナス口コミからデメリットを徹底分析!対策を検証しました
https://www.rentio.jp/matome/2019/06/dyson-reiew-demerit/

でも、日本のメーカーは、紙パック式しか推奨できません。

書込番号:23447621

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/04 19:58(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん
こんにちは

余計なお世話でしたね、申し訳ありません。

でも 体にフィットするものが

一番いいでしょうねえ。

お店での判断を期待しております。

書込番号:23447629

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/04 23:27(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん
V8 Slimでも吸引力は十分ですよ。
トリガースイッチも、壁から外すときちょっと触れただけで動き出すほど軽いです。トリガー引くから指が痛くなるなど子供でもありえないです。
国内メーカーでV8 Slimより重さが軽いものもありますが、日立と同じく上記なんちゃってサイクロンのダメさ、排気の汚さ、ゴミ捨てや掃除の面倒さなどデメリット満載です。

掃除機としての実用性で国内メーカーはダイソンには大きく水を開けられています。ダイソンは特許会社と言われる程の特許戦略に強い会社なので、国内メーカーは基本的なところで真似できない部分が多いと思われます。

ともかく実際に店頭で触った実感が大切かと思います。

書込番号:23448100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/05 14:42(1年以上前)

見えはり家電が好きかどうかでしょうね。。。

女性にはダイソンは重いし、持ち手部分は太くてかたい。

ダイソン一択で 激押しする男性は見栄っ張りで掃除なんて普段しないから、わからないんですよ。。。。

紙パックを使わないメリットが何もないんだから、、、、 吸引力よりノズル、メンテナンスのしやすさ。

目新しい機能より枯れてトラブルのない機能。  

ゴミ捨て場に捨てられているのは たいがいダイソンかダイソンのcopy品です。

書込番号:23449101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/05 14:44(1年以上前)

常連さんグッドアンサー欲しさに書いたウソなんで、信じないほうがいいですよ。。。

はじめから最後まで間違いだらけで、なにが目的なんだか。。。。。



>こんにちは。
アップルやダイソンなど外資系ブランドは仕切り値(量販店に下す価格)が高いので、1台売ってもあまり儲かりません。一説によると、国内メーカー品ならざっと定価(初値くらい)の3割近くは儲かるけど、アップルやダイソンは数%程度とのことです。
なので本当は売りたくないし置きたくもないけど、指名買いのお客さんもいるしシェアもそこそこ高いので無視できない存在というわけですね。

こういう基本的な差がありますので、量販店はどれを買うか迷っているようなお客さんには利幅の大きい国内メーカーを十中八九進めてきます。そういうのにひっかからず、自分の意志で決めることが肝要ですね。

書込番号:23449103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/05 15:26(1年以上前)

>スットコすざん7さん
訂正もないのに

指摘しっぱなしは よくないですね。

書込番号:23449167

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/05 16:48(1年以上前)

子分さんですか?  

いや正しいと言うなら ソースがないと無理な内容ですが。。。。


量販店で(ダイソンの)売り場を作っているのは誰でしょうか? 費用は誰が負担しているのでしょうか?

書込番号:23449309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/05 16:58(1年以上前)

>スットコすざん7さん
別にどちらの肩を持つつもりもないですが、

根拠が見えません。


あちこちで批判をばらまいているようですが、

エアコンどまりで しておたほうが いいのではないですか?

だいたい子分という語源を出しているところから、信憑性は

0ですね。

書込番号:23449325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/05 16:59(1年以上前)

紙パックでいいよ、、、、

紙パックを使わないことによるメリットが 紙パック代しかないのに、デメリットはサイクロン分離機機の掃除が大変。
しかも掃除できない部分もある。

そもそも重要なのは吸引力ではなくノズル、ダイソンがダイソンのCMで吸引力だけではダメとノズルの性能も広告しています。

ダイソンはコンペの景品で 掃除機と羽のない掃除をもらいました、掃除機はダイソンボールとあと数台、充電タイプもいただきましたが、一台も現役で使用していません。

こんなの 見栄はりのお年寄りしか買いません。

書込番号:23449328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/06/06 09:43(1年以上前)

スレ主さんへの回答としてはMiEVさんに完全同意します。
重さ、もちやすさ、ツールの使いやすさ、使い勝手などは実物触らないとわからないので…。
案外、候補外の良い機種が見つかるかもしれませんよ。
コロナで実店舗に行くのは抵抗あるかもしれませんが…。

なお、儲け云々については関係者でもないので判断できませんが、日立の機種への「断定的な」批判はウソです。
自分は日立のBFH900(スレ主さんが候補にしてる機種の前の機種?)を所有・愛用していますが、フィルターが毎回洗う必要があるほど汚れるなんてことはないです。
それこそ1、2ヶ月に一度水洗いでもまったく問題ありません。
ごみ捨てもパイプを外してボタン押すと飛び出してくるので非常に楽です。一度ごみ捨てラインを大幅に超えてしまったときはちょっと大変でしたが超える前に捨てれば問題ありません。
「なんちゃってサイクロン」なんて言葉使われて非難されてますが、そのおかげで構造がシンプルで丸洗いできるのでこれはこれで割り切ってると思います。
長い髪の毛が真ん中の筒に絡みがちですが、筒が簡単に外れるので取るのも楽です。
あくまで自分の使用環境(2LDKで二人暮らし)での話なので当然使う場所によって変わるでしょうし、ダイソンがどうなるかはわかりません。
BH900gは所有していませんが、まさかこの機種から急激に悪化してることはないと思います。
そもそもそんな出来だったらクチコミもレビューもボロボロになるのではないでしょうか。

自分が使ってる機種について、所有してもいないのに思い込みでのディスりが毎回毎回目について腹が立ちつつ議論するのもアレなのでスルーしてましたが、いい加減にしてほしいです。

書込番号:23450624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2020/06/06 10:36(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん

解決済になってるので蛇足かもしれませんが、せっかくなら日立の使用感を書いたほうがスレ主さんのためになりますね。
失礼しました。
厳密には候補機種とは違いますが、見た感じあまり違いはなさそうなので参考にしてください。

気にされてる吸引力ですが、不満はありません。
普段は標準運転、ハンディで付属ノズルを使うときに強にするくらいです。
この機種を買うまでは日立のコード式紙パック(吸うけどうるさい)を使っていましたが、今では全然使わなくなりました。1年以上使っていません…。

付属品は2WAYすきまノズルとミニパワーヘッドが便利です。手元のボタンで着脱できるのが地味に便利です。ミニパワーヘッドで布団やソファを掃除すると白い粉がいっぱい吸えて引きますが楽しいです。
付属品を使うときは本体のLEDが良い感じです。
あと、使ってるときに排気の向きをシャコシャコ切り替えるのも楽しいです。
スマートホースは組み直すのがめんどくさくてあんまり使っていません。
充電台があるのは良いのですが付属品の置き場所が無いのが不親切ですね。100均のカゴをそばに置いてそこに入れています。

ごみ捨ては自分が所有している機種でも楽ですが、候補にされているBH900Gは手元のトリガーで捨てられるようになってるのが地味に便利そうです。

電池は着脱できますが特に交換などはしていません。
なんか最初の頃はオマケで交換用バッテリーが貰えたとか…残念。

細かい配慮、便利機能が色々ある機種なので、そういった点も是非触って試して欲しいです。

書込番号:23450748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/06 20:32(1年以上前)

日立の擁護に必死な方がいらっしゃるようですが、新規の捨てハンの方の投稿は信憑性が薄い傾向があるから注意が必要です。

その方が完全同意されてると言われているMiEVさんの投稿が下記にあります。氏は日立のユーザーで、投稿数も多いので信憑性については捨てハンの方とは比較にならないと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028309/SortID=23140192/

ご参考まで。

書込番号:23451847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/08 14:17(1年以上前)

新規の捨てハンは きっと常連さんのダブハンだろうけど、、、、キレイさっぱり削除されているね。。。。

ちなみに PV-BHL1000J1を 仕事場で使っています。

私が掃除するわけじゃないので、見栄張る必要もなし、なんにも悩まずにジャパネットで買ったそうですが。。。。。

人生短いんだから、趣味でもなければ 不要な時間。

悩む前に 一番売れている機種にすればいい。女性は男性にアドバイスを求めないで、触って確かめる。 普段誰かがきちんと 掃除してくれているのに気が付かないで感謝もしないで、気が向いたときだけ掃除するような人は (見栄はりまで含めて)趣味なんだから、他人にススメないほうがいい。

書込番号:23455633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 20:49(1年以上前)

「日立の擁護に必死な方がいらっしゃるようですが」って言ってるけど、あなたもダイソン押しに必死みたいで偉そうに言えないよね。
日立の掃除機を使っていて満足していれば、擁護するコメントを書くのも悪いことじゃないだろう。
所詮、サイクロンなんて昔の火力発電所の煤煙処理に使ってた方式で集塵効率が低くて、今では電気集塵器にとって変わられた品物。
重力で分離する方式だから微細な埃はサイクロンでは分離できないよね。
電気集塵器で採集された灰も最終的には灰処理装置で処理するときには、不織布製のバグフィルタで最終分離するから、掃除機でも紙パックタイプが一番排気がきれいだし、掃除機で吸ったゴキブリなんかサイクロンでは、いつまでたっても死なないから処理が怖いよね。
紙パックなら蓋が付いてるので生きたままのゴキチャンもそのままポイできる。

書込番号:23456342

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/08 21:39(1年以上前)

>ロトマニアさん
>>重力で分離する方式だから微細な埃はサイクロンでは分離できないよね。

(笑)
いくら何でももう少し勉強された方がよろしいかと。かなり恥ずかしいですよ。

書込番号:23456509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/06/08 22:18(1年以上前)

これは酷い…
反論書きましたが書き込み送信前の注意書き読んでやめました。
信憑性については読んでくださった方々の判断に委ねます。
以前も書き込み少ない方の意見にイチャモンつけてましたので悪質だと思います。

>スットコすざん7さん
自分の書き込みは削除されていませんよ?

>ロトマニアさん
愛用してる掃除機を度々貶されて悲しくなり、とうとう我慢できず書き込みました。
流れ弾すみません。
重力じゃなくて遠心力ですね。

書込番号:23456625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/09 06:45(1年以上前)

遠心力だけでは (重力がないと)分離できても取り出しできませんね。。。

カタログ読んで勉強してだけだと、そこら辺が限界でしょうね。。。

また家庭用の掃除機は ダイソンも含めて排気は全てフィルターを通ります。

必死に擁護されていてかわいそうなんですが、そもそもの導入コストの差が50%、100%違う、そこが説明できてかぎり、見栄っ張りが買う お飾り掃除機だといわれても仕方ないでしょ。。。

書込番号:23457087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 14:49(1年以上前)

>プローヴァさん
「いくら何でももう少し勉強された方がよろしいかと。かなり恥ずかしいですよ。」って、あなたの言う遠心力だけで分離できるなら、重力のない宇宙でも分離できると言うことですよ。
重力がなければリンゴも落下しませんよね、勉強しなければいけないのはあなたですよ。
どんな細かい埃でも遠心力で分離できるのなら、空気清浄機にフィルター式と電気集塵方式しかないのはどうしてなんですかね。
ダイソンの空気清浄機もサイクロンじゃなく、フィルター式ですよね。
ダイソン好きなのは結構ですが、もう少し科学の勉強をしなければならないのはあなたのようですね。
他の方も言ってますが、ダイソンにも排気フィルターがあるのはミクロの埃がサイクロンだけでは除去できないからです。

書込番号:23457732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/09 15:02(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきーさん
こんにちは

機種決まりましたか?

書込番号:23457752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/09 16:59(1年以上前)

>ロトマニアさん
重力でも遠心力でも好きにされれば結構ですが、勉強されればと言ったのは

>>重力で分離する方式だから微細な埃はサイクロンでは分離できないよね。

と貴殿が断定していた部分についてですよ。話をすり替えないでもらいたいですねぇ。
貴殿の間違いは、重力で分離、という部分と微細なホコリは分離できない、としている二点です。

ダイソンのポイントは、サイクロンが二段構成になっていて、パウダーダストを遠心分離するための小サイクロン筒が上部についているところです。ここが「なんちゃってサイクロン」との大きな違いです。
なぜ小サイクロン筒だとパウダーダストが分離できるか、なぜ小サイクロン筒が複数ついているか、小さいダストまで分離するためにはどういう構造が求められるか、は基本原理がわかっていればわかる話ですが、貴殿には無理な注文かも知れませんね。

では。

書込番号:23457918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/06/09 20:08(1年以上前)

皆様こんばんは、スレ主です。
すみません、解決済にした後退会してしまい、IDが消滅してしまったので新たにIDを作り直しました。
少し経ってこのクチコミを見たら返信がとても増えててびっくりしました。
皆様色々なアドバイスありがとうございます。
かなり専門的な意見になってきたので私もついていけなくなってしまっています。
どちらも一長一短があるってことですね。
色々調べていて、日立の方が便利なツールもついているので今は一歩リードしてます。
でも、フィルターの掃除を考えると踏み切れない現状です。

書込番号:23458266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2020/06/09 21:13(1年以上前)

>ロトマニアさん
貴方はダイソンの掃除機使った事あるのですか?

私もプローヴァさんと同意見で、私が使っているV8は、フィルターまで粉埃すら上がってこないですよ
吸引力の持続には十分な性能です
https://youtu.be/Gj6Eg1n7anQ


書込番号:23458396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/10 21:41(1年以上前)

>mokochinさん
動画を見ましたが、シナモンパウダーの粒径は細かくても20μm程度だと思われます。
この程度の粒径ならダイソンにとって後方への流入などないものと思われます。
サイクロンは、気流が内壁に沿ってらせん状に降下し、下端に達すると反転して中心部を上昇し、上端より排出されるようになっています。
粒子は遠心力により内壁に接触して、重力により下端の捕集箱に集まる構造です。
当然、粒径が小さいほど重力加速度が小さくなるので上昇気流に乗って後方へ流れることになります。
ちなみに当方、ダイソンの掃除機はもっていませんが、某海外製サイクロン掃除機1台と国産サイクロン掃除機1台、紙パック式掃除機1台持っています。(サイクロンはカップの掃除が邪魔くさいので、ちょっとした掃除以外使っていませんね。)
参考までに、下記の「サイクロン掃除機の仕組みと長所短所」を見ていただければ幸いです。
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

書込番号:23460626

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2020/06/10 22:44(1年以上前)

>ロトマニアさん
人それぞれでしょうが、私にとってはシナモンパウダーぐらいの粉塵が分離出来れば、フィルター掃除をほとんどしなくても吸引力落ちなくて合格なんですよ

うちは戸建てで周りに畑もあり粉塵は多いほうかもしれません
サイクロン式は成果が見えるのが気に入り過去に日本メーカの掃除機を何種類か使いましたが、購入当時は快適でも半年ぐらいすると明らかに吸引力がなくなり、メンテナンス頻度が増えイライラしていたので、ダイソンを使ってからは信者ですよ。


スレ主検討機種の、同じ人が作成したメンテナンス動画を貼っておきます
V8 Slim
https://www.youtube.com/watch?v=nStJgdQY7no

PV-BH900G
https://www.youtube.com/watch?v=uTayo3El2J8&t=596s

書込番号:23460792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 09:16(1年以上前)

排出されてないと思っている微細な粉塵はサイクロン部、円錐部の内壁にこびり ついているだけです。

そもそも紙パック式なら、手入れも水洗いも必要ありません。

3万円価格差があれば 何年分の紙パック代になるか 考えるといいね。

書込番号:23461362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/11 09:53(1年以上前)

>mokochinさん
mokochinさんも私も実機のユーザーなので、一部の方々の「自説」には強い違和感を覚えますよね。

ダイソンの場合非常に細かいパウダー状のダストを遠心分離するために、小サイクロン筒を持つ二段構成をとっています。小サイクロン筒で流速をアップさせることでパウダーダストまで遠心分離するわけです。ただ小サイクロン筒は1個だと空気抵抗が大きいですから、複数並列配置することで遠心分離能力アップと空気抵抗低減をはかっています。これが自説な方々が理解できていないダイソンの特許の骨子です。

mokochinさんや私のようなユーザーの方々なら体験されているように、ダイソンの場合、パウダー状のダストがダストビンにおちてきていっぱいたまります。最初使うとこんな細かいダスト部屋のどこにあったの?、と思うほど驚きますよね。
ダストが小サイクロン筒にこびりつく(油分含むダスト等ではゼロではありませんが)から後ろに出ていかないのだ、だの、細かいダストはそもそもフィルター方向に流れていくんだ、だのといった非体験者の「脳内自説」が如何に出鱈目かわかりますね。特許をちらつかせていながら内容を読めてないのも明白かと。
なんちゃってサイクロンを何台持っていたって、ネガキャンサイトをリンクしたって、真正サイクロンの体験がなければなんの意味もないってことになります。

>>重力で分離する方式だから微細な埃はサイクロンでは分離できないよね。

論外ですよね(笑)

それとコスパの尺度ばかり持ち出す方もいらっしゃいますが、物自体の良し悪しとコスパはある程度分離して考えないとぜいたく品の存在価値はありません。
ダイソンは価格的に掃除機のぜいたく品ですが、便乗して似たような値付けをしている国内メーカーのフィルター式なんちゃってサイクロンはダメ商品と思います。
紙パックのよさはパワーのあるAC電源のキャニスターでは存分に発揮されますが、紙パックのコードレスなんて最悪ですね。超小型の紙パックがすぐごみでいっぱいになり吸引力が目に見えて低下します。しょっちゅう専用紙パックを交換しても常に吸引力に不満が残ることになります。

コードレスはいちいちAC電源の抜き差しが面倒な方、気が付いたときにちょこっと掃除できる便利さを求める方が選ぶぜいたく品ですから、面倒でもなんでも掃除できりゃ十分、という方には安いキャニスターほどコスパに優れる商品はありません。
でも今は高くてもぜいたく品のコードレス掃除機が売れる時代です。お金をかけてでも掃除ごとき便利にササっと終わらせたい、と消費者の意識が変わってるのは事実でしょう。
ダイソンのスレで、ぜいたくは敵だ、高い掃除機などに何の意味もない、キャニスターに紙パックが最高、なんて自説を唱えたところで誰にも響きませんね。

書込番号:23461410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 11:36(1年以上前)

掃除機だけ掃除するなんて人は 普段掃除しない人でしょ。。。

わざわざダイソンの重い充電掃除機を出すより、ダスキンモップや使い捨てのフロアーモップとの併用でいいじゃなかな。。。。

ダイソンを部屋に飾りたいなら、それは趣味だから、他人に黙っていたほうがいいかもしれない。

そもそも 家族のだれかが 部屋の隅までモップがけしたり、雑巾がけしてくれているからキレイになっていると思うよ。。。  気まぐれで 気がむいた時だけ掃除なんて 女性はあてにしてませんよ。。。

書込番号:23461581

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2020/06/11 11:37(1年以上前)

DC35サイクロン

>スットコすざん7さん
排出されてないと思っている微細な粉塵はサイクロン部、円錐部の内壁にこびり ついているだけです。

ダイソンを批判したいがための思い込みによる妄想ですか?

今は、スマホで動画、写真も簡単に上げられるし、ネットではアンチな動画や画像がいろいろ上がっています。
是非サイクロン部、円錐部の内壁にこびりついた証拠を見せてください

言うだけだと貴方と同レベルと思われるのが嫌なので、10年近く使っているDC35のサイクロン部を今、写してアップしました
1か月くらい前に洗車時のついでにブロアーを吹きましたが、1回でも使えばいつもこの程度でこれ以上の蓄積はないので、わざわざサイクロンをメンテナンスすることはありません。

私からすると、紙パックを買いに行ったり在庫管理するほうがめんどくさいです

書込番号:23461583

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/11 12:18(1年以上前)

実機使用体験なしに脳内妄想したところでドツボにどんどん嵌るだけですね。

ダイソンに限らずコードレスは使用時間にリミットがありますから、一気に全部屋掃除するという使い方ではなく、この日はこの部屋だけとか、気づいたときにそこだけちょこっと掃除するとか、そういうちょこちょこ掃除が定番の使いこなしになります。この使いこなしに男とか女とか性別はまったく関係ありませんね。
まあACキャニスターしか使ったことない人が想像でコードレス掃除機を批判したところで、頓珍漢なコメントになるのは致し方ないと思います。

ダイソンの良さは掃除機をかけた後フローリングを素足で歩いても足裏にチリがつく感覚が全くない点です。微細なゴミまで残さず吸う、というCM通りです。足裏にチリが付く感じがないので濡れ雑巾等を使った掃除の頻度は著しく低下できます。
これはダイソン使った人が最初に体験する驚きですが、これも使いもしないで想像しても、残念ながら思いつくことではないでしょうね。

あと、高い掃除機は、部屋に飾っておくためのものだろう、とか、趣味だろうとか、他人に自慢するものなんだろう、とか、ちょっと常人には理解できないコメントで驚きますね。
いくら高くたって、掃除機は使ってなんぼの実用品でしょ(笑)

書込番号:23461658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 12:23(1年以上前)

サイクロン部の内壁は映っていませんが、、、、、

コメントのしようがありません。

ダストカップを洗う必要がないと便利だとは思いませんか?

書込番号:23461673

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2020/06/11 12:37(1年以上前)

>スットコすざん7さん
サイクロン部の内壁は映っていませんが、、、、、

分解するか、スネークカメラでも持って無いとそんなの見えませんよ、コーンの先の細くなっている部分が詰まっていないのは確認出来ますが

貴方はダイソン持って無さそうだし、電気屋で覗きこんだくらいじゃ見えないのに、サイクロン部の内壁に堆積しているのをどうやって知ったのですか?妄想でしょ?

>ダストカップを洗う必要がないと便利だとは思いませんか?
意見合いましたね便利だと思いますよ、私もダイソンのダストカップ洗った事ありませんし

書込番号:23461709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 12:43(1年以上前)

もってますけど、、、、、

ゴミが見える ギミックとしては 嫌いではないけど、意味がないです。

分離したはずのごみが 付着しているのはなぜなんですか?
重量がないごみは分離出来てない証拠だと思います。

そもそもブロワーで掃除しなきゃいけなって メリットではないです。


書込番号:23461722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 12:47(1年以上前)

ダストカップはあらったほうがいいし、、、、 

ダイソン教じゃないんだから、、、、 普段から使っているなら、デメリットを発信してみたら?


量販店と同じことを 受け売りで言われても、、、、 売りたいがための トークを再度掲示板で聞かされるなんて、意味がわからないな。

書込番号:23461725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 13:38(1年以上前)

修理に出しなさいよ。。。。  そもそも個別の検証できない事例を議論しても意味がない。

国内メーカーは保証一年、ダイソンは2年・・・・・・。   

>うちは戸建てで周りに畑もあり粉塵は多いほうかもしれません
サイクロン式は成果が見えるのが気に入り過去に日本メーカの掃除機を何種類か使いましたが、購入当時は快適でも半年ぐらいすると明らかに吸引力がなくなり、メンテナンス頻度が増えイライラしていたので、ダイソンを使ってからは信者ですよ。

書込番号:23461816

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング