
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 2 | 2019年10月16日 11:52 |
![]() ![]() |
64 | 7 | 2019年10月7日 20:58 |
![]() |
39 | 12 | 2019年10月8日 14:51 |
![]() |
51 | 2 | 2019年10月7日 21:23 |
![]() |
16 | 2 | 2019年10月3日 06:45 |
![]() |
82 | 12 | 2019年10月7日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900G
>茶金さん
こんにちは。
どうやら付属品まで同じみたいですね。
値下げ対策用の新製品(品番変更)だと思いますが、
些細な違いまで知りたければサポートに電話すれば漏らさず正確に教えてくれますよ。
TEL
0120-3121-11
携帯電話・PHSから
050-3155-1111(有料)
受付時間
9:00〜17:30(月〜土)
9:00〜17:00(日・祝日)
まあ、私が今この2機種で検討するなら迷わず安いPF900にしてます。
書込番号:22970621
7点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
Dyson V8 Slim Fluffy はハンディクリーナーになりますか。
普通のクリーナーヘッドをただ短く使用したいだけです。
Dyson V8 Slim Fluffy+に付属しているような、ハンディー用のヘッド?を使用しないと無理なのでしょうか。
(こうやって使いたいというイメージをアップします)
24点

>*elmo*さん
無理です
無理やり改造したらできるかもですね
そんんq無理やりなこと考える前に、布団用のアタッチメントではダメなんですか?
書込番号:22970001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FSKパドラーさん
ご回答頂きありがとうございます。
無理やりな使用方法で使おうとは思っていません。
"正式な使い方として"画像のように組み替えられるのか知りたく、質問いたしました。
階段などに使うときには短いほうが掃除しやすいので
普通の掃除の流れでさっとその場で外して付け替えれるなら
とても便利だなと思った次第です。
画像のような使用は無理とのことで、理解いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:22970194
3点

>*elmo*さん
いや普通につけて使用できますよ 大丈夫です
試しに量販店いってやってみてください
>FSKパドラーさん
わからないなら適当な言わないでください
書込番号:22971094 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>*elmo*さん
こんにちは
V8 absoluteのユーザーです。
パイプをつけずに直結すれば良いだけです。大丈夫ですよ。
書込番号:22971124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>*elmo*さん
間違いなく可能です。
>FSKパドラーさん
使ったことも試したこともない適当な回答をするのは禁止されています。
真摯にスレ主に対して謝罪すべき。
書込番号:22973240
9点

>Dior0098さん
>ちゃっぷちゃぷさん
そうだったんですね。ウチはDigital Slimなんですけど、こういう使い方は出来ないと思ってました。
家かえったら見てみます。私が悪いのでしょうが、ちょっと言い方、、、、
>*elmo*さん
私の勘違いだったみたいで申し訳ありません。
書込番号:22973431
3点

>ちゃっぷちゃぷさん
>プローヴァさん
>Dior0098さん
回答を締切ってしまったにも関わらず、ご回答くださりありがとうございます!
こちらの希望イメージ通りの使い方も可能とのことで、改めて理解いたしました。
大変参考になり助かりました、ありがとうございました!
>FSKパドラーさん
こちらもちゃんと実際にお店に行ってみるべきでした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22974268
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
別売りのダイレクトドライブクリーナーヘッドを購入しましたが普通のラグマット程度の毛足で回転が止まり使えません、皆様はどうでしょうか?
最初社外で売ってる並行輸入品をを購入しましたが使えないのでダイソンに問い合わせたらHPには載せてないがV8とV8 Slim用のダイレクトドライブクリーナーヘッドがあるということで購入したのですが同様に回りません、調べると同様な症状は多々ありSlimは電力供給が小さいのでダイレクトドライブクリーナーヘッドを回転させる能力がないとありましたがダイソンは否定していました。
実際社外で売ってるものはV8 V10 V11用でV8 Slimは未対応であるという事を明示しているのが多いのですがどうなのでしょうか?
15点

>takato0516さん
やはりそのようですね…YouTubeにそのような現象を検証した動画がありました。すぐに回転が停止していましたし、非対応なのだと思います。もしかしたらカーペット用のヘッドもV8スリム用に新しく作られるかもしれませんし、V7スリム用のヘッドだとどうなるのかも興味ありますね。
書込番号:22969394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイソンのサポートは対応だと話していましたが現時点では使い物になりません
再度ダイレクトドライブクリーナーヘッドを交換して試して欲しいとのことでした。
書込番号:22969509
2点

>takato0516さん
こんばんは。
V8 absoluteのユーザーです。最初からダイレクトドライブモーターヘッドが付属していましたが、確かに毛足の長いラグ等の上では止まることがあります。当時メーカーに聞いた際は仕様と言ってましたので、Slim特有の症状では無いと思います。
ダイソンのサポート、特に若い人は自信を持って嘘を言う事が多いので話に一貫性が無いと感じたら、上司に代われと言うのも手ですね。
うちでは強モードにしてヘッドをラグから浮かせて回してからラグにつけるなどして掃除してます。これなら止まる確率は低いです。
書込番号:22971899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毛足が長い絡みつくようなカーペットで安全装置が働いて止まるのはわかります
わずかに毛足が出ている程度のラグで回転が止まるのです、実質的にSlimでは使えないのだと思います
ヘッドを小型化しパイプを補足したことで電力の供給量が少ないのだと推測するのですがダイソンは認めていません。
強モードでも浮かして回して置いても止まります、仕様ではありえません。カーペット向けのヘッドではありえません。
書込番号:22971919
6点

>takato0516さん
>>ヘッドを小型化しパイプを補足したことで電力の供給量が少ないのだと
今回止まるのは別途買われたダイレクトドライブモーターヘッドなんですよね?。当初ラグで止まるとの話でしたが、無印V8でもラグでは止まることはあります。先ほど測ったら毛足15mm位でした。毛は硬めのニトリの安物です。カーペットや毛足8mm程度のラグでは止まったことはありません。ちなみにミニモーターヘッドなどではどうなりますか?
パイプが細い程度で電力供給量が減ると言うのもちょっと解せないのですが、使い物にならないなら、量販店購入なら新品交換してみるか、それでもダメなら返品返金できると思います。
書込番号:22972929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニモーターヘッドでは止まりません、ペットがいるのでダイレクトドライブクリーナーヘッドを使いたいのですがミニモーターヘッドでは小さすぎます。ソフトローラークリーナーヘッドではやはりカーペットのゴミの吸い出しは弱いですね、以前使ってたDC62の方がゴミを取ってました。
しかダイソンがダイレクトドライブモーターヘッドをまともに動かないのにV8 Slim用として販売しているのは不思議ですね、販売実績も結構あるとか?、並行輸入品はSlim未対応と明記されていますし、結局返品保証でV8 Slimを返品しV8を買うことにしました、交換するに至るまで大変苦労しました。
書込番号:22972948
3点

>takato0516さん
無印V8で、止まる頻度が下がるとか止まらなくなる、等々の改善がされればV8とV8 Slimに何らかの差はある、ということになりますね。交換後のご報告を期待しております。
書込番号:22973111
2点

V8を買って試してみました、V8 Slimで回らなかったヘッドが問題なく回ります、ダイソンはろくに検証もせずに販売しているのでしょうか?
本体の不良も考えてサポートに電話ししたら、それはありませんと言われたり、ダイソンは問題と一点張りでほとほと参りました。
現実に使えないのは事実ですし、どうなっているのでしょうか?
書込番号:22973151
4点

>takato0516さん
マジですか。情報ありがとうございます。
書込番号:22973265
0点


まさにこのとおりです、ダイソンは品質部が使えると判断して設定してるので検証は難しいと話していました
V8 Slimでダイレクトドライブクリーナーヘッドをまとも使えた人はいるのでしょうか?
書込番号:22974269
0点

>takato0516さん
もう返品されたのでしょうから検証はできませんが、パイプを外してダイレクトドライブモーターヘッドを本体直結したときに動くかどうかで、V8 Slimの細いパイプの中の電線の容量の問題なのか、それとも本体側で電力供給を制限しているのかの切り分けができますね。ロクにカスタマーサポートすらできないダイソンの代わりに検証してやる必要もないですが。
書込番号:22975651
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
>だごぶらっくさん
こんばんは。
どのくらいの重量をあなたが重く感じるかは他人にはわかりませんので、ご自身で店頭で持って見るのが一番です。
ちなみに私はV8のユーザーで、この重さには慣れてますが、500g軽い2.1kgのV8 Slimを持ったらすごく軽く感じました。V8買うときV7も触りましたが、130g差はわかりにくいと思いました。
今買うならV8 Slimでしょう。欠品するほどヒットしてるのはうなづけます。
書込番号:22967297 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>プローヴァさん
ありがとうございました。
書込番号:22974332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH900
専用スタンドが付属され本体の収納デザインは気に入ってますが付属品収納に悩みます。
とりあえず使用していないダストボックスの中に収納しましたが皆様はどうされてますか?
書込番号:22963412 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アタッチメントは全部は使っていません。
使うのはヘッドとブラシだけなので、充電台の脇に置いています。
まっつるさんのように全部使うなら、ブラスチックの容器などに入れ、押入れや階段下などに保管でないでしょうか。
書込番号:22963763
0点

MiEVさまコメントありがとうございます。
正直、購入したばかりで何をどの程度使用するか不明です。今は全部をスマートに収納出来たら良いと考えてました。確かに全部は普段使用しかいですね。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:22963859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
吸引力の強さイコール掃除能力では、ありません。
何を掃除したくて、吸引力を気にされているのでしょうか?
増税前に掃除機を購入しようと調べましたが、掃除機の掃除が大変な掃除機ばかりで諦めました。
ダイソン並みに、簡単に使える掃除機を他のメーカーも開発してほしい。
書込番号:22962647
4点

ダイソンならほぼゴミは残らない。お手入れはゴミをいっぱいになったら捨てるだけ。
他メーカーの掃除機では残る上、フィルターの手入れもほぼ毎回必要。
パナソニックのイメージ戦略に騙されている人は多いですよね。
あの機種、そんなにゴミ獲れないですよ。
書込番号:22962676
6点

ダストカップを水洗いできます!って謳い文句にしている国産メーカー多いです。
ダストカップの水洗いを不要にしたダイソンは数多くの特許を持っています。
掃除をした後にさらにダストカップの水洗い、乾燥などの掃除をしたければパナをはじめとした国産メーカーを買ってください。
掃除をした後にさらに掃除機を掃除する手間自体がナンセンス。
書込番号:22962867
9点

>マヨチリさん
パナMC-SBU830J のバッテリーは28.8Vなので、恐らく瞬間的な吸引力はパナの方が上と思います。
ただし、パナの最大仕事率200Wは6分しか持たず、その後140W、更に6分後は90Wへ落ちてしまいます。
また、ダイソンの魅力は吸引力が変わらないうえ、ソフトブラシのモーターヘッドがとても優秀です。
あとは皆さん仰られてる通りと思います。
書込番号:22962934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マヨチリさん
こんばんは。
吸引力とゴミ捕集力は違います。吸引力はヘッドをはずしてパイプに手のひらをかざしたときどれくらい強く吸い付くか、という能力、それに対し、ゴミ捕集力は実際にヘッドを付けて実際にゴミを吸った際にどれだけ取りこぼし無くごみがとれるか、という能力です。
パナソニックのようにサイクロンによる遠心分離をしない掃除機は吸引力は高いのですが、遠心分離のかわりにフィルターで細かいゴミを濾すので、フィルターがすぐ詰まって吸引力がすぐ低下します。
そのため、面倒なフィルターの頻繁な掃除が必要になります。
それに対し、ダイソンのようなサイクロン式は、サイクロンの遠心分離に吸引力の一部がとられるので、吸引力は小さめですが、フィルターはほとんど汚れないので吸引力が低下しないし、フィルター掃除の手間もかかりません。また、吸引力はヘッドの密閉度と、非常に良い設計のソフトローラーで補うことが出来ます。
ということで、比べるならゴミ捕集力と、それがどれだけ長続きするかで決めるべきですね。
ゴミ捕集力も吸引力の低下のなさもダイソンの方がパナソニックより優れています。
パナソニックはサイクロン機構なしなので、構造はシンプルで軽くできるはずなのに、重さもたいして軽くなく、電池の持ちも傑出しているわけではありません。設計の狙いのわからない妙な掃除機ですね。ブランドだけで売っており、利益の高さだけで店員に薦められる事の多い商品です。
ダイソンですが、このV8 Slimは長年の懸案だった重量を大幅に軽くした素晴らしいモデルで、都心の量販店では欠品になるほど売れているモデルです。今コードレスを買うなら、V8 Slimで決まりでしょう。これに比べるとパナソニックは何もいいところがなく、残念ながら選ぶ理由を見つけることが出来ない掃除機です。
書込番号:22963116
9点

ダイソンはフィルター掃除やヘッド以外のメンテナンスが要らないとうたっていますが、実際は二次分離用のコーンの中などに細かいチリが蓄積していきます。YouTubeなどにしばらく使ったものを工具を使って分解して内部を映している動画がいくつかありますが、かなり汚れていました。確かに吸引力の面ではそこに付いた細かいチリを取り除く必要はありませんが、ペットなどを飼っているとその臭いが徐々に蓄積しいき、排気が臭くなる原因になります。実際、3年くらい使ったら水洗い出来るフィルターなどを何度あらっても臭いが取れなくなりました…。
ですから、掃除機において完璧なメンテナンスフリーはないと思っていますし、二次分離用のサイクロン部分も外して水洗いできるタイプに買い換えました。
書込番号:22964707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マヨチリさん
MC-SBU830Jの場合だとそもそも二次分離用のサイクロンが搭載されていないのでフィルターが直ぐに汚れますし、それはそれでメンテナンス性が低いです。あとグリップ部分が持ちにくいのもデメリットです。
吸引仕事率の面では200wとコードレスとしては高い数値になっていますが、実際はヘッドの性能が大きく関わってくると思います。こちらのV8スリムはフローリングでは抜群の吸引力を発揮してくれそうですが、カーペットも掃除するならヘッド的にパワーコードレスでしょう。ダイソンのカーペット用のヘッドはこちらの製品ではパワーを発揮できないようです(すぐに回転が止まってしまう)
V8 スリムはなかなか軽快に扱えてなおかつパワーもあるのでフローリングで使うならオススメですよ!
パワーコードレスは正直それくらいの重さの物が許せるのなら、ほかの製品を検討した方がいいと思います。
書込番号:22964709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マヨチリさん
パナソニックのSBU830など、国内メーカー製に多いフィルターで細かいダストを濾すタイプのフィルター付きサイクロンのことを「なんちゃってサイクロン」と言います。ごみが回って見えるだけで、肝心の細かいダストを遠心分離しないので、サイクロンの意味がないからですね。
なんちゃってサイクロンのデメリットは頻繁なフィルター掃除、細かいダストを吸った時などはすぐにフィルター掃除しないと、吸引力が著しく低下したり、フィルターサインが点灯して動かなくなったりします。少なくともメーカーではごみ捨てのたびにフィルター掃除も推奨していますね。
ダイソンなどの本格サイクロンではフィルター掃除はメーカー的には1か月に一度程度と言っていますが、実際のフィルターの汚れから判断すると、うちでは2〜3か月に一度で十分です。うっすら埃が溜まったら洗う程度の話です。
2段サイクロンの小サイクロン筒の中身は分解不可・洗浄不可ですが、自己責任で丸洗いされてる動画も結構投稿されてますね。洗った後の乾燥に十分時間をかけるのがポイントだそうです。こちらは臭いが気になったら人によってはやる程度の話でしょうし、多くの人は丸洗いなんてしなくても使えているということになります。
本格サイクロンと、なんちゃってサイクロンは、メンテナンス性の点で決して似たようなものではないというのが私の考えです。なんちゃってサイクロンに手を出すくらいなら紙パック式の方がまだいいかなと思いますね。
書込番号:22966381
3点

>タッケー405さん
3年も洗わなかったら臭いが取れなくなるのは当たり前です。
ダイソンのポストモーターフィルターは1か月に一度水洗いを行うとなっているのは臭いが取れなくなるのを防ぐためです。
また、二次分離などと言われていますが、ダイソンはサイクロンのみでほぼ分離しています。
前後のフィルターはモーターを守るために付いているのであり、最初からゴミをせき止めるために付いているわけではありません。
国産メーカーはサイクロンのみではゴミを分離できないために、フィルターを使ってゴミをせき止めているわけです。
これはフィルターレスを謳っているパナや東芝も同様です。
排気清浄フィルターなどと言っていますが、ここでゴミをせき止めているのは間違いありません。
当然、吸引力は下がってきます。それも新品から初めてゴミを捨てるまでの間で半分ほども落ちます。
掃除機に関しては国産メーカーはブランドや販促物のイメージのみで販売しています。
実際のゴミの集塵能力はかなり下です。
書込番号:22967059
6点

>ちゃっぷちゃぷさん
いえいえ、もちろん2つついてるフィルターはちゃんとメンテナンスしていましたよ。仰るように使用していたV6ではプレフィルターとポストモーターフィルターはそんなにすぐに汚れる訳ではありませんでしたが…(V10/V11は結構すぐに汚れるみたい)
そのような使用状況でで3年ほど使用した後の排気の臭さです。
汚れが蓄積しているのはクリアビン内にあるシュラウド(メッシュ状のパーツ)を抜けた先にある2ティアーラジアルサイクロン部分のことです。大きく分けてdysonはクリアビン内部で発生するサイクロン(一次分離)と、シュラウドを抜けた先にある小さなコーンの中で発生するサイクロン(二次分離)でゴミを遠心分離しています。要はシュラウド内部と2ティアーラジアルサイクロンの部分に細かいチリが蓄積してしまうということです。本来なら2ティアーラジアルサイクロンで分離された細かいチリはダストカップ中央部分に集まって、ごみ捨て時に一緒に捨てられるようになっているのですが、下まで落ちきれなかった小さな粉塵などが徐々に内部に付着してしまうのです。そのため吸引力の低下には直接繋がりませんが、確実に本来ならメンテナンス不可の部分が汚れてしまうのです。
dyson以外のいわゆる本格サイクロンとdysonを比較した時に、ゴミの分離性能が高いのがdysonであるということは今のところ間違いないとは思います。昔からdysonは「他社と比べて…」のような比較広告が大好きですし(昔は堂々とT社/S社みたく確実にメーカーがわかるような表記をしていましたし…)、それを堂々とやれるだけの性能があるのは確かです。ですがブランドのイメージを使って販売しているのはダイソンも同じですし、仮にdysonよりも良い掃除機が出たとしても「dyson」という名前で選ぶ人はいるでしょう。(iPhoneと同じです)それぐらいのブランド力は既にあると思いますよ。V8 スリムは軽量化やLED隙間ノズルなど、かなり日本市場を意識した日本向けのモデルとなっているので、そこは素晴らしいと思います。使い勝手も性能のうちですからね。そういった意味では吸引力が低下しない=使い勝手がよい というふうにも捉えることもできます。自分にあった使い勝手のよい掃除機を選ぶことがベストでしょう。
書込番号:22969358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>タッケー405さん
両フィルターのお手入れを1か月に一度きちんと行っていて三年程度で臭いが残るなんて、
水を吸わせたり長期間ゴミを捨てなかったり使い方の問題としか考えられませんね。
集塵されたサイクロン内部の細かいゴミが残るのはまさにそうだといえます。
ダイソン以外の本格サイクロン?そんなものは存在しませんし、他社は全てサイクロンを模したフィルター式でしかありません。
他社と比べてと宣伝するのとブランドだけで売るのと同義はありませんし、
ダイソンが売れているのはダイソンという名前だけでそうなったわけでもありません。
製品の良さが販売につながり、ダイソンだから=製品の品質の良さで売れるようになったわけです。
国産の掃除機のようにその実力もないのに名前やあたかもゴミが取れるというイメージ(本当はゴミが残るのに)だけで売っているのではありませんよ。
書込番号:22973387
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





