
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月28日 21:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月23日 23:25 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月24日 18:03 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年12月27日 23:25 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2010年1月15日 11:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月23日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみません。購入前です。
同じルンバでもリモコンの有無があると最近知りました。
リモコンというのは、どういう用途で使うのでしょうか。
共働きなので、仕事に外出するときに仕掛けて出て行ってしまうような者には、リモコンは不要でしょうか?
0点

ルンバ570Jを使っている者です。
ルンバのリモコンは基本的には本体のボタンで設定できるのと同じことができます。
(予約スケジュール設定、掃除スタート、スポット掃除、ドックに戻る)
唯一、本体でできないのは、リモコンの上下左右ボタンを使って手動で操縦することです。
(ラジコンみたいにボタンでルンバを操作できます!)
私は、いちいちかがんでルンバを持ち上げてスケジュール設定するのが面倒なので
リモコンでスケジュール予約していますが、
特に気にならないのであればリモコンがなくても不便はないと思いますよ!
書込番号:10697635
0点

ルンバファンさん ありがとうございます!
子供がリモコンで遊びそうですね。
「リモコンで操縦して、ちゃんと掃除させてみてごらん」って。
子供とルンバの相乗効果で掃除もはかどる?
すぐ飽きるかな。。。
ありがとうございました!!!
書込番号:10699354
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC−XW33L
現在使用している三菱のサイクロン・紙パック両用クリーナー(このサイトで口コミが多かったものデス)が壊れたので、みなさんの(33Lと33K両方)書き込みをひととおり読ませて頂き、やっと購入したいメーカーを決めました!
ですが…
33Lを購入しようと思っていたのですが、大して機能が変わらなそうな(メーカーに電話して聞いた)33Kにしようか…かなり悩んでいます。
両方の金額の差は4000〜5000円。この差額を出しても後期型の33Lを購入した方が得なのかどうか、購入・使用した方々にお尋ねしたいです。
長文になりましたが、宜しくお願いしますm(__)m
0点

XW33Lを購入したものです。同じように33Kと迷っている方の質問が下の方にあり、そこで33Kの感想を書かせてもらってます。 33Kと比較はしたことがないので、比較は出来ませんが、33Lを使っていての良さは感じているので、私は33Lで満足しています。
書込番号:10673626
0点

10月に別の方の同様の質問で返信した者です。
33Kと33Lのどちらを買うかは、各個人が使用する環境や、
サイズ、重量、性能、価格、使い易さ、など、
総合的に何を優先して何を犠牲にするかだと思います。
最終的には、
☆くれあ☆さんが一番優先したいものを実現できる機種を選ぶのが良いと思います。
以下、長いですが。。。
私にとって、33Kと比較した33Lのデメリットは、
・サイズが少し大きい → 長さ約2cm(7%)増、幅約1cm(3%)増、高さ約3cm(15%)増
・重量が少し重くなった → 0.7kg(18%)増
・音が少し大きくなったようだ → 5dB増(どの程度の違いだろうか??)
・価格が高い
というのがありました。
※私としては、サイズが小さい方が良かった。
以下の「初心者の掃除機選び.com」というサイトも参考にしてみてください。
(実際に使用してみた感想ではなく、スペック上の評価みたいですが。)
初心者の掃除機選び.com
http://dyson-twinbird.seesaa.net/
SC-XW33Lの説明(33Kからの変更点など)
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/129589989.html
メーカーサイト:SC-XW33Lスペック
http://products.jp.sanyo.com/products/sc/SC-XW33L_P/index.html
メーカーサイト:SC-XW33Kスペック
http://products.jp.sanyo.com/products/sc/SC-XW33K_P/index.html
私は、9月に在庫が少なくなり始めた33Kを買うつもりだったのですが、
店頭で33Kと33Lを実際に触ってみたところ、
33Lのホース根元の『お助けハンドル』という持ち手が、
私にとっては非常に使い易かったので、33Lを購入することに決めました。
本体を起こす(立てる)動作は個人の使い方にもよると思いますが、
私は収納時に本体を起こすので、もし33Kを買った場合は、
収納の度に「33Lを買っておけば良かった」と後悔しそうだったので、
33Lを購入することに決めました。
※33Lのホース根元の持ち手には、無意識(反射的)に手が伸びました。
※33Kの場合、どこを持って起こそうかと「一瞬の判断」が常に必要でした。(→使い勝手が悪い)
この持ち手については、hoshimandaraさんのレビューにも書かれてあります。
逆の言い方をすれば、その他の方のレビューでは特に書かれていないようなので、
特にメリットと感じないのかもしれません。(使い方によるのかもしれません。)
サイズが小さめの33Kを購入しておけば良かったと後悔することもあるかもしれませんが、
私の場合、そこは『お助けハンドル』の便利さと比較すると割り切れると判断しました。
先々週、ようやく購入しましたが、サイズは、小さいとは言えないけど、
33Kもそれほど小さいわけでもないはず、と思って満足しています。
何を優先して何を犠牲にするかは、各個人によって違うと思います。
価格も重要だと思います。
33Kは、現在は通販の最安値よりも安い店頭があるようですね。(33Kに書き込みがありました。)
☆くれあ☆さんが一番優先したいものを実現できる機種を選ぶのが良いと思います。
書込番号:10673735
1点

青空に飛行機雲さん
Y_Y_Y_Y_Yさん
同じような質問をしたにも関わらず、ご丁寧にご回答を頂きましてありがとうございましたm(__)m
凄く的確なアドバイスを頂き納得です。
『取っ手』は自分の中でもかなり重要なので33Lに決めてみようかと思います♪
書込番号:10675705
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC−XW55L
airsisは排気の綺麗さが気になって、あちらの方が優位なのかと思いますが、こちらの排気はどうでしょうか?
今使っているのは排気がすごくて、匂いもするし、温度も上がるしで、早く買い換えたいです##
しかしながら、aiasisはまだまだお値段が高いので躊躇しています。
こちらでも排気がさほど気にならないようでしたら、こちらのシリーズを検討しようかと思っています。
あと、一つ前のSC-XW33Lですが、ウエットシートが使えないということぐらいですよね。
それだけでこちらとのお値段の差が一万ぐらいあるのはSC-XW33Lでもいいのではないかと迷っています。
上記の点について、ご意見いただけましたら幸いです!
1点

こんにちは
SC-XW33Kを今年春に購入して快調に使っています。
排気ですが、吸った分は必ず排気しますので、吸引力が強ければ強い程、排気もしなければなりません。
最近のものは、その方向や分散排気するなど、工夫されています。
匂いですが、クリーナー本体からの発生はとても少ないと思います(まったく無いとは言えませんが)。
長年ご使用でのダスト(手入れの出来る袋ばかりではありません、空気通路のあらゆる場所へ堆積しています)の変質による発生が大きいと思います。
その点、XW33Kは使用の都度、テッシュペーパーを交換できるので、清潔かと思います。
書込番号:10663006
1点

こんにちは、いっかんろうさん。
排気については、エアシスは本当に匂いがまるでしないそうですが、
このエアブロックサイクロン55Lもいまのところ排気臭は全く感じません。
ダストカップ内又は紙パック内のほこりを、よほど何時までも放置しない
限りは、現行の機種であまり臭いが気になるという事はないのではと思います。
エアシスとこのエアブロックサイクロン55Lとの一番違いは、ずばり
フィルターによるほこりをカットする性能の差だと思います。
公表値ではエアシスでは0.3μmのほこりを100%キャッチ、さらに
浮遊菌を99.9999%、浮遊ウィルスも99.999%除去だそうです。
一方の55Lでは0.5μmのほこりを99.999%キャッチとなっています。
エアシスはこの性能を達成する為に半導体工場のクリーンルームでも
使っているULPAフィルターを使用している為お値段が張っているのです。
この0.3μmと0.5μmいう数字の差は、よほどひどいアレルギー体質の方が
ご家族にいるのでない限り、あまり気にする必要はないのではと思います。
ただしエアシス気流というものを利用してULPAフィルターで濾過した清浄な
空気を部屋に循環させる空気清浄モードというのがあるそうなので(具体的に
どんなものなのかエアブロックだけとどれだけ違うのかは説明文だけでは、
良くわかりませんでした)、その点はエアシスの方が、掃除中にも後にも、
より臭わないというアドバンテージが有るのかも知れません。
しかし前作のエアシスでは、エアシス気流などという物はうたっておらず、
エアブロックは今回からエアシスにも55Lにも新規搭載された機能なので、
どうもエアシスと55Lの間に排気に関してそれほど違いがあるようには思えません。
また、ウェットシート対応というのは、上記と同じ理由でアレルギー症状の
深刻なご家族の方がいる家庭ではウェットがけというのは常識となってますが、
(例えばアレル物質の一つとされるダニの糞はウェットで良く除去できます)
そうでないお宅では、他にペットやなにやでフローリングの床が汚れやすいという
事情でもない限り必ずしも必要性の高い物でもありません。(我が家の場合は
ペットが床を汚すのがウェット対応が有用な最大の理由です)
そういう意味では、必要性がなければ1万円もの差額を払ってウェット対応の
55Lにするのは得策ではないかとも思います。
書込番号:10670175
3点

お2人のご意見、とても参考になりました♪
ありがとうございます。
こちらのシリーズ機種とエアシスの排気、通常の感覚だと、さほど感じなさそうですね。
正直、エアシスはちょっと高いな〜〜と思うところですので、こちらのシリーズを検討させていただきます。
また55Lのウエット対応に関してでも、気になれば、別にウエットシートをすればいいだけですし、うちは埃だけが気になるので、さほど重要でないかもしれません。
差額一万は大きいので、結局のところ、33Lで十分かもしれないです。
大いに参考にさせて頂き、検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10678733
0点



我が家はほとんどがフローリングで畳が一室ですので、フローリングのざらつきを除去してくれる掃除機を探しています。
いまのところ、パナソニックのMC-P900Wと三菱のTC-BJ10Pが候補です。
MC-P900Wに搭載されている拭き掃除機機能はどうですか?
本当に掃除機をかけた後、乾拭きしたような仕上がりになりますか?
ご使用の方、感想をお聞かせ下さい。
1点

我が家も殆どフローリングです。拭き掃除機能で、床のザラザラ感、私は気にならなくなりました。とてもすっきりツヤツヤになって気持ちよいです。
さすがに水拭きほどではないでしょうが、日常の掃除は掃除機だけで満足するスッキリさです。
書込番号:10695258
2点

感想、ありがとうございました。
実は、クチコミの返信を待ちきれず、MC-P900Wを購入しました。
まだ一度しか使っていませんが、ハウスダスト発見センサー、楽しいですね。
運転音も思ったより静かです。
ただ、もう少し延長管が長くなるといいのになぁと思いました。
書込番号:10695549
1点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
airsis SCーXD3000とジャパネットたかたのairsis SCーXJ2000の違いが電気量販店で聞いても分からないみたいなのでわかる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
2点

クマえびすさん
たぶんですが、型番が2000となっていますが、生産終了の欄にも載っていないものなので、
企画品ではないのでしょうか?
たぶん、機能的には同じだと思います。
書込番号:10651812
1点

夜遅く寝ていたためお礼が遅れてすいません。胸のもやもやが取れてすっきりしました。ジャパネットさんの方が一万円ぐらい安いので購入します。ありがとうございました。
書込番号:10652526
0点

自分もTV見て気になったので、ジャパネットへ直接聞いてみました。
やはり中身の基本はSC-XD3000とのことでした。
ただ、若干重量があり、排気方法にも違いがあり、吸引仕事率や10W低いとのこと。
ただ、明らかにデザインはSC-XD10Lなので聞いてみましたが、
当社のスペシャルモデルなので・・、という返事で終わりました。
このSC-XD10Lは、メーカーのカタログには詳細ページはなく、
カタログ後ろの全商品の一覧ページに載ってるだけなのでなんだか不思議な気もするのですけどね。
でも、中身がSC-XD3000であれば、デザインは少々ダサくても安く買えるので、注文しました(笑)
どなたかの参考にでもなれば幸いです^^
書込番号:10655996
5点

そろぞろんさん解答ありがとうございます。僕もサンヨーのお客様相談係りに電話して聞いた所、ジャパネットの方はパワーが少し低いけど空気清浄は上だと言う事と値段の安さで購入しました。
書込番号:10658889
1点

もともとジャパネットタカタさんでは、SC-XJ1という、SC-XD1の別バージョンを販売していましたが、終了し、今度はSC-XJ2000とバージョンアップしたようです。
今度はSC-XD10Lをもとにして作っているようです。
SC-XD10LはSC-XD1000とほぼ同じですが、変更点は、SC-XD1000の "幅木対応" というヘッドを横に立てて壁面を掃除できるよう工夫されていたものが、やはりその機能は省略されたSC-XD3000と同じ物が付いています。
また、やはりSC-XD3000と同じく、高いところを掃除するためのノズル "ワニブラシ" というものと、花王クイックルワイパー10枚組が省略されています。
装備はおちますが、とてもお買い得だとは思います。
SC-XD3000とSC-XD1000もデザインと重さとエアブロック&エアシス気流に変わったくらいですので、お安くなっている、SC-XD1000やSC-XD2000はおすすめだと思います。
書込番号:10787501
1点



今週この機種を購入しました。初日、早く動かしたくて充電完了後即運転。大感動!をして翌日付属のリモコンに電池をいれたのですが反応しません。
取説に書いてあるとおりに再度確認もしたのですが、、、
無線ランを使用しているとその電源を切るとうまく反応する、といったような書き込みもあったのですが、私の家は無線ランではありません。
初期不良なのか、、どなたかなんでも良いのでお心当たりがあったら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

掃除をしている様子をついついながめてしまいますね。
私の場合は無線LANが近くにありますが5M以上離れた場所からでも問題なく動作します。
リモコンに入れる電池の極性(向き)は正しいでしょうか。
SCHEDULEボタンを押すと曜日を示す表示がパカパカとしながら次々に移ってゆきます。何も表示しなければ電池をもう一回確認します。(電池不良かも)
本体の近くでCLEANボタンを押しても反応しなければ故障の可能性があります。
書込番号:10667877
1点

M45スバルさん
ありがとうございます。
電極は合ってるようです。電池をいれると曜日がくるくるするのですが、セットしようとしても反応なし、、、当然本体の動きもリモコンには反応なしです。
リモコンで動かすことはあまり無いと思うのでまあいいかな〜と思ってきました。
あまりにも動きが面白いというか可愛いというか一生懸命やってるなーと。。。しっかりお掃除もしてくれるし。それで十分と今は思ってしまうくらいニコニコしながら動きを見ちゃいます。
リモコンはともかく買って正解でした!
書込番号:10675526
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





