
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年1月3日 04:01 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月7日 03:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年8月30日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月29日 19:12 |
![]() |
7 | 5 | 2012年7月28日 01:22 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月14日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VX210とAX110の違いはなんでしょうか?
HP見ていてもあまりピンときません。
あまり重くない方がいいのでAX110の方がいいのかとも思っているのですが、
排気は綺麗な方がいいですが・・・。
詳しい方ご教授おねがいいたします。
0点

スレ主さん
こんにちは。
確かにピンときませんが排気についてVX210がワンランク上ですね。
フィルターがアレル物質やアンモニア臭対策に対応していて尚且つULPAフィルターが
装備しているので細かい埃に対応しています。
他は音対策やヘッドが花粉やペットの毛も吸塵します。
参考にして下さい。
書込番号:10520813
1点

typeR 570Jさん
ご返信ありがとうございます。
掃除機などはあまり書き込みが頻繁でないものでありがたいですm(__)m
TVCMなどでやっている排気のきれいな掃除機が欲しいのですが、
いろいろ調べていると意外と排気が綺麗ではないような文章を見つけたもので・・・。
国産でできるだけ排気のきれいな商品で手ごろな価格ならほしいのですが、
最近サンヨーの掃除機でいやな思いをしたので違うメーカーとVX210AやX110が
候補に挙がりました。
以下のサイト見ていると国産の掃除機は???ですね〜〜
http://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner6.htm
http://tabemono.info/report/report_1.html
http://tabemono.info/report/report_1_180_12.html
みなさんのご意見お願いしますm(__)m
書込番号:10521030
1点

お分かりかとは思いますが、2番目と3番目のサイトは
ショップの商品紹介ページです。
参考にするのは微妙な所ですね^^;
書込番号:10724519
1点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
寒冷地に転勤になり、この時期から窓を開けて掃除するのが厳しくなってきました。しかし、私と子供が喘息持ちでハウスダストには敏感です。従って、掃除機の後ろから出る排気や部屋のほこりがまうのが厳しいです。本機種は、「めちゃくちゃ」高いですが、このような悩みを払拭してくれそうな気がしていますが、窓を開けずに掃除機かけられると考えていいものでしょうか?
0点

machanceさん こんにちは
ご質問のこと、このシリーズ初代のSC-XD1から全く問題ないと思いますが、後継のSC-XD1000からさらに排気の強さや方向が改良されているので、価格のこなれたXD1000もご一考に値するかと思います。
私の母も喘息もちで、脳出血で寝たきりになって七年になりますが、三年前購入した2万円台の三菱のサイクロン機でベッド脇を掃除しても咳き込むことはなくなりました。使い易さなども気に入ったので後継機も購入しましたが、HEPAフィルター搭載機でも母には十分だったようです。大事なのは掃除の基本、上から下へ・端から中央へをきちんと(できれば毎日)行う。そうすれば閉め切っていても全く問題ないかと思います。
書込番号:10518911
0点

machanceさんこんにちわ。
実機を使った感想でよければ参考にしてください。
排気の方向なんですが、吸気の強さが強・自動・弱とあり、自動・弱は排気が上に逃げて床には当たりませんが、強は床に扇風機の強クラスの排気が当たります。
当方クッションフローリング(ペット無)ですが、自動でも問題なく吸えているので強を使わなければ大丈夫かと思います。強でなければ音も結構穏やかですよ。
ただ、電源を入れたら「強」からなのですぐにもう1回ボタンを押して自動にする必要があります(-_-;)
余談ですが、ゴミが溜まる所にティッシュを挟んでおけばまずティッシュをペロっと剥がして捨てるだけなのでゴミ捨て時にハウスダストを吸い込む可能性も少ないと思いますよ。
書込番号:10531064
2点

みなさん 有難うございます。是非検討してみます。値段が高いのが難点ですが。
書込番号:10591925
0点



掃除機 > 東芝 > メガホイール VC-CY200D
ダストカップは丸洗いできますよ。
見ていないと思いますが、今後の参考までに。
ちなみに、奥さまの報告では、
実演では手に触れずにゴミ箱にすてられますとの説明でしたが、
実際の使用感では、髪の毛などが多いので、ステンレスフィルターに目づまりするために
手を使わないと取れないとのことでしたよ。
参考までに!(*^_^*)
書込番号:11838079
0点



掃除機 > 三菱電機 > スタミナストロングエア TC-AJ15P

じゅんじゅん2525333さん こんばんわ
此方の機種を選定された、理由をお聞かせ下さい
僕の所では、
サイクロン
シャープ
EC−BC1、AP1、BP7
大尊
DC−05MH
三菱
TC−AF9P(但し紙パック付けて使用)
純粋にサイクロンとしてお使いなら、大尊かシャープしか
ありません、またパックとして使う場合三菱機のAG、BG
以降に販売されているHシリーズ、Jシリーズにメリットを
感じません、取り回し易さもなくなりましたし、基本的に
サイクロンとして使えません、AJ買ってパック付きで
使われれば、排気品質は安心ですが、持ち手他考えると
お勧めできません・・
今現在、普通に掃除が出来て、おまけ機能がいらなければ
Wブラシで掻き上げ能力に、逃がさんパックで排気品質に
利点がある上、量販店でも¥20.000円位、コムでは
なんと、\15.000以下(-。-;)
パナのMC−K9Wがお勧めです
メーカサイト
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=MC-K9W
取り説
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/mc_k9w_0.pdf
毎日使いますから、ちょっとした使いにくさは
大きいストレスになります・・・
量販店でじっくり触って、満足の一品を・・・
書込番号:10423334
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
コメント感謝いたします!
実は三菱製のサイクロン掃除機を利用していたのですが色々ありまして
交換対応を提案されました。
なので三菱掃除機から選択せざるおえません。
なのでペットが複数いる我が家だと頻繁に掃除機を使用するので
どちらのほうが吸引力ができるだけ低下せず使いやすいか知りたかったのです。
書込番号:10423728
0点

じゅんじゅん2525333さん こんばんわ
理由有りだったんですねぇ(-。-;)・・
機種は何をお使いだったのでしょう
ちなみに・・・
Aはナンチャッテサイクロン(パック付けることが
出来ますので、格安の標準パックでも良いですから
付けて使い、早めの交換して・・って言う使い方が
お勧めです)
Bはパック式です
僕は彼女に(正確には彼女のお母さんに)
AF9Pをお勧めし、パックを付けて使って貰っています
パックをヘパフィルタ付きのカセットで囲いますので
排気品質も安心です・・・
書込番号:10428397
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
しばらく見にこれなくてお返事遅くなりました〜
元はLAQURLI TC-C3FPですがやはりサイクロンはダメなのですかね・・
上の評価見てもあまりよくなさそですよね
サイクロンがダメだから紙パック式のTC-BJ15がいいのでしょうか?
質問なのですがTC-BJ15のメリットデメリットがわかれば教えていただきたいです。
あとAのほうは紙パックを装着すればBよりも使い勝手がいいのでしょうか?
書込番号:10473708
0点

結局TC-BJ15になりました。
使って様子を見たいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:10552961
0点



先週購入しました。買ったときに純正の三枚入り紙パック(1000円位)をサービスしてもらいましたが、この機種は純正の紙パック以外は使わないようにと取説に書かれていますが、スーパーなんかで売っている市販の紙パックは使えないのでしょうか?
1点

パナソニックの掃除機は、掃除機内にフィルター性能が低いので、
ゴミパックから漏れたゴミは、そのまま廃棄されるでしょう。
掃除機は、壊れないと思いますが、掃除している人間の健康を害するかもしれません。
この掃除機は、廃棄が汚いほうのようですので、窓を全開にして掃除しましょう。
一番良いのは、延長ホースを購入し、掃除機本体を窓の外に置いて使えば健康問題を回避できます。
メーカーの指示に従わないで何が起こっても自己責任です。
書込番号:10408039
1点

市販の紙パックも使えます。ただ数社共有タイプだろうから、形状がぴったり合わずにゴミが
漏れる可能性もあるでしょう。 また、パック性能も低いと思います。紙パック式掃除機の
性能は、純正の紙パック込みですので、安物を使えば当然性能も落ちます。
紙パックの消費量は、家庭ごとに違うので何とも言えませんが、1万以下の格安掃除機
じゃないんだし、この機種でパック代をケチるのもどうかと思います。
逃さんパックは性能が高いので使わない手はないのですが、純正の安いやつが500円程度
なので、スーパーのよりは、こちらをお勧めします。
書込番号:10411955
3点

松下製品のOEMで MC−p900Wが エデイオングループ のエイデン ミドリ電気 デオデオで Mc-p99として 販売しているように紙パックでも OEMが ありました。
¥380でAMC-HC10対応 製品として、パナソニック用と でかく書いておりますので、松下サンに 許可済みかと、思いますが、情報がある方、お知らせください。
書込番号:10701102
2点

aitibanpakuさん
エディオンのネットサイトを見回したんですが、
そう言った紙パックは載ってませんでした
型番とかわかりませんか?
エディオン.com
http://www.edion.com/
書込番号:10861922
0点

こんにちは 1年以上たっての 返事を お詫びします
エヂオンの店舗でのことなので 通販は扱っていないと思います、
私の家から 300mがEdiOnなので 紙パックを見つけました、店舗に まだありましたから2年以上 は置いてあります、 商品みつかると 願っています。
書込番号:14865568
0点



掃除機 > エレクトロラックス > ウルトラワン Z8811
メーカーのHPなどではエレクトロラックス随一の掃除機、
究極のマシン的な記述がありますが実際のところどうなんでしょうか?
仕事率の高さが必ずしも吸引力という訳ではないようですが、
知り合いのパナMC−900Wが思いのほか使いやすかったので
国産メーカーの方が安いし(価格の最安値比較で半額以下)、紙パック
などの消耗品にしても手に入りやすいですからね...
見た目はいいのですが、そこまでお金かける必要があるのか
迷っています。実際にお使いの方、または店頭デモなどで実機に
触られてる方がおられましたらご意見頂ければ幸いです。
0点

知り合いのパナMC−900Wが思いのほか使いやすかったので・・・
もう答えは出てるんじゃない、ナショナルがベストセレクションよ。
迷うくらいならやめときなさいよ。
この商品は、安売り競争に巻き込まれてブランド価値の低下を避けるために、一部販売店や値下げしない通販のみの販売なの。
>見た目はいいのですが、そこまでお金かける必要があるのか
たぶんそういう価値観の人には向いていないわね。
この掃除機買う人って、掃除機にお金をかけるとかかけないとか悩む層の人じゃないわよ。
つまり、お家も大きな邸宅ね。
だって、狭いマンションじゃ取り回し大変でしょ。
書込番号:10473172
1点

☆どS姉さん さん
ごもっともでござる。
販売店舗限定とか、聞こえの良いうたい文句は価格競争を
避けるためなんですね。
我が家は一軒家ですけど、間取りなんてキッツキツです。
見た目だけで無理して購入しなくて良かった。
結局のところ日本製で、メーカーの個性と自分のニーズに
合っているものがあればそれが一番ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:10474811
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





