掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2811

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

排気の臭いが少ない掃除機

2009/05/18 14:19(1年以上前)


掃除機

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

一般的な紙パック式の掃除機を使っていますが、排気の臭いが臭くて、たまりません。
臭いは、ゴムを温めたようなにおいです。

掃除機はめったに使わず(年数回)、ゴミもたまったままなので、臭いのかもしれません。
今まで数台の掃除機を使ってますが、どれも臭いがします。

臭いの少ない掃除機は、どれがいいですか。
ダイソンのサイクロン式がいいんですかね。高いので買ってませんでしたが。

書込番号:9563613

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/18 14:40(1年以上前)

K治郎さん こんにちは。  キノコが生えてませんか?  H i
私は掃除機を使った後はゴミが少なくても毎回必ず出してきれいにしてます。

書込番号:9563681

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/18 21:56(1年以上前)

こんばんは、トピックスから来ました。

年に2〜3回程度の使用でしたら...
新しい掃除機を買う前に、まず紙パックを交換して、次回掃除した時にまだ臭うようでしたら、購入検討したらどうでしょうか?
紙パック安いですよー。

書込番号:9565616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/19 10:40(1年以上前)

紙パックから、排気口までの間にカビが生えているのかもしれません。

年数回の頻度であれば、紙パック、サイクロンどちらにしても毎回メンテは必要と思いますよ。

現在使用中の紙パック式のものは、交換時でも臭うんですかね?
それだと、排気口あたりにかモーターあたりにカビやホコリが詰まってそれが焼けてる臭いかもしれないですね。

メンテは、紙パックが楽なので、排気のクリーンさにこだわらなければ、共通の安い紙パックを使い、毎回廃棄するようにしてはいかがでしょう。
そのまま放置すれば、どちらの方式でもカビなどが発生し、いずれ同じ状態に陥ると思います。

書込番号:9568329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/05/19 12:14(1年以上前)

案外、ダイソンにするとゴミが見えて、マメに掃除するように・・・・ならないだろうなぁ


書込番号:9568639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/19 13:11(1年以上前)

臭いのない掃除機は、出会ったことがありません。
掃除機に長いホースを接続し、掃除機本体を部屋の外にだして掃除すると臭わないです。
ただし、安物の延長ホースだと、すぐ潰れて使えなくなります。
サイクロン式は、ゴミを捨てるとき、ゴミを全身にかぶりかねないので高コストです。
風呂代、衣服の洗濯代が、ばかになりません。(笑)

書込番号:9568878

ナイスクチコミ!2


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/19 22:07(1年以上前)

K治郎さん 父と名前が一字違いなので親近感を覚えます。

>掃除機はめったに使わず(年数回)、ゴミもたまったままなので、臭いのかもしれません。

 これでは紙パック内部が黴たり、雑菌が繁殖しやすいですね。
安い紙パックでもいいのでせめて高温多湿期は早めに交換しましょう。大体掃除機で吸う塵は雑菌の塊です。唾液のついた食べこぼしなどを吸引すると消臭対策が不完全な掃除機はすぐ臭うでしょう。
 もし新品の紙パックに交換しても臭うようなら、紙パック以後の本体内部に黴や雑菌が入り込んでいるので、その場合使い続けたいならば
薬局で消毒用エタノールを買ってきて、掃除機本体を分解して隅々までエタノールを滲みこませた布で拭き掃除する。フィルターは洗えるものは洗う。ウチではこれで95年製紙パック機の排気に空気清浄機が反応しなくなりました。

 買い換えるなら今最も臭いに強いのはオゾン脱臭のある東芝クワイエではないかと思います。他社が光触媒や薬液を用いたフィルターで消臭しているのに対し、それに加えオゾン(O3)気流を本体内に循環させて殺菌・脱臭する方式は一歩出ているかと思います。
もっと安いものがよければ三菱のスタミナストロング TC-AG12Pか10Pがお勧めです。前機種が気に入ってAG12Pも買いましたが、臭いがしたのはカーテンの裏にいたらしいカメムシ三匹を吸い込んで、若干薬品臭がしただけです。消臭効果が効いているからでしょう。
この掃除機は紙パックも使えますし、フラットな金属フィルターの前にティッシュをセットすれば屋内でゴミ捨てができます。針の要らないホッチキスのようにティッシュを2つ折にサンドして埃が舞わないようにすることもできます。
 とにかく、手にとって見られればわかると思いますが、道具として手になじむよい造りで、
今後数年間は掃除機のことは考えなくてもよさそうです。

書込番号:9571202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/22 22:47(1年以上前)

多分思うに掃除機自体のこまめな清掃と、掃除機を毎日とまではいかなくとも
数日おきには使う(部屋の掃除をこまめに・・)で解決できないかな?
とも思うのですが?
排気のにおいが無いってスレタイだけで反応してやってきましたけれど
サンヨーのエアリスでしたっけ?が排気のクリーンさを売りにしてましたね。
高い方の機種だったと思いますけど、でも別に高い掃除機を買わなくても
日ごろの使い方で解決できないものか?
ダメなら他の方も仰る他機種で考えるということで、先ずは手持ちの機種での
工夫をオススメします。

書込番号:9587745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/23 16:41(1年以上前)

K治郎さん(^^)皆さん初めまして

友人の話だとダイソンの掃除機は不具合がよくあると言っていました。

皆さんの話のように紙パック式がお勧めかも・・・?
こまめに紙パックの交換ですね。

私も新しい掃除機を検討していますが、ヘッドが大きい物が多く今だに買い替えが
できません^^;

良い掃除機が見つかると良いですね

書込番号:9591281

ナイスクチコミ!3


JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 17:33(1年以上前)

パナソニック(ナショナル)の紙パックタイプの掃除機でしたら、
ゼオライトという脱臭剤の入った紙パックがありますよ
びっくりするくらい匂いが消えます

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=AMC-ZC5

書込番号:9591517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/05/24 01:32(1年以上前)

こんばんは。私も掃除機を選ぶときに排気の臭いと埃っぽさが気になるのですが、今使用中の三菱製のHEPAフィルタ+紙パックの掃除機は、臭いも埃っぽさもほとんど気にならず、グーです。

この掃除機では、紙パックが一杯になるまで1〜2ヶ月使っても排気の臭いが気にならないことがほとんどなのですが、我が家で、必ず排気臭が気になる場合があって、それは寝具に掃除機をかけて、その後すぐに紙パックを交換しなかった場合です。(ペットを飼っているお宅だとカーペットの掃除だけで臭い発生らしいですが、、、)

もし排気臭が発生してしまうと、紙パックの交換だけでは即座には臭いが消えませんが、フルパワーで10分程使っていると臭いが無くなります。(以前に、HEPAフィルタ+紙パック+フェルトフィルタという組み合わせの掃除機を使っていた時は、フェルトフィルタも水洗いしないと臭いが消えませんでしたので、ずいぶん手軽に臭いが消せるようになって助かっています)

紙パックだけでなく、他のフィルタ部分などに臭いの元が付着したままになってしまわない構造の掃除機を選ぶ必要があるように思います。ちなみに、HEPAフィルタは洗うことができないので、通気で臭いが無くならない場合を心配すると、交換部品としてHEPAフィルタが安価に交換可能であることも必要かもしれません。
、、、どの掃除機にしても、掃除後の紙パックの交換(またはサイクロン室の掃除)は、必須なような気がします。

書込番号:9594082

ナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2009/05/24 09:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

自分が横着だし、掃除機てる時に腰が痛くなるので、かけた後は即座にゴミを入れたまま片してしまいます。
このゴミが腐るんですね。
基本的には、紙パックに、ゴミを入れたままにしないことなんですね。今度やってみます。

ガラスの目さんの案も考えてことがあります。マキタの工事現場用の掃除機を外に置いて、長いホースでと考えましたが、妻にホースが邪魔になると言われ、却下でした。

ぷーるふりーく.さんのおっしゃるように、カーペットの臭いかもしれません。ホームセンターのゴム製品の臭いに近いものがあります。

茶好さんとぷーるふりーく.さん推薦の三菱や、Yone−g@♪さんのサンヨー、JEEP-Cさんのパナソニックを、検討してみたいと思います。

書込番号:9595004

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/26 19:11(1年以上前)

K治郎さん こんばんは

 なかなか大変ですね。私もぎっくり腰をやったのでわかります。今も腰にブロック注射を定期的に受けています。腰が痛くてもやらねばならぬ仕事はありますしね。
ヘッドが軽い三菱機は掃除が楽ですよ。紙パックが小さいのもコスト面でも、早めの交換を習慣付けるためにも良いかもしれませんね。ウチでは最初に天井から壁まで徹底的に掃除したので、今では1ヵ月半ぐらいで紙パックを交換しています。AG12Pの方は私の部屋でティッシュをフィルターに使っていますが、1週間ぐらいしたら見て捨てていますので、K治郎さんのお宅では手間の要らない紙パック使用がいいかもしれませんね。
 それからぷーるふりーく.さんがお使いの機種は洗えないとおっしゃっていますが、私の知る限り三菱の2006年モデルからはHEPAフィルターが水洗いできます(価格は税込み2,205円)。最新機種のAHシリーズは見ていませんがAGシリーズまでは共通のようです。買い替えされるのなら善は急げ!楽になりますよ。

 追伸:ぷーるふりーく.さん、一度三菱のサービスセンターに水洗いできるHEPAフィルターに交換できないか聞いてみられてはどうでしょうか。 
ご参考までに

書込番号:9607188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/06 09:50(1年以上前)

一時しのぎではありますが、掃除機の排気のにおいが気になるときはファブリーズを利用させていただいております。
ゴミパックは付けたままで掃除機からホースをはずし、ホース取り付け口からスプレーしてます。
お手軽ですし、うちの場合はかなりにおいは軽減されます。

また、掃除機の設定を弱などで運転しながらスプレーすると、内部のにおいも取れるようですが、もしかしたら掃除機には余り良くないかもしれません^^;

とりあえずうちの掃除機はまだ壊れていないので大丈夫かとは思いますが、その辺は自己責任ということで。

書込番号:9658648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/12 08:46(1年以上前)

>オゾン(O3)気流を本体内に循環させて殺菌・脱臭する方式は一歩出ている

ご参考まで。

『オゾン毒性により家庭用オゾン発生器がカリフォルニアで販売禁止』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9681809/

書込番号:9686997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 19:46(1年以上前)

私も掃除機の異臭が我慢できなくて臭いがしない掃除機を探しました。
結果、たどり着いたのはダイソンでした。
ダイソンは、全く臭いがしません。空気中のほこりも取り込んで出さないようで、今では窓を閉めて掃除機を掛けています。
うるさいこともありますが・・・

最近小さなダイソンが出ていますが、量販店で試してみたところ臭いがしました。
悪いところは、価格が高い、うるさい、ケーブルが堅い。
良いところは、におわない、空気が汚れていない安心感、故障時に同じ値段で色々改善してくれる。

以上

書込番号:9703831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 13:24(1年以上前)

ダイソンでもごみ入れっぱなしだと臭いしましよ。
日本向けに開発された小型でゴミ溜め込むカップの底がワンプッシュでの抜けるタイプはまだましですが、
それ以前のものは丸洗いできない上にゴミを捨てにくいという点もあり臭いが出やすいです。
自分の家ではモップの先端が四角く周りのブラシが回転してゴミを集めるタイプの物に代えました。
絨毯だと使いかもしれませんが、フローリングや畳なら十分綺麗になります。
あとは仕上げにモップで拭いてます。
数年前に花粉症になってから掃除機のはいきを吸うと、花がムズムズするようになってしまったので、
今は掃除機を使ってないです。

書込番号:9713283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2009/06/21 01:04(1年以上前)

紙パック式クリーナー CV-PM10

http://kakaku.com/item/21303010751/

安くて臭いがほとんどしません。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvpm10/index.html

書込番号:9732184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

紙パックのPM10かサイクロンのSM10か

2009/05/08 07:05(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワースター CV-PM10

スレ主 mimiplusさん
クチコミ投稿数:1件

迷っています。

我が家は4LDKの一戸建て。
階段も掃除しなくちゃ行けません。
小さい子供もいますし、ペットもいます。
カーペットはもちろんタタミもあります。

サイクロンか紙パックかで悩んでいます。
基本面倒くさがりですが、掃除スペースが広いので、集塵容量が多い紙パックかなぁとも思うのですが、主人は新物好きでサイクロン!と言っています、掃除するのは私なんですが。

ごみを捨てるペースや、手入れなど日ごろのメンテについて考えると紙パックかなぁと思いますが・・・どちらがいいんでしょうか・・・。

書込番号:9510676

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/08 07:44(1年以上前)

一応、サイクロンと言って売ってる三菱のTC-AHシリーズを買って最初から紙パックで使う。(笑)
ま、過去ログ読めば分かる通り、冗談でもなく、売れ筋の使われ方のひとつです。
もっとも、商品選択は下手な妥協ではなくきちんと考えてするべきですが。

書込番号:9510750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/08 11:40(1年以上前)

こまめにお手入れするのがご主人のお仕事であればサイクロンを買われればいいと思いますが、スレ主様の使用シーンを想像すると紙パック式の方がいいように思われます。

最大のポイントは「ペット」です。

一般的にペットの毛は人間の頭髪より細く、やや油っぽいです。
これがサイクロン式掃除機のフィルターにべっとりとくっつきます。
ペットを飼っている家でサイクロン式クリーナーを使うと、必ずこのペットの毛の除去&クリーナーのメンテナンスという作業を頻繁にしなくてはいけなくなります。

その点、紙パック式であれば捨てるだけなのでカンタンですね(厳密に言えばフィルターもありますがサイクロン式ほど頻繁なメンテナンスはしなくていいですからね)。

書込番号:9511331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 12:00(1年以上前)

それだったら サイクロンだけど紙パックも使えるSANYOのものはどうでしょう
http://www.e-life-sanyo.com/list/sc210.html
サイクロンで使う場合も ティッシュを一次フィルターに使うので 
ごみ捨ても簡単で「フィルターにべっとりとくっつき」はありません
簡単なメンテナンスで長期間パワーが持続します

ヘッドのつくりが秀逸で壁際にたまったペットの毛まできれいに掃除できます

書込番号:9511400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 23:22(1年以上前)

サイクロンで失敗しました。
1回/週のクリーニングが必要です。
紙パック式に変更したら、そのらくちんにもう戻れません。
サイクロンはお勧めできません。

書込番号:9514242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/09 00:23(1年以上前)

mimiplusさん こんばんわ

 SM10は残念ですが、サイクロンではありません
  本当にサイクロンで選択しようとされると
 大尊、又はシャープ機になってしまいます
  此処は、普通に現物を見てご自身が毎日使うことで
  ストレスにならない機種選びをすることをお勧めします 

書込番号:9514654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/25 21:18(1年以上前)

mimiplusさん こんにちは。

一戸建てではありませんが我が家もちょっと広くてペット以外はほとんど同じ環境です。

ダイソン一個だといろいろ不便なのでこの機種を買いました。
サイクロン・紙パック二種類の掃除機があるのがいいのでは?とか思ってます〜。

しかし2週間ほど前にAmazonで買ったのですが、翌々日には同時に頼んだ紙パック3枚入りが
早々に届き、いまだに本体は届かないというマヌケな状態です(^^;
キャンセルされなきゃいいのですが。。。

こーゆうのを買うならやはり家電屋さんで触ってからかな?とか思いました。

書込番号:9602756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベースの固定

2009/05/07 22:33(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ530

スレ主 bababa32さん
クチコミ投稿数:136件

オークション購入の560(輸入もの)を使用しております。

ホームベースの固定は皆さんどうされているでしょうか?
私は壁際にただ置いているのですが、ホームベース上に載せたまま、
掃除スタートさせると、ホームベースが軽いせいか、
ズルズル引きずって移動してしまい、エラー停止してしまいます。
掃除完了後にホームベースに戻ってくる時は、難なく収まってくれます。

ホームベースからちょっと持ち上げて床に置き、起動すれば済む話ですが、
スケジューラ機能もあるので、みなさんどうされているかと思い、
質問した次第です。
やっぱ、糊付けか重しのせ?

書込番号:9508990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 12:49(1年以上前)

何も工夫していませんが引きずることはありませんね(フローリングです)。何かが引っかかっているのか、床の摩擦が少なすぎるのか。よく観察してみてください。

書込番号:9568786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 19:13(1年以上前)

私も輸入560を使用しています。
我が家は床が人工大理石なのでさらにホームベースが滑ります…(笑)
なのでホームベースの下に両面テープで床と固定してしまってます。
ゴム系のシートでも良いのではないでしょうか?

あと、アダプターも床に置くと邪魔ですよね。
わたしはコンセントを挿した、そのプラグの上にこれまた両面テープで固定してます。途中のコードも束ねてアダプターに固定してるのでルンバが引っ掛けることもありません。

ともあれ、ルンバ様が働きやすい環境を作ることが、機嫌よく働いていただくために大切なんだと考えてます。(どちらが主なのやら…笑)

ご参考までに。

書込番号:10453796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機の購入を検討しております

2009/05/04 17:02(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:7件

基本的に妻が利用するので、妻からヒアリングを行いましたところ、下記のとおりでした。

1. 最優先事項として、音がうるさくなく、軽量で持ち運びが楽であること。
2. 集塵方式(紙パック、サイクロン等)にはこだわらない。
3. 価格は特に問わない。
4. 排気はきれいに越したことはないが、最優先ではない。
5. 集塵能力は、現在使用している(SANYO SC-CP25)で事足りており、これより低くなければ十分。

とのことでした。

自宅は、賃貸の2階建て一軒屋で、床はじゅうたんが中心です。但し、当方転勤族で、今後、フローリング中心の家に引っ越すことは十分考えられます、。
最終的には店舗で実機を見て決めたいと思っておりますが、よろしかったらオススメの機種を挙げていただけると幸いです。

書込番号:9490498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/04 17:59(1年以上前)

なら

シャープのキレイオン EC-VX200

は、どうでしょう?
かなり静かと思います。
一度、家電量販店で比べてみてください。

書込番号:9490714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 23:34(1年以上前)

お返事遅くなって申し訳ありません。

お教えいただいた機種を検討してみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

書込番号:9554591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽くて静かな・収納便利な掃除機は?

2009/05/03 17:59(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:14件

今までスティックタイプの掃除機を使ってきましたが、あまりにも
音が大きく重いため、買い替えを考えています。
そこでお勧めを教えてください。
条件は
1.サイクロンではなく紙パック
2.収納しやすく、場所をとらないこと
3.運転音は60db以下
4.重量はできれば4kg以下
5.隙間ノズルは本体に付属していること
6.価格は3万円以下
家はマンション、部屋はすべてフローリングで
子供はいますがペットはいません。
よろしくお願いします。

書込番号:9485773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/21 01:35(1年以上前)

家電店で掃除機コーナーの販売員をしています。
1.サイクロンではなく紙パック
2.収納しやすく、場所をとらないこと
3.運転音は60db以下
4.重量はできれば4kg以下
5.隙間ノズルは本体に付属していること
6.価格は3万円以下
この条件で難しいのは重量です。ほとんどの掃除機の良いものは重量もそれなりに重く
なっています。その分、掃除をする際に負担にならないようにヘッドにモーターを搭載
していますのでどうしても重さが出てしまいます。
紙パックの方が清潔で稼動年数もありますから、紙パックのコストを考えてもそちらを
オススメします。ノズル他全て本体に付属している機種が使いやすいですよね。
実際私も前の機種でノズルを紛失してしまい買い足しました。色々実演していますが、
掃除しやすくコンパクトで排気も良いのは三菱のスタミナストロングエア紙パックです。
自走ブラシで掃除が楽なのとブラシ部分のアレルゲン植毛なども配慮されています。
また収納もコンパクトにまとまりますので、こちらなどオススメですね。紙パックですが
サイクロンとしても使用出来る機種でもあります。
ちなみに私は、この機種の前に出ていた三菱TC-BG12P-R「スタミナストロング」紙パック式
を先月購入しました。コンパクトではないのですが音や紙パックの使い方がより清潔で気に
入ったからです。在庫処分で随分価格も下がっていますしね^^
まずは実演出来る家電店で試されて購入されるのが1番だと思いますよ。音もメーカーで
同じdbでも耳の感覚でモーター音の響き方が違いますので聞かれてみられた方が良いです。



書込番号:9578060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/31 21:48(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり実際に販売されていらっしゃる方の
アドバイスは参考になりますね。
三菱はまったく考えていませんでしたが、
候補のひとつにさせていただきます。
貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:9632616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

排気は?

2009/05/02 22:33(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC26 motorhead complete

スレ主 よぼんさん
クチコミ投稿数:5件

DC12ユーザーです。
吸引力と手入れのしやすさには満足しています。
しかし、強烈すぎる排気と爆音には悩まされています。
音は我慢するとして、排気での埃の舞い上げがひどいのと、ホースが曲がって吸気が詰まりやすいのと、クリアピンと本体をつなぐ部分のゴムが割と早くに劣化して排気が漏れているのとで買い換えを考えています。

せめて排気の向きだけでも改善されてればと思うのですが、今回のDC26では何か対策がとられているでしょうか。

書込番号:9482279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 22:26(1年以上前)

排気の向きは、DC12plus以降上向きに改良されていますよ。
クリアビンと本体をつなぐ部分のゴムは、本体に接着されているタイプでなければ無料で送ってもらえます。話そうダイソンに電話すると機種によっては、下取りしてくれたりするようですよ。

DC26は、機体が小さいためか音も押さえられている気がしますね。しかし、モーターヘッドでは本体が軽い分、パイプやヘッドが重く感じます。

書込番号:9487161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 よぼんさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 21:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

巻き上げが無いなら・・・と購入を決意したのですが、メーカーサイトを見ていると新たな不安が生じてしまいました。

モーターヘッドが重いとなれば絨毯の無いこの部屋ならタービンヘッドに決まり と考えていたのですが、タービンヘッドでは あのグルグル巻き収納 が出来ないみたいですね。
収納場所と相談してしばし悩む事になりそうです。

それと、うちではフレキシブル隙間ノズルが大活躍なのですが、タービンヘッドでは軽量伸縮式パイプとやらとの相性も気になるところです。
って事はモーターヘッドか・・・ あぁ・・・・ ダイソン・・・

書込番号:9538482

ナイスクチコミ!0


susumuskさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/15 15:53(1年以上前)

タービンヘッドの場合、伸縮式パイプとハンドル部分を分離できますので、伸縮式隙間ノズルを直接ハンドルに接続して使うという手もあります。
私は短くしたテレスコープの先端に接続するよりも、ハンドル部分に直接接続した方が使いやすいと思ったので、タービンヘッドを購入しました。
それと収納方法についてですが私の場合は全く逆で、使用後に毎回ホースを巻きつけるのが却って面倒!(笑)と思ったのもタービンヘッドを選択した理由のひとつだったりします。
確かにモーターヘッドより収納スペースは必要ですが、どの道部屋の隅に置いておくのでこの方がすぐに出して使えるので楽かな〜とも思いました。

余談ですがDC26を購入するまで使っていたのがシャープのEC-AP1で、収納形態がDC26タービンヘッドとそっくりでした。
大きさも同じくらいなので、今までEC-AP1を置いていたスペースにそのままDC26を置いています。

書込番号:9546930

ナイスクチコミ!2


スレ主 よぼんさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/25 14:53(1年以上前)

毎回ホースを巻きつけるのが当然のようになっていましたが、考えてみると確かにめんどうですね。
って事でタービンヘッドに決めます。スッキリしました。

お財布事情で購入はまだ先になりそうです…

書込番号:9755550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング