
このページのスレッド一覧(全2811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2021年12月11日 18:02 |
![]() |
23 | 8 | 2021年12月23日 15:16 |
![]() |
22 | 2 | 2021年12月5日 19:44 |
![]() |
23 | 5 | 2021年11月29日 14:30 |
![]() |
18 | 3 | 2023年5月22日 01:36 |
![]() |
47 | 3 | 2021年11月28日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


商品が多すぎて、何が新しくて何が一番吸うのかが分かりません。
スティックコードレスが欲しいのですが、結局どれが一番吸いますか?
いろいろ調べたんですけど、SCD-R1P-BとSCD-120P-Wって同じものですか?吸引力違うんですか?
たくさんあるのは良いんですけど、新旧混ざってパニックです。
1点

書込番号:24482407
1点

>りんぼうさん
こんばんは。
アイリスから選ばなければならない理由はなんでしょうか?
書込番号:24482941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特にこれ!といった理由はありませんが、単純に店頭で他機種も見たときに、
1,まず軽量なこと
2,他の軽量を謳った機種の中では吸引力がよかった。
3,価格の安さ。
4,アタッチメントの魅力(静電モップとか)
そんなとこですか。まあ、3は大きいですけど。
ですが、MiEVさんの言うところを見るとコードレススティックだけでめちゃめちゃでてきます。
よくみるとそりゃ違うんでしょう。
でも中には、「同じような形なのに何が違うの?」的なものが多々あり、でも謳い文句は全部同じ。
「軽量」「吸引力が続く、強い」 全部これ。
ただ商品を貼り付けているだけです。
1万円のも 「軽量、パワフル」
3万円のも 「軽量、パワフル」
マキタだったら、バッテリーごとにある程度の数値があるので参考にしやすいですが、アイリスはありませんでした。
書込番号:24483326
0点

>りんぼうさん
>>コードレススティックだけでめちゃめちゃでてきます。
アイリスの場合、基本は商品企画だけで、設計製造以降は中華丸投げ商品でしょう。
中国のEMS工場からの商品提案を見て、1回あたり何台って契約を結んで輸入し、在庫がなくなるまでは売り続けるから当たらなかった商品は長期リストに残るため、ラインナップが未整理状態に見えるのかと思います。
国内メーカーはモデルイヤーは1年なので、1年ごとにマイナーチェンジ製品に更新し、数年ごとにフルチェンジする流れですがそういう計画性はないですね。
同じように中華メーカーのハイセンスなんかもそこそこ売れると1年以上続けたりするのでラインナップに計画性は感じられないものとなります。
どうせどれも似たり寄ったりの安普請商品なのでご自身で店頭でいいと思えば決めればいいんじゃないですか?
マイナートラブルもあらゆる個所に出るようなので、過去口コミなども参考にされればと思います。トラブル出た際の対応はまあまあ良さそうですね。
個人的にはこの手のものに食指は動きませんが、そこは人それぞれです。
書込番号:24483339
4点

>プローヴァさん
おっと!!(驚)
まさかそんな裏事情があるとは!
そういうことだったんですか。。。全然知りませんでした。ありがとうございます。
ちょっと食指が止まりました。
だからラインナップがあんなに不親切なのか。
書込番号:24483369
0点

>りんぼうさん
こんにちは。
>ちょっと食指が止まりました。
そう毛嫌いせずに、
逆に、ちょっと割り切って、中華掃除機で吸引力が強いと評判なのを探して買うのはどうでしょうか?
意外と良いかもしれませんよ。
私はちょっと前だとモーソーとかアンカーの掃除機辺りであれば買っても良いかもと思っていましたが、
その後も改良は続いているみたいで、よく知らべれば使いたいシーンで十分用をなす掃除機と出会えるかもしれません。
まあ、そもそもオールマイティ掃除機ってのは現状ないですから。
おそらく方式的にフィルター掃除の頻度は高いかと思いますが、それに目を瞑ればそれ以外は高コスパの掃除機はあると思いますよ。
バッテリーがヘタったら電池じゃなくって本体を買い換えた方が改良もされていて良いレベルの値段ですし。
書込番号:24488282
2点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。特に毛嫌いはしてません(笑)ちょっと止まっただけです。
ただ、商品ラインナップがわけわからん過ぎて、「結局どれがええねん!!」ってなってました。
最新よりも旧型の方がパワー強かったり、
でもヘッドブラシは最新の方が良くて軽いとか、
じゃあ最新のスティック型はどうやねん?とか、
同じ形の型番違いがあったりとか、
もうパニックです。
書込番号:24488719
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
はじめまして。こちらの商品が気になっているのですが、こちらは引金(トリガー)を引いているときのみ動作しますか?それとも指を離しても動作しますか?
書込番号:24476699 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>waraharaさん
こんにちは。
トリガーを引いている間だけ作動します。
指が疲れるというレビューもどこかにあった気がします。
我が家では特に問題とは感じていないですが、不便に思う方もいるかも。
書込番号:24477032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!よくわかりました!
書込番号:24477058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>waraharaさん
こんにちは。
本機のユーザーですが、トリガーを引いている時だけ動作です。
メリットはトリガーを引かないとすぐ止まるのでバッテリーの節電になる点です。
デメリットは押し続けないと動作しない点でしょうか。
トリガーはとても軽く、引くことで指が痛くなったりは個人的には全くありませんが、指に障害があるからダイソンのトリガーはダメ、という人はここの口コミにも定期的に出ていらっしゃる感じです。
書込番号:24480651
1点

詳細にありがとうございますm(_ _)m
小柄な高齢の母が使用予定なのでトリガーが気になりました!ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24481321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
私の妻もトリガー式が気になってボタン式のmicroを購入しました。
ですが、後で調べたらトリガーをロックする部品も色々出ているので重さが気にならない様であれば利用してみるのもどうでしょうか。
V8 Slimはメーカーの在庫処分等もあり最近は各所にて安価で販売されているのでお買い得だとは思いますが。
書込番号:24502062
1点

あいぴぃさま
回答ありがとうございます。私も治具が気になっていくつか検討しましたが、やはり純正品でないのが気になり、最終的にmicroを購入しました。重さ等考えると、結果的にmicroでよかったです!
書込番号:24505840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>waraharaさん
返信ありがとうございます。microは良品ですよね。
実は私、microが手軽で便利なので有線機をやめてリビングのメイン機にしました。
そしてセールで特化販売していたので二階用にセカンド機としてV8slimも買ってしまいました。
両機を使ってみた感想は一長一短で気づいた所をちょこっと掃除するにはトリガー式もなかなか良いです。
車内の掃除なんかには汎用パーツ(蛇腹ホース等)が多く出回っているV8slimの方が便利ですね。
逆にスイッチで運転を持続させ取り回しが軽快なmicroはリビング等に適していると思います。
あくまで個人的な感想ですが参考までに。
書込番号:24507526
2点

あいぴぃさま様
大変参考になるご意見ありがとうございます!
それぞれの用途にあわせて今後揃えていこうかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24507944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > Shark > EVOPOWER W20

>ジャカリコさん
こんにちは。
W10(W200J)とW25(W270J)の違いですが、
W200Jはバッテリー内蔵で着脱不可、自分でバッテリー交換ができません。
W270Jはバッテリー着脱式で自分でバッテリー交換ができます。そのほか、W270Jには3段階のバッテリー残量インジケーターがついています。
でもバッテリーやモーターが同じなので、ごみ捕集力など基本性能は同じですので、上記の差を気にしなければW200Jはコスパがいいとは言えますね。
書込番号:24473675
12点

ありがとうございました。
吸引力などは同じという事で、安い方に決めました。
書込番号:24479343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



人によるのでは。
一応フィルターは水洗いできるみたいですし。
書込番号:24468903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kids28さん
こんにちは。
そういう物です。
本機はフィルター式の真空掃除機なので、フィルターの頻繁な掃除が必須です。怠ると途端に吸わなくなります。
紙パックやダイソンなどの本格サイクロン式だとメンテは楽ですが、それ以外の、なんちゃって(フィルター式)サイクロン式や、本機の様なフィルター式真空掃除機は、メンテの観点では一番手を出してはいけない代物です。
書込番号:24468996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近掃除機を含め家電製品で、手入れが面倒と書く人がいます。
ブラシに髪がからんで取るのが面倒。
ごみケースを洗うのが面倒。
フイルターの手入れが面倒。
買う前に実機を触ればわかることだと思うのですが。
掃除機で手入れを極力したくない人は、
ブラシなし・ゴミケースが簡単に開くものか、紙パック式・フイルターの無い物を勧めます。
書込番号:24469302
7点

>MiEVさん
>プローヴァさん
>S_DDSさん
ごみ捨ての際にフィルターが埃だらけになるので紙パック式の掃除機で吸ってました(一番きれいになる)
ダストカップと共に丸洗いできるらしいですが、毎日洗ってたら洗い替えも用意しないといけない感じですね
っていうか水洗いしてもなかなかきれいにはなりませんね
書込番号:24469370
1点



掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB85K
>ジョメノレさん
まだ発売から1ヶ月ですから、メーカーの統制が行き届いているのでしょう。
待てるなら待つほうが良いと思います。
書込番号:24468634
6点

なるほど、調べたらパナソニックは去年あたりから最上位機種を中心に価格統制しているのですね。勉強になりました
書込番号:24469293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

違います。価格統制をしているのは国・経産省か財務省か・です。価格を上げると消費税収入が上がると考えている。日本の企業は要請を受けているのです。要請なんて綺麗な言葉でもなければ生易しい言葉じゃないと思いますよ。
その理由も大体分かるはずです。10万円貰ったでしょ?
付けを回してんだよ。円安だからは大嘘。国内で生産されていたり、売られる物の価格まで上がっている。円安の時は海外に売る場合に値段を上げてだとかドル高を強調して外国から人を呼び込んで爆買いさせて対応する。国内は全く関係ない。
書込番号:25269511
0点



掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL30H
ラクかるパワーブースサイクロンと悩んだ末、軽量と集塵のバランスが良いとの評価をみて、こちらの機種を購入しました。吸引力はそれほど強くありませんが、軽くて扱いやすいので満足しています。
ただ、髪の毛がよくからまり、吸引力が落ちるため、毎回手でブラシの髪の毛を取り除いています。
ご存知の方にお聞きしたいのですが、この機種にラクかるパワーブースのからまんブラシを装着できるのでしょうか。ブラシだけでも交換して試したいとおもいます。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24466362 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>カミカゼアタックさん
以前家電量販店に寄った時に試しに900JのブラシをBL30に着けたら問題無く動きましたので、一応自己責任の範疇になってしまいますがブラシだけの交換でいけると思います。
ただ環境にもよりますが、からまんブラシにしても最初は絡むと思います。考えてみると新品のブラシは毛と言うか繊維?が立ってるのでブラシの当たりの強さと相まってゴミが引っかかりやすいんですよね。ブラシによる掃除性能の高さ故の副作用だと思います。最初に水洗いをして馴染ませておくと絡まりにくくなりますが、新品のをいきなり水洗いするのって物凄ーく勿体無い気がしますよね(笑)
あと絡まった時の対処法ですが、床に掃除機をかける前にハサミ等で切ってから掃除機をかければそのまま吸い込んでくれるので手で触れる必要が無くなります。お試しあれ
書込番号:24466435 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

日立のコードレスを使っていますがこれではありません。
日立のコードレスでは、パワーブーストサイクロンの方が吸い込みを比べても上でしょう。
通常他の機種の物はさせません。
今年は廃盤になりましたが、パワーブーストサイクロンでアタッチメントの数で2種類(昨年まで)出ていたものはさせます。
でも、年式が変わると互換はなくなります。
ヘッドを変えても、髪が絡まないかはどうなんでしょう。
髪の長い人がいたり、抜け毛の多いペットがいると、大なり小なりからむでしょう。
からんだらブラシを回して取るより、ハサミで切って吸わした方が楽でしょう。
自分のはブラシのはっているペラ製に、埃が徐々にこびりつくので、100円ショップなどブラシを買ってきて、ヘッドのブラシを外して、100円ショップのブラシで、埃を取っています。
家電製品で購入後、使いっぱなしでいいのはありませんね。
冷蔵庫は使うとたまにトレイや箱を掃除しないと汚れてくる。
空気清浄機は洗えるとこは洗い、フィルターの交換時期のものは交換し、イオン発生機の交換時のは交換する。
洗濯機はフィルターの清掃、ゴムパッキンなどの清掃、それでも乾燥機能の低下になれば、業者に依頼して分解清掃。
エアコンなども手入れが重要です。
それらの手入れが苦痛なら、家電はやめたほうがいいでしょう。
書込番号:24466461
4点

ご回答ありがとうございました。
White Tailさん、貴重な情報をありがとうございました。参考にさせて頂きます。
掃除機に限りませんが、機械ものは手入れが必要であることは承知しています。横着かもしれませんが、手入れの回数を減らしたい、ストレスなく使用したいというのが、今回の質問の趣旨でした。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24467252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





