掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

運転中にビリビリっとして手が痛い

2020/12/10 02:42(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1

クチコミ投稿数:174件

ちょうど一年前に同じ症状でサービスの方に来てもらったんですが、また同じ症状が出て困ってます。
標準だと吸い込みが弱いので、強で運転すると持っていられなくなるほどビリビリっときます。
とくにスイッチ周辺からきます。取っ手の部分なのでどうしたもんかと困っています。
サービスに電話してもそれっきり連絡がこないのです。
同じような事例もネットで見つけたんですが、皆さんはどうなんでしょうか。
洗濯機で痛い目にあっていたので、正直迷ったうえで購入したのですが、二度と日立は買いたくないです。

書込番号:23840305

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/10 06:23(1年以上前)

日立云々より製品に導電性の物質が使われているかどうかだと思います。
また静電気がたまりやすい室内だとか、服の生地が静電気を起こしやすいとか。
私は車で静電気でパチッと来て困ってます。そんな服着てるんですね。
(T_T)
電気に感じやすい人がいるのも事実らしいですよ。
プラスチックで覆われている製品なら殆ど絶縁性があると思います。
しかし希にプラスチックにある被膜が導電性を持っているときがあります。
これは注意が必要ですが、素人には分からないですものね。
(^_^;)

書込番号:23840361

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/12/10 09:14(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
日立の客相に電話して、サービスの経緯(電話したけど反応なしなど)含めて話し、対策を依頼した方がいいと思います。この現象に関して設計部門の見解が欲しい、等言ってみてもいいと思います。

昨今はコストダウンのため安い中華製現地部品等の使用で、樹脂の品質まで細かく追い切れてない面があると思います。
メーカーの方ですぐに対策が取れないということなら返品返金も十分視野に入ると思いますよ。

書込番号:23840523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2020/12/10 12:13(1年以上前)

お二方、回答ありがとうございます。
サービス含めて、日本の家電もここまで落ちぶれたかと嘆いております。
どうしてこのような製品を世の中に出してしまうのかと。情けなくもあります。
同症状は私だけではないはずです。検索したらほかの方もいました。
なかなか連絡がこないということは返金をためらっているのでしょう。
なけなしの金で製品を買っている客の顔が見えなくなってるんでしょうね。

書込番号:23840780

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイソンかこちらの商品か迷っています。

2020/12/06 17:24(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K

クチコミ投稿数:8件

・コードレスでカーペットのみを掃除
(猫が高齢の為、室内全てにカーペットを敷くつもりです。)
・主に猫2匹の毛と髪の毛を掃除
・軽く静かで運転時間30分以上
・ダイソンDC61は以前購入済み

以上の条件をダイソンで相談したところ、V11又はV7をおすすめして頂きましたが、V11ですとフローリング掃除用のヘッドは必要ないですし、V7ですと古い型になるのでしっくりきませんでした。
ダイソンから一度離れて色々調べてみるとこちらに辿り着きました。

こちらの商品とダイソンでしたらどちらがおすすめでしょうか?又、ペットを飼われている方の購入後の使いやすさはいかがでしょうか?

書込番号:23833275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/12/06 17:40(1年以上前)

国内メーカーでなら、Panasonicのこの型番は勧めません。
本体がこのデザインになり、同社の以前のよりモーターを外注するようになり、吸塵力は上がりました。
しかし、本体が大柄で持つ位置が変えられず、バランスの問題で前後に動かすと重さを感じます。
重さはカタログ数字でなく、実際に動かした時の持った感じが大事です。
以前から言われている日本製家電は、性能重視でデザインは遅れていると。
これはデザインに振り過ぎで使いにくいです。
本体が大きいから良いということはありませんね。
実際に店舗で通電されている物で、使い比べて買われることを勧めます。
あと、メーカー店員の無意味な説明も聞かなくていいです。

書込番号:23833314

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2020/12/06 19:37(1年以上前)

そうなんですね。
色々ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とても参考になりました!

書込番号:23833585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/12/08 09:32(1年以上前)

>モモミミ1さん
こんにちは。
どうも変な店員に当たってしまったようですね。おそらくパナソニックのヘルパーか、利幅の大きいパナソニックを売りたい店員だったんでしょう。なぜならわざとダイソンで売れ筋ではないV11,V7を比較対象にあげているからです。

ダイソンの今の売れ筋は、V8 SlimとDigital Slimになります。どちらも2kg程度で従来のV11など重かったダイソンと比べて500g以上軽量化されています。発売当初はバックオーダーになった程で、コードレス掃除機で今一番の売れ筋ですね。
ダイソン買うならこの二択でしょう。Slimとついているのが軽量化モデルです。

ダイソンはちゃんとした本格サイクロン構造で、小サイクロン気筒でパウダーダストを分離します。これに対しパナソニックはいわゆるなんちゃってサイクロン式で、パウダーダストは全てフィルターに引っかかります。この結果パナソニックのフィルターはすぐ汚れ、汚れると吸引力が目に見えて低下します。不潔なフィルターの頻繁な掃除が必要になります。めんどくさいですよ。ダイソンのフィルター掃除など2か月に一度程度で十分です。そもそも大して汚れませんから。

ダイソンに比べるとパナソニックは良いところがありません。なんちゃってサイクロン構造にもかかわらず重量はダイソン並みに重く、かといってバッテリーが長持ちするわけでもありません。からまないブラシを売りにしていますが、ダイソンはずっと前から絡まないソフトローラーヘッドです。パナソニックのヘッドもダイソンに比べてなんらアドバンテージはありません。

ということで、お勧めはV8 SlimまたはDigital Slimになりますね。他にMicroというモデルも最近出ましたが軽量化しすぎるあまり基本性能がよろしくないのでお勧めできません。
個人的には安いV8 Slim Fluffy+の方で十分かと思います。

買う際はフロア長にでも話をして他の店員指名か他店を検討された方がいいと思います。

書込番号:23836641

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/14 14:01(1年以上前)

我が家も現在2匹、多いときは長毛ネコを4匹飼っていました。
フローリング部分は簡単ですがカーペットは大変で30年の間に何台も買い換えました。しかしパナソニックに換えてからはずいぶん長いこと使っています。
うちは有線ですが何よりパワーブラシが山形になっているため毛が真ん中に集まって自然に吸い込まれ両側に絡み付くことがありません。また、ヘッド部分にペダルが付いていて踏むと外れて狭い部分も簡単に掃除できます。間違ってビニール袋を吸い付けてパンと言う音がして全く動かなくなったときも相談室に電話すると丁寧に対応してくださり、大事なエンジン部分を有料ですが交換して下さり未だ使っています。他社のハンディクリーナーをコマーシャルに負けて購入しましたが日本製のような繊細さがなく、パワーだけで、床が傷つかないように引いてあるビニールカーペットの部分は吸い付いて動かしにくくなってしまいます。2年で動かなくなってしまいバッテリー交換が必要と言われ、パナソニックの修理と同じくらいの値段がかかることや使いづらさを感じていたのでやめました。有線のものと同等のハンディが発売されたのでパナソニックに買い換えたいと思っています。

書込番号:23848706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/10 12:09(1年以上前)

>モモミミ1さん
既に掃除機は買われましたでしょうか? 当方長年ダイソンを使って(V6など4台持ってます)犬猫の毛と人間の髪の毛に格闘しているものです。
ダイソンのヘッドはすごく毛が絡みます。しかも一部分解して掃除することができますが、全箇所掃除することはできないのでどんどんヘッドの中にゴミが溜まっていきます(毛が入り込んでいきます)
そこでこのパナソニックの毛の絡まないヘッドと迷ったのですが、費用対効果を考えて結局ダイソンのデジタルスリムフラフィオリジンを購入しました。ヘッドの汚れはヘッドの買い替えを考慮しています
参考までに

書込番号:23898956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/01/10 12:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
とても悩みましたが、おかげさまで私もDyson Digital Slim Fluffyを先日購入しました。色々とご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23899058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2021/01/12 07:58(1年以上前)

>イカイカマンさん
お持ちの写真のヘッドと異なり、ソフトローラーヘッドは毛は絡みません。
長らくのダイソンユーザーとの事ですが、ソフトローラーヘッドも出て数年にはなりますので、新しいダイソンもそろそろ体験された方がよろしいかと思います。

書込番号:23902623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/12 19:08(1年以上前)

>イカイカマンさん >プローヴァさん

イカイカマンさんが投稿された写真はソフトローラーヘッド(フラフィクリーナーヘッド)ですね。私の家もペット(犬)がいるのですが、抜け毛が気になる犬種ではないため、毛が回転部に絡みついたりはしませんでした。しかし、私が以前使っていたdyson V6のソフトローラーヘッドも、やはりヘッド後方の半透明の部分にホコリが溜まって取れなくなりました。使用感(ゴミ取れ具合)には影響しなかったですが、目に見えているのに取り除けないのはスッキリしませんよね。
デジタルスリムなどに搭載されているSlim Fluffyクリーナーヘッドではその部分が半透明ではなくなったなど、設計がだいぶ変わっているため、そのような問題は無くなったのかもしれません。ただ、ローラーの径が通常のフラフィクリーナーヘッドよりも小さくなっているため、人間の髪の毛であっても「完全に絡まない」とまではいかないようです。

40〜45cm程度の人毛40本を、各コードレス掃除機に吸わせた検証記事がありました。ヘッドの絡みやすさだけでなく、ゴミ取れ性能なども詳しく検証されています。参考程度にどうぞ。

家電の専門家が使い倒す「注目のコードレス掃除機」10台チェック
https://news.mynavi.jp/article/20201225-cleaner00/

記事によるとブラシに髪の毛が絡まなかったのはこちらの「パワーコードレス MC-SBU840K」、他には「シャーク Evopower System CS401」と「エレクトロラックス Pure Q9」の三機種でした。EVOPOWER SYSTEMはブラシレスパワーフィンとクシ状のパーツを組み合わせることで髪が絡まないことをアピールしていますし、Pure Q9はダイソンのスリムタイプではないフラフィクリーナーヘッドのような径の大きなソフトローラーを搭載したモデルになっています。
これはあくまでも「40〜45cm程度の人毛40本」という条件のものなので、実際の使用環境ではまた話が変わってくるでしょう。髪の長い家族がいない場合はデジタルスリムでも全く問題ないでしょうし、逆にペットの抜け毛を大量に吸った場合は今回絡まなかった3機種でも絡んでしまうかもしれません。

…どちらにせよ、ヘッドに毛が絡まないから絶対にこれを買うべきだ!とは思いません。全体のバランスを見て自分に合ったものを選ぶのが何より大切でしょう。MiEVさんの指摘している問題点は私も同意しますし、プローヴァさんの指摘する問題点もわかります。個人的にPanasonicは、より幅広いラインナップでからまないブラシを搭載してくれると選びやすいのにな…と思います。現在のからまないブラシ搭載ヘッドの場合、モーターを二つ積んでいて結構電力を消費するようなのでバッテリー容量の少ない軽量タイプには適さないですが、ぜひ検討してほしいと思います。

>モモミミ1さん >イカイカマン
デジタルスリムはヘッドの回転部が簡単に外せてメンテナンス性が高いのに加え、全体的に見ても非常にバランスよくまとまっている機種です。良い選択だったと思います!ぜひヘッドの絡まりにくさなど、気になることがあったらレビューや書きこみをしてみてください。同じようなペットを飼っている人にとって、とても参考になると思います。

書込番号:23903418

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2021/01/13 09:34(1年以上前)

>タッケー405さん
そうですか。V6世代のソフトローラーヘッドは存じ上げませんが、当時は毛も絡まっていたということですね。
私はV8からのユーザーですがV8以降のソフトローラーヘッドは毛絡みは無い、ということを言いたかったでけです。
リンク先は参考になりました。パナソニックの新しいヘッドは確かに良さそうですね。ただダイソンの毛の絡まり方は本数的に十分少ないと思いました。他機種のように昔ながらのブラシヘッドは、きつく絡まってハサミで切らないと取れない状態になりますがああいうのが一番嫌ですね。

書込番号:23904318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/13 11:21(1年以上前)

>プローヴァさん
当時のソフトクリーナーヘッドと現在のヘッドの性能に変わりはありません
ダイソン公式に確認しました
ヘッド部分にどんどんホコリが溜まっていくのはタッケー405さんのおっしゃる通りです
髪の毛もどんどん絡んでいきますが分解して「掃除機を掃除する」ことになります
そして排気に関して思い出したのですが、ダイソンの排気はキレイと謳ってますが動物の臭いが染みつきます
これもダイソン公式に確認しましたがどうしようもないとのことです

書込番号:23904461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/13 11:30(1年以上前)

>イカイカマンさん
動物臭の染み付きもめっちゃ分かります!!!
うちのV6もそれが原因で買い替えを決心しました。(バッテリーの寿命が来たのも理由としてありますが。)
どうしてもそれなりの期間使用すると粉ゴミがシュラウド(メッシュフィルター)内部や二次分離用のコーンに付着し、吸引力の低下には繋がらないものの、排気の悪臭の原因になったりします。

ブロワーやコンプレッサーなどで粉ゴミを吹き飛ばすことで改善するようですが、ダイソンも今使ってるLG CordZeroやトルネオV コードレスのようにサイクロンユニットを外して水洗いできる構造になると、排気の臭いが改善するので良いのですがね…。

書込番号:23904480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2021/01/13 11:44(1年以上前)

>イカイカマンさん
そう言われても現実にうちでは髪の毛は絡んでいませんので、絡むと言われても、はいそうですか、とはなりませんね。残念ながら。

書込番号:23904498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/13 11:56(1年以上前)

>タッケー405さん
やはり自分だけではなかったのですね!

今回のスレ主さんは私と同じように毛の問題を心配されていたようなので、パナソニックの絡まないヘッドが魅力的に見えたんだと思います。
プローヴァさんはコメントの中で以前のソフトクリーナーヘッドが現在では進化しているかのような書き方をしていたのでそこを指摘したのですがどうやら「自分のは絡まない」の一点張りで話がかみ合いませんね
動物をたくさん飼っていて毛の悩みを抱えている方に少しでも参考になればと思います

書込番号:23904516

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2021/01/13 12:07(1年以上前)

タッケー405さんは、リンク先を提示されているだけで、毛が絡んだとはお書きになってないように見えますが、まあお好きにマウントでも何でもお取りになって下さい。

書込番号:23904539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/13 12:18(1年以上前)

>プローヴァさん
わかりにくくてスミマセン 毛が絡むことではなくて排気の動物臭について同意いただいた事に関してです
そしてプローヴァさんの 「ソフトクリーナーヘッドは毛が絡みません」 というコメントに対してはダイソン公式も否定してますのでみなさんの参考までにと思っております

書込番号:23904553

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/22 11:45(1年以上前)

Dyson Digital Slimも検討している者でこの書き込みに辿り着きました。

我が家は妻の髪の毛が床によく落ちているので毛絡み除去関連の機能もあれば嬉しいですが、上記の流れを見るに、やはりDysonのヘッドも毛の問題が完全に解決されているとは言えなさそうですね。ヘッド部分に髪の毛が溜まるというのは初めて知りました。髪の毛の長い同居人がいるかや動物の飼育の有無によって差があるのかもしれませんね。

微細なゴミに関して言えば、2次サイクロンで取るかプリーツフィルターで取るかの違いでしかなく、言うほど効果に大差のある仕様とは思えません。普通に双方メリット・デメリットを含んだ異なる方式というレベルかと。

何をしようが微細なゴミはどこかに溜まるわけで、2次サイクロンがない場合はフィルターに付着するのでまとめて水洗い、Dysonのように2次サイクロンで技術的に分離すると当然それはダストカップに残り、毎回のゴミ捨て時にその微細な軽すぎるゴミは粉塵となって舞うわけでしょう。Dysonでゴミ捨て時に粉塵が舞う口コミはすぐに見付かります。

2次サイクロン式がフィルター式より有利であるなら、この微細なゴミを、粉塵を舞わせることなくどのようにゴミ箱に廃棄してるのかが気になるところです。
また動物臭が2次サイクロン機構部に染みつくとなると、ペット飼育者が使用するとDysonの排気の綺麗さはウリにならなさそうですね。

書込番号:23920574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GENECITYさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 15:24(1年以上前)

V6 フラフィのヘッドも写真の様に埃が溜まっていきます。写真はどう見てもフラフィヘッドですね。あの大口径のヘッドに髪の毛などが絡むの余程の長髪か、隙間の埃に引っ掛かり巻きつくぐらいでしょうか。
隙間の埃にペットの毛が溜まるとニオイの元になると言うことでしょうか。この辺りはこのヘッドの機種であれば埃が溜まると思いますので改善して欲しいですよね。

パナのこのヘッドは毛の絡みはほぼないのでしょうが、皆さんおっしゃる様に重く感じました。ぜひ店頭で試してから購入が賢明ですね。

書込番号:23925011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

真っ暗な部屋でもカメラは機能しますか

2020/12/05 12:28(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060

クチコミ投稿数:2517件

960を購入しようと思っていますがこちらで質問させてもらいます。
普段1階のリビングは真夜中に使用しています。
この時カメラは暗闇の中でも動作するのでしょうか。
またこの980製品と比べて960の製品はどの程度性能が落ちるのでしょうか。
本日960がお買い得なので購入しようかまだ迷っているので教えてください。

書込番号:23830423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2517件

2020/12/05 14:19(1年以上前)

やはり買い替えしたく、960を購入しました。
(ビックカメラではなく、ケーズで購入。)
過去の書き込みを見ると、真っ暗な部屋ではセンサーが働かないという記載がありましたので少し心配です。
その場合はLEDライトで解決できるかと自己判断しています。

書込番号:23830633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/12/06 12:34(1年以上前)

>くまごまさん
こんにちは。
960ユーザーです。
980に比べて、本体側の差はバッテリー容量が半分という事が大きいです。ただ別売バッテリーは980用しか出てないのでそれを使えば980と同じ電池持ちになるとの事です。あとは980は絨毯でターボが効くようですが、960でも絨毯の毛がむしられてダストビンに溜まるくらいなので結構ゴミ捕集力は高いと思います。

暗闇ではカメラによるSLAM制御の効きはかなり甘めになります。明るいところより無駄な動きが多くなり時間がかかります。無駄な動きが多いという事は遭難確率も上がります。
夜間だと音もうるさいですから、カーテンをレースなどにしておいて昼間に掃除させるのが良いと思います。

書込番号:23832673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件

2020/12/06 14:51(1年以上前)

>プローヴァさん
実際に使用されているプローヴァさんの助言は助かります。
バッテリーは数年後には交換すると思うので容量アップが期待できるのですね。
夜間の使用は性能を活かせないので昼間限定での利用を考えます。
かなり頭がいい掃除機だと思いますのでタイマーセットで問題ないですね。
吸引力は780シリーズよりは高いと思いますのおそらく私の使用状況で問題ないかと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23832904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件

2021/01/02 10:05(1年以上前)

>プローヴァさん
ルンバ2台目です。
複数台必要かなと思いましたがあればかなり便利ですね。
古いルンバも今まで以上に貴重な存在となりました。
何時でも綺麗な床はとても気分がよく今回の購入は大正解でした。

書込番号:23884190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2021/01/02 10:30(1年以上前)

>くまごまさん
ルンバ、あると便利ですよね。
ルンバが掃除できるように片付ける癖もできますし(笑)
ダストビンがすぐいっぱいになるので捨てるのが面倒で、ホームベースでダストビンからベースにゴミを吸い出してくれる上位機種は正常進化に感じます。

書込番号:23884234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件

2021/01/02 15:46(1年以上前)

>プローヴァさん
上位機種は10万円以上価格が高いですが、ごみ捨ての手間を考えるとその価値はあると思います。
でも高くて購入はできません。

書込番号:23884768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/03/28 02:30(1年以上前)

解決済&遅レスで恐縮なのですが、暗闇での動作について昔記事を見た覚えがあります。
電気を消した部屋であっても、テレビなど家電のスタンバイランプが複数あれば問題なく動くみたいです。
仮にカメラが塞がってしまった場合は、掃除範囲が制限される(1部屋程度)弊害はあれど、これまた問題なく動くそうです。
ただし、プローヴァさんの実体験として動きが甘くなると回答なさっているので、やはり日中に動かした方が良いのでしょうね。
スレ汚し失礼いたしました。

書込番号:24046653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件

2021/03/28 08:49(1年以上前)

>アラモード8689さん
カメラ機能は車と同じでコストの問題ですね。
可視光だけならルンバがLEDライトで照らせばいい。
高くてもよいならミリ波レーダーを使用するればよい。
ルンバ980は煩いけど、以前の780よりは静かなので同じ部屋にいても耐えられるレベルですね。
ただ基本は日中不在の日にルンバを稼働させています。

書込番号:24046893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/03/28 17:06(1年以上前)

>くまごまさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。360度レーザーセンサーはとんでもない値段がすると前に読んだ気がします。
10万そこらの家庭用ロボットにはとても採算が合わないのでしょうね。
騒音についてのお話は参考になりました。丁度ボロボロの780を使っているのです…。
在庫処分?で安くなっているので気になります…。

書込番号:24047793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件

2021/03/28 18:01(1年以上前)

>アラモード8689さん
現在780シリーズを使用しているならデメリットも理解していると思うので980 を購入すればその賢い性能に関心すると思います。
同じフロアでも本当に効率良く掃除してくれるので助かります。
私も今でも780は現役で使用しています。
こちらは複雑でないホールなどが専門と使い分けています。

書込番号:24047909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買いかどうか判断をお願いします

2020/12/05 08:02(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ960 R960060

クチコミ投稿数:2517件 ルンバ960 R960060のオーナールンバ960 R960060の満足度5

今年の夏にジャパネットのルンバ980を買いぞびれたものです。
現在は8年前に購入した780を使用しています。
最近870を購入しようと思いましたが、780と比較してお買い得感が少ないという助言を頂きました。

今回のルンバ960はお買い得でしょうか?
ルンバの稼働率はかなり高い方なのでもう一台は欲しいと検討中です。

一声後押しをお願いしたいです。
(量販店の方が値引きで対処できるならそちらも検討)

書込番号:23830025

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/05 13:56(1年以上前)

こんにちは!
私も以前、770と560を使っていて、870と980に切り替えました。

800シリーズを使った印象は作動音が700や500より静かになったと感じました。

しかし800シリーズからメインブラシが変更になりましたので、フローリングで使用する場合、ルンバが回転等をする時に「ドドド」とフローリングを叩く音が気になる時もありますが、トータル的に動作音が旧ルンバよりも抑えられていると思います。

また900シリーズは直線的に動くので効率的に掃除してくれます。念入りに掃除して欲しい場合、アプリを使用して2回掃除するように設定出来ます。(たとえば、初め縦方向に部屋を掃除をし、その後、スタート地点に戻り、横方向で掃除をしてくれます)

ランダムでも十分掃除をしてくれますが、今回、価格が下がってますので、カメラ付きルンバも選択肢の1つだと思います。

書込番号:23830588

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件 ルンバ960 R960060のオーナールンバ960 R960060の満足度5

2020/12/05 14:14(1年以上前)

>ばんなひろさん
780番を8年近くフル稼働しているのでそろそろ買い替えを検討していました。
その間、付属品を3回、バッテリーを社外品に1回交換しています。
社外品バッテリーは何故か容量があるので、作業時間は問題ありませんでした。
ただ掃除の仕方が雑。
時間をかければ問題ないという感じでしたので、より高性能のカメラ機能付きを待っていた次第です。

ばんなひろさんも買い替えた経験があるので参考になりました。

購入の方はビックカメラの特売につられ多くの量販店でも同価格で販売していますね。
先ほどまでケーズでも販売していましたので、そちらで最終的に購入しました。
保証は3年ですが、5%引きと近所にあるので修理も楽かと。

7年ぶりの買い替えなので非常に期待が持てます。

書込番号:23830624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件 ルンバ960 R960060のオーナールンバ960 R960060の満足度5

2020/12/05 20:28(1年以上前)

>ばんなひろさん
これでルンバ2台体制でお掃除生活を楽しめます。
掃除は得意でないのでロボット任せ。
でも綺麗になるので問題はありません。
これで家庭内の雰囲気が明るくなればお得な買い物です。

書込番号:23831368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/12/05 22:35(1年以上前)

私も780を使っていますが最近充電器の接触部分が壊れててベースに戻るのに失敗することあります。
780は現在はサブ機なので中華製の安いのにしようかとも思いましたが37800円でブラシがゴムのルンバが買えるならと思い買うことにしました。一緒に買いましょう。ゴムはメンテナンス楽ですよ。

書込番号:23831711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件 ルンバ960 R960060のオーナールンバ960 R960060の満足度5

2020/12/06 09:34(1年以上前)

>ForeverNIJIYAさん
掃除機ひとつで生活が楽になるならお買い得としか言いようがありませんね。
床に物を置く習慣もなくなるので見違えるように家全体が綺麗になります。
古いルンバってだけでも問題ありませんが2台体制になることによって大分楽になるということを期待しています。
早速本日届く予定なので楽しみです。

書込番号:23832336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/07 01:05(1年以上前)

7シリーズも8シリーズももってますけど
8シリーズの吸引は7に比べダンチ

安い時にジャパネットで825?が三万いくらだったので
今回の960はわけわかんないくらい安かったと思う

価格破壊だったと思う

書込番号:23834251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件 ルンバ960 R960060のオーナールンバ960 R960060の満足度5

2020/12/07 13:43(1年以上前)

>ララァスンさん
昨日届きましてすでに2回ほど動かしました。
明らかに780シリーズ比べると音も静かで賢くなっていることがわかります。
この機能で今回購入した値段ならばまさにお買い得な買い物でしたね。
今まで使用してきたルンバが少し可哀想になってきたぐらいです。

書込番号:23835054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使い始めて9ヶ月教えてください

2020/12/01 16:01(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G

スレ主 akichin51さん
クチコミ投稿数:7件

お風呂場の髪の毛を掃除したくてもパワーヘッドだと全然吸わなくなりました
隙間ブラシに変えれば吸い取ってくれます
お手入れはこまめにしています
なんとなくお風呂場や洗面所のフロアタイルみたいな所だと吸い付かずに滑ってるような感覚があります
これは故障なのかヘッドの部品が消耗してこうなっているのか気になります
あとフローリングで使うとフラップ部分のガタガタした音がうるさいんですがそういうものなんですかね??
掃除機の音よりもガタガタ音が耳障りで仕方ありません🤷♀

書込番号:23822987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/12/01 17:11(1年以上前)

>akichin51さん
こんにちは。
フローリング上の髪の毛が吸えないとなると使い物にならないですね。

こまめにお手入れされているとのことなのですが、一番考えられる原因は、フィルター詰まりです。

本機はフィルター付きサイクロンなのでフィルターが詰まると吸引力が著しく低下します。特にコードレスで元々非力なので吸引力の低下が起こると全然吸わなくなります。隙間ブラシは先端が細く流速がアップするので吸えますが幅の広い通常ヘッドだと真空度が落ちて吸わなくなるんでしょう。

取説のP.25以降をご覧になってフィルターを水洗いされてください。
フィルター付きサイクロン式は細かいダストをフィルターで濾すので、フィルターには細かいダストが付着しますがこれが吸引力低下の原因なので、水洗いしかありません。
なお、洗浄後は十分乾燥させてください。
フィルターを掃除しても吸引力が回復しない場合は一度サービスに見てもらった方がいいと思います。
購入から時間がたっていると問答無用でバッテリーを変えられたりする場合もあるので、事前に見積はとった方がいいと思います。

ヘッドのフラップですが、本機はヘッドを押すとき引くときに合わせて前と後ろのフラップが開いたり閉じたりしますので、カタカタ音は仕方ないと思います。ちなみに自走式ですので、押すときは回転ブラシが役に立たず、引く時しか実用的なごみ捕集力はでませんのでご注意を。

書込番号:23823096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akichin51さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/01 18:49(1年以上前)

詳しく教えてくださりありがとうございます(>人<;)
まずはフィルター掃除をして改善されないようでしたらサービスに連絡してみます
カタカタ音は我慢するしかないものなんですね(;・∀・)
見積もりの事なども教えてくださりありがとうございました!

書込番号:23823287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/12/05 06:27(1年以上前)

文章をそのままで理解すると、購入9ヶ月、今からフィルター掃除とありますが、手入れしていない?
ブラシまわりも手入れしていない?
通常カタカタは言わない。
何か絡んでいるか、部品がズレているか、部品が外れかかっているか。
掃除機はそれなりに手入れをしないと性能が発揮できません。

日立のコードレスはフィルター目詰まりランプが点くと、ごみ捨てやフィルターを洗ってもランプが直ぐ点くことが多い。
使用頻度によりますが、9ヶ月だとそろそろ充電台に乗せて充電が終わると、充電ランプが点滅してくる頃に入ってくる頃でしょう。

書込番号:23829959

ナイスクチコミ!2


スレ主 akichin51さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/07 10:51(1年以上前)

返信遅くなりすみません
フィルター掃除はこまめにしてたんですがもう一度ちゃんと掃除してみますという意味で書いてました
ですが結局髪の毛はあまり吸い込まないので修理に出す事にしました(^_^;)
カタカタ音は持ち上げスイッチの部分が構造上カタカタと音が出ると言われたんですがご指摘されたように部品が外れかかってる可能性もあるかと思いますので修理の時に聞いてみようと思います
ありがとうございました(^人^)

書込番号:23834721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自走式アシスト機能

2020/11/28 17:45(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-FR5

自走式の掃除機を探しており、店頭で試したところ、他のメーカーに比べて、日立、Panasonic、東芝に比べて自走のパワーが若干弱い印象を受けましたが、お試しになられた方いかがでしょうか?
自走アシスト機能とありますので、あくまでもアシスト機能なのでその程度なのでしょうか?
他のメーカーと比べなければ気にならないかもしれませんが....

書込番号:23816885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/11/30 09:12(1年以上前)

>にこにこちゃん。さん
こんにちは。
直接の回答ではありませんが。。。

自走ヘッドって自走アシストされている間は回転ブラシと床の相対速度がほとんどなくなっている状態なので、回転ブラシがごみを掻き出すパワーが殆どない状態なんです。アシストが強く感じるものほどごみ捕集力は低いと思っていいかと。

自走式ヘッドにはこういう問題があるので、かつて三菱はキャニスター型でアシストありの機種と無しの機種両方出していましたし、日立などは押すときは軽いけど引くときにごみを掻き出すので、往復の復路が大事と言っています。ダイソンなどはアシスト機能をつけていません。

こんな感じなので、電池駆動のコードレス掃除機でアシストの強さで商品選びをするということはややナンセンス、ごみ捕集力をあきらめることにもつながりますので、注意が必要かと思います。

本機についていえば、他の国内メーカー製コードレスと同様、フィルター付きサイクロン掃除機というジャンルになります。
ゴミがフィルターで濾されるため目詰まりしやすく、フィルターが詰まると吸引力が目に見えて低下します。ダストビンも小さく、ゴミ捨てのたびにフィルター掃除をしないと吸引力が出せないのでお勧めできません。

書込番号:23820340

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:91件

2020/11/30 11:15(1年以上前)

>プローヴァさん
わざわざ、ご丁寧にお返事どうもありがとうございます!
そういうことなのですね〜
自走式で楽に掃除できる、軽いなど利点にばかり
目がいっていましたが、肝心の掃除力、吸引力など
の点ではいまいち...なのですね。
電気屋さんでは教えてもらえないお話、
大変参考になります!どうもありがとうございます(^-^)

書込番号:23820520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング