掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じ方居ませんか?

2022/01/24 22:38(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB31J

クチコミ投稿数:6件

床というか敷物の材質によって持ち手のセンサー部に静電気がバチッとくるのですが、仕様なのでしょうか?
一瞬針で刺されたのかってくらい衝撃がきます。
皆さんもなりますか?
メーカーに問い合わせた方が良いのか、そういう物なのか気になりまして。

書込番号:24561135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/01/24 23:03(1年以上前)

持ち手部分を持って掃除機をかけて、手がバチパチって、あまり聞かない症状です。
掃除機の問題でなく、使う人の手が静電気が帯電してしているのではと思います。
掃除機を使う前に、金属製の物を触って、放電させてから使ったらどうですか。
https://weathernews.jp/s/topics/201811/190185/
その状態でSDカードなどの接点を触ると、ショートしてデータが飛びますね。

書込番号:24561177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/01/25 05:15(1年以上前)

返信ありがとうございます
それが私以外の使用者でもなるんですよね
表面がビニールっぽいホットカーペットとマイクロフリースみたいなラグの上をかける時だけ
持ち手全体じゃなくて握ってるのを感知するセンサー部分からだけバチっと

部屋が乾燥してるってことなんですかね
加湿器回してるけど…

書込番号:24561368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/25 10:14(1年以上前)

使う人の静電気が関係しているのではないでしょうか。
だからならない人もいる。
それなら本人に気をつけてもらうしかないでしょうね。
ドアノブとかカギとかでもなるそうですが有効な対策は無いようですし。
私は一度もなったことないのでわかりませんがね。

書込番号:24561584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/26 01:06(1年以上前)

失礼しました機種間違いでした

書込番号:24562952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクロン部分のお手入れ

2022/01/24 00:15(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF

スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

購入して半年使いました。長毛の大型犬の抜け毛対策です。

吸引力、各種ヘッドの機能、ゴミ捨ての簡単さ、充電器つき自立スタンドの使いやすさ等々、掃除機としてはパーフェクトで、犬の毛も一網打尽、これはお値段だけのことはあると思っていましたが、お手入れをするに当たって大きな問題が!!

フィルターは取り外しも簡単で水洗い出来るし、クリアタービンはシンプルな作りなので水拭きも簡単。
しかしその2つをピカピカにしても、排気から犬の体臭(しかもしばらくシャンプーしていない時のやつ)が強く臭うんです。
どうやら本体のサイクロン部分に問題があると思い、いつもは軽く拭いてブラシをかけるだけだったのを、軽くコンコンと叩いて振ってみました。
そうしたら、出るわ出るわ!本体の隙間に詰まっていたと思われる、埃というか粘性を帯びた砂状のものが、フィルター側からもホース側からも振れば降るほど出てきて、それが物凄い量なのです。
隙間に絞った布を巻いた割り箸を突っ込んで拭いてみましたが、目に見える隙間部分のそのまた隙間の方から、キリがなく出て来て、結局大きな洗面台に一面、山盛りになるほどの埃の山。

あの…フィルターって、何の仕事してるんですか?
たった半年でこんなに本体に埃が詰まるようじゃ、埃を再生産して撒いているのと同じだし、故障するのも目に見えています。
今までのダイソンとは吸気や振り分けの仕組みを変えたのでしょうけど、これはリコールものの不具合なのではないでしょうか。

サイクロン部分を自己流で分解洗浄しておられる方もいるようですが、何かあるとメーカー修理に対応して貰えないそうなのでやる気は起きません。
ですがこんなに不潔な掃除機を取り回す気にもなれないし…

本体サイクロン部分の埃がものすごい事になってる方、他にもいませんか?

書込番号:24559781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2022/01/24 07:51(1年以上前)

サイクロン式は粘性を帯びた埃には弱いでしょうね
こういった時には、分解出来ないダイソンの機種は向かないのかもしれませんね

うちのダイソンのメンテナンスには、マキタのブロア使っています。
かなり強力な風なので、コーンのこびりつきの埃も綺麗になります。

書込番号:24559975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/24 09:30(1年以上前)

ありがとうございます!

マキタのブロアあるので使ってみます。
内部の隙間までは難しいでしょうが、見える範囲ならかなり有効そうですね。

ダイソンにこんな弱点があるとは想定外でした。
お手入れ出来ないところにこんなに埃が溜まるとは…欠陥品じゃないの?と疑いましたが、デフォルトなのですね。

書込番号:24560068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2022/01/25 08:51(1年以上前)

>yosyos614さん
こんにちは。
ダイソンユーザーです。

>>あの…フィルターって、何の仕事してるんですか?

ダイソンはフィルターレスサイクロンの代表格です。

国内メーカーには、細かいダストをフィルターで濾す「なんちゃってサイクロン」が多いですが、ダイソンの場合それを小サイクロン筒で遠心分離してダストビンに落とします。フィルターはついていますが、これはダストが逆流しないための保険みたいな位置づけです。
なんちゃってサイクロンではごみ捨てのたびに不潔なフィルター掃除を行わないと吸引力があっという間に低下しますが、ダイソンの場合1〜2か月に一度のフィルター掃除で十分なのはフィルターでダストを濾していないため負荷が小さいからですね。フィルターが保険程度の作用しかしないのがフィルターレスサイクロンの美点です。

通常の埃なら筒内にとどまることは考えにくく、ごみ捨ての際にレバーをガシガシやったり事前に筒をコンコンやる程度でほぼ落ちると思いますが、おっしゃるように獣毛などから出る油分を含んだダスト等は小サイクロン筒の壁面に貼り付きやすくなる場合もあるかもしれません。また、これらから出る排気の匂いについても、これは一般的な掃除機すべての課題ですけどゼロという訳にはいきません。

完ぺきな掃除機は無く、どんな掃除機にも長所短所が存在します。
コードレスの場合、フィルターレスかフィルター式になりますが、フィルターレスの美点はメンテナンスが非常に楽で吸引力が維持される点、欠点は遠心分離にパワーをとられるので特殊な流速の速いモーターが不可欠となり、値段が高くなる点です。
フィルター式の美点はコストが安くつくれるので安い値段設定にできる点、フィルターレスより軽量にできる点です。欠点はフィルター負荷が重いので頻繁なメンテナンスが必要、それをやってもごみがたまってくると吸引力は低下する点、ですね。

フィルター式の面倒なフィルター掃除を我慢してやったとしても、臭わないのは掃除した直後だけですので、大してメリットはないと思います。他に解決策がない以上あとは使いこなししかないですね。
小サイクロン筒まわりを丸洗いできればすっきりするのですが、小サイクロン筒は流速を上げるために非常に密閉度の高い構造になっていますので、ばらしてバケツにジャブ付け等した後、完全乾燥に時間がかかります。乾燥不十分で掃除機を動かしたりすると故障のリスクが高くなるので、ダイソンとしてはそこは許していないということなのでしょうね。

書込番号:24561504

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/01/25 13:23(1年以上前)

>yosyos614さん

本体の隙間とありますが、
具体的にはどの辺りを指しておられますか?

遠心分離する気筒部分のことでしょうか?

書込番号:24561865

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 10:22(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます!

フィルターと名乗っている一番上のカップのとこは、なんちゃってフィルターなのですね!良くわかりました。

先の方に教えていただいた通り、ブロワで吹き飛ばしましたら、本体部分の埃が一掃されて、臭いも無くなりました!
そういうものだと思って、お手入れしながら使っていく事にします。

サイクロン式コードレスはこれで3台目なのですが、してみるとお手入れの手間は他のメーカーとあまり変わらない気がしますね…

書込番号:24563273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 10:25(1年以上前)

>mokochinさん

教えていただいた通り、ブロワを当てましたら、はたき切れなかった埃も全部吹き飛ばされたようで、本体からの臭いもなくなりました!

本当にありがとうございます。
このお手入れのコツを知ったので、こまめに本体の埃も落としつつ使って行こうと思います。
よかったです〜😅一時は捨てようかと思うくらいの臭いと埃に絶望していました…

書込番号:24563274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 10:32(1年以上前)

>KEURONさん

ダストカップとフィルターを外した残りの部分です。

書込番号:24563285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/01/26 13:07(1年以上前)

>yosyos614さん

昔、フィルターレスサイクロンを購入する際に
ダイソンは分解して洗浄することは出来なかったので、
当時国内メーカー製の東芝とシャープが分解洗浄できたので、
トルネオを購入しました。

現在は東芝とパナソニックのフィルターレスサイクロン機種であれば、(三菱は不明です)
分解して水洗いまでできますので、
そちらを検討するのもありかもしれません。

書込番号:24563515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2022/01/26 13:43(1年以上前)

>yosyos614さん
>>結局大きな洗面台に一面、山盛りになるほどの埃の山。

小サイクロン筒10気筒程度の内容積で洗面台山盛りはさすがにオーバーな表現ですよね。

>>してみるとお手入れの手間は他のメーカーとあまり変わらない気がしますね…

今回半年分をブロアで吹き飛ばしたとのことですが、なんちゃってフィルター式サイクロンの場合、半年間メンテ無しで使い続けられることはあり得ないので、差ははっきりあるとしか言えませんね。

拙宅は獣を飼っていないので、3年使っても嫌な臭いも吸引力低下も特に感じませんので、スレ主さんの書き込みは長毛大型犬の油分を含んんだ獣毛を扱う場合の特殊事情としかとらえようがありません。

書込番号:24563566

ナイスクチコミ!4


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 14:55(1年以上前)

>KEURONさん

ありがとうございます!

実は旧モデルのトルネオを並行利用しておりまして、スッキリお手入れ出来る点ではダイソンに勝ると感じましたが、ヘッドの使いやすさや吸引力においては不満があったのです。

全てにおいてニーズをクリアする掃除機など存在しないのは当たり前ですね。どちらも一長一短というところで、今回は良い経験になりました。

書込番号:24563671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 15:04(1年以上前)

>プローヴァさん

???

なんでいきなりキレ気味なんですか?(^^;

文字通り、幅120センチの洗面台一面が『覆い尽くされるほどの』埃の量でした!
画像に残せばよかったですね。

それだけでも小一時間かかり、ブロワを使ったのはその後取り切れなかった分なので、今後は半年ではなくこまめにお手入れすることになると思います。

ダイソンが、ケモノの毛のお掃除には向きませんよ、と謳ってるなら仰る通りですが、たぶんキッチンの油を含んだ埃でも同様なのではと感じます。
ダイソンが本体のお手入れが出来ないことを指摘しているのは私だけではなく他にもチラホラお見かけしたので、それが弱点だという評価は変わりません。
でもそれ以外の点ではとても使いやすいので、頑張ってお手入れしながら使おうと思っています!

書込番号:24563687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2022/01/26 18:30(1年以上前)

>yosyos614さん
ブロアで匂い問題解決して良かったですね

ブロアはフィルター掃除にも便利で、うちでは吸い込みの逆から吹き飛ばすやり方で、フィルターを水洗いせず何年も使っています。

書込番号:24563966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 19:46(1年以上前)

>mokochinさん

なるほどです!

フィルターを一度水洗いすると、完全に乾くまでかなりかかるので、そこも若干ストレスでした。

警告が出る前にこまめに吹き飛ばしておけば楽ちんですね。
ぜひマネさせていただきます(˙ᗜ˙)

ありがとうございます!!

書込番号:24564106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2022/01/27 11:33(1年以上前)

>yosyos614さん
切れてはいないつもりなのですが、スレ主さんの体験は共有できず、同意もできず、書き方にケンは感じられたかもですね。

その理由としては、
>>結局大きな洗面台に一面、山盛りになるほどの埃の山
>>埃を再生産して撒いているのと同じ
>>リコールものの不具合なのでは
>>こんなに不潔な掃除機
等の煽るような書き方はどうかな、と思ったのがあったかと思います。

同じ商品でも使い方や用途次第で印象は変わりますので、獣毛のない当方からみた印象を述べました。
獣毛がない当方では獣毛での印象などわかり様がありません。

コードレスであればフィルター式であっても獣毛に対して対策にはなりません。
国内メーカーのフィルターレスが洗える構造なのは、気筒数が少なく小孔の径が大きく、そうはいっても24時間程度で乾燥が完了するからではないですかね。以前ダイソンを洗った人のブログでは乾燥に48時間くらいかかったという話も読んだ記憶がありますが、遠心分離性能を上げるには気筒数を多くして穴の径を小さくする必要があり、そうすると構造的に乾きにくくなるからかと思います。油分を含んだ獣毛等への対応よりも、性能重視の設計思想と言うことかと。一長一短でどっちをチョイスするかはメーカーの意思次第、どっちを選ぶかもユーザーの意思次第かと思います。

単純にその程度の話です。

メンテが楽で獣毛に対応、となるとやはり紙パックのキャニスターがストレスが少ないかと思います。

でも、今回、水洗いしなくてもブロアーで吹き飛ばすことができ、においもなくなる、という情報が得られたのは、当方にとっても朗報でした。将来大型犬に接することもないとは言えませんので。
そこは素直に感謝です。

書込番号:24565139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2022/01/29 22:14(1年以上前)

ペットの毛等の掃除なら紙パック式の掃除機のほうが衛生的だし紙パックポイ捨てでにおい等の衛生管理も簡単のような気がしますが。

サイクロンは、吸引物を捨てる時にその埃等の洗礼を受けやすいです。衛生面に難ありかと。

吸引するものによっての掃除機の方式の使い分けは重要と感じます。一つの方式ですべてが賄えるってもんじゃないと思いますょ。

書込番号:24569866

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2022/01/30 08:31(1年以上前)

うちは猫飼ってますが、抜け毛が特に不衛生なものとは感じてませんけどね。

紙パックは交換するまでゴミで濾過した排気を撒き散らすけど、サイクロン式は毎回ゴミ捨てできるので私は衛生的に感じますけどね

捨て方も慣れれば、ゴミを外に散らばせることないですけどね

書込番号:24570356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2022/01/30 09:51(1年以上前)

うちもネコを飼っていますが、ほぼ無臭で掃除機での匂いは気になりません。
ワンちゃんはこまめにシャンプーしても犬にとっては自分のにおいがついている方が安心する様ですね。
体臭がキツイのはノミやダニが寄ってくる原因にも繋がるので飼い主さんは気をつけてらっしゃるなあと思いました。
匂いは皮脂が原因のようですので、掃除機の内部にこびりついたものはブロアでも飛ばせないものもあると思います。水洗いが出来れば良かったですね。
掃除機も完璧なものは有りませんので、折角高い買い物をしたのですから、欠点を補うように使ってあげて下さい。

書込番号:24570486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosyos614さん
クチコミ投稿数:21件

2022/02/02 20:37(1年以上前)

解決後もいろいろなご意見いただき、ありがとうございます!

現在、ブロワで本体及びフィルターの埃をこまめに吹き飛ばすことで、極めて清潔な状態で使えています。
先述のとおり、吸引力や取り回しのしやすさ、重心のバランス、各ヘッドの機能などは他の掃除機の追随を許さぬ快適さなので、懸案の本体埃問題が解決した今、我が家のニーズに叶った掃除機という満足感に満たされています。
少し論点がずれて、動物の毛がどうなのかというお話にもなりましたが、そもそも埃は生活の油分を伴うものなので、サラサラしてはいないと思います。動物を飼っている家は、その頻度が頗る多くなるというだけの話で、キッチンや洗面所の埃も相当ベタついているものです。
許されざる本体洗い笑をしている動画でも、汚れの凄まじさは見てとれますね。本体の汚れにお悩みの方がいたら、水洗いしてメーカー保証が効かなくなってしまうより、こまめにブロワで吹き飛ばすことを教えて差し上げたいと思います。

書込番号:24576941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 00:39(1年以上前)

dysonのサイクロンの仕組みを理解すると何故詰まるの?何故臭くなるの?って言うのがよく分かりますよ
まず吸い込んだゴミは、クリアビンに回転しながら先の方に集められます
細かいゴミや粉状のゴミもある程度ここで集められます
それでも、先の方に集められなかったゴミが金属の網状の部分に吸い込まれます
よく、ここで髪の毛や大きな埃がついてるのは先の方に集められず網に引っ付いたものです
網を通過した微細な埃やチリのゴミはサイクロン上部に流れていきそこからサイクロン(CMでもやってた遠心力で微細なってやつです)に流れ遠心力で下に落とされます
ここが重要です!!!
何故詰まるの?何故臭くなるの?
今の話からゴミはクリアビンに溜まるのは分かりますよね?
じゃあ、サイクロンで分離した埃やチリなどは何処にたまるの???
それが、金属の網の下の筒状の先端ありますよね?蓋が閉まるところです
あの中に溜まるんです
ここで、もう一つ考えてみてください
サイクロンで分離した埃やチリってのは微細すぎて静電気も帯びています
よって掃除機の内側にはメチャクチャ張り付いてポンポン程度では全然取れません、これが匂いの元です
そして、何故詰まるの?
つまる原因はゴミの要領を守らないこと、dysonはゴミの要領オーバーで使うと大きなゴミも細かくなり勤続の網をくぐり抜けサイクロン部分でも分離しきれなくなっていきます。
その結果掃除機内側でも詰まっていくし、フィルター部分でも詰まっていくという状況になっていきます
dysonの正しい使い方はゴミの要領を必ず守る!
水(水分もの)は絶対吸わない!
これを守るだけでも結構違います。
ちなみに言うなら、エアーコンプレッサー何かがあれば掃除機内側の張り付いた埃にもアプローチできるのでなおいいです
dysonでよくゴミを満タンにしてるまま使ってる人を見ますが、、、、あれは、、、アホです
あ〜洗濯物たくさん溜まっちゃった、、洗濯機要領オーバーだけど全部入れちゃえ!っていれるバカはいませんよね?
それと、同じことなんです
でも!!!dysonは要領オーバーでも吸えてしまうのが問題なんです!要は優秀すぎるんです!
それを自分から壊しにいっておいて吸わないだの、高いくせして面倒だの、、、
バカが騒いでるわけです

コンプレッサーなどは安いものも出てますし検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:25538379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

紙パックの交換頻度は?

2022/01/23 17:25(1年以上前)


掃除機 > ツインバード > TC-E263GY

クチコミ投稿数:28件

この製品の購入を検討しています。紙パックの容量が250mlと小さそうなことが懸念点です。お持ちの方はどれくらいの頻度で交換されていますか?家の広さが大きく影響すると思うので、できれば家の大きさ(例:「ワンルーム」「ファミリータイプマンション」「2階建て」)もあわせて教えていただけると大変参考になります。よろしくお願いします。

書込番号:24558997

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件

2022/01/26 12:52(1年以上前)

以前書き込んでいた方が「半年で5枚」と書いていらっしゃったので、こちらの質問はクローズします。

書込番号:24563479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/01/27 06:36(1年以上前)

>あほーだぶるさん
こんにちは。

これとは違いますが紙パックスティック機を所有しております。
我が掃除機の容量は200ml程度ですが、物の一回程度でパンパンになります。
ですが、前段に簡易サイクロンがついているので2か月以上は持続しております。
基本、普通に吸い込むような機種だとすぐに吸引力に影響するぐらいゴミは溜まります。
(1.5L程度の紙パック機でも1か月で一杯になりますから。)
もし、250mlで2か月持つようなら、満足できるような吸引力は望めないでしょう。

書込番号:24564798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/01/27 08:56(1年以上前)

詳細ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:24564949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

布団パイプについて

2022/01/19 15:55(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT

クチコミ投稿数:11件

本体の購入を考えているのですが、布団用のパイプは付いていない認識です。
互換性があるのか、公式サイトで純正を買えば使えるのか等、ご存知の方がいればご教授頂きたいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24552527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/01/19 16:15(1年以上前)

布団用ヘッド?

書込番号:24552544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/01/19 16:27(1年以上前)

書き方がよくなかったですね。。
布団用のクリーナーのヘッド?ですかね?

書込番号:24552556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2022/01/19 16:44(1年以上前)

>かずまる112さん
こんにちは。
フトンツールですね。
互換性はありDigital Slimに使えますし、公式サイトでも買えます。
ついでにアマゾンでも買えますが公式に比べて大して安くはありません。

書込番号:24552573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2022/01/19 16:46(1年以上前)

公式のストアはこちらになります。
https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/accessories/cordless/quick-release-mattress-tool-v10-v11.aspx

書込番号:24552574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/01/19 18:17(1年以上前)

ご返信感謝いたします。
Dysonはハンディーしか使ったことがなかったので、色々模索しながら検討しておりましたので大変参考になりました。
使い勝手についてはレビューを参考にさせて頂きます。

ハンディーは2年ほどでバッテリーの寿命で使えなくなったのでその辺も含め考えていこうと思っております。
※寿命の平均がわかりませんが。。。

書込番号:24552692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/01/22 18:27(1年以上前)

>かずまる112さん
こんにちは。

純正にこだわりがなく、細かい細かいリスクが無問題であれば、互換品自体は安くあります。
大体安いところで1000〜2000円程度でアマゾンや楽天などでも簡単に見つけることが可能です。

書込番号:24557190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2022/01/24 13:02(1年以上前)

>かずまる112さん
>>ついでにアマゾンでも買えますが公式に比べて大して安くはありません。

上記コメントは、純正品をアマゾン等で買った場合の話です。非純正品の中華製パチモン商品に関しては安くてもお勧めしません。

書込番号:24560318

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの保管期限について

2022/01/15 23:32(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM

クチコミ投稿数:12件

購入から2年弱経ち、一度の充電での稼働時間がかなり(半分くらい?)減った事をサポートに連絡したところ無償で交換バッテリーを送ってくれました。
現状でも使えないわけでは無いので、完全に故障したり使えなくなった時用に、送っていただいたバッテリーを予備に保管しようと思ったのですが、バッテリーは未使用でも経年劣化で容量が減ると聞きました。
どのくらい放置するのは良く無いでしょうか。また保管することで劣化するのであれば、予備用の意味は無く直ぐに利用した方が良いでしょうか。
詳しい方教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24546541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/01/16 00:01(1年以上前)

電池が減る、放電には色々あります。
使わず徐々に減っていくのは自然放電。
電池を置いている室温が低いと放電が進む低温放電。
最近はリチウムイオン電池が多いのでありませんが、継ぎ足し充電を繰り返すと起きるメモリー効果(ニッカドの頃あった)。
自分も最近経験しましたが、室内のコンセントが一杯だたので、廊下のコンセントで充電したら、充電できませんでした。
その製品の充電時の推奨室温は10〜30度でした。
廊下は5度くらいだったので、充電は出来ませんでした。
これは使う製品や充電器で変わるでしょう。
電池で一番悪いのは、残量がゼロの状態で長く置くことです。
その状態が続くと電池の劣化が進みます。
古い電気製品を買う場合、付属の電池はとうに無くなっていて、電池が長く使えないことがある。
追加で電池を買うと、生産も製品と同じ頃だと、電池が未使用の新品でも、残量がゼロのが送られてくると、あまりいい状態の電池でないことがわかります。
電池の劣化状態は保管環境や使用頻度で変わります。

書込番号:24546591

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2022/01/16 00:11(1年以上前)

サポートに連絡したところ無償で交換バッテリーを送ってくれました…

交換バッテリーなら弱ったバッテリーを送らなくてはいけないのでは無いのですか?

リチウムイオンバッテリーの自己放電は少ないです。
保管は50パーセント程度が良いそうですよ。

50パーセント…掴みにくいですよね。
ほぼ使い切り、カタログじょの満充電時間の半分程度の時間充電しましょう。

保管の心配をするよりも、バッテリーを返却しないで良いのなら交互に使用が1番ですよ。

書込番号:24546599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2022/01/16 01:00(1年以上前)

>楽天ぱんだまんさん

リチウムイオン電池の保管は、充電量50-60%が良いとされています。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18059/

一番悪いのは、100%に充電した状態で保管することで、1年でだめになる場合もあるそうです。

書込番号:24546659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2022/01/16 12:30(1年以上前)

>楽天ぱんだまんさん
こんにちは。
無償で送ってくれたのですね。そういう対応もあるんですね。

可能なら時々入れ替えながら、両方の電池を使うのがいいと思います。

バッテリー保管は一般的にフル充電保管、残量ゼロ保管が良くないと言われていますので、バッテリーインジケーターが2つ点灯した状態等で保管するのが良いと思いますよ。

書込番号:24547185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/01/16 13:00(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
バッテリーはこれまで使用していた物を返送の必要は無く、こちらで処分してくれとの事でした。
無料での交換(送料もダイソン持ち)でしたし、親身に話を聞いてくれサポートの対応としてはかなり親切で大満足でした。

保管に関しては100%と0%の保存は影響がありそうですね。
交互に使用が良いとのことですが、v8slimはバッテリーの付け替え前提では無いため毎度ドライバーでの作業は必要なので悩ましいです。
しかしながら出来るだけ長く利用したいのでアドバイス通り、古いバッテリーの使用が不便になるまで定期的に50%の状態(インジケーター2つ)で付け替えながら利用してみようと思います。

皆さまありがとうございました。

書込番号:24547244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V8フィルターありについて

2022/01/15 12:43(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM

【使いたい環境や用途】床に落ちているペットの毛やホコリなどを日常的に掃除したく初めてスティック型掃除機の購入を考えています。

【重視するポイント】ダイソンの製品はフィルターレスで手入れしやすいという事と、V8はスリムで軽いという事でこちらの購入を考えています。がスペック、仕様欄を見るとフィルターありとなっています。フィルターの手入れはどれくらい必要ですか?
また、ランキング1位のV10はフィルターレスとなっています。こちらの方と迷い始めてしまいました。V10は本体1.54kgとなっています。使用感はV8に比べてかなり重いのでしょうか?
教えて頂けたら助かります。


【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24545440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2022/01/15 16:16(1年以上前)

V8はv10よりもゴミの分離性能が高いので、フィルター掃除は数ヶ月に1回で良いかと思います。
さらに軽さも上なので、パワー重視ではなければV8スリムの購入をお勧めします。V8のパワーも十分強いです。
https://youtu.be/Gj6Eg1n7anQ

書込番号:24545769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/01/15 17:12(1年以上前)

>mokochinさん
ご紹介頂いた映像を拝見しました。説得力のある映像を観てV8を購入しようと思います。
教えて頂いてありがとうございました😊

書込番号:24545850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2022/01/15 21:13(1年以上前)

>のびのびにゃんこさん
こんばんは
V8もV10もフィルターレスですよ。
フィルターレスとはマイクロダストを遠心分離するための小サイクロン筒がついているかどうかです。
ダイソンは全てフィルターレスですのでご安心を。

書込番号:24546281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/01/15 21:42(1年以上前)

>プローヴァさん
お答えありがとうございます!
他の方々の質問へのお答えも拝見しております。とても参考になりました。
フィルターの件、重量の件共にV8スリムが良いと思う事が出来ました。
購入しようと思います。
製品が届くのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:24546337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング