掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 収納方法について

2020/10/20 14:19(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1600

スレ主 totoko0730さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品を検討しているのですが、ユーザーの方はどのような収納方法をされてらっしゃるのか伺いたいです。

現在エレクトロラックスを利用しており故障のため早急な買い替えを計画しています。
クローゼットの中に専用充電スタンドと共に収納することで生活空間から隠しているのですが、こちらの商品は専用スタンドがない点が懸念点になっています。
ACアダプターでの充電式という点は致し方ないと思っております。
クローゼットの中で壁などに立てかけることになるのか、
汎用スタンドを利用すればなんとかなるのか、
ご利用中のみなさんはどのように収納されているのか教えてください。

書込番号:23737709

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/10/20 18:38(1年以上前)

言われるように専用スタンドがありません。
安いコードレスのような仕様です。
立て掛けたい場合、Amazonで「掃除機 スタンド」で探すとあります。
もしくは量販店で、掃除機の展示用スタンドを見て、いい物があれば、メーカーを聞いて買うのはどうでしょう。

書込番号:23738080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/21 19:07(1年以上前)

この掃除機は壁に立て掛けて置けますので、スタンドは不要です。
家では部屋の角に立て掛けており、1度も倒れた事がありません。
置き場を固定する必要がないので、お好きな場所にって感じです。

書込番号:23739988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ほり2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1600のオーナートルネオ ヴイ コードレス VC-CL1600の満足度4

2020/10/22 07:53(1年以上前)

説明書にありますが、「長時間立てかける」はNGです。
ただし、説明書には保管方法が明記されてないため、メーカーに問い合わせました。

スタンドなどの利用も推奨せず、スティックタイプのままなら「横にして保管」する
のが公式見解で、気になる方はそのように保管することをお薦めします。
ただし、故障の時に保証されるかどうかは状況次第で判断、とのことです。

私は。自己責任で、床にヘッドを固定して、立てて保管しています。

参考に、東芝生活家電ご相談センターからいただいた回答を共有します。

******
誠に恐れ入りますが、本製品につきましては、既にご確認いただ
いておりますとおり、保管するための部品やスタンドが付属して
おりません。

また、本製品を保管する場合、転倒による本体の破損・床の傷付
き・けがの原因となるため、充電時や長時間壁に立て掛けること
はご遠慮いただいており、また、紐につるす・市販のスタンド等
のご利用は、弊社にて検証を行なっていないため、ご案内いたし
かねる状況でございます。

保管する場合は、誠に恐縮ではございますが、安全な場所へ製品
を横にするなどした状態で、保管していただければと存じます。

******
|>転倒による本体の破損・床の傷付き・けがの原因となるため
|ということであれば、
|転倒しないようヘッド部を固定するなどにより上記は回避できると考えます。

|安全な場所に「転倒しないようにヘッド部を固定などした状態で」立てて保管した場合で、
|実際に転倒などの異常状態が発生しなかったのであれば、保証の対象となるでしょうか

この度、「安全な場所に『転倒しないようにヘッド部を固定な
どした状態で』立てて保管した場合で、実際に転倒などの異常
状態が発生しなかったのであれば、保証の対象となるか」との
ご質問につきましては、転倒しないのであれば、通常は本体が
壊れたり、床に傷を付けることがないと存じます。

その場合は、保管による故障は保証の対象になります。
(ヘッドを床にしっかり固定し倒れない状態でも、何らかの過
負荷によって延長管接続部が壊れた等は除く)

しかしながら、ヘッドを固定した場合でも、大きな地震や、お
客様自身がクリーナーにぶつかって倒れてしまう場合がござい
ます。

スティックタイプは、ご存知のように、立てた状態では不安定
になり、キャニスタータイプより倒れやすい為、立てた状態で
の保管はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

また、「『立てての保管は保証できない(横にして保管しない
と保証できない)』という見解になるか」とのことでございま
すが、前述の、大きな地震等の倒れが予測できることから、保
証外となります。

尚、不具合が起きた要因が、製品本体か外的要因なのかによっ
ても異なります。

メーカー保証はご購入いただいてから一年間となり、製品を点
検の上、メーカー保証範囲内で対応をさせていただいており、
保証内の対応可能か否かの判断につきましては、点検の上ご案
内させていただいております。
******

書込番号:23740750

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/24 18:13(1年以上前)

>totoko0730さん
こんにちは。


この形状からして、汎用スタンドだと本体の引っ掛ける場所とかが合う可能性が低いでしょうね。
本体を長期間立て掛けておかないでくれというのも倒した時に故障とかするからっていうのが主な理由なので、
それが予防できるスタンドなら自己責任で大いにありだと思います。
あと、吊り下げて保管するのが一番手軽かなと個人的には思います。
例えば、大きめのS字フック的な物と紐状の物を連結し、それを高い所に固定すれば、
フックを本体の持ち手に引っ掛ければ手軽に吊り下げ保管できるのかな?
と思いましたが。

書込番号:23745760

ナイスクチコミ!2


スレ主 totoko0730さん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/02 12:19(1年以上前)

みなさん。
さまざまなご意見をありがとうございます。

特にメーカーへ問い合わせた内容まで教えていただき大変ありがたかったです。
保証の範囲になるかどうかがとても大切なことなのだとわかりました。

悩んだのですが、ベストアンサーは当初の質問である「実際に利用されている方がどのように収納されているのか」を教えて下さった方を選ばせていただきました。

他の皆様もありがとうございました。
こちらの商品を購入しようと思います!!

書込番号:23762873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実際にご使用になられた方に質問です。

2020/10/20 09:38(1年以上前)


掃除機 > レイコップ > レイコップRSC RSC-300JPWH

スレ主 Bey81さん
クチコミ投稿数:5件

ヘッドの部分に髪の毛や糸屑など絡まりますか?
あと、暗い色だとUVランプは付かない場合があるという記載を目にしました。
本格的な布団クリーナー機能を求めている訳ではありませんが、我が家は黒の布団にダークグレーのラグマットなのでUVランプなしの他の製品と迷っています。

書込番号:23737211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/10/20 19:40(1年以上前)

このメーカーのはやめた方がいいです。
このメーカーは、光でダニ退治をうたっています。
この光は表面しか届きません。
これを買われるなら、ブラシがモーターヘッドの他社のにした方がいいです。
吸い込みも強い方ではありません。
ダニ退治ならぶとん乾燥機の方が数段効果的です。
布団乾燥機使用後に掃除機で吸い取れば尚いいです。
最近、コインランドリーで布団の丸洗いが流行っています。
もちろん洗ったあとは、ガスの熱で乾燥です。
近くにあれば布団や絨毯の丸洗いが一番いいですよ。

書込番号:23738208

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Bey81さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/20 21:47(1年以上前)

>MiEVさん
ご丁寧にありがとうございます!
無知なのでお恥ずかしい。
勉強になりました。

書込番号:23738448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/10/21 08:28(1年以上前)

>Bey81さん
こんにちは。
レイコップの特徴は吸引力が弱いこと、それをUVランプで補完という立て付けかと思いますね。ただ、そもそも吸引力が弱すぎると思います。

コードレス機はバッテリー駆動なので吸引力はキャニスター式よりは各社弱いのですが、これをモーターの設計やヘッドの設計できちんとカバーして実用的なゴミ捕集力に高める必要ありますね。

コードレスで文句なしなのは、値段は高いですがやはりダイソンです。
私もユーザーですが、こちらは事実上キャニスター同等以上にゴミがよく取れます。ソフトローラーヘッドがとてもよくできてます。

また、ミニモーターヘッドやフトンツールなどを使うとレイコップとは比較にならないほど布団の細かいダストが取れますよ。
たまに店頭でデモしてますが、シーツ生地の下にベビーパウダーを撒いてシーツの上から掃除をかけると下のパウダーが取れます。

一度店頭で比較してみてください。

書込番号:23738935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Bey81さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/21 17:37(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
なるほど、やっぱり光に頼るより
吸引力の方が確実ですよね。
高額なのはそれなりの能力があるんですね。

書込番号:23739824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/24 10:24(1年以上前)

>Bey81さん
こんにちは。

使用者ではないですが…

まず、UVランプを使った殺菌を謳う製品って、その仕組をよく観察した方が良いですよ。
かなり強力な光じゃなければ、瞬間で殺菌は不可能ですし、
そんな高出力の物が家電製品に付いていたら危ないので、付くことはないです。
ですから、一般的にUVランプにおける殺菌で効果的なのは、長時間照射できるようなものに対して行いものなのです。

それを踏まえてもらうと判ると思いますが、掃除機ぐらいさっと動かすものにUVランプってかなり意味が希薄です。
UVランプの威力を測定した使用条件を見ても判るように、1秒間8cmの速さで2往復でやっとほぼ殺菌とのことですので、
そんなノロい速度で掃除できるか???って感じです。
ハウスダスト(ダニ)に関しても、99.9%除去ってのはめちゃくちゃ疑問です。
死骸や糞であれば他の掃除機でも難なく吸い取りますが、生体となると、コード機でも捕獲は困難です。
良くて2割程度。

こんな感じで下駄を履かせまくっている製品を私は選ぶ気にはなりません。
もう一度、ご自身が掃除機に求める性能に優先度をつけ、それに重点におき、それを備える掃除機は何なのか整理して
再考していただいた方が良いかと考えます。

書込番号:23744903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Bey81さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/24 15:08(1年以上前)

>ぼーーんさん
確かにそうですね。
uvランプ以外の機能に関しては同金額でも他社の方が優れているのもあるかもですね。
コードレス掃除機の種類が多すぎて更にメリットデメリットを見てたらまだまだ絞りきれずにいます…
参考になりました。

書込番号:23745411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bey81さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/24 15:25(1年以上前)

>ぼーーんさん
>プローヴァさん
>MiEVさん
週一回仕事が休みの日にキャニスターで約1時間掃除機をかけます。
それ以外の日はクイックルワイパーとコロコロでその時その時に掃除しています。
この仕事がある日の小掃除用にコードレス掃除機があると良いなと思い検討していると、コードレスなのにダニや花粉も吸引や排気がキレイをうたっていたり目に入りだんだん欲が出てきてしまって……
二〜三万円前後でもう少し慎重に考えようと思えました。
質問して良かったです。

書込番号:23745439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/24 17:57(1年以上前)

フローリング程度なら1万円程度で売っているアイリスオオヤマので十分かと。
絨毯をする予定があるならもう少しお金を出してダイソンとかを選んだ方が良いかと思います。
ただし、コードレスは持ち運べると言ったメリットの為に多くを割り切った商品で、
ダイソンを買ってヘビーに使えば比較的早い年月毎に買い替え費用数万かかったりしますから、
よく考えて導入しましょう。

書込番号:23745730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

水タンクの乾燥方法

2020/10/19 20:36(1年以上前)


掃除機 > ANKER > Eufy RoboVac L70 Hybrid

スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

水拭き用のタンクに水滴が残ってしまいます。どうすればキレイにできますか?

書込番号:23736365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2020/10/19 21:08(1年以上前)

内側を完全に乾燥させることはかなり難しそうです。
乾燥どころか水抜きすら給水口の場所が悪くて難しいです。
私は諦めました。
タンクの構造、イマイチですよね。。

書込番号:23736429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/18 23:19(1年以上前)

同じく悩んでいます。水タンクの蓋を開けられれば良いのに。針金モップを自作して、ある程度乾燥したら拭けば良さそうですが...。
良い方法があれば教えて欲しい。

書込番号:23796177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モーター音

2020/10/17 10:45(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF

スレ主 chorittoさん
クチコミ投稿数:24件

以前のモデルに比べ、音が小さく、重さも軽く、手入れもしやすくなり使いやすくなりました。
ただ、175センチ以上の方には少し短いかもしれません。

質問ですがトリガーを戻した時に「ポンッ」って音がするのは仕様ですか?

書込番号:23731300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/17 11:07(1年以上前)

>chorittoさん
こんにちは。

私が試した機種もどれも「ポンッ」って言いましたよ。

書込番号:23731344

ナイスクチコミ!3


スレ主 chorittoさん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/17 11:16(1年以上前)

ぼーーんさん、早速ありがとうございました。
以前のは無かったので不安でした。
お陰様で安心して使えます。

書込番号:23731365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/11/06 14:36(1年以上前)

仕様になります。
V11もなります。
気持ちい音に感じます。

書込番号:23771245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/11/06 20:19(1年以上前)

>chorittoさん
こんばんは。
V10以降の機種でこれは仕様との事です。ご心配なく。

書込番号:23771811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

畳には大丈夫でしょうか?

2020/10/11 07:31(1年以上前)


掃除機 > ANKER > eufy RoboVac 11S

クチコミ投稿数:173件

ベッド下を掃除したいのですが、畳です。畳には吸引タイプが良いらしいのですが、畳には適用しますか?

書込番号:23718538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/10/11 11:18(1年以上前)

>ゆうりん05さん
こんにちは。
>>畳には吸引タイプが良いらしいのですが

ブラシで掻き出すタイプであることを気にされてますか?
ロボット掃除機はモーターも電池も非力で、吸引力が元々とても小さいのと、床と吸口が離れていて真空度が低いので、ブラシの助けを借りないと実用的な掃除はできません。
元祖のルンバもゴムブラシ付きですし、大手の実用的な製品は皆ブラシ付きかと。たとえブラシなしの機種があっても実用的なゴミの捕集率は期待できないでしょう。

本機も硬めの毛なので畳には多少の攻撃性はあろうかと思いますが、今やコードレス掃除機でもヘッドにブラシは必須ですので、同じことかと思いますよ。

書込番号:23718947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/11 23:51(1年以上前)

>ゆうりん05さん

おそらく床拭きタイプとの比較という意味でご質問されているのではないかと推察して返答します。
我家には床拭きタイプと本機の両方ありますが、床拭きタイプは畳の部屋には使っていません。
理由は畳の目に沿って掃除機が移動するだけなら床拭きタイプでも良いと思いますが、畳の目と直角に移動した場合にせっかく絡め取ったゴミ、チリを畳の目に擦り込むことになるからです。
その点吸引タイプはプローヴァさんが書き込まれているように、本機だと両側にブラシが付いていてゴミ、チリを吸引してくれますので、ゴミ、チリを擦り込ませないので、私はフローリング、畳の部屋両方に使っています。
本機はロボット掃除機としては安いし、必要最低限以上の機能はあると思うので、おすすめしますよ。

書込番号:23720550

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 掃除機の選び方

2020/10/11 01:09(1年以上前)


掃除機

スレ主 ろみ1423さん
クチコミ投稿数:18件

メインの掃除機の買い替えを検討しています。キャニスターのパック式を検討しているのですが、おすすめのものを教えていただきたいです。

現在10年程前に購入したキャニスタータイプのダイソンとサブでハンディのマキタを併用しています。ハンディのダイソンV7を所持していましたが、メインで使用していたところすぐ壊れる、バッテリーがヘタる、重くて使いにくい、大きいゴミを弾くなどから手放しました。
集塵力があり、排気のきれいなものを探しています。もしサイクロン式でのおすすめがあれば集塵力、吸引力が高くお手入れは丸洗いできるものが良いです。紙パックは純正のものを使用するつもりです。

【使いたい環境や用途】
賃貸マンション2LDK70平米弱。幼児が2人おり、1日1回がっつり掃除+食べこぼしをハンディでその都度です。ちょこちょこがけは子供の後追いがあり難しいです。夫婦共にハウスダストアレルギーがあります。フローリング、畳と静音マット(ジョイントマットのようなもの)でカーペットはなし。冬は今年初めて電気カーペットを使用する予定です。フローリングが古く板の隙間のゴミが気になっています。
ヘッドや布団用ノズル(布団は丸洗いやコインランドリーで乾燥をかけており、その後表面のダニの死骸を取りたい)の性能が良いと嬉しいです。
【重視するポイント】
集塵力または吸引力が高い。排気がきれい。音はそこまで気にしない。私がメインで使いますが、小柄で非力です。

【予算】
4万円以内。ただ良いものであれば予算を超えても可

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
隙間ノズルやブラシなど、アタッチメントも含めて購入を考えています。

書込番号:23718340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/11 01:46(1年以上前)

>ろみ1423さん

やはり紙パックです。https://kakaku.com/item/K0001228696/ 
紙パックは純正品がいいですよ。
サイクロン方式は吸引力が記載されておりません。 ゴミ出すとき埃が舞います。
フローリングはクイックルワイパーの濡れた紙みたいのを挟んで拭き取るのが一番でしょう。
布団は布団乾燥機がいいと思います。 ダニが多いので。

書込番号:23718374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/11 04:07(1年以上前)

>ろみ1423さん

色々紹介されている所がありますよ。

一例
http://monomania.sblo.jp/article/60260475.html

書込番号:23718442

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/11 12:47(1年以上前)

>ろみ1423さん
こんにちは。

掃除機の排気の綺麗さをどの程度追求されるかによってトーンは変わりますが、
残念ながら、紙パック掃除機の殆どは排気の綺麗さは期待できません。
ただ、普通に使っているうえで、それが体に致命的に影響するレベルではないことも付け加えておきますが、
ハウスダストアレルギーがどれぐらいの症状なのかによって方針を決定しても良さそうです。
目安として、マキタの掃除機の排気で症状が悪化しないのであれば、あまり神経質に考えなくともよいです。
それで考えを進めた場合が以下のおすすめです
https://kakaku.com/kaden/vacuum-cleaner/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1,3&pdf_Spec103=2&pdf_Spec302=500-&pdf_so=p1
絨毯が関係ないみたいなので、ノズルに関して安いタービンブラシもおすすめに入れようかと思いましたが、
ホットカーペットをかけるなら電動ブラシにはしておいたほうが良いかなと。
軽さ優先なら三菱なんか良さそうです。

布団に関しては、国内勢の純正ふとんノズルはろくに吸わないのでMJXと言う社外品のノズルを高いですが選ぶと良いです。
本当に値段は引くぐらい高いですが、布団の掃除の品質を考えればその価値はあると私は考えます。

この2つを購入しても安いタイプの掃除機であれば合計4万以下です。

一方、どうしても排気を高性能にしたいのであれば日立のこの辺り。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001265316_K0001169919_J0000025378
ただし、紙パックは安い所で買っても1枚あたり400円程度しますよ。

あとは、ミーレならHEPAフィルターは単独で交換可能です。

私が高排気機種をあまりオススメしないのは、確実にコストはかかるのに効果が微妙なんですよね。
この辺りは人それぞれなので、プラシーボにかかりやすい人なら価値はあるかも知れません
脱線しますが、プラシーボってある意味万能薬で、プラシーボと判ってやっていても効果がそれなりにあるそうです。
病は気からってよく言うものです。

アレルギー症状が快方に向かうよう祈ります。

書込番号:23719137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/10/11 13:49(1年以上前)

>ろみ1423さん
こんにちは。
紙パック式の掃除機は、紙パックまわりの密閉性が原理的によくできないため、空気の流れに漏れが生じ排気はきれいにできません。その証拠に、紙パック式の掃除機では排気のクリーンさをスペックで謳えない機種が殆どです。

なので、キャニスター式でもサイクロン式がおすすめです。

東芝とパナソニックから出ていますが、おすすめは使い勝手の点でパナソニックです。

今年モデルは下記になります。

MC-SR580K
https://kakaku.com/item/K0001267791/
でも出たばかりで値段が高く、予算オーバーですね。

ということで、昨年モデルの下記でもいいと思います。
MC-SR570G
https://kakaku.com/item/J0000030483/
予算内ですね。

ダイソンと同じフィルターレスサイクロンなので、パウダー状のダストを小気筒で遠心分離しますので、排気が綺麗です。両機ともにヘッドブラシも毛がからまないタイプになっていてお手入れが楽です。
排気のクリーンさについては、「0.3 μm以上を約99.9%キャッチ」としっかりスペック記載されています。

実際にこの機種の何世代か前のプチサイクロンがうちにありますが、排気は十分きれいですよ。花粉症持ちですが排気でくしゃみはでません。ただキャニスター式なので掃除中に床のごみを排気風で巻き上げてしまいますので、掃除機自体の排気が綺麗でもくしゃみが出ることはあります。こういう点ではコードレス機のように手元排気の方が床のごみを巻き上げない分くしゃみは出にくいですね。

書込番号:23719260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2020/10/11 18:14(1年以上前)

>ろみ1423さん
パナソニックのMC-PA120Gと布団ノズルを買うか
東芝のVC-PH9-R と布団ノズルを買うかのどちらかが良いと思います

書込番号:23719807

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろみ1423さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/13 23:28(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ありがとうございます。この機種が価格ドットコムでも評価が高いので気になっています。本体が安い分、1番良い紙パックを使用する使い方が良いかもしれませんね。

書込番号:23724483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ろみ1423さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/13 23:30(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。紙パックを振動させてパック内部のチリを落とすものもあるんですね。

書込番号:23724490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろみ1423さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/13 23:33(1年以上前)

>ぼーーんさん
詳しくありがとうございます。MJXというノズルは初めて聞きました。本体を安いものにして、このノズルにするのもいいですね。新型?タイプの方が見つからないので探してみます!

書込番号:23724500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろみ1423さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/13 23:47(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。キャニスターのサイクロンは考えていなかったのですが、排気が良さそうなので考慮してみます。ハンディも便利ですよね。割と時間をかけてじっくり掃除機をかけたいので私の非力では難しそうですが…
いつかダイソンの小型タイプが型落ちで安くなればサブとして置きたいと思います。

書込番号:23724531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろみ1423さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/13 23:48(1年以上前)

>えびす大黒♪さん
ありがとうございます。パナソニックの掃除機の布団ノズルも気になっていました。紙パックの掃除機はどれも吸引力はしっかりあるので、付属品も含めて選択しようと思います。

書込番号:23724534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング