掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

公式サイトでの販売

2020/06/12 21:02(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM

スレ主 hito23さん
クチコミ投稿数:28件

購入を検討しています。
人気商品なのに公式サイトで販売されてないのが不思議です。
ダイソンのサイトにてチャットで聞いたところ分かりませんって回答でした。
詳しい方の予想を聞かせてください。
個人的にはモデルチェンジ予定で、もう追加生産してないのかなと。

よろしくお願いします。

書込番号:23464493

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/13 13:44(1年以上前)

>hito23さん
こんにちは。
ダイソンの公式って結構いい加減で、いつも全ラインナップを売ってないんですよね。
その時々で売りたいラインナップを売っている印象が強いです。

Slimは売っていてSlim+は売ってないと言う質問かと思いますが、両者の差は付属アタッチメントの量だけなので、メーカーにすればどうとでも在庫コントロールできる内容です。V8 Slimが全体的に品薄というわけではないし、量販店では+も在庫ありですから、モデルチェンジのタイミング云々はあまり関係ないかと思います。

そもそもダイソンのモデルチェンジって時期がきっちり決まってもなく急にくるので、予測しづらいですね。

書込番号:23465859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hito23さん
クチコミ投稿数:28件

2020/06/13 15:27(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
確かにラインナップからしていい加減で、
チャットのやり取りも雑な印象です。

最近は値段が上昇気味なので、もう少し下がってきたら購入します。

書込番号:23466036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドは3方向に曲がりますか

2020/06/12 10:00(1年以上前)


掃除機 > 三菱電機 > Be-K TC-FJ2X

クチコミ投稿数:2件

使っておられる方に質問ですが、この商品は狭いところにヘッドが曲がって入っていきますか?

書込番号:23463419

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/06/12 16:23(1年以上前)

>プーさん1134さん
こんにちは。
三菱AC式キャニスターのユーザーです
たぶん三菱は45度位までしか曲がりません。垂直まではまがらないと思います。
うちの三菱AC式キャニスターと世代は違いますが、ヘッド構造はよく似ているようなのであくまで参考まで。
店頭でご確認されるのが一番ではありますが。

書込番号:23464005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/12 16:33(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます〜垂直には曲がるのを探していたので参考になりました〜ありがとうございました!

書込番号:23464018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

紙パック式掃除機

2020/06/11 23:26(1年以上前)


掃除機

スレ主 comcさん
クチコミ投稿数:8件

紙パック式掃除機を購入しようと思っています。ハウスダストアレルギー児がおり、布団乾燥機も一緒に購入する予定です。おすすめの機種をアドバイス頂きたいです。
いろいろと調べ、かるパックか、jコンセプトかbe-kで迷いに迷い、ややbe-kが優位です。かるパックは紙パックが高いと聞くし、jコンセプトのハウスダストセンサーも如何なものか…となるとbe-kかとも思っていますが、小さすぎるのか、何を決め手にしたら良いか混乱しています。詳しい方、ぜひ診断お願いします。
4ldk戸建、1部屋絨毯、ラグ有り、他フローリング、布団のハウスダストも定期的に掃除したいです

書込番号:23462878

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2020/06/12 00:19(1年以上前)

布団のダニ駆除は天日干しよりは、布団乾燥機にかけた方が熱による駆除が出来ます。
天日干しは表面のダニにしか効果がありません。
乾燥後、布団の表面を掃除機をかけるのもいいでしょう。
ただ、乾燥機もいいのですが、最近コインランドリーで布団が洗えるのも考えた方がいいでしょう。
専用のバンドで布団を縛り、洗濯機に入れるわけです。
家庭用の洗濯機では大きさの問題でこれは出来ません。
布団を洗った事がある人は病みつきのようです。
掃除機の紙パックは、純正でなく互換品を使っている人もいます。
掃除機は使い勝手の好みもあるでしょうから、実際量販店などで手にとって感じたほうがいいです。
ハウスダストを考えるなら、空気清浄機も考えた方もいいかもしれません。

書込番号:23462942

ナイスクチコミ!2


スレ主 comcさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/12 06:28(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。コインランドリーが近くになく、布団枚数もあるため布団乾燥機はAD-X80-Tを購入予定です。
掃除機は下記の3点まで絞りました。三菱とパナの比較の場合、どのような点に注意したら良いでしょうか?
・三菱 Be-K 小型 軽量 パワーブラシ TC-FXF7P-T
・MC-PA110G-W
・三菱 自走パワーブラシタイプI Be-K TC-FM1J-S

書込番号:23463099

ナイスクチコミ!1


創造館さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 09:09(1年以上前)

>comcさん

私が掃除機で重視しているのは 静かなこと、紙パック入り口の空気漏れが少ないことです。

掃除機をかけている最中、家族は騒音を我慢しないといけません。やってる本人は気にならないですが、
周りにいる人にはストレスです。

紙パックの隙間は現物を見るしかありません。いくら細かいゴミが良く捕れるといっても隙間から漏れたのでは意味がありません。

どっちも現物をみるしかないです。

私はエレクトロラックスのエルゴスリーを長いこと使ってます。少々大きいですが、静かで音が全く気になりません。
紙パックの容量もたっぷりあって、交換頻度も少ないです。





書込番号:23463355

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/06/12 09:43(1年以上前)

>comcさん
こんにちは。
三菱Be-Kのユーザーです。メインはダイソンコードレスですがこちらも持ち続けています。
今や掃除機の売れ筋は高価なコードレス機で、AC電源のキャニスターはどちらか言えば低コストなソリューションですので、基本性能、機能面で大きな差はありません。
でも、AC電源で高出力のモーターにより、紙パックが詰まった状態でも実用的な吸引力は維持できますので、コンセントにいちいち刺したりコードを巻き取る面倒をいとわなければよい選択肢に思います。

ACキャニスターで考えないといけないのは、
・軽さと出力
 2kg台の軽さを売りにした機種はモーターが300W前後が多く、紙パックコード付きとしてはやや非力です。
 軽さを売りにしてないものは500W以上なので、紙パックが詰まっても大丈夫です。

・ヘッドのブラシ
 非電動ブラシは論外、ブラシ付きでも自走式と非自走式があります。自走式は前に進めるのが軽い反面、
 進んでいるときはブラシは殆ど効いていませんので、力をかけて戻す時しかブラシの威力が発揮されない
 です。非自走式は常にブラシが効いていてごみ取り能力は抜群ですが、運行は前も後ろも重いです。
 絨毯の上ではややうざいですね。かつて三菱は非自走式のラインナップがありましたが、今はほとんど
 自走式だけです。

候補にあげられているTC-FXF7P-T は貴重な非自走式パワーブラシ搭載で500W機、さらに重さも2.4kgと軽い方なので個人的にも好みの選択肢ですね。私もこのシリーズの少し前のものを使っています。

TC-FM1J-Sは自走式なのでヘッド違いだけで選べばよいと思います。

MC-PA110G-Wはこれより40Wだけパワーが強く、でも重さも0.4kg重くなっています。自走式ヘッド、LEDライトがついているとか、親子ノズルがワンタッチで足ではずせるとか、全体的にパナソニックらしく、ワンポイントアイデアで使いやすさを考えて作られていると思います。ハウスダストセンサーを言うと部屋のハウスダストを見ていそうな誤解を与えますが所詮ヘッドで吸える範囲しか吸えませんのであまり意味はないかと。

どちらの機種もプラスチック打ちっぱなしで塗装無しなので、長期使用で塗装が剥げて小汚くなることもなく実用的と思いますね。
この中なら私の好みは非自走式パワーブラシのTC-FXF7P-Tですね。

ACキャニスターの構造的な難点は掃除中の排気で床のダストを部屋にまき散らす点です。
コードレスでは手元付近に排気されるので少なくとも床のダストはまき散らすことなく掃除可能です。排気自体もダイソンなどでは紙パックのACキャニスターよりはるかにきれいです。紙パックは構造的に漏れが多いので。

布団については乾燥させてダニがわきにくくということかと思いますが、布団を除湿した湿気が部屋にあると、また布団に戻るので、除湿しながら布団乾燥機を使うなど面倒かと思います。
部屋をこまめに換気して、一定頻度で布団丸洗いの方が良いように思います。
ダイソンのアタッチメントのフトンツールのようなものがあれば、布団の中のダニの死骸もかなり強力に吸ってくれます。これに比べると国内メーカーの布団ヘッドは密閉度が大変低いため布団に張り付かず使いやすい反面、実用的な吸引力は無きに等しいですね。

書込番号:23463385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 14:17(1年以上前)

布団がどのようなものか わかりませんが、、、

布団は専用ノズルの使用をお勧めします。

張り付くような吸引力の強いものは 布団の綿をちぎって吸っているだけです。。

そもそも叩く動作が加わらないとダニは取れません。

ダニやアレルゲン物質はチェッカーがあるので、調べてみるといいです。

紙パックは純正の高いものがハウスダスト、ダニ対策されていますので、
そちらがおすすめです。

書込番号:23463825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/12 14:22(1年以上前)

>comcさん
こんにちは

布団乾燥機と紙パック掃除機を併用しましょう。

装備品重視にするタイミングで店頭へ出向かれるといいですよ。

まあここは、日本製で・・・・

書込番号:23463834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 14:31(1年以上前)

訂正、生きたダニは布団やカーペットから吸い出すことが ほとんどできないそうです。

ケミカルを使用して駆除、予防して掃除機(叩き機能のあるもの)、ダニを通さないシーツなどの併用と 年に数回の布団丸洗い。

ちなみに 叩きタイプのノズルではチッカーに反応がありましたので、取れてはいるようです。

書込番号:23463848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/12 14:42(1年以上前)

スットコすざん7さんの活用法が

一般的ですね。まあいろいろな説がありますので

合った合法的なやりかたで行っていただければと思います。

書込番号:23463865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/06/12 15:48(1年以上前)

>comcさん
口コミにはいろいろな方が参加されますが、皆さんの意見が正しいとは限りません。
常連に因縁をつけて回った結果、運営にアカウントを削除され、そのたびにアカウントを作り直してもうこれで7つ目、なんて人もいらっしゃるようですよ。そういう人は多くの発言が消されるので証拠を残しませんが、過去発言で片鱗がうかがえます。発言内容に他人を嘲ったり誹謗中傷を平気で書いてくるモラルの欠如した人には注意なさってください。

話がややそれますが、ハウスダストと掃除機の関係に関して、下記資料が参考になると思います。

https://www.dyson.co.jp/dust/medialibrary/992110DD68E74DE5991FFF819ACCFD57.pdf

これは2015年の資料ですが、当時布団をたたいてUVライトを浴びせてダニ退治すると称する警官の俗称のような名前の掃除機が出て当時の生産国ブームと相まって一瞬ブームになったことがあります。
その当時、ダイソンが、第三者機関を通して測定と評価を行なわせた資料です。

輸入品に偏見を持つ人はこういうものも否定するかも知れませんが、もとは第三者機関の制作資料ですので、単なるカタログやマーケティング資料とは一線を画していると思いますね。

これを見ると他人を平気で嘲る葛なタイプの発言者が言っている、布団をたたくことが重要、などの発言に根拠がなく思いつきベースのアドリブ発言であることがよくわかります。

この実験で使われているダイソンは、店頭でもよくデモをしてますが、実際にシーツの下にあるベビーパウダーをシーツの上から簡単に吸い取ります。布団掃除には密閉度が重要という点を一度店頭で体験されてください。

書込番号:23463951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 16:01(1年以上前)

なにを言っても 屁理屈をこねても チェッカーで客観的に検証できるんで、、、、、、、

負け惜しみを書き込む前に、検証すればいい。


書込番号:23463968

ナイスクチコミ!1


スレ主 comcさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/12 19:31(1年以上前)

>創造館さん
ありがとうございます。現物を見ることは大事ですね!週末に見に行きたいと思います。

>プローヴァさん
ありがとうございます。ダイソン憧れます!Dyson V8 Slim Fluffy+ が最後まで候補に挙がりましたが、子供がいるため毎日部屋が汚れるので時間切れの無い掃除機が良いこと、女性でも軽々操作ができること、値段などを重視し紙パック式に決めています。プローヴァさんはBe-Kのユーザーだったのですね!コメントを見てTC-FXF7P-Tにかなり傾いています!乾燥機を購入せずダイソン一本でいくか、乾燥機と掃除機併用かは、本当〜に悩ましいですが、少なくともプローヴァさんおすすめのBe-Kは間違いなさそうですね。

>スットコすざん7さん
ありがとうございます。布団は綿布団です。掃除機 ヘッド MJXも購入検討しています。紙パックは純正を購入するようにしますね!
ダニチェッカーなんていうものがあるんですね、こうなると、ダニの発生しない布団(スポンジタイプのものとか)を購入した方が早いかもしれませんね笑

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!やはり店頭が基本なんですね、週末に見に行きたいと思います。

書込番号:23464314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/12 19:43(1年以上前)

>comcさん
こんにちは

ダイソンにあまり先入観を持たない方がいいです。

今回の用途はダイソンに適しているとは思えないです。

初心に戻り、ハウスダスト等の根源に観点を置いて いいものを選択してください。

書込番号:23464326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/06/12 20:15(1年以上前)

>comcさん
私は今、気になったときにちょこちょこ掃除できるダイソンをメインに使っていますが、Be-Kも捨てずに持ち続けていますよ。スタンダードな紙パックはいざというときの吸引力大王(?)として欠かせない存在だからです。
特に三菱はシンプルで使いやすく、いろいろバリエーションのヘッドが選べ、安価で軽くモーターも強いので定番商品として量販店などでも結構売れ筋です。私もお勧めです。

勘違いして妙な割り込み方をされている方もいらっしゃるようですが、今回の用途にダイソンをお勧めしているわけではありません。上の方でかなり詳しくキャニスターの選び方を解説させていただいてますのでスレ主さんはわかっていただけているかと思います。

ただハウスダスト起因で布団内部をどうクリーニングするかについて話題がありましたので、紹介させていただいた次第です。
私のおすすめとしては最近話題の「フトン巻きのジロー等」を活用して洗濯基本にすること、あとは、普段の掃除機利用の布団掃除としてはやはりヘッド密閉度が重要ということになります。ACキャニスターはパワーが強力なのでなるべく密閉度高めな「コーワ ふとんブラシ 30320」やMJXなどを取り付けて使えば、そこそこ威力はあると思います。MJXは高すぎると個人的には思いますが。。。
コーワは張り付きはダイソンほどではありませんが、吸引力でカバーする形ですね。

書込番号:23464387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/12 20:28(1年以上前)

>comcさん
こんにちは


一応紹介しておきます。

個人差がありますので一概には 添えません。

多分こまめに掃除されていると思いますので、紙パック式で効率よく出来ると思います。



http://kodomo-allergy.com/%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%83%80%e3%82%b9%e3%83%88/%e6%8e%83%e9%99%a4%e6%a9%9f.html

書込番号:23464414

ナイスクチコミ!1


スレ主 comcさん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/12 22:28(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
はい!もちろん紙パック式に心は決めております。ダイソンは2台持ちするか、車内掃除などがあれば優先順位が上がりそうですがあくまでいつかの「憧れ」です!参考資料ありがとうございます!

>プローヴァさん
はい、掃除機を探し始めてここのクチコミを見つけ、プローヴァさん と ぼーーんさん を勝手に師と崇めておりましたのでおすすめ機種を知ることができよかったです。今の掃除機がパナなので親子ノズルも捨てがたく、最終的に TC-FXF7P-TとMC-PA110G-Wを店頭で見て、好みで決めようと思います! 布団巻ジローもコーワ ふとんブラシ 30320も知りませんでした。コーワ安いですね、買いです。
また家電で悩んだ時、アドバイス頂けると嬉しいです。皆様本当にありがとうございます。

書込番号:23464656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/13 09:09(1年以上前)

布団乾燥機については 効果はある程度あるとは思いますが、布団の中でダニは移動してしまうので、購入前にしっかり調べて ショップでも質問してくださいね。

過度の期待は気を付けてください。

巻いた布団の洗浄は検証もチェッカーで調べておりませんので、わかりません。

書込番号:23465356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/06/13 13:23(1年以上前)

>comcさん
口コミ参考にしていただいているようで恐れ入ります。

別の方がリンクされているサンヨーのエアシス、当時話題になりウチでも使っていました。この機種は紙パック式のキャニスターで排気のクリーンさを徹底的に追求した高級機種でしたが、これに相当する排気のクリーンさにこだわったキャニスターが残念ながら現在存在しません。キャニスターの中ではかなり特殊な機種でした。

なので、この機種のレビューをリンクしてキャニスター全体が問題ないかのような印象を与えようとするのはちょっとミスリードと感じますね。

エアシスの印象としては確かに排気は綺麗で床のダストの巻き上げも少なかったですが、ニオイは普通のキャニスター並みにありました。

将来ダイソンに行くにせよ、キャニスターはあった方が絶対便利です。キャニスターで高価な高級機種は必要ないと思います。良い機種を選ばれてくださいね!

書込番号:23465826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/16 11:36(1年以上前)

最終的には 水フィルターの掃除かね?

排気しないきゃ、吸引できないんで、結局サイクロン関係なく、フィルター。

これ排気を検査機にかけることができるんで、どんな屁理屈を言っても無駄なんだよね。。。。

書込番号:23472597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2020/06/10 07:17(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL108FDSHW

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

CL107FDSHWと比較して何が違うのでしょうか?

書込番号:23459079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/10 07:58(1年以上前)

>Leofotoさん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000913436_K0001083484&pd_ctg=V052
・発売時期が違う
・集塵方式が紙パックとカプセル式で違う。
これくらいにしか見えませんよね。
パワーは誤差でしょう。

書込番号:23459136

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2020/06/10 12:26(1年以上前)

>kockysさん
回答、ありがとうございます。

紙パックとカプセル式
どちらを選択しますか?

書込番号:23459571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/06/10 13:03(1年以上前)

>Leofotoさん
こんにちは。
紙パック式はパウダー状のダストまで紙パックで濾すので、別途フィルター等の掃除をしなくて良い点はメリットです。
でも、キャニスター型と比べて紙パックがとても小さいため、すぐゴミでいっぱいになりますし、ゴミがたまると目に見えて吸引力が低下します。本機は電動ブラシもついてませんし、非力なコードレスで吸引力が低下すると全然吸わなくなります。紙パックをまとめ買いしておいて頻繁に交換する使い方になります。

カプセル式はそのまま本体にごみがたまるので、ゴミ捨ての際はほこりが舞うし不潔です。また、パウダー状のダストは別途フィルターで濾すので、フィルターがすぐ詰まりますし、詰まると吸引力が目に見えて低下する、ということで、頻繁なフィルター掃除が必須です。それこそこぼしてしまった小麦粉なんて吸い込むと一発でフィルターは詰まります。フィルター掃除はほこりが舞うし不潔です。

ということでどちらもかなりイマイチで値段なりの商品ですが、上記特徴を考えて許容できる方を選ぶしかないですね。

書込番号:23459637

Goodアンサーナイスクチコミ!16


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/10 13:50(1年以上前)

>Leofotoさん
私は本機種では無いですが、カプセル式です。紙パックを買うのが面倒です。
但し、捨てる時に飛び散るのですよね。

書込番号:23459719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2020/06/10 18:12(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しい回答、ありがとうございます。
メリット、デメリットがあり参考になりました。

>kockysさん
回答、ありがとうございます。
参考になりました。

オプションにサイクロンアタッチメントがあります。
マキタ サイクロンアタッチメントを取り付けると紙パック、カプセル式は汚れにくくなるのでしょうか?

書込番号:23460124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/06/10 18:26(1年以上前)

>Leofotoさん
サイクロンアタッチメントは、一段サイクロンなので、大きめのゴミが回って見える程度のもので細かいダストは遠心分離できません。
でも実質的にダストビン容量が増えた様なもので、紙パックに大きめのゴミが入らないため、汚れにくくなりますね。
ただ、吸引力の一部が遠心分離に使われてしまうため、吸引力は少し落ちます。

書込番号:23460147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2020/06/10 21:30(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しい回答、ありがとうございます。

書込番号:23460592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラシの手入れについて

2020/06/09 20:18(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G

クチコミ投稿数:3件

猫を飼う事になって、手軽に掃除をしたくて、お店に行ったらこの機種を勧められました。
便利なツールや自走機能など、とても使いやすそうなのですが、こちらのブラシは猫の毛など結構絡まりますか?
フィルターの掃除なども頻繁にしないといけないようなら、紙パック式の方がいいのか…と迷走してます。
利用されている方、実際の使用された感想など教えれいただければとおもいます。

書込番号:23458291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2020/06/09 23:03(1年以上前)

この機種の系列の物を使っています。
猫の品種と毛の長さ、飼う部屋の床材も関係します。
猫を飼われるなら毛の長い絨毯は避けた方がいいでしょう。
掃除機の種類によっては、猫砂や乾燥した米はブラシによって弾いて吸わないのもあります。
この点日立製は大丈夫でしょう。
ゴミ捨てはそんなに面倒ではありません。
取説 ゴミ捨て 19ページ
お手入れ 25ページ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bh900g_a.pdf
ゴミケースの掃除は洗えて衛生的です。
たまにスポンジフイルターと蛇腹のブリーツフイルターを洗う必要があります。
自分もそうですが、ゴミケースが空でも、フイルターの目詰まりランプが点きやすいです。
場合によっては2つのフイルターを掃除しても点くことがあります。
若干、目詰まりセンサーが敏感です。
キチンと手入れをしていれば、ランプが点いても問題ありません。
ただフイルターの掃除をしていないと、センサーが働いてモーターが止まります。
ランプは点きやすいので、不良品と思う必要がありません。
自分はこんなもんだと思い使っています。
フイルターに比べブラシの掃除は楽ですよ。
もしブラシに毛が巻き付いたら、ハサミで切ればいいだけです。
ブラシとローラーを外すのとはめるのも簡単です。
取説 28ページにヘッドの手入れが載っています。
ヘッドの可動域も広く使いやすい製品だと思います。

書込番号:23458689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/06/10 09:20(1年以上前)

>ゆんゆんゆっきさん
猫の毛も人毛も本機のようなオーソドックスなタイプの掃除機のヘッドのブラシには必ず絡まります。定期的に絡まった毛をハサミで切って除去する必要があります。それ自体はさほど面倒ではありませんが不潔感はあります。前のスレで書きましたように、ダイソンのソフトローラーヘッドのような密に植毛してあるタイプのローラーには毛は絡みません。ぜひお店で実物を確認してみてください。

コードレスの紙パック式は論外ですよ。紙パックはごみがたまるにつれて吸引力が目に見えて低下しますので、非力なコードレスとは相性最悪です。コードレス用の紙パックは容量がとても小さいので頻繁に紙パックを交換しないと吸引力が維持できませんし、ACコード付きのキャニスター用の汎用紙パックに比べて高価です。紙パックでいくならACコード付きのキャニスターしかありえないかと。

個人的には下記の様な評価です。

メンテナンスのお手軽さを考えると、
ダイソン真正サイクロン型コードレス ≧ 紙パック式 >> 国内メーカーなんちゃってサイクロン(本機)

吸引力の維持を考えると
ダイソン真正サイクロン型コードレス >> 紙パック式 = 国内メーカーなんちゃってサイクロン(本機)

毛の絡まりは、
ダイソンソフトローラーヘッド >> 従来タイプブラシヘッド

ダイソンのよさは実際に使ってみて初めて分かります。
輸入品に偏見を持っていて、実機を店頭でちょこっとしか触ったことのない人の意見なんて全然参考になりません。

書込番号:23459262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:15件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Gのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Gの満足度5

2020/06/11 18:39(1年以上前)

うちは猫を飼ってはいませんが、髪の毛がフィルターまで到達しているのでこれを付属のブラシで取り除くことが多いです。フィルターは頻繁に掃除する必要があります。

少しは髪の毛がヘッドのローラーに絡まりますのでハサミの先で切りますが、ギッチリと絡まるようなことには遭遇していませんし、そもそも髪の毛の多くがフィルターまで到達しているので苦では無いです。

もしヘッドの掃除をするとなればツマミを指で起こせばローラーを外せます。硬貨でひねって回す必要もなく簡単です。

書込番号:23462260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2020/06/13 22:00(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
日立のコードレスはメンテナンスもしやすそうですね。
なるほど、ハサミで切って吸い込んだら良いのですね。
ツールも充実してますし、扱いやすそうなので心が決まりました!
ありがとうございます

書込番号:23466908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM

クチコミ投稿数:40件

できるだけ軽い機種でメンテナンス性(ダストカップやフィルター部分の掃除)に優れた機種が希望です。

本機種はメンテナンス性の点で良さそうですが、店頭で触った感じだと重量感があるのと、取り回しがあまり良くないように感じました。

その他候補は、日立ラクかるスティックPV-BFL1(軽さが○)、シャープRACTIVE Air EC-VR3SX(軽さが○)、東芝トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1600(フィルターレスが良さそう?)、三菱電機iNSTICK ZUBAQ HC-JD1J(デザインやスタンドがかなり○)辺りです。

その他候補も店頭で触った感触では、やはり分かりやすい軽さが売りの日立とシャープに惹かれましたが、メンテナンス性はあまり理解できていません。

簡単であればダストカップからゴミを捨てるくらいは問題ないと考えていますが、フィルターまで頻繁に掃除しないといけないのか?という点が特に気になっています。

我が家はほぼフローリングですが、一部屋だけカーペットの部屋もあります。

5年位は使えればと思いますが、この機種で問題ないか、その他お勧めがあれば教えてください。

書込番号:23457363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/09 10:57(1年以上前)

>ルーデレさん
こんにちは

お店で体感されて一番フィットしたものが

良いと思いますよ。

書込番号:23457380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件 Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOMの満足度5

2020/06/09 11:29(1年以上前)

>ルーデレさん
こんにちは。
無印V8、V8 Slimのユーザーです。

V8 Slimはダイソンのコードレスの中でもかなり軽量な機種なので、これで重さを感じるならダイソンは無いかなと思います。ついでにパナソニックなどの上位機種も同じような重量ですので候補から外れますね。

候補の中では東芝のVC-CL1600はダイソンと同じ二段サイクロンの真正フィルターレスサイクロン掃除機になりますが、それ以外はフィルター付きの「なんちゃってサイクロン式(ごみが回転して見えるだけでパウダー状のダストを遠心分離できない)」になりますので、頻繁なフィルター掃除、掃除しないと吸引力低下、ランプがついて始動不可等になりえます。ダイソンもフィルターはついてますが、パウダーダストまで遠心分離して直接ダストビンに落としますので、フィルターは殆ど汚れずせいぜい1〜2か月に一度程度水洗いするだけでOKです。

ヘッド回りはダイソンのソフトローラーヘッドが断然よくできていると思います。中くらいのごみもヘッドが弾かず、一度ヘッドで床の上をなぞるだけでほとんどのごみは一発でとれます。髪の毛なども絡まないのでメンテが非常に楽です。
メンテと言えば、ごみ捨ての際にダストビン中央のメッシュフィルターに髪の毛などが絡まって面倒なのですがダイソンはごみ捨てレバーに連動してゴムのスキージーがおりてきますので、ここもオートクリーニングされます。いろいろとよく考えられていますよ。
あとはまあ国内メーカー製が軽量な理由としてダストビン容量が小さいことなども理由となりますので、そのあたりも比較されればと思いますね。

店頭では利幅の大きい国内メーカー製を進める傾向にあります。アップルなどと同じでダイソンは利幅が少なくもうけが小さいのです。よい店員に出会えれば、お店の方針はあるけど個人的にはこれがおすすめ、みたいな話も聞けたりします。店員選びは重要ですね。私はそういう店員に出会え、日立とダイソンを悩んでダイソンにしましたが全く後悔ありません。よくできていると思います。なので、実家用にも最近V8 Slimを買いました。うちの無印V8より断然軽くて取り回しが良く進化を感じました。

書込番号:23457423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2020/06/09 13:27(1年以上前)

軽さやゴミ捨てで選ぶなら、マキタでしょう。

書込番号:23457623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/10 08:48(1年以上前)

またウソを書いている。。。。

大手量販店のバイヤーに聞いたら ウソだよって笑っていました。
基本量販店のアルバイトでも端末でしらべられるんで。。。。。。。

ほんとむかしから、値引き交渉をやんわり断る(ウソ)理由の 一つでしかありません。

>店頭では利幅の大きい国内メーカー製を進める傾向にあります。アップルなどと同じでダイソンは利幅が少なくもうけが小さいのです。よい店員に出会えれば、お店の方針はあるけど個人的にはこれがおすすめ、みたいな話も聞けたりします。店員選びは重要ですね。私はそういう店員に出会え、日立とダイソンを悩んでダイソンにしましたが全く後悔ありません。よくできていると思います。なので、実家用にも最近V8 Slimを買いました。うちの無印V8より断然軽くて取り回しが良く進化を感じました。

書込番号:23459210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/10 08:52(1年以上前)

makitaの掃除機は 値段相応でしかないです。

一番ダメなのは ノズルが決定的にダメです。

それにリチウムイオンのバッテリーと充電器は、他の電動工具と使いまわしできますが、新規に購入すると結構たかい。

マキタのリチウムイオンバッテリーの純正品は充電回数を管理していますので、(エラーが出て)充電できなくなったら交換です。

書込番号:23459218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/10 10:24(1年以上前)

サイクロン分離、凝集装置は100年以上まえの特 許なんだけど。。。。。。

サイクロンを小型にして数を多くして、2段にすると なにが変わるか、、、、、

サイクロン容器内部にゴミがつく表面積が増えるんです。


数年でサイクロン内部壁に しっかり付着してしかも掃除できない機種もありますが、それが(ダストカップに入らずとも機器から排出されない限り)分離といえば言えないことはないです。

掃除機の手入れが必要な点は どの(サイクロン式を採用した)メーカーも克服できていません。

そもそも紙パック代が惜しいから、ニーズに応えた商品のハズが商品寿 命のあいだに買う紙パックの総額の数倍の価格差があるのが欠点です。

そろそろ水フィルター式の掃除機に もどりますか?

書込番号:23459344

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング