掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車の中の掃除

2020/01/16 11:38(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Triggerpro

車の中専用の掃除機を買いたいと思っています。
電源がないのでコードレスタイプを検討中です。

ダイソンのV7トリガープロ、V7カーアンドボートエクストラ
V6トリガープロ、V6カーアンドボートエクストラのどれかにしようかなと思っています。
いろんな付属ツールが付いているので、便利かなと思い選びました。
布団ツールは別に使う予定はありません。

使用感や他にオススメの商品などがありましたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:23171594

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/01/16 15:01(1年以上前)

”大損” より、これ !

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083052/#tab  他に紙パック式もあります。

バッテリーは使い回しできるので、まずはバッテリー、充電器込みのセットを購入したら、他のマキタでいろいろと使えます。我が家はブロアーで庭の落ち葉飛ばしや洗車後の水飛ばし、タイヤ交換用のインパクトレンチも使ってます。

普段の部屋掃除はこれとルンバで OK 。吸引力もまずまず。お薦めです。

書込番号:23171899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/16 20:26(1年以上前)

>ふうかちゃんのママさん
こんばんは。

> ダイソンのV7トリガープロ、V7カーアンドボートエクストラV6トリガープロ、V6カーアンドボートエクストラのどれかにしようかなと思っています。

必要な付属ツールが付いていればあとは価格と相談して決めてはいかがでしょうか。

> 使用感や他にオススメの商品などがありましたら、ぜひ教えて下さい。

私はかなり昔のダイソン(DC31)を使っています。
昔使っていた安物のハンディクリーナーとは比較にならないほど吸引力が高いので、細かなところに詰まった微少なホコリも綺麗に吸い取ってくれるのが良いです。
ゴミ捨てもワンタッチで簡単。

思い当たる難点は、
・重くて色々と方向や高さを変えてあちこち掃除しているとかなり手が疲れること、
・トリガースイッチの固定が出来ないので握り続けていると指も疲れること(固定するための便利グッズが色々とあるようです)、
・サイズがやや大きめなので車内の狭い隙間など(シートの下など)では取り回しがやや面倒なこと(延長ホースや隙間ノズルなどの付属ツールを駆使することになるのでしょうけど)
あたりでしょうか。

書込番号:23172478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/01/17 09:28(1年以上前)

>YS-2さん

返信ありがとうございます。
一度、家電量販店に行って見たいと思います。

>DELTA PLUSさん

返信ありがとうございます。
価格で決めたいと思います。
詳しく使用感など教えて下さり、大変助かりました。

書込番号:23173475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/18 10:13(1年以上前)

>ふうかちゃんのママさん
こんにちは。

V6とV7はアタッチメント(吸い口)のインターフェースの形状が違います。ダイソンの新しい機種で採用している新しい規格はV7の方なので、V7の方にされたほうが将来安心です。

TriggerproとCar+Boatの違いは、Triggerproにはフトンツールがつくという差だけなので、その必要性と実売価格差で選ばれればと思います。

ちなみに私もダイソンV8ユーザーですが、フトンツールはフトンの掃除にはとても効果的です。国内メーカー製の布団吸い口と違って布団に張り付くかわりに細かいダストが驚くほどよく取れます。

今の掃除機の売れ筋はコードレスで、中でもダイソンはシェア1位ですが、それも頷けます。コードレスとしては間違いなく国内メーカー製よりよくできています。
マキタなどはヘッドに回転ブラシがつかないので、じゅうたんなどは殆ど吸えませんし、中くらいのごみは上から被せるようにしないと吸えません。業務用由来なので、安くてシンプルだけが取り柄ですね。

車用の掃除機ならダイソンコードレスの右に出る機種はないと思います。

書込番号:23175482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/01/18 14:45(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
V7とV6の違いが分かり、とても参考になりました。
V7を購入したいと思います。

書込番号:23175994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/18 18:36(1年以上前)

>ふうかちゃんのママさん
こんにちは。

ダイソンの掃除機で延長ホースを使うときに、片手は先端、片手はトリガーを引いたスタイルになります。
普通にかがんだぐらいの体制ではそれが出来ますが、車の掃除ですから、前のめりになって片手で体制を支えて掃除機をかける時、手が三本無いと掃除機がかけられませんw
もし、それを懸念されるなら、ボタンスイッチタイプの掃除機の方が良いでしょう。

書込番号:23176482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/01/18 18:59(1年以上前)

>ぼーーんさん

返信ありがとうございます。
トリガースイッチを固定するための便利グッズが色々とあるようなので、出来なければそういうグッズを買おうと思います。

書込番号:23176521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにすればいいのか??

2020/01/16 11:12(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V11 Fluffy SV14 FF

クチコミ投稿数:774件 Dyson V11 Fluffy SV14 FFのオーナーDyson V11 Fluffy SV14 FFの満足度1

5年ほど前に買ったDC61のヘッドブラシが時々止まるようになり、ダイソンを新調しようかな??と思っています。
ただ、どの機種を買えばいいのか???な状態です。皆さんのアドバイスをお願いいたします<(_ _)>

部屋の大半はカーペットで、掃除はルンバがしてくれています。ダイソンはルンバの吸い残しや、
ルンバが掃除できない場所、また布団についた愛犬の毛などを吸い込むのに買いたいと思います。
部屋の大半がカーペットということで、ダイレクトドライブクリーナーヘッドがいいんでしょうか??
ただ、どの機種を買えばダイレクトドライブクリーナーヘッドが付いてるのかよくわかりません。

最新のV11より、V8の方がコンパクトで掃除がしやすいとのレビューを見ました。
でも、値段の差がほとんどないし、V11の方が吸引力が上という事で、また迷っています。

皆さんの意見をお聞かせください。
また、今ならこんなキャンペーンやってます等の情報があれば教えてください<(_ _)>


書込番号:23171555

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/18 18:41(1年以上前)

>シェフ777さん
こんにちは。

ダイレクトドライブクリーナーヘッド が付いているものをお探しなら、とりあえずAbsoluteと名の付いたモデルにしましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966496_K0001141178
V8かV11かは好みと財布を比べて選べば良いと思いますよ。

書込番号:23176491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/20 16:14(1年以上前)

>シェフ777さん
こんにちは。
V8 Absoluteのユーザーです。

ヘッドですが、一応ダイソン的には、フローリングや畳はソフトローラーヘッド、ラグやカーペットはダイレクトドライブモーターヘッドという推奨になっていますが、使った印象だと毛足短めのカーペット程度ならソフトローラーヘッドの方が使い勝手がいいし、カーペットにも優しいです。

ダイレクトドライブは、カーペットの毛の奥のダストもしっかりとるような感じで、ごりごりかかりますが、その結果ダストビンにはむしられたカーペットの毛も入ってきます(笑)。ちょっと強力すぎなので、頻繁にはかける気がしません。

ソフトローラーのついたものは型名にfluffyがつきます。ソフトローラーとダイレクトドライブ両方ついたものはabsoluteという型名になります。

あと、ヘッドでトピックスと言えば、V8 Slimから付属になった新型ソフトローラーヘッドが従来より500g軽くなっていて本体含めて国内メーカー並みの軽さになっていて大ヒットしています。旬の機種ですね。

本体は、V8→V10,11で進化があります。モーターの強弱が2段階から3段階になり、最弱モード追加により運転時間が伸びています。ただ最弱モードなので、ごみの取れが甘いと感じると結局「中」以上を使うことにもなりかねません。V10,11は空気の流れがV8までのオーソドックスから変わっており、デザインの見た目は賛否両論です。写真を撮るとV10,11がバズーカ砲の様でかっこいいですが、手にもって使っている時の見えはV8もなかなかです。V10はダストビンがモロ見えなのがごみの入ったドラム缶みたいでいまいちなんですね。
V11は液晶ディスプレイが付加されてます。軽いのはV8 Slimで、V10とV11はこれよりだいぶ重いです。店頭で確認されてください。

お勧めはやはり今大ヒットになっているV8 Slimですね。V8 Slim Fluffy+はフトンツール含め追加で3つのアタッチメントが付きますが、ミニモーターヘッドは車内の掃除に便利、フトンツールもフトンのチリが素晴らしくとれるので、これらに魅力を感じれば、Slim Fluffy+の方がいいと思います。

V8 Slim/V8 Slim Fluffy+はダイソンのコードレスの良さを一番素直に味わえる良機になっていて大ヒットも頷ける内容です。

書込番号:23180595

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:774件 Dyson V11 Fluffy SV14 FFのオーナーDyson V11 Fluffy SV14 FFの満足度1

2020/01/22 11:54(1年以上前)

ぼーーんさん プローヴァさん

レスありがとうございました<(_ _)>
何かとバタバタしてまして、お礼が遅くなりました。



>プローヴァさん

https://stepline.jp/item/1911.html
カーペットは東リのタイルカーペットで、1枚づつはがせるヤツです。
愛犬が粗相をした時に、そこだけ外して洗えるようこれにしました。
毛足の短いカーペットなんですが、ソフトローラーで十分だと思いますか??


近い内に家電量販店でプローヴァさんお勧めのV8 Slim見てきます。
「カーペットだと重くて前に動かない 」というカキコミもあったので、
その辺も確認したいと思います。


ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:23184008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/22 13:49(1年以上前)

>シェフ777さん
毛足が短いのでソフトローラーで行けると思いますよ。

国内メーカーのヘッドは自走式が多く、じゅうたんの上などでも軽く動かせますが、あれは軽く動いている時はブラシ速度が床に対して相対速度がほとんどゼロになっていて、要は床に対してブラシが効いてない状態なのです。
目に見える髪の毛程度でも吸えないことはまあまあありますので、その場合は何往復かさせないといけません。

国内メーカーでも自走式ではないモーターヘッドのものはありますが、こちらだとじゅうたんの上を掛けるとそれなりに重いですが一度かけただけでごみは取れます。
ダイソンは自走式ではないので、基本一往復でほとんどのごみはすっきりとれます。

重いと言っても一発でごみが吸えると、ごしごし何往復かさせる必要がないので、私は使っていて全然苦にはならないですね。このあたり店頭で実物をご確認ください。

書込番号:23184202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件 Dyson V11 Fluffy SV14 FFのオーナーDyson V11 Fluffy SV14 FFの満足度1

2020/02/01 15:39(1年以上前)

ぼーーんさん プローヴァさん   レスありがとうございました<(_ _)>

先日28日に嫁と家電量販店で実物を触り、迷った挙句に買ってきました。
プローヴァさんお勧めのV8 slimと、最新のV11で散々迷いましたが、
結局V11 FLUFFYを買いました。ソフトローラーを含む替えヘッドが3個
ついたヤツが安かったので、それにしました。
カーペットの掃除で『ソフトローラーじゃ愛犬の毛が取れない』となった時に
Amazon等でダイレクトドライブのヘッドだけ買えばいいとFLUFFYにしました。


V11に決めたのは・・・
@V8 slimと値段の差があまりなかった。

AV8 slimより吸引力が上。

BV11は思ったほど重くないという嫁の感想。

C最終的に「こっちがいい」という嫁の意見。


掃除機をかけるのは嫁なんで、最後は「決めていいわ」と選択権を譲りました。
V11を使ってみて、まだ2日目ですが「いい感じ・・」と嫁は満足そうです。

書込番号:23203566

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/02/02 09:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>Amazon等でダイレクトドライブのヘッドだけ買えばいいとFLUFFYにしました。
>C最終的に「こっちがいい」という嫁の意見。

賢明な選択だったと思います。

書込番号:23204922

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > 日立 > パワかるサイクロン CV-SP900G

クチコミ投稿数:11件

この機種のことではありませんがアドバイスを頂きたく。
掃除機を購入するにあたって、選択肢が諸事情により下記のふたつです。

@CV-Y350-R ヤマダ電機オリジナルモデルサイクロン式掃除機 「パワーブーストサイクロン」 
ACV-SBK210-N サイクロン式掃除機 2段ブーストサイクロン

いずれも量販店モデルで価格帯も近いのですが、機能的な比較がわかりにくくどちらが良いか思案しています。
ご存知の範囲で両機のオススメポイントやダメポイントをアドバイスを頂きたいです。

※諸事情というのは次世代住宅ポイントという制度でポイントと商品を交換できるのですが、保有ポイントの関係でこの2機種が候補にあがっています。

書込番号:23167823

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/14 23:42(1年以上前)

>スレートさん
こんにちは。

どちらも遠心力が足らないタイプのサイクロンですね。
…というか、日立で高遠心力のサイクロンシステムを持つ掃除機はないです。
どうしてもこの2機種から選ばないといけないなら仕方がないですが、ちょっと調べたところコマシな掃除機は30000Pぐらいでありますね。
キャニスター式がご希望なら紙パック掃除機はどうでしょうか?
上のに機種よりよっぽど気楽に運用できますよ。
例えば、
三菱TC-FJ1J-W、パナMC-PK20G、日立CVPF300N辺りはおすすめです。

書込番号:23168881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/15 10:11(1年以上前)

>スレートさん
こんにちは。
CV-SBK210は、CV-SE100と類似商品(特定販売ルート向け商品)とのことなので、下記に解説はあります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvse100_90/

2段ブーストとありますが、ダイソンのように小サイクロン筒を持つ真正サイクロン式ではなく、細かいダストをフィルターで濾すタイプの「なんちゃってサイクロン」です。フィルターがすぐ詰まり、詰まると掃除するまで吸わなくなります。掃除は埃が舞いやすく面倒です。

CV-Y350-RはヤマダオリジナルとのことでCV-SV90Gあたりが類似品と思われます。こちらも上記と同じく「なんちゃってサイクロン」ですね。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvsv90g/

国内メーカー製に多いフィルター式の「なんちゃってサイクロン」は、フィルター掃除もごみ捨ても面倒で、あまりメリットがない方式で、どちらも積極的にお勧めできません。

サイクロンに拘るならやはりダイソンのコードレス、でなければ紙パック式のキャニスターがおすすめです。ポイント交換できる機種の中にも紙パック式等はあるんじゃないですか?

書込番号:23169437

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2020/01/15 11:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
>プローヴァさん

早速の返信ありがとうございます。
プローヴァさんの教えて頂いたリンクがまさに知りたかったもので、比較のイメージができました。ありがとうございます。
現在古いダイソンのコードレス(DC45)が自宅にありまして、なんとなくでサイクロンのキャニスター型を検討していたところだったのですが、お二方のアドバイスをもとに紙パック式を検討したいと思います。
知りたかった情報がそろいましたので、ぼーーんさんのおすすめ機種を含めて検討しなおします。
ありがとうございました(^^)

書込番号:23169507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/15 16:58(1年以上前)

>スレートさん
ご参考になったようでよかったです。
ちなみに、国内メーカーにも数少ないですが本格サイクロンのキャニスターはあります。内容はダイソンにくらべると、気筒数が少ないとか、ごみ捨てがいまいちとか、細かい所で(特許回避のためか)あちこちいまいちですが、あるにはあります。

パナソニック MC-SR570G SR37Gなど
https://panasonic.jp/soji/products/cyclone.html

東芝 VC-SG910X、SG710Xなど
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/cleaners/vc_sg910x/

でも今は店頭での売れ筋ってやっぱりコードレスなんですよね。ちょちょっと掃除できて便利なので。

書込番号:23170020

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ124

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー寿命

2020/01/12 15:37(1年以上前)


掃除機 > Shark > EVOPOWER W30

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

週に2回、一回10分位の使用でどのくらい持つものなんでしょうか?
こう言った商品は購入した事がない為全くわからないです。
コードレスの掃除機は1.2年でバッテリー交換しなければ使えなくなりますか?

書込番号:23163333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2020/01/12 15:42(1年以上前)

2.3年だと考えられますね。

書込番号:23163342

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/12 16:00(1年以上前)

>nananayoさん

>コードレスの掃除機は1.2年でバッテリー交換しなければ使えなくなりますか?

機種が無くなると、バッテリーの扱いも終わる可能性が出てきますよ
後継機が互換バッテリーなら良いですが

書込番号:23163388

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/12 17:36(1年以上前)

>nananayoさん
こんにちは。

これはバッテリーが2個あるみたいなので、1個あたり週1回充電したとして、年間50回の充電。
これのリチウムイオンバッテリーの寿命が判りませんが、500回としても1〜2年で寿命ってことはないと思いますよ。

書込番号:23163618

ナイスクチコミ!14


Pooh63さん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/22 14:42(1年以上前)

2年持てばすごいと思います。1年半で2個ともダメになり、バッテリーを新たに買うか、他社Dのハンディを購入しようか検討中です。M社やH社の工具をよく使っているので、このタイプのバッテリーは性能が悪すぎる…感が有ります。もう少しバッテリーの性能を上げる企業努力をして欲しいと思います。
因みに、新製品はそうでないみたいですが、何しろ髪の毛が絡んでとてもストレスです。1回毎に髪の毛の除去作業が必要です。

書込番号:23920840

ナイスクチコミ!34


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2021/01/22 19:39(1年以上前)

>nananayoさん
こんばんは
HP見るとバッテリー寿命が12分とのことなので、週に2回10分づつの使用なら、週に2回充電ですよね。

てことは、年100回の充電になります。
サイクル寿命500回とすると5年は持っても良さそうです。
まあでも使われている中華バッテリーの品質次第ですね。

書込番号:23921260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベースの充電ランプについて

2020/01/07 20:01(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060

クチコミ投稿数:2件

本日、楽しみにしていたルンバが届きました!
早速使用しようとすると、動かないので、充電がないのかとホームベースに置きました。
この時は充電マークが赤色点灯。
何回かクリーンボタンを押して、充電を確認しましたが、ずっと赤色。
なので、アプリで確認すると、充電完了になっていました。
起動すると、正常にお掃除中。
ホームベースの充電マークは、ずっと赤色で、充電完了後も緑になったりはしないのでしょうか?

書込番号:23154557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 21:36(1年以上前)

>chouchou0801さん
我が家のルンバ980は届いた時に、充電ができなくて、コールセンターに電話したら、
リセットしてみてくださいと言われ、リセットしたら、充電はできるようになりました。
あれから一度も不具合なく、快適に掃除してくれます。
一度リセットやってみてください。

書込番号:23242734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/02/20 23:55(1年以上前)

ありがとうございます!
あれから、充電ランプは相変わらずですが、普通に動くので、こんなものなのかなとそのまま使用していました。
先ほどリセットして充電すると、充電ランプ緑色になりました!

書込番号:23242989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

床の傷

2020/01/06 16:06(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO mini MC-RSC10

スレ主 liricaさん
クチコミ投稿数:4件

RULO miniの購入を検討しております。
自宅は無垢床なのですが、こちらの製品を使用することで床に傷が付いたりすることはありませんか?

書込番号:23152330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2020/01/06 18:43(1年以上前)

掃除機のブラシで回転するタイプは、大なり小なり傷はつきますよ。
柔らかくてもプラ製のはけで擦るわけですから。
それは床材が無垢だろうが、合板だろうが同じことです。
床材の表面処理がどうなっているかで、キズが目立つか、気にならない程度かが違うでしょう。
無垢材でも表面に塗装が塗っていると、キズは目立つでしょうね。
無垢材の板をただ敷いているだけだと、元々反射していないので、わかりにくいでしょう。

書込番号:23152554

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/07 09:54(1年以上前)

>liricaさん
こんにちは。
無垢床にされた方はこのような質問をされるケースが多いですね。
でも、無垢床といっても、木材の材質や仕上げで硬さは大きく違うので、これはなかなか答えようがないんですよね。

掃除機はロボット掃除機でもコードレスでも、ブラシでかきとってごみを捕集するので、ブラシの硬さと床の硬さ、どっちが勝つかという話です。

床を傷めないのが第一なら、ロボット掃除機ならゴムブラシのルンバを使うか、コードレスならダイソンのソフトローラー付きのヘッドが、ブラシとしてはとてもソフトな部類です。
個人的には所詮床ですから長期使用で傷はつきますので、掃除機のブラシ程度ならあまり気にしないで使った方が良い気はします。

実際にどのくらい長期間の使用でどの程度傷がつくかはやってみないとわかりませんが、気休め程度なら、店頭で実際にヘッドのブラシを手で触ってみてください。
ルンバのゴムローラーとダイソンのソフトローラーに関してはソフトなことが実感できると思います。

書込番号:23153649

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 liricaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/11 07:55(1年以上前)

プローヴァさん、MiEVさん、ありがとうございます。

ブラシの素材まで考えが及んでいなかったので、お話を伺ってとても参考になりました!早速電気店に行って確かめてきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23160555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング