掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

掃除機 のクチコミ掲示板

(16360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MC-PA110Gと迷っています

2020/01/06 12:14(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP820G

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
家庭にて
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】
3万前後まで
【比較している製品型番やサービス】
MC-PA110G
【質問内容、その他コメント】
JP820Gはホースが伸縮出来ないのが気がかりで、PA110Gと迷っています。。(ホワイトがいいので120Gは考えていません)
吸い込み仕事率はJP820Gの方が低いですが、省エネなのかな、とも思いつつも、ホースの伸縮で悩んでいます。。
ホースの伸縮が無くても慣れるでしょうか?
両者の違いなど、教えていただけたら助かります!

書込番号:23152014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/07 06:34(1年以上前)

>くじら姫さん
こんにちは。

ホースと言うか延長管の伸縮ですよね?
それは多分使って行くうちに慣れると思いますが、JP820の方がホースが短いんですよね。
それに伴って本体が動き回る頻度が多くなるのが気になるかも。
消費電力ですが、吸引力が低鋳物を選んで仮に後悔したら、買い換える他ありません。
しかし、吸引力が高いものを選んで『中』運転すれば消費電力を抑えた運用ができます。
私はより広範囲で潰しの効きそうなPA110Gの方が良いかと思いますが。

書込番号:23153458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 08:07(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは

返信ありがとうございます!
あ、そうです、ホースではなく延長管の伸縮でした
(^_^;)
電力に関しては中にして使えば良さそうですね!
伸縮が無いと収納時に困る気もするし大は小を兼ねるで110Gにしようかな…店頭で実機を見て動かしてみて、もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23153532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/07 09:24(1年以上前)

>くじら姫さん
こんにちは。
通常掃除機でホースの先を伸縮できるものの方が少ないと思います。ですので、これは必ずすぐ慣れることができます。そもそも、伸縮機構をつけるということはその分重さがアップすることになりますので、取り回しに最も重要な軽さをスポイルする結果になりますね。実際店頭で触ってみるとわかりますが、伸縮機構がないヘッドの方が軽快感は明らかにありますよ。

JコンセプトのJP820Gは、軽さ重視設計なので、PA110Gに比べ、本体だけで0.8kg、ホース等含む実働状態で1.2kgも軽くなっています。これは圧倒的な差です。軽さを実現するために、JP820Gは内径が4mm細い専用設計の細いホースをわざわざ起こして採用している点が大きいですね。細さは地味に取り回しにも効きます。

紙パック掃除機は、通常モデルはだいたい500W-600W、軽量モデルは300W前後と相場が決まっており、PA110Gが最大540W、JP820Gは300Wです。この差がそのままごみ捕集力に効くかというとそうではなく、軽量タイプの方はヘッドの密閉率を上げる方向で調整していますので、実用的な差はほとんど感じません。ブラシヘッドなどでは差は出ますが、そもそも300Wで不足する状況は少ないと思いますよ。コードレスタイプに比べればいずれにせよ吸引力はかなり余裕があります。
それと、電力が小さいのでJP820Gの方が軽量なのに静かなんです。3dBの差は店頭でも確認できます。

今回使いやすさ重視とのことなので、やはり取り回しの良さにつながる軽さが最重要と思います。JP820Gは各社の軽量モデルの中でも特に軽く、Jコンセプトはパナソニックの高級ラインナップなので、デザインにもプレミアム感があります。なのに、値段も落ち切っていて今や110Gと4000円位しか違わないので、圧倒的にJP820Gの方が買いだと私は思います。

実際店頭で触って動かしてみてください。ぱっと見雰囲気の似た両者ですが、JP820Gの方が明らかに軽快感が高く感じると思います。

書込番号:23153610

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 17:06(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
確かに重さは圧倒的にJP820Gですね。
延長管の伸縮にこだわっていたのは、階段で使う事を想定していた為でした。でも軽ければ階段で持ち上げる時に楽だなと思いました。
今日店頭で実際に持ち上げたり使ってみたのですが、やはり軽い。そしてパイプの径が細いので取り回しがしやすく感じました。ホースがやや下に付いている事で動きの制限が少ない気がしました。
詳しく説明して下さりどうもありがとうございました!

書込番号:23154271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/01/09 21:49(1年以上前)

>プローヴァさん
>ぼーーんさん

アドバイスどうもありがとうございました。
あれから色々と考え悩んだ結果、最終的には重さを重視してJP820Gに決めました。
伸縮に関しては不安はありますが、徐々になれていけたらなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23158058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/10 09:09(1年以上前)

>くじら姫さん
機種が決まってよかったですね。
階段掃除はキャニスター型はいずれにせよやりにくいと思います。片手で掃除機本体持ちながらになりますし、電源コードもありますし。

階段用なら、キャニスターではなくコードレスを併用するのも手です。コードレスのパイプを外してヘッドをダイレクトに接続してショートタイプで使うのが一番らくちんです。コードレスはいちいちACコンセントに刺す必要がないので、一台あると、気になったところをちょちょっと掃除するのに非常に便利です。

書込番号:23158777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

清掃業者の選ぶ理由

2020/01/05 23:40(1年以上前)


掃除機 > マキタ > CL107FDSHW

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

掃除機の購入を検討中なのですが清掃業者はよくマキタの掃除機を使っているのを見かけます。
ダイソンなどではなく何か業者が選ぶ理由はあるのでしょうか?

書込番号:23151410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2020/01/05 23:53(1年以上前)

頑丈  電池容量変更可能  で  長持ち 急速充電対応

ですかね。

書込番号:23151427

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/01/06 00:16(1年以上前)

>ホマキさん
こんばんは。

営業所が多いため、故障等でのアフターフォロー面の素早さやきめ細やかさはあるのかもしれません。
私は業者側の事はわかりませんが、このクリーナを買う時にそういった情報を目にしました。(ただの一般消費者にはあまり関係ない事ですが)

他の電動工具メーカーはわかりませんけど、バッテリーを複数の機器・工具で使いまわせるメリットは大きいと思います。
清掃業者さんであれば、クリーナーに加えてブロワで葉っぱを飛ばして掃除したりもする場面もあるでしょうし。(他の電動工具まで使うかは不明ですが)

あとは、ドッドコムCDさんが挙げられているような理由かと思います。


↓一度こういうまとめサイト的なところで、どこが推しのポイントなのかなどを流し読みしてみては。ある程度差っ引いて拝見しても良いとは思いますが、

【マキタ大辞典】〜インパクト掃除機・高圧洗浄機もご紹介〜マキタを徹底調査!
https://electrictoolboy.com/media/367/

書込番号:23151461

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2020/01/06 02:19(1年以上前)

業者が多く使っているのは、軽く全体的に細く電池交換が楽な点でしょうね。

書込番号:23151546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/01/06 07:52(1年以上前)

機能がシンプルで故障しにくく、寿命になれば新しいものに買い換える費用が安く済むところではないでしょうか。

自分がもし清掃業者を始めるとすれば、仕事用にダイソンはもったいなくて選択しないと思います。モノタロウの超低価格品でも良いかも。
でも自宅ではちゃっかりダイソン使ってる気がしますが。(^^ゞ

書込番号:23151684

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/06 13:18(1年以上前)

マキタはバッテリーが簡単に取り外し出来るから何個もバッテリーに充電しておけば掃除機は使う個数だけ車に積めばいいけど
ダイソンはバッテリー交換が大変だから
バッテリーが切れる度に別の掃除機を車から下ろさないといけなくなって車が掃除機だらけになっちゃうから
下手したら掃除機用に余分に車を手配しないといけなくなって大損なんだお(ノ_・。)

書込番号:23152134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/06 15:42(1年以上前)

>ホマキさん
こんにちは。
急速充電と、シンプルで壊れようのない簡単な構造、がポイントじゃないかと思います。業務用なので。

マキタのチャージャーはホントにマニアックで、高い電流値での短時間充電を可能にするために、充電器に冷却ファンがついているくらいです。
またヘッドに敢えてモーターヘッドを採用しないなど、見てすぐわかるシンプル構造で、バイトのおばさんが入れ替わっても、使い方説明に時間をかける必要がなさそうな点も、業務用機として必要な資質という気がします。

書込番号:23152308

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/07 06:25(1年以上前)

>ホマキさん
こんにちは。

・短時間で充電可能(20分とか)
・予備バッテリーを用意することででロスタイムなく使える
・他の工具等と共通でバッテリーが使える
・構造が単純なので壊れにくい
・必要十分の吸引力と機能(フローリングならこれで十分)

と言う理由です。

書込番号:23153453

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーが売ってない!

2020/01/05 20:51(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH900

クチコミ投稿数:236件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900のオーナーパワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度4

1年程毎日使って、バッテリーが弱ったなと思って、新品を購入しようとしたのですが、何処にも売ってないし、情報がすごく少ない!メーカーが何か圧力かけてるとしか思えないのです!
と、言うわけで安く売っているところ知らないでしょうか?互換バッテリーなら尚良いのですが。。

書込番号:23151032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/05 20:54(1年以上前)

>mikimiki1201さん
そういうのは、モノタロウかAmazonで検索が良いよ

書込番号:23151043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900のオーナーパワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度4

2020/01/05 22:37(1年以上前)

いや、それが自分が調べた限り、一切売ってないんですよ。。

書込番号:23151288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/05 22:52(1年以上前)

>mikimiki1201さん
こんにちは。

BEH900用のバッテリーならあるんですが、これとは形が変わっているのでしょうか?
https://www.yodobashi.com/product/100000001003701004/

書込番号:23151319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900のオーナーパワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度4

2020/01/06 07:48(1年以上前)

これだとは思うのですが、現在、販売終了のなっています。2018年発売機種なのにw

書込番号:23151678

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度3

2020/01/06 11:42(1年以上前)

>mikimiki1201さん
こんにちは。
取説P.36によればバッテリーのサービスパーツは、PV-BEH900-009だそうです。型式はPVB-2125Bです。前の機種とバッテリーは共通ってことになりますね。
これで検索すると、下記に在庫がありそうです。
https://hasiden.ocnk.net/product-group/16
サービスパーツはどうせ値引きはないので、量販店経由で日立から取り寄せた方が早いかも知れません。

書込番号:23151963

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900のオーナーパワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度4

2020/01/06 11:45(1年以上前)

バッテリー高いですよね。家電店に取り寄せて貰います。

書込番号:23151967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え?修理?

2020/01/05 16:44(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Trigger+

クチコミ投稿数:368件

2017年12月に購入した本商品が壊れました。

空運転はするものの、何かを吸わせようとすると電源が落ちるのです。
フィルター掃除してもダメでした。
しかも、よりによって2年サポート期間が過ぎたばかり(涙)

メーカーのサポート窓口へ問い合わせると、
 ◯ バッテリー切れ(可能性高い)
 ◯ 排気経路の詰まり
のどちらかと言われました。

バッテリー交換は8,000円くらい。
交換してもダメな場合、修理は2万1,000円くらい。
今ならサポート限定で、後継機V7トリガーが1万8,000円で買えるとか。

我が家は、
◯ キャニスターのダイソン
◯ ハンディの本商品
◯ ルンバ
と掃除機3台がありますが、ルンバは毎日フル稼働、V6は週3回は使っており、キャニスターは全然使ってません。
そのため、お手軽に使えるハンディタイプが、やはり1台欲しい。
家族は全員、またダイソンにしたいと言ってます。

やっぱりV7トリガーをサポートから買うのがベターでしょうか?
それとも、他にオススメありますか?

書込番号:23150508

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2020/01/05 20:07(1年以上前)

マキタ ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ..

書込番号:23150927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件

2020/01/05 23:32(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

マキタは持ってます^^;
DIYが趣味で、ガレージで使っているんです。

書込番号:23151395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

v7スリムかv8スリムで迷ってます

2020/01/05 16:21(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Slim SV11 SLM

クチコミ投稿数:12件

コードレススティック掃除機購入で迷い、今のところダイソンを使ってみたく、v7スリムかv8スリムで迷っています。
予算があまりないのでv7で充分かな?と思っていますがv8がとても人気なようなので、頑張って8を買うべきなのか?迷ってます。

書込番号:23150460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/01/05 21:18(1年以上前)

私もその二つで迷っています。アドバイスではなくすみます。

ジャパネットたかたでV7slimが29800円(1/6まで)
コストコでV8slimが52800円です。(返品期限なし)
両方ともcomとか➕です。
ジャパネットたかたのV7の方は付属品がジャパネットオリジナル。

V8slimはヤマダ、ケーズで実際に使ってみました。
V7slimは置いていませんでした。
やっぱり新しい方がいいのでしょうか。
長毛種の猫を飼っていて、ほぼフローリングですが、絨毯引く時も有るかと思うので、その時、
猫の毛をよく吸う方がいいなと思っています。

標準での駆動時間10分の違いが大きいのかなと。
充電池の種類や充電可能回数も違うのかな。

書込番号:23151117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:12件

2020/01/05 22:32(1年以上前)

コメントありがとうございます!
2万以上の差は大きいですよね(^^;
8はカーペットには不向きのような事も聞いて、
なら安い方でいいのでは?と思いますが…
ペットがいらっしゃると、アニマルとかがいいのでしょうか(^^)
でも軽くて安い方がいいですよね

書込番号:23151277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/05 22:43(1年以上前)

>あおいぷりんさん
こんにちは。

V7のノズルはカーペットに向きますが、毛ゴミが絡まりやすいです。
それの手入れを納得するなら良いですが、
そこも懸念に思うなら今なら直販で新年特別価格の26800円で売っているV7 Motorheadかな。
ただし、フローリングの掃除にはソフトローラークリーナーヘッドの方が良いので、別途並行輸入品のノズルを調達するとかになります。

書込番号:23151303

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2020/01/05 22:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
(読み返したら脱字、文字化け、すみません(^^;)

そうなんです、2万以上の差は考えてしまいます。
恥ずかしいですが、私は掃除機に4万円以上かけた事がないので、かなり悩みます笑

V8の方(スリムソフトローラーヘッド)は、ペットや長い髪の毛がヘッドローラーに絡みにくいと、パナの販売員の方に聞きました。
今使っている掃除機はヘッドローライズに絡んで絡んで吸えていない所に不満があったのでV8のヘッドが良いなと。

アニマルも考えましたが、重さがネックで。

また電気屋さんに行って相談してみます。

書込番号:23151312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/01/05 22:51(1年以上前)

ヘッドローライズ →  ヘッドローラー
笑笑笑

書込番号:23151318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2020/01/06 00:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
なるほど!
ヘッドが絡みやすいのですね(^^;お手入れが楽なのはv8スリムの方なんでしょうか
なんとなくスリムと書いてある方が軽くて扱い安いのかな?と思ってv7morterhedは考えていなかったのですが、もう一度見てみます!

書込番号:23151457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2020/01/06 00:15(1年以上前)

わかります!私も値段がネックで、アイリスオーヤマ等の1万円代のでもいいのではないか?と何度も考えていますが、ダイソンを一度使ってみたいという憧れがありまして(笑)
やはり店頭で確認するのが一番ですね
ありがとうございます^ ^

書込番号:23151460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/07 06:18(1年以上前)

>お手入れが楽なのはv8スリムの方なんでしょうか

毛絡みに関しては、ソフトクローラーノズルの方が絡みにくいので、
V8スリムに限らずフラフィモデルであれば同じです。

書込番号:23153450

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/07 09:41(1年以上前)

>あおいぷりんさん
>naomilkyrmさん

こんにちは。
V8 absoluteユーザーです。

V7 SlimとV8 Slimは成り立ちがちょっと違います。

もともとV8シリーズがあって、その後にV7が追加されました。
V8シリーズに比べて、電池の容量を減らし、モーターの能力を下げ、ヘッドを変えて軽量化したのがV7シリーズです。ヘッドは、優れもののソフトローラーヘッドではなく、昔ながらの出来がいまいちのモーターブラシヘッドで低コスト化も図っています。

ダイソンのコードレスの良い点は、何といってもソフトローラーヘッドなので、これがついていない時点でV7 Slimは魅力半減です。ソフトローラーヘッドのついたV7はV7 fluffyですが、こちらは少し重くなるんですね。

上記のようにV8はもともとV7より能力が高く電池も容量が大きいシリーズですが、これのヘッドとパイプを専用設計にして徹底的に軽量化したのが昨年登場したV8 Slimです。
それまでの無印V8 fluffyに比べて500gも軽量化した日本市場専用モデルなのです。2.15kgは国内メーカー製のコードレス並みの軽さなので、高いのにバックオーダーになるほど売れています。

以上のように、V7 Slimはダイソンコードレスの中でもエントリーグレードのいわば安モデル、V7 Slimは日本向け専用設計の最先端モデルですので、同じSlimでも成り立ちは別物、人気の差も手伝って値差は大きくなっています。

ユーザーとして言えるのは、ダイソンの良さを体験したいならソフトローラーヘッドは必須ということ。
ソフトローラーヘッド付きの中でも国内メーカー並みの軽量化を実現したV8 Slimは売れて当然の大ヒット機種です。真正サイクロン式でよく吸って、電池も持って、デザインもいいダイソン、だけど重いよね、の「重い」が解消された点は大変大きく、今や性能面で国内メーカー含めて比較できるライバルは存在しません。

値差だけのことはあると思います。V8 Slimを強くお勧めします。

書込番号:23153631

Goodアンサーナイスクチコミ!55


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/07 13:39(1年以上前)

間違い訂正です。


>>V7 Slimは日本向け専用設計の最先端モデルですので、


V8 Slimは日本向け専用設計の最先端モデルですので、

書込番号:23153978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2020/01/07 13:56(1年以上前)

あおいぷりんさん

ダイソン、憧れですよね。一回は使ってみたいです。
V8のソフトローラーの方が長いものが絡みにくいそうです。
ただ、毛足の長い絨毯の中に入り込んだゴミを取る事が苦手だそうです。
取れないわけではないですが、掻き出しながらら吸うタイプよりも取りにくいとのことです。
うちは毛足の長い絨毯は買った事がなく、買うとしても掃除のしやすい毛足の短めのを選ぶようにすればV8でも問題ないかなと考えました。
なので、ほぼV8slimに心は決まりました。週末にゲットできれば嬉しいです。(プローヴァ さんのアドバイスを読んで、決心しました)

書込番号:23154003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/01/07 14:02(1年以上前)

プローヴァ さん

アドバイスありがとうございます。

V8slimに決めました。
少々お高い掃除機にビビっていましたが、納得の行く憧れのダイソンに出会えた感じです。

余談ですが、ちょこっと掃除の時に大変便利な
シャークの忍者と併用すれば、掃除が楽しくなりそうです。

書込番号:23154010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/07 14:50(1年以上前)

>naomilkyrmさん
お役に立てたようで良かったです。うちはabsoluteセットを買ったのでアニマルプロ付属のダイレクトドライブモーターヘッドも付いているのですが、これが活躍するのは毛足の長いラグのみです。普通の絨毯やカーペット、台所のマットなどはソフトローラーで行けます。表面に見えるゴミはほぼ全部取れます。
毛足20mm程度のラグならダイレクトドライブモーターヘッドになりますが、硬いブラシなのでこれで掃除するとラグの毛もだいぶ取れてしまいます(笑)。なので頻繁にかける気がしません。その代わり一度かけると寝てた毛が起きてふかふかするくらいの威力はあります。
結露的にラグなどがないなら、全部ソフトローラーで行けます。ソフトローラーでフローリングをかけると後で歩いた時足裏スッキリしますよ。

書込番号:23154074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2020/01/07 19:05(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
強くお勧めして頂けたので、
今家電店に来て、やはりv8スリムを買おうかと思います^_^

書込番号:23154461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/01/07 21:14(1年以上前)

>あおいぷりんさん
私も流石に買う時はかなり悩みました。
でも実際に買って帰って自宅に置いてみるとやっぱパッと映えました(笑)。
フローリング上をさーっと動かした後で、上を歩いてみると足裏に何もつかなくて素直に感動しました。
国内メーカーのコードレスも最上位機種は値段は相応に高いです。でもダイソンには値段なりの価値を感じますね。

書込番号:23154730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2020/01/07 22:14(1年以上前)

皆さまありがとうございます!
今日v8スリム買ってきました!
どうしても布団ツールが欲しくてプラスを買ってしまい予算オーバーでちょっと焦りましたが、
帰ってこたつの布団にちょっと掃除機かけてみたら
めっちゃゴミが取れてて感動しました!
そのままあちこち掃除してしまいました^ ^
掃除が楽しくなりそうです
皆様のご意見がとても参考になりました
ありがとうございました^ ^

書込番号:23154873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

違いがわかりません

2020/01/05 13:57(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10 FF3

使用していた東芝のコードレスがメーカーのうたい文句よりも早々に故障、パナソニックのキャニスターのヘッドが調子悪く、思い切って初ダイソンを購入してみようといろいろ検討していますが、違いがわからず。
3点に絞りましたが、どれにすべきか迷ってます。
・V8fluffy +sv10ffcom2
・v8fluffy sv10ff3
・v8fluffy extra

どれもv8fluffyですが、1番目は2017年モデル、3番目は2019年モデル。本体自体の性能はかわるのでしょうか?
一見、付属品の多い2017年モデルがお得なのかな?と思ったのですが、本体の性能が劣るなら、、、と思ってしまい。
ご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:23150216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/05 22:33(1年以上前)

>にこにこにこにこさん
こんにちは。

内部的な部品が変わっているならともかく、ダイソンの違いって以下のとおりです。
・本体(V8、v7、etc)
・主ノズル、付属ノズル、付属品
・色
ぐらいです。
以下、それぞれの付属品の構成(色の細かい違いは省略)

・SV10FFCOM2→ミニ モーターヘッド、収納用ブラケット、隙間ノズル、コンビネーションノズル、アップトップアダプター、フトンツール、ハードブラシ、延長ホース
・SV10FF3→ミニモーターヘッド、収納用ブラケット、隙間ノズル、コンビネーションノズル、ミニソフトブラシ
・V8 Fluffy Extra→パイプが黒色、収納用ブラケット、コンビネーションノズル、隙間ノズル、ミニ モーターヘッド、フトンツール(Dyson V7、V8用)、フトンツール
…となります。
あとは、価格差とにこにこにこにこさんの想定使用の重要度で決めれば良いです。

書込番号:23151280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/01/05 23:01(1年以上前)

ぼーーんさま

ご返信ありがとうございます。
この3種類、同じくらいの値段で買えそうなので、本体の部品等機能に差がなく、色や付属品の違いであれば、sv10ffcom2に決めようかと思っています。
本体の機能的には同様と考えて間違えてないでしょうか?

初歩的なことをお聞きして申し訳ありません。
なんとも似たり寄ったりな感じで不安になってしまいまして。
ご回答いただき感謝いたします。

書込番号:23151341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/05 23:08(1年以上前)

V8と言うくくりなので本体は同じです。

書込番号:23151357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/01/05 23:17(1年以上前)

ぼーーんさま
ありがとうございました。
安心して購入できます!
初めてのダイソン、とても楽しみです。

書込番号:23151367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング